住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-29 18:43:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

8614: 匿名さん 
[2020-01-25 18:03:40]
退職金を、老後資金の前払いとか原資などと飾った言葉で表現しても、何も変わらない。これは単純な算数、今まで定年までにローンを完済できない経済状況であったということは、それは年金の金額も少ないということで、この先の医療費や税金、物価など状況変化でもっと厳しくなるでしょう。その老後不安で、リバースモーゲージやリースバックが出てきた。やはり現役時代はローン返済を優先すべき。
8615: 匿名さん 
[2020-01-25 19:07:39]
新型コロナウイルス、夏のオリンピックで様々なウイルスが持ち込まれるが、それに影響を受けなかったら先の事を考えればいい。
8616: 匿名さん 
[2020-01-25 19:29:25]
定年までにローンを完済しない(できない)言い訳として、ローンは低金利だから繰り上げ返済より手元資金を高利回りで運用したほうがいいとか、万一の生命保険代わりにしたほうが安価でいいという書き込みがある。
低金利だけ見て高額な元本の返済を無視する詭弁。
8617: 匿名さん 
[2020-01-25 19:41:08]
定年後の所得を無視したローン繰り上げ無用論は定年ビンボーを誘発する。
8618: 名無しさん 
[2020-01-25 19:49:30]
え?なんで定年までに完済しないといけないの?
団信あるしゆっくり返せばいいじゃない
8619: 匿名さん 
[2020-01-25 20:01:40]
>>8614 匿名さん
リバモの評価額は相場より相当安い路線価格程度の金額にしかならない。
金融機関は大幅に低い金額で担保にとり、死亡後に取得することができる。
地価が高い都会では使わないほうが無難。
8620: 匿名さん 
[2020-01-25 20:05:56]
団信になる前に、手元資金がなくなり生活資金不足になってローン滞納になり、家は競売になりますよ。
8621: 匿名さん 
[2020-01-25 20:16:13]
やっぱり定年前にローンを完済するのが得。
8622: 匿名さん 
[2020-01-25 20:17:45]
>>8618 名無しさん
定年後の年収をいくらで想定してる?
8623: 匿名さん 
[2020-01-25 20:32:39]
1日一食、風呂やシャワーは1週間に一度、で平気な人はどっちでも大丈夫です。
8624: 匿名さん 
[2020-01-25 20:36:10]
ローン返済優先の定年ビンボーなど無意味。
8625: 匿名さん 
[2020-01-25 20:41:22]
ローン無しでも老後生活の不足額は2000(とか3000)万といわれる。
定年後もローンを抱える人は、さらに残債+利子を上積みする必要がある。
8626: 匿名さん 
[2020-01-25 20:53:29]
>ローン無しでも老後生活の不足額は2000(とか3000)万といわれる。

ローンを組まずに建てることが老後貧乏になり難い条件でしょう。40代後半まで待って現金一括で建てたのでローン残債なし、定年までに5000万程度は貯められる見通しです。
8627: 匿名さん 
[2020-01-25 22:08:29]
普通のサラリーマンは定年後に住宅ローンの返済はできないと考えていい。
8628: 匿名さん 
[2020-01-25 23:23:52]
残債額、金利タイプで違うと思うけど定年時に残債繰上して幾ら浮くんですかね。その浮いた額で老後生活が違う?大差無いと思うけど。繰上は後半ほど効果薄いし、するなら前半で。但し、一般的に若いときはまとまった軍資金は無いので無理だろうけど
8629: 匿名さん 
[2020-01-25 23:52:41]
現実的には、方法の二択でなく、返せない人の問題は返すと手元資金がなくなってしまうという事ですよね。一択。
8630: 名無しさん 
[2020-01-26 00:35:57]
>>8629 匿名さん

