住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-13 01:31:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

8901: 匿名さん 
[2020-02-07 17:04:03]
>最後まで自宅を売ってはいけない。
なぜですか?
8902: 匿名さん 
[2020-02-07 18:48:50]
>>8901 匿名さん
現代今週号

8903: 匿名さん 
[2020-02-07 19:49:47]
>>8899 名無しさん
>定年時にローンがあっても貯蓄があれば大丈夫ですよ

じゅうぶんな貯蓄があれば、有利子の借金など定年までに完済できる。
定年まで返済を引き延ばす必要なし。
繰り上げ返済で手元資金が心配になるような額なら貯蓄とはいえない。
8904: 匿名さん 
[2020-02-07 22:51:52]
>定年後に持ち家を売ってはいけない?手放して初めて知った後悔
https://news.livedoor.com/article/detail/17648106/

8905: 匿名さん 
[2020-02-07 23:58:08]
自宅をいくらで売ったか書いてない。家賃がいくらなのか書いてない。
8906: 匿名さん 
[2020-02-08 00:22:32]
>>8899 名無しさん

60歳まで返済続けた借入残高なんて極僅か
とっとと、抵当権外しておくのがよい



8907: 匿名さん 
[2020-02-08 06:21:25]
>>8899 名無しさん
>定年時にローンがあっても貯蓄があれば大丈夫ですよ

貯蓄があるのになんでローンを返済しないの?
理由を知りたいものだ。
8908: 匿名さん 
[2020-02-08 13:39:03]
最近は若い人のマイカー離れもあり、貸駐車場もかなり少なくなっていますが、自宅の庭や空き地などを貸駐車場にすると住宅用地でなくなり固定資産税が6倍になることを知らない人も結構いるでしょう。6倍になると駐車場収入とあわなくなり成り立たなくなるでしょう。新築資金返済や老後の資金を駐車場収入であてにしている人は結構はきびしいですね。
8909: 匿名さん 
[2020-02-08 15:09:03]
↑少し間違っている部分も
自宅隣接地は住居ありとみなされて税額は変わりません。
一台1年貸して住居分の固定資産税はまかなえる。
貸パーキングすれば確定申告するくらいの収益がある。
8910: 匿名さん 
[2020-02-09 05:31:33]
目先の返済額を減らす事を考えて長期ローンをくむ人は、定年までローンを完済できない確率が高い。
長期ローンを定年までに完済しなくていいというのは、返済できない言い訳。
定年後もローンを返済する方法は、貯金?の取り崩しと運用だけらしいから、運用の才覚がない人は貯金に励みましょう。
8911: 匿名さん 
[2020-02-09 15:31:09]
失敗を100回できる人だけが成功する。と言われるように、投資に強い人は基本メンタルが強い人。NHKの朝ドラのスカーレットの陶芸焼きも預金を使いきり、借金をして火事になりそうになっても前進して7回目で成功。定年後の資金を投資で賄うなどは出来っこないです。金融会社のプランクトン(カモ)です。
8912: 匿名さん 
[2020-02-09 16:59:18]
貧しさは強い射幸心を育てる。
8913: 名無しさん 
[2020-02-09 19:27:56]
やはりエアロテックが最高ですよ。ローン有無なんて関係ないです
8914: 匿名さん 
[2020-02-09 19:33:44]
ローンの返済は50歳代前半まで
8915: 匿名さん 
[2020-02-09 23:12:09]
いやしい仕事の人がイキってますね。
気の毒に。
8916: 匿名さん 
[2020-02-10 04:35:21]
借金なんかしないのがいちばん
8917: 匿名さん 
[2020-02-10 10:54:33]
早起きだね。
8918: 匿名さん 
[2020-02-10 11:19:13]
変動で借りた債務者は完済総額が決まっていないのだから自分の稼ぎや金利動向ちょくちょく見ながら考えればいい。
固定の債務者は変動の債務者より中長期の計画に基づいて借りたのだろうから粛々と実行すれば良い。
8919: 匿名さん 
[2020-02-10 12:49:55]
金利が安くなれば 固定金利であっても 借り換えした方が
手数料を考えてもお得な場合もあるね。
”金利を下げてくれなければ借り変える”って言えば 下げてくれるかも笑
8920: 匿名さん 
[2020-02-10 13:24:36]
高額なローンは遅くても定年前までに完済するのが定年ビンボー回避の第一歩。
3000万以上ともいわれる老後資金の確保がセカンドステップ。
8921: 匿名さん 
[2020-02-10 21:28:06]
ない袖は振れん
8922: 匿名さん 
[2020-02-10 21:41:24]
袖がなくならないように、現役の時から将来を見据えた資金計画が大切。
ローン借入額や完済時期、子供の教育費、老後資金を計画的に考えて実行すれば何とかなる。
8923: 匿名さん 
[2020-02-11 06:52:26]
年金を毎月20万もらえる平均的夫婦で定年ビンボーが嫌なら、退職までに住宅ローンの残額を除いた自己資金が3000万あれば老後も何とか生活できそう。
介護施設費や医療費が必要だと思うならさらに上積みが必要。
8924: 匿名さん 
[2020-02-11 10:14:09]
加入歴。等級で年金額は個別で異なる、夫婦の生活費も異なるから軸を決めて試算し対策しないと意味無し。
8925: 匿名さん 
[2020-02-11 11:00:47]
つまりは定年後は預金を増やすどころか普通は減っていくだけだから
その預金寿命を 人間の寿命より伸ばす必要がある

年金や収入が支出より多ければその分預金寿命も早く尽きる
その辺の計算ができれば、その余った分を趣味に使える
8926: 匿名さん 
[2020-02-11 11:26:31]
厚生年金35年以上平均年収600万前後のサラリーマン2+3号の老後30年で年金に月5万位補填が必要なら1800万、老後25年なら1500。退職金でフォロー出来る額、補填が10万必要なら世帯なら更に1800万自助が必要。。年金見込み、老後年数、生活費は各自で楽観、悲観バイアス掛けて見込み試算すればいい。
8927: 匿名さん 
[2020-02-11 11:34:37]
5000万円あればなんとかなるでしょう。
介護付き老人ホームに入るとなるとまた別だが。
8928: 匿名さん 
[2020-02-11 13:07:35]
現行2号+3号夫婦の平均年金給付額は月20万(今後下がる可能性あり)
生活費に対する不足補填分だけでも約2000万は必要。
医療費や介護施設の入居費などを考えたら、最低でも3000万以上必要になる。
老後に住宅ローンを払う余裕がある人はごくわずかだろう。
8929: 匿名さん 
[2020-02-11 14:36:47]
>>8927 匿名さん
老人ホームや介護施設の倒産リスクも考えた方が良い。

8930: 匿名さん 
[2020-02-11 14:41:08]
ローンが終わった自宅と老後資金があれば何とでもなる。
8931: 匿名さん 
[2020-02-11 14:45:37]
数日前、50歳代で4人に1人は貯金残高が100万円以下とのニュースがあった。年金とか退職金を過大に評価している人が多いのではないでしょうか。経済成長をしてきた時代に、政府や学校の言うことに沿って育ち、会社の言うことに沿って行動することを良しとする、経済成長前提の考え方は古いと思います。
8932: 匿名さん 
[2020-02-11 15:15:47]
50歳代はバブル崩壊後の就職氷河期世代でしょ。
正社員になれないままの人も多いはずだから、預金が少ない人が居てもおかしくない。
8933: 匿名さん 
[2020-02-11 16:37:37]
就職氷河期世代はいま40代後半だからもう少し下の年齢層。
会社員は定年が近づくまで、老後の生活なんか考える余裕がないのが実態だろうね。
定年後の収入を知って初めて失敗に気づく。
8934: 匿名さん 
[2020-02-11 17:28:22]
世間や隣の懐を気にしたってしょーもない。所詮は我が世帯。若年の頃から自力本願主義。
8935: 匿名さん 
[2020-02-11 17:40:21]
厚生年金を夫婦で20万21万受給している世帯って実は平均以上の報酬受けている並み以上の人ですよ。新人から定年まで均して600万とかですから。ざっくりで25で300、35で500、45で600、55で800でも均すと600以下
8936: 匿名さん 
[2020-02-11 17:41:00]
不動産屋の常套句
8937: 匿名さん 
[2020-02-11 18:01:53]
ビビっている40代以上はお宝保険もしなかった、、年金加入歴も浅い後の祭り派。
8938: 匿名さん 
[2020-02-11 20:25:30]
年金保険料を現役時に累計1800万ぐらい払うと、2+3号夫婦でも月25万ぐらいの国民厚生年金がもらえる。
企業年金や確定拠出年金を合わせると毎月の生活費は何とかなる。
8939: 匿名さん 
[2020-02-11 22:25:17]
童話の世界のキリギリスは 春に歌って遊んで暮らしてたから
冬に食べ物がなくなって死んでいくらしいが
それでも楽しい思い出はできただろう

人間界のキリギリスは 生活保護で死にはしないが、
それよりもアリのように働いて 楽しい思い出もなく
老後は年金破綻でキリギリスのような運命になったら
それこそ目も当てられないw
8940: 匿名さん 
[2020-02-11 22:30:34]
金利が安いので早く使っても遅く使っても大差なし
それどころかそのうち消費税が20%になるという話
そうなると3000万なら600万が消費税として消える

8941: 匿名さん 
[2020-02-11 23:25:35]
消費税は貧困層ほどガツンと響く。
8942: 匿名さん 
[2020-02-12 04:27:16]
老後資金を増やしておけばよろしい。
8943: 匿名さん 
[2020-02-12 09:07:45]
老後資金の為に生きるw
8944: 匿名さん 
[2020-02-12 10:14:30]
自分は社会人になってから毎月の収支で余裕があると無意識に積金していたけど。中高年から始めるなんざ遅すぎると思う、
8945: 匿名さん 
[2020-02-12 15:57:46]
>老後資金の為に生きるw
>住宅ローンの借金を早く返済すれば、老後資金のためにあくせくしないでもすみます。
8946: 匿名さん 
[2020-02-12 18:03:46]
弾薬庫に或年齢になると順次実単が補給されるならそれ似合わせて考えればいいだけ。
8947: 匿名さん 
[2020-02-12 18:46:52]
ある年齢とは、40歳ぐらいですよね。
8948: 匿名さん 
[2020-02-12 19:11:20]
50歳になると支給が減るから備えが必要
8949: 匿名さん 
[2020-02-12 20:33:59]
普通のサラリーマンが多額のローンを抱えたまま、まとまった額の老後資金を蓄えるのは困難。
借金は早めに返しておくほうがいい。
8950: 通りがかりさん 
[2020-02-12 21:25:20]
>>8949
借金を早めに返すと老後資金が溜まるの??????(笑
8951: 匿名さん 
[2020-02-12 21:34:16]
>借金を早めに返すと老後資金が溜まるの??????(笑

借金を早く返せる人は貯める能力が高くなるから、その後の貯金も容易にできるようになる。
減税終了後の10年以降にサッサと返せる人は老後貧乏から遠ざかる。
8952: 通りがかりさん 
[2020-02-12 22:45:44]
借金の完済時期と老後資金が溜まるかどうかなんて関係ない。いつ返し終わるかだけの問題である。
あたかも借金を早く返せば老後資金が勝手に溜まるとミスリードを誘う発言をするなんてヒドい。
8953: 匿名さん 
[2020-02-13 04:16:41]
>>8952 通りがかりさん
ローン返済分を余裕資金として貯え、老後に備えることができる。
日々の生計に余裕がない人はローンの早期完済すらできない。
8954: 匿名さん 
[2020-02-13 12:10:34]
今余裕の10万円を返せば 低金利でも数十年で差は大きく出てくし
将来消費税が上がるとすればなお更 早く使わないと10万円の価値も減っていく
だから
早く返すか、 何かに有効に使うか  だね

インフレに強い投資と言っても素人は騙されるからやめたほうがいいかもね
8955: 名無しさん 
[2020-02-13 12:23:41]
インフレに強いのは借金しておくこと


ローン返済と老後資金を平行してできる人は、ローンをいつ完済しようと関係ないわな
8956: 名無しさん 
[2020-02-13 12:31:06]
>>8954 匿名さん
その理論だと借金しておく方が有利だよ
8957: 匿名さん 
[2020-02-13 12:31:51]
60歳で一時所得か雑所得で受け取るか或いは据え置きにするか選択で悩んでいる人なら老後の心配ない人。
8958: 匿名さん 
[2020-02-13 14:05:00]
ローン返済と老後資金を平行してできる人?

そんな人はおらん(笑)

8959: 匿名さん 
[2020-02-13 14:08:11]
おるよ・居るよ
8960: 匿名さん 
[2020-02-13 15:21:53]
>インフレに強いのは借金しておくこと
じゃあデフレには 弱いってことかな

消費税に強い投資は何だろうね

8961: 匿名さん 
[2020-02-13 15:24:17]
老前ビンボーは投資など100歩早い、まずは稼ぐ事。
8962: 匿名さん 
[2020-02-13 15:47:41]
>>8955 名無しさん
>インフレに強いのは借金しておくこと

近年のようなデフレに強いのは借金を早く返すこと
8963: 名無しさん 
[2020-02-13 19:28:09]
今がデフレと思っているのはバカな老人かな
8964: 匿名さん 
[2020-02-13 21:00:15]
物価変動は貿易依存。
国内は景気低迷。
8965: 通りがかりさん 
[2020-02-13 21:15:50]
ローン支払いと貯金が両方できないって、
そりゃ定年ビンボーじゃなく一生ビンボーです。
8966: 通りがかりさん 
[2020-02-13 21:19:17]
銀行は金は不良債権になることを恐れて、金があるうちに完済するよう仕向けます。
低金利の現代、銀行が一般人への利子で儲けようなんて思っていませんよ。
8967: 匿名さん 
[2020-02-13 21:56:03]
銀行は、担保があり保証会社もついてる個人住宅ローンの不良債権化は怖くない。
だから定年後も返済が続く住宅ローンでもだまって貸す。

金があるうちに返済したほうがいいのは債務者。
8968: 通りがかりさん 
[2020-02-13 23:22:50]
つまり保証会社の人が早く返済してほしいんですね。
早期返済を必要以上に叫んでいる人は保証会社の怖い方ですね。
8969: 匿名さん 
[2020-02-14 04:37:25]
保証会社もリスクヘッジしてるから大丈夫。
老後破綻が怖いのはローンの借主だけ。
8970: 匿名さん 
[2020-02-14 05:36:07]
>>8963 名無しさん
いまだにデフレを脱却できずにいる
借金の先延ばしは損
8971: 匿名さん 
[2020-02-14 08:32:06]
今の時代は日本の構造的なデフレ。少子高齢化人口減で需要減少、、給料が増えないので可処分所得減少、消費増税による購買減少、高齢化で医療費高騰、寿命延長による老後資金増、どこをとってもデフレ脱却などとても無理な構造。昔の経済学などなんの役にもならない。もうすぐ日産自動車、三菱自動車がヨレヨレになり大規模な人員整理が始まり、外国企業に買収されると思います。

8972: 匿名さん 
[2020-02-14 08:39:33]
>>8971 匿名さん
あの時代ですらダイムラーが見捨て、グループで何とか支えていたのですよ。

8973: 匿名さん 
[2020-02-14 08:53:33]
ダイムラーは小型車を共同開発しようしましたが、三菱の官僚的社風は自分にマイナスだけでプラスなしとして去ったのでしょう。もう、現在は、重工や三菱UFJ、など三菱グループには余力はないですので、アジア系の企業に買収されるかもしれないですね。
8974: 匿名さん 
[2020-02-14 10:54:05]
住宅ローンのアンチ繰り上げ派でも、定年後の具体的なローン返済の方法をかたれない。
普通のサラリーマンが定年後にローンを返済するのは困難。
8975: 匿名さん 
[2020-02-14 11:22:26]
ヤドカリは老後も賃料払っているので、ローンを老後も払えないことはない。。
8976: 匿名さん 
[2020-02-14 11:42:27]
8975 匿名さん
老後もヤドカリ生活の世帯は高齢者世帯の2割以下しかない。
定年後も家賃やローンを払い続けるのは、定年ビンボーの可能性あり。
8977: 匿名さん 
[2020-02-14 11:48:20]
家計調査ではローン返済額97000円、別の資料では首都圏102000円、地方で79000円、蓄えと退職金などで、このくらい老後数年なら払えるだろ。老後、賃料で10万以下の所はバツケームみたいなもんよ。
8978: 匿名さん 
[2020-02-14 11:49:20]
>>8976 匿名さん
可能性ではなく、ほぼ確定。

8979: 匿名さん 
[2020-02-14 11:58:10]
高齢者世帯でまだ賃貸に住んでいるのは全体の18%弱。
家賃が払えるなら住宅ローンも払えるというのは定年ビンボー世帯のはなし。
8980: 匿名さん 
[2020-02-14 12:21:11]
金利が月に8千円前後なら繰り上げせず団信活かし全うする手はあるんだよ。
8981: 匿名さん 
[2020-02-14 12:23:54]
繰り上げしたい方は早い段階でしないと効果薄いですよ。繰り上げシュミレーター使うとよろしいかと思います。あとは個人の自由選択でお決めください。
8982: 名無しさん 
[2020-02-14 12:31:55]
なにがなんでもビンボー仲間を増やしたいおばさん
8983: 匿名さん 
[2020-02-14 16:36:42]
>>8977 匿名さん
老後数年で終わるようなローンならさっさと繰り上げ返済してる。
定年前に繰り上げもできないような長期ローンを抱えてる時点でビンボー確実。
8984: 匿名さん 
[2020-02-14 16:53:05]
ケアマネさんが担当についた時に、もっとも計画が難しいのは
資産価値の低い自宅を保有しながら、比較的収入も低い世帯。

表向きの保有資産を持たず賃貸者であれば、生活保護を受ける事により
費用工面の心配も無く、優先的に擁護施設を利用する事が可能になる。

これに対し自宅を保有している場合、たとえ事前に資産を処分したとしても
お金の流れは追及され、容易に公的支援を受けられるものではない。
更に言えば1千万円程度の低い資産では、とても民間養護施設は使えず
かといって公的支援は得られません。

定年ビンボーとは、老後に備えコツコツと堅実にうっかり少ない資産を
保有してしまった人に対して与えられる、人生最後の試練です

8985: 匿名さん 
[2020-02-14 17:12:18]
老後に公的支援をあてにするような世帯は定年ビンボー。
老後資金は流動資産主体で確保しましょう。
8986: 匿名さん 
[2020-02-14 18:38:14]
>>8984 匿名さん
老前ビンボーが老後安心予備軍ならあたふたするなよ。
8987: 名無しさん 
[2020-02-14 19:42:12]
>>8982 名無しさん
家をとられたおばさんだよ
8988: 匿名さん 
[2020-02-15 03:37:27]
現実的には自分と共に老いた我が家と、その土地だけの資産をどうにか残して
老後を迎える人って、凄く多いんじゃなかろうか?

それ以上に多くの資産があるならば老後は自助によりそれなりに安泰で
それ以下で固定資産を持たないならば、手厚い公的支援が受けられる

人の心も金に換え資産を増やしてきた富裕層は国の礎であり
人の金でも使ってしまう生涯賃借層は国を廻す原動力である
自分さえ、家族だけはと小さく振舞ってき者達には
老後に厳しい裁きが下されることだろう




8989: 匿名さん 
[2020-02-15 04:57:00]
>現実的には自分と共に老いた我が家と、その土地だけの資産をどうにか残して
>老後を迎える人って、凄く多いんじゃなかろうか?

現実にはそうでもないようだ。
「内閣府が60歳以上の人を対象に実施した調査では、経済的な暮らし向きについて「家計にゆとりがあり全く心配ない」「あまりゆとりはないが、それほど心配なく暮らしている」の合計が64.6%に達した。年齢階層が高いほど「心配ない」と回答した割合は高く、80歳以上では71.5%だった。」
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00479/
8990: 匿名さん 
[2020-02-15 06:35:01]
>8989
貯蓄残高の統計を見ていつも思うんだが
だいたい持ち家や公的年金とは切り離して語られる
それとも全員持ち家があって厚生年金もあるとの前提なのかな

厚生年金をもらえる人は無年金や国民年金だけの人と比べれば年間に200万以上は違ってくる
30年だけでも6000万円の差

持ち家があるのかないのかでも
家賃を100万円とすれば差は30年で3000万以上
これだけで9千万円の差

この情報なしに貯蓄だけを云々してもまったく意味がない

貯蓄に生涯でもらえる年金額を足して
生涯払うことになる家賃を ひいたグラフのほうが
格差の実態を反映している事になる



8991: 匿名さん 
[2020-02-15 06:37:01]
高齢世帯は持ち家が多く、結構自己資金もあるようだ。
現役、特に就職氷河期世代は厳しいかもしれない。
8992: 匿名さん 
[2020-02-15 06:42:59]
>>8990 匿名さん
高齢になるほど持ち家比率があがっている。
高齢になるほど所得も負債も減少傾向。
高齢になるほど持ち家比率があがっている。...
8993: 匿名さん 
[2020-02-15 09:50:13]
>8992
70歳以上の年間収入が500万円近くあるっておかしいんじゃないですか
そこからプツンと0になるのか 年金収入だけになるのか 知りませんが

収入が激減するんだから 貯蓄が多くて当たり前
この先 寿命までの衣食住生活費を引いたら
年金受給者でも2500万じゃほとんど 趣味に使える金はない
8994: 匿名さん 
[2020-02-15 10:07:24]
今の老人はOKなんだよ。
氷河期世代以降で非正規の率が多く平均収入の低い40代以下の世代が老人になったときにどうなるか。
8995: 匿名さん 
[2020-02-15 10:47:02]
高齢で愚痴っている、おっさんは国が誰それがわるいといっても、自己責任、身から出た錆。また仲間増えても状況が代わる訳でもない。
8996: 匿名さん 
[2020-02-15 11:06:08]
いずれにせよ定年ビンボーになるのは一部の世帯だけ。
長期ローンなんかさっさと完済して老後に備えれば楽ができる。
8997: 匿名さん 
[2020-02-15 11:36:27]
>>8994 匿名さん
>氷河期世代以降で非正規の率が多く平均収入の低い40代以下の世代が老人になったときにどうなるか。

40代の就職氷河期世代は長期の住宅ローンで借金なんかせずに、身の丈に合った家を買って老後に備えるしかない。
8998: 匿名さん 
[2020-02-15 11:48:46]
同じ貯蓄額でも 爪に火をともすようにして貯めてきた人間の 貯蓄額と
好きなことに好きなだけ使って残った貯蓄額と
同レベルで語っても意味がない
今まで何にどれだけ使ってきたのか、それも重要
8999: 匿名さん 
[2020-02-15 11:53:25]
>>8997
安い住宅さえ買えなくて一生賃貸という人も多いのではないかな。
>>8992 のグラフのデータは2人以上の世帯が対象ということなので、このデータからはそういう層がすっぽり抜け落ちてると思われる。
9000: 匿名さん 
[2020-02-15 12:04:26]
若い頃に散々楽しく使って貯蓄が無く老後を迎えても
それはそれで本望だろう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる