住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 00:53:49
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

2601: 匿名さん 
[2016-10-20 20:03:15]
65歳以上の高齢者の未婚率は男性で3.6%。
論外でいい。
2602: 匿名さん 
[2016-10-20 20:14:11]
今はどうよ、熟年離婚とか、団塊世代の離婚率爆発してるのに自覚のない田舎もの?
離婚して年金分割したら意味ないしな、年金者は所詮生活保護者以下。 
離婚したら生活保護なしには生きられんよマヌケ。
2603: 匿名さん 
[2016-10-20 20:18:06]
年金者が生活保護者と比べられる事実、見栄張るな老人。
年金制度も福祉だ。
2604: 匿名さん 
[2016-10-20 20:19:18]
ネガ思考だけじゃなくネガライフか。、
2605: 匿名さん 
[2016-10-20 20:33:03]
>>2602
低所得で甲斐性がないから離婚されるんだよ。
後向き人生君。
2606: 匿名さん 
[2016-10-20 20:34:09]
>離婚したら生活保護なしには生きられんよマヌケ。

離婚されたんだ。
2607: 匿名さん 
[2016-10-20 21:22:06]
遺族年金も婚姻期間に応じて変動する、

これは明らかな間違い。
10年の婚姻期間がないと出ない寡婦年金と勘違いしてるのかな?
2608: 匿名さん 
[2016-10-20 21:31:40]
連投すみません。
単純な質問なのですが…

10年先、20年先も生保が今の水準と制度のまま維持されると思われる根拠は何ですか?

生保がなくなることはないけど、支給水準なんかは政治家と官僚のさじ加減一つでどうにでもされちゃうと思うんだけどなぁ。私にはとても将来の老後のあてにできるものでは無いんですが。

年金は支給開始や金額も減っているけど、既得権を温存せざるを得ないから経過措置いっぱい作って制度改正がとても緩やかになるようにしてる。
まだこちらの方があてになる。当然年金だけじゃ暮らしていけないからほかにも色々やるけど。
2609: 匿名さん 
[2016-10-20 21:36:14]
これから年金を貰う人は、今より給付が下がるからいっそう自助に励む。
既に生保より潤沢な各種年金を貰ってる人は、既得権の維持に全力を尽くす。
2610: 匿名さん 
[2016-10-20 21:39:37]
>>2607
2597は基礎年金しかもらえないし、離婚されて単身。
だから厚生年金や遺族年金を知らないんです。
2611: 匿名さん 
[2016-10-20 22:00:41]
生活保護者かそれ以下の平均的厚生年金受給者が何を言っても説得力無いんだよ。
2612: 匿名さん 
[2016-10-20 23:06:13]
年金額は生活保護以下だと力説してるようだけど、性質上当たり前でしょ。
うちは自営業だから安アパートの家賃にもならない。

終身雇用時代のサラリーマンは退職後も年金だけで暮らせると本気で思ってたかな?
だから貯蓄もできない安サラリーで不平もなく家族も顧みず、会社にご奉仕してきたのかな?
これで減額されたら国ぐるみの壮大な詐欺だね。

特に年金の危うい今となっては、貯蓄もできない給料での生活は
将来の老後の生活費を食い潰しながらの生活も同じ。
2613: 匿名さん 
[2016-10-20 23:28:46]
生保は現物支給で十分。現金を恵んでやってもパチンコで散財するだけ。
老後の生活費もみてくれだぁ?。
どこまで腐り切ってんだか…。
2614: 匿名さん 
[2016-10-21 05:58:59]
>>2611
現役の時に給料が高ければ年金受給額も高いんだよ。
恨むなら少ない厚生年金額より自分の低所得。
2615: 匿名さん 
[2016-10-21 08:39:14]
>現役の時に給料が高ければ年金受給額も高いんだよ。

将来的にはこれが崩れる可能性も高いと思ってるけどね。
高所得層は貯蓄なども多いので多額の年金は生活上必要ないと判断されれば、これを減額する方向に行くのではないだろうか。
一律に減額よりはよいとは思う。
2616: 匿名さん 
[2016-10-21 09:41:14]
色んな予想は自由だけど意味無いわ。
2617: 匿名さん 
[2016-10-21 09:45:52]
将来の年金受給者としては予想するしかない。いろんな事態を想定(特に厳しく)することに意味がないとは思わない。
現状で議論するほうがよっぽど無意味。
2618: 匿名さん 
[2016-10-21 11:41:36]
既に平均より高額な年金を貰ってる世代は、単身にならなければ手厚い遺族年金も貰える。

年金の予想がつかない世代は、大金を家なんかに使わないで預金の確保。
少子化による需要減少で不動産価格が安くなるだろうから、
生涯給与の使途は、教育費と老後資金の比率が上がるだろう。
2619: 匿名さん 
[2016-10-21 12:54:44]
>>2617
生保依存の貧困再生産の連鎖を断ち切るのに必要なのは、体力と学力。
最近高年収世帯の子息ほど学力が高いことが話題になっている。
まず親が高年収になることが重要。
2620: 匿名さん 
[2016-10-21 12:57:47]
>2611
>生活保護者かそれ以下の平均的厚生年金受給者が何を言っても説得力無いんだよ。

厚生年金以外に企業年金や確定拠出年金もあるよ。
2621: 匿名さん 
[2016-10-21 13:10:23]
良かったね、定年ビンボーが見栄張っても誰も関心ないよ。
所詮平均的には生活保護者以下の待遇なのが厚生年金受給者。
2622: 匿名さん 
[2016-10-21 17:30:36]
視野が狭いんだね、学校中退、人生中退か。
2623: 匿名さん 
[2016-10-21 19:40:30]
不動産資産より預貯金だというより、家屋不動産保有は住居費削減の意味合いが強い
生涯支払い額でいったら、住居の保有は賃貸より圧倒的に費用が少なくなるのが一般的。

まあ確かに不動産を持てば生活保護は受けられないだろうけど
生きる経費を削減する目的においては大きな意味がある。

ただ問題は庶民にとって、老後資金として貯えられる預貯金が低いこと。
2624: 匿名さん 
[2016-10-21 21:38:21]
↑ 
スレッド名:「定年ビンボー」が怖くないですか? っていうスレだけどなに書いてんの?

年金で貧乏なら生活保護も申請しろよ、定年ビンボー老人
2625: 匿名さん 
[2016-10-21 22:48:27]
>>2617 匿名さん
甲斐性があれば稼いで貯める。要はよく言われている自助。甲斐性無しなら諦める。道は2つだけ。
2626: 匿名さん 
[2016-10-21 23:16:17]
>>2621
2号単身の厚生年金受給額月14万は、報酬比例の保険料が少ない人も含んだ金額。
2号+3号世帯で公的年金が月25万円、さらに企業年金などがあれば定年ビンボーにならないですむ。
年金が頼りにならない人は、現役時代に自助すればよし。
2627: 匿名さん 
[2016-10-22 09:58:43]
そうは言っても借金無しの自宅と数千万を残して老後に入れる人は
実際のところ少なそうなのが現実。
もっとも余裕を持って老後に入る人なら、年金もそれなり安泰な訳で。
2628: 匿名さん 
[2016-10-22 10:07:34]
教育費と住宅ローンを60歳前に完済しておけば、預金と退職金が老後資金になる。
退職金を住宅ローン返済に充てると定年ビンボーの可能性が高い。
2629: 匿名さん 
[2016-10-22 11:15:32]
元労働者同士のビンボー自慢合戦か、なんか貧しいし惨めやねー。
月に25万とかもらえばビンボーじゃないとか? 年寄りの基準はどうなってんだか?
草でも喰って生きろ。
2630: 匿名さん 
[2016-10-22 11:47:25]
自分が高齢者、後期高齢者になった時に後の祭に成らないように。愚痴っても現状は変わらない。
2631: 匿名さん 
[2016-10-22 12:02:50]
>>2629
固定・流動資産があるので、毎月公的年金25万円に企業年金等15万円あるのでじゅうぶん。
現役時代に稼いでおきましょ。
2632: 匿名さん 
[2016-10-22 12:35:48]
嘘ついてもわからない掲示板、せいぜい見栄張ってなさい、ビンボー老人さん。
2633: 匿名さん 
[2016-10-22 12:43:44]
企業年金の多くは退職金の後払い的な会社が多いから
企業年金が月に15万って~のはウソまるわかりだ
二か月分ならそんなとこだな

公的年金月額25万は単身では無理な金額だウソか3号が健在
二人分で胸張れる額ではないな 

貧乏の自覚がないと虚言癖も身に付く現実と夢や希望が判らなくなっている
2634: 匿名さん 
[2016-10-22 12:54:50]
厚生年金もこれから大盤振る舞い、2030年代には枯渇するわけでだな。
2635: 匿名さん 
[2016-10-22 13:17:33]
今の年金の原資は保険料と税金、積立400兆はそのまま。
2636: 匿名さん 
[2016-10-22 14:07:43]
企業年金と確定拠出年金を合わせれば結構もらえますよ。
2637: 匿名さん 
[2016-10-22 16:38:44]
惨めな年寄り、結構もらえるという基準が生活保護以下だな。
2638: 匿名さん 
[2016-10-22 16:41:13]
貧乏を感じるのは周りと比べるからであって、それ自体に相対的な面が多い。
だからある程度は気持ちの問題。
もちろん絶対的なレベルも有るだろうけどね。




2639: 匿名さん 
[2016-10-22 17:01:18]
>2638
低い次元で自慢をするな、馬鹿にされる材料になるだけ。
このスレで自分の年金自慢しても惨めだろ、総体的なこと書けよ。
自分のことをしつこく書きたいなら年金振込通知書でもここに張り付けてからな。
厚労省が出している年金平均受給額は噓ではないし、現実に生活保護者程度だ。
2640: 匿名さん 
[2016-10-22 17:04:01]
低い受給額を基準にするところが定年ビンボー。
2641: 匿名さん 
[2016-10-22 17:05:19]
老後生活費が同じ25万30万でも持家率93%の中に入っているならいいが7%の方だと実質使える金額が違う。
2642: 匿名さん 
[2016-10-22 21:54:40]
>>2639
勝手に年金が多い誰かさんと決めつけてるようだけど、頭大丈夫か?自慢もしてないし。
普通の文書が自慢に読めるようならそれは被害妄想というもの。
2643: 匿名さん 
[2016-10-23 13:47:21]
公的年金の平均受給額だけを基準にするのは明らかに定年ビンボー。
配偶者や家があり老後資金があれば、各種年金で月に30万貰えばじゅうぶん。
2644: 匿名さん 
[2016-10-23 14:05:59]
だから年金振込通知書をココに貼ってから嘘つけよ

30万だろうが40万だろうが何でもかけるんだよ爺さん 嘘つき放題な
2645: 匿名さん 
[2016-10-23 17:02:47]
平均的な金額の厚生年金の振込み通知書もあげてみたらいい。
どうせ笑われるだけ。

2646: 匿名さん 
[2016-10-23 17:09:29]
平均などは意味ないだろ。
嫁に行く前に腰掛で会社勤めした女は少し前の時代は多い。
当然、厚生年金の平均は下がる。

2647: 匿名さん 
[2016-10-23 17:13:04]
てなこと言われて本当に振り込み通知書貼り付ける、君レベルのアホは
滅多にいないと思うぞ。
君も少しは世の中の常識を身に付けたほうが良いんじゃないかな。
その程度の社会常識しか 無いんじゃこれからの人生損してばかりだぜ。
2648: 匿名さん 
[2016-10-23 17:35:40]
>>2646
厚生年金の平均受給額と生保を比較して、生保有利と叫ぶ罵詈雑言の輩が居るので
2649: 匿名さん 
[2016-10-23 17:38:30]
約30年前に5年間勤めたうちの嫁の厚生年金受給額は月1万円。
2650: 匿名さん 
[2016-10-23 17:45:03]
困った嫁さんだね、旦那が29万貰っていても平均すれば15万になり生活保護に近くなる。
2651: 匿名さん 
[2016-10-23 17:50:14]
3号だから基礎年金を含めれば月6万。
2652: 匿名さん 
[2016-10-23 19:22:51]
>>2650
生保は世帯ひとり毎に14万もらえるのか。
夫婦2人なら月に30万近い収入。
2653: 匿名さん 
[2016-10-23 19:31:10]
貰えないよ、厚生年金額の平均は意味がない例え話。
2654: 匿名さん 
[2016-10-23 20:40:04]
厚生年金の平均は貼らなくてもウェブで見れるよ
厚労省が出してるからな、それが現実の受給平均だ 見栄張るな貧乏人
意味の無いこと誰もやらんしな お前が受給金額貼れやマヌケ

厚労省の出す夫婦でのモデルケース受給額も現実の平均は低いと言う
2655: 匿名さん 
[2016-10-23 20:46:26]
厚労省発表の厚生年金受給額の平均ということは元サラリーマン全員の平均だ。
大きな違いがある訳ないだろ、お前みたいなもと平社員が平均以上とは誰も思わん。

ほんとうなら振込通知書貼れや貧乏人が! 嘘はわかってる 
2656: 匿名さん 
[2016-10-23 21:06:46]
生活保護母子家庭で義務教育中の子ども2~3人なら
現役の中小零細企業の同年代の所得と変わらないか上だ
独身生保君なら都内で13~14まんくらいだろ、田舎でもそんなに変わらん
高卒の初任給ってとこか、遊んでこれならやめられんな
年寄りの年金よりいいだろ
2657: 匿名さん 
[2016-10-23 22:18:47]
何を張り合ってるのか違和感があったがそういう事か。
年金で貰うお金と生保で貰うお金を同列のするのも如何かと思うが
その額の多さを自慢するとは呆れる。普通は逆。

はやく自分の力でどれだけ豊かに生活できるのか、
それを自慢出来るようになるといいね。
年寄りでも元気ならまだ手遅れじゃないぞ。

2658: 匿名さん 
[2016-10-23 22:41:33]
>>2656 匿名さん
そんな金額で生活できる現役ならかなりの倹約家だね、甘んじていられる忍耐力もお見事。
2659: 匿名さん 
[2016-10-24 02:05:26]
現役時代に倹約を続けて下手に資産を持つから、老後に僅かな年金で更なる倹約と苦労が待ってるって
話なんじゃないの。
現役時代は散在に明け暮れ資産は持たず、それこそ借金抱えて老後に入れば
後はしっかり国が面倒を見てくれるって寸法だ。

自分の尻は自分で拭くって人も居れば、人に拭いて貰うのが好きって人も居る。
2660: 匿名さん 
[2016-10-24 08:21:08]
普通のサラリーマンの稼ぎは2億5千~2億8千万位で非正規は1億以下、頼みの綱は生保。現役中の消費できる金額が所詮違う。労災や社