違うと思う
8631: 匿名さん 
[2020-01-26 05:33:05]
>>8628 匿名さん
繰り上げの損得ではなく、定年後は大幅に所得が下がるから手元資金を取り崩して返済することになる。
老後にローンを残す人は老後資金(3000万?)+ローンの残額+金利の合計金額以上手元資金がある人だけ。
8632: 匿名さん 
[2020-01-26 07:02:34]
定年後に住宅ローンを返済する人の年収っていくら?
普通のサラリーマンなら定年後に返済比率が跳ね上がるはずだけど。
8633: 名無しさん 
[2020-01-26 08:00:45]
もともと繰り上げ返済する予定だった資金を手元に保持しておけば定年後も払える
これくらいは理解してほしい
8634: 匿名さん 
[2020-01-26 08:52:48]
>もともと繰り上げ返済する予定だった資金を手元に保持しておけば定年後も払える
これくらいは理解してほしい

繰り上げ返済分+数千万があるのならという前提。ほぼ普通は無理でしょう。
8635: 通りがかりさん 
[2020-01-26 11:10:33]
>>8634
違う。話にならない
8636: 匿名さん 
[2020-01-26 11:43:44]
>老後にローンを残す人は老後資金(3000万?)+ローンの残額+金利の合計金額以上手元資金がある人だけ
逆にそれだけお金があるならローンを残しておく意味が理解でない
8637: 匿名さん 
[2020-01-26 14:09:06]
何れにしても将来の収支から借り過ぎちゃった人は八方塞がり。
8638: 匿名さん 
[2020-01-26 14:23:42]
借りている期間は貯蓄の伸びは期待できない。ローンを組んだ時点で老後貧乏リスクは大幅に高まるのが現実。
8639: 匿名さん 
[2020-01-26 14:51:36]
俗にいう年金夫婦2+3号で22万とかの世帯は定年までの報酬が2億2千万前後の等級の人だからね。
8640: 匿名さん 
[2020-01-26 17:05:10]
>>8636 匿名さん
だから「低金利だから定年前の繰り上げは損」とか「手元資金を確保する」、「保険代わりに繰り上げ返済しない」という詭弁が理解できない。
8641: 匿名さん 
[2020-01-26 17:09:33]
>俗にいう年金夫婦2+3号で22万とかの世帯は定年までの報酬が2億2千万前後の等級の人だからね。

うちは2号+3号で国民年金を月25万受給中。
報酬額は不明だが、年金保険料は累計1800万ぐらい払ったことになってる。
8642: 匿名さん 
[2020-01-26 17:26:43]
ローンは宝くじよと、いつかいい事があるよと、夢見ているような人がいるけど、なんにも懐ろに入ってこない。
8643: 名無しさん 
[2020-01-26 17:33:44]
理解できないのはしょうがないけど、それで他人を否定するのはどうかと思う
8644: 匿名さん 
[2020-01-26 17:41:33]
ローンは所得の高い定年前に完済するのが常識でしょ?
8645: 匿名さん 
[2020-01-26 17:45:13]
>理解できないのはしょうがないけど、それで他人を否定するのはどうかと思う

こうすれば定年後もローンを払えるという話はないのかな?
80歳までローンを払う予定の人がいたらベスト。
8646: 匿名さん 
[2020-01-26 19:35:45]
アンチ繰り上げ返済派も、定年後の生活を維持しながらローンを返済する具体策は知らないらしい。
8647: 匿名さん 
[2020-01-26 21:57:09]
>>8643 名無しさん
あなたはローンを繰り上げ返済しない理由を理解できますか?
8648: 匿名さん 
[2020-01-27 08:13:33]
保険代りでしょうかね。
もうそれぐらいしか思いつきませんわ。
8649: 匿名さん 
[2020-01-27 08:20:11]
払っていけるんであればそれも良いと思う。
8650: 匿名さん 
[2020-01-27 09:06:47]
65歳以降も働いて月20万とする。年金が月20万として合計月40万。
これで70歳ぐらいまで働いてローン(10万ぐらい?)は払い続ける。不可能ではなさそう。
8651: 名無しさん 
[2020-01-27 09:38:32]
繰り上げ返済に力を注ぐと現役ビンボー
8652: 匿名さん 
[2020-01-27 09:42:33]
ローン返済額平均は月98000円、10万として老後5年前後+10万掛かっても老後生活に支障なきゃ急いで繰上はしない選択肢もある。東京なら賃貸でも12~15万ぐらい払っているでしょ。。
8653: 匿名さん 
[2020-01-27 10:35:37]
収入が減って毎月10万前後のローンの支払いか、、、、
8654: 匿名さん 
[2020-01-27 10:55:49]
会社でオブジェで成り立つような人が、定年後もローンを残していそうですね。オブジェマンは見た目の余裕と違って結構家計は厳しいんですよ。
8655: 匿名さん 
[2020-01-27 10:57:12]
うちは公的年金以外の個人年金の運用利回り4.75%の受け取りは一時所得は選択せず年金形式で受け取るしローンの繰り上げをしても30万位金利分が浮くだけだからチャロチャロ返済する。金利が個人年金に近づいた情勢ならその時は繰上。
8656: 匿名さん 
[2020-01-27 11:30:04]
>>8652 匿名さん
2000年頃~の城南城西での感覚

独身1R、家賃約10万、彼女も家賃10万
二人で同棲、家賃18万+駐車場3.5万
その後購入で
ローン18万、共用修繕駐車場等6万

8657: 匿名さん 
[2020-01-27 12:21:13]
>>8656: 匿名さん

結婚したての頃は夢いっぱいで、夫婦は将来はもっと発展するだろうと思っていますが、10年後はどうですかね。という例に見えます。
8658: 匿名さん 
[2020-01-27 12:44:16]
まあ金がないと究極の選択を迫られるわけですよね
どっちがいいのかって?
どっちも良くない
8659: 匿名さん 
[2020-01-27 13:32:16]
月18万返済は借入6000万円程度
年216万返済、返済比率20%、極々標準レベル
8660: 匿名さん 
[2020-01-27 13:50:35]
自宅自慢の豪邸時代は終わったよ。自宅豪邸は負の資産。
8661: 匿名さん 
[2020-01-27 14:43:34]
>>8650 匿名さん
70歳まで定年延長されると同時に、年金支給開始も70歳になるでしょう。
2号の支給額は現状でも平均月15万で、今後は減額されていくと思う。
8662: 通りがかりさん 
[2020-01-27 16:22:57]
先行き不透明なのでやはり手元に金を残しておくのがよさそうですね。。
8663: 匿名さん 
[2020-01-27 16:27:38]
手元に「使える金」を残すには借金を早く返さないといけない。
8664: 匿名さん 
[2020-01-27 16:37:11]
年金相談窓口に行っても公務員は決まったガイドを読めばわかる形式的な説明をするだけ。支給案内のハガキでわからない事があったので、教えてもらいに行きましたが、自分達が出しているハガキの内容さえよく分からなかったです。何にも知らない人にしか通用しないところのようですね。
8665: 匿名さん 
[2020-01-27 17:00:34]
年金の様々な情報はweb上でほとんど入手できる。
事前に知識を整理して質問しないと窓口で混乱するだけ。
用語の意味や定義を間違えると係員と禅問答のようになる。
事務所は手続き窓口と割切るしかない。
8666: 匿名さん 
[2020-01-27 17:06:03]
>先行き不透明なのでやはり手元に金を残しておくのがよさそうですね。。

定年すぎてもローンを返済していると、手元資金が毎月どんどん減っていく。
ローンを返済できるのは収入の多い現役の時だけ。
8667: 通りがかりさん 
[2020-01-27 17:45:45]
先行き不透明なので、やはり繰り上げ返済せず手元に金を残しておくのがよさそうですね。。
8668: 匿名さん 
[2020-01-27 18:01:29]
遅くても定年までにローンを完済するのが定年ビンボー対策だね。
定年後は年収が減るから手元資金を取り崩さないと返済不可。
8669: 匿名さん 
[2020-01-27 19:47:52]
>>8668 匿名さん

50代前半で完済で普通、プラン見積もるでしょ
完済後の後半も返済してたらヤバい計画
8670: 匿名さん 
[2020-01-27 19:51:37]
には返済期間25年超35年以下は約5.4%しかなく、返済期間15年以下が約70.6%を占めています。

完済時の返済期間は10年以下が約37.3%と最も多くなっており、早く完済しようとしていることがうかがえます。
には返済期間25年超35年以下は約5.4...
8671: 匿名さん 
[2020-01-27 19:52:43]
>>8669 匿名さん

×完済後の後半
○50代の後半
8672: 匿名さん 
[2020-01-27 19:58:04]
サラリーマンの50代後半は、子供が自立して教育資金の負担が無くなるから老後資金の貯め時。
退職金と合わせれば老後資金は十分確保できるから、ゆとりある定年後がおくれる。
8673: 販売関係者さん 
[2020-01-27 20:09:19]
子供が独立したので所有の戸建てを更地にして駐車場に駐車場収入が月15万円。
今は40年物のマンションをリフォーム、激安でした。
若い時の自分を褒めたい。戸建てを買ったらマンションのように維持経費が掛からず貯金できました。
8674: 匿名さん 
[2020-01-27 20:41:41]
不動産販売関係者は目先の返済額を下げて買いやすく見せるため、低金利を餌に定年後も返済が続く長期ローンを組ませる。

ローンの返済期間が短いと高額物件が売れないから業者は困る。
8675: 通りがかりさん 
[2020-01-27 23:01:51]
なぜか早く完済させようとする組織がいるように感じる。怪しいよ
8676: 匿名さん 
[2020-01-28 04:44:26]
>>8675 通りがかりさん
あなたは何歳で完済するつもり?
サラリーマンならローンを定年前に繰上げ完済しないとほぼビンボー化。
8677: 匿名さん 
[2020-01-28 05:14:55]
まだローンを抱えてるのに 呑気に無駄遣いしてる子を思う親心でしょうねw
8678: 匿名さん 
[2020-01-28 08:37:10]
築41年のマンションで悲惨な事故が起こったね。
皆さんローン完済と言ってるが、30-40代で購入したマンションに老後も住み続けるつもりだろうか?
8679: 匿名さん 
[2020-01-28 09:31:27]
今の新築のマンションは築60年前後までは住める想定で建てているはず。
昔のマンションは30~40年前後で建て替えられている物件が多い。
8680: 匿名さん 
[2020-01-28 09:32:50]
>>8678 匿名さん
殆どの方はそうでしょうが、地方出身者なら実家に帰ると言う人もいるでしょう。

8681: 匿名さん 
[2020-01-28 10:01:10]
マンションは入居している年齢層によって
もう 根本的な修繕しなくてもいいと思う人と
まだまだ修繕して 外壁も綺麗に見せて長く使おうと思う人と
考えが入り乱れるから余計ややこしいんだろうね
8682: 匿名さん 
[2020-01-28 10:05:11]
最後は取り壊した方が安くつくという考えになるのか
いつまでも だましだまし修繕し続けていくのか
いずれにしても 入居者の子供達が相続しなければ 売るしかないから
売れないマンションは 困るね
8683: 匿名さん 
[2020-01-28 10:11:44]
>>8682 匿名さん
郊外駅遠エレベーターなしマンションはそう。

8684: 匿名さん 
[2020-01-28 10:26:21]
自身が老後になった時にでさえ、実家に帰ろうと思うってことは
それだけ実家が不変不動の確たる存在だという証拠

その実家がほぼ間違いなく戸建てであるということを、忘れてはいけないのだろう。
8685: 匿名さん 
[2020-01-28 10:58:45]
借金体質  全返済すれば不安症候群 現生で金縛り好きなようだね。 
8686: 匿名さん 
[2020-01-28 12:22:12]
現役で稼げていない、先の収入、自助も増えそうに無いと言う面々が不安症候群というより老後難民指定席。
8687: 匿名さん 
[2020-01-28 16:08:52]
>>8679 匿名さん
>今の新築のマンションは築60年前後までは住める想定で建てているはず。
>昔のマンションは30~40年前後で建て替えられている物件が多い。

築古マンションの問題は、建物より早く住民が劣化すること。
戸建に比べて相続放棄しやすいから、持ち主がない空室を管理組合(=残された住民)管理費が売却手続きを行い、売れなければ管理費や修繕積立金を負担する必要がある。
8688: 匿名さん 
[2020-01-28 16:11:34]
高齢化してマンション住民間の経済格差が広がると、金がからむ管理組合の合議はまずまとまらない。
8689: 匿名さん 
[2020-01-28 16:14:12]
無計画に長期ローンを組んで、定年間際になって所得の激減に気づくのが最悪の定年ビンボーパターン。
8690: 匿名さん 
[2020-01-28 19:35:31]
定年後まで返済が続く長期ローンは、住宅投資を促進したい政府、少子化で新築住宅着工が伸び悩んでいる住宅業界、住宅ローンぐらいしか貸出先が見出せない銀行の三者にとって大きなメリットがある。
定年後の継続雇用で大幅に所得が下がるのは、決して触れられない不都合な事実。
借入者が自覚して定年前に完済するしかない。
8691: 匿名さん 
[2020-01-28 20:50:23]
35年ローンはローン控除期間中の返済額を減らして、控除額を増やすために使うもの。
ダラダラと返済するためのものではない。
控除期間が終わったら手元資金でさっさと完済。
8692: 匿名さん 
[2020-01-28 21:38:35]
金融機関ではローン期間を途中で長く変更することは非常に難しい。なので当然と35年が多くなっているが、現実問題35年は無謀。
8693: 匿名さん 
[2020-01-28 22:02:30]
夕方のTV番組で特集があった。ローン破綻者は全員35年ローンを組んで、
身の丈に合わず計画に狂いがでたローン返済が原因。
暮らしを楽しめる位の返済額こそ保険付き返済額。
8694: 匿名さん 
[2020-01-28 22:09:59]
8670 匿名さんによると、住宅ローン借入者の7割以上が返済期間15年以下だそうです。
25年以上かけて返済する人はわずか5%。
8695: 通りがかりさん 
[2020-01-28 23:02:41]
前提条件は、年収500万前後の方です。
8696: 匿名さん 
[2020-01-28 23:39:24]
我が家も住宅ローンは6年で返した
8697: 匿名さん 
[2020-01-28 23:54:16]
35年固定は金融機関が利益確定させるため。
繰り上げ返済しても過払い金利は返還されないからね。
(保証料は返金される。)

信託銀行とか長い付き合いになるからか、
ライフブランのシミュレーションしてくれて
完済時期、貯蓄時期とか図やグラフで説明してくれた上に
節税プランとか提案してくれましたね。

35年固定やフラットがいかに無駄なのか理解できました。
8698: 評判気になるさん 
[2020-01-28 23:59:19]
35年フルローン最高やん
低金利なので、資産運用で金を増やせる
コロナウイルスショックで上がる株と下がる株うまく選別できて、今月だけで資産2割増えたわ。うまうま。

信用取引よりも低い金利で運用できる
8699: 匿名さん 
[2020-01-29 04:31:40]
資産運用で儲かったという話は真偽不明。
35年ローンで資金を捻出するような状態ではリスク大。
8700: 匿名さん 
[2020-01-29 06:05:46]
>>8698 評判気になるさん
自己資金がないんですね
8701: 匿名さん 
[2020-01-29 09:31:01]
>>8700 匿名さん
自己資金ない≒定前ビンボー

8702: 匿名さん 
[2020-01-29 09:38:49]
資産運用なんて借りた金でやるものじゃない。
無くなってもいい余剰資金でゲーム感覚で楽しむもの。
8703: 匿名さん 
[2020-01-29 10:29:14]
今まで何十年も労働(長時間労働)=対価(給料)でやってきた人、年収1500万円までだと時給にすれば2000円ぐらいの過酷な長時間労働をしている。2人分働いている。

そんな人が、いまさら自分のお金を働かせることは至難のわざ。歳をとった犬に芸は教えられない。会社の資金を運用する仕事とは、まったく別の能力。
8704: 8698 
[2020-01-29 12:25:06]
ローン組まなくてもいいぐらいには自己資金あるよ?
アベノミクスの恩恵もあるけど、10年以上投資して、入金額の3倍近くには増やせたから、普通の感覚なら、投資した方がいいと判断する
ローン組まずに家買って自己資金ほぼゼロになったら、資産も増やせない

現物でやっていれば、リーマンクラスの大暴落受けても、せいぜい3分の1で元に戻るだけで、後はそのリスクを許容したいと思うか否か。
数千万の運用していたら、キャピタルゲインだけでなく、配当だけで100万前後入るわけだしね

もちろん、下がる年もあるけど。
今のところは10年以上やって、損失で終わったのは一年だけ。
真面目に企業分析して、良さそうな企業の株主総会やir説明会を定期的に参加していれば、そう裏切られることはない
8705: 8698 
[2020-01-29 12:31:13]
まあ、日本はデフレで物価下がるかもしれないが、世界規模で見たら経済成長するのは確実で、貨幣の価値はどんどん下がる
それは現金の価値が下がるということ
現金だけ持つのもリスクだよ

運用会社に任せて、成長期待がある米国株で運用してもらうという考えもある

少なくとも次の不景気が来たら資産運用は始めた方がいい
8706: 名無しさん 
[2020-01-29 12:36:43]
金の価値が下がるということはローン残高が減るってことじゃん
8707: 匿名さん 
[2020-01-29 13:43:04]
住宅ローンは10数年で返せば金利手数料が減税で
実質負担ないから。

平均値14年半で返すのは皆さん賢いからだと思う。
完済して、親と同居の広めの戸建てを建てて借りた
もちろん10年程で完済予定。

若い頃暮らした駅近マンションは値上がり
しているようだが売らずに分譲賃貸にしている。

一旦完済して2回目借りたほうがお得です。
8708: 匿名さん 
[2020-01-29 16:05:22]
>>8705
貨幣の価値の下落は実際インフレになってから考えればいいこと。
デフレの時は物価の下落で貨幣価値が上がっているから、借金の早期返済をする時期。
日本はインフレでなくスタグフレーションだろうね。
8709: 名無しさん 
[2020-01-29 18:06:49]
繰り上げ返済なんかしなきゃよかった
あの金返してくれ!
8710: 匿名さん 
[2020-01-29 20:07:03]
繰り上げ返済で定年前にローンを完済させるのが簡単な定年ビンボー予防策。
老後資金はローン完済後の預金と退職金を充てれば何とかなる。
8711: 匿名さん 
[2020-01-29 20:25:26]
>>8709 名無しさん
ローンは年収が高いうちにさっさと終わらせておきましょう
8712: 通りがかりさん 
[2020-01-29 20:58:51]
>>8709
バカじゃん。
繰り上げ返済する金があったら貯金してればよかったのに。
わざわざ自分で選択肢減らすなんて自業自得
8713: 匿名さん 
[2020-01-29 21:14:51]
ローン金利は預金金利の10倍も高いけど、自己資金に余裕がなければ止む無し

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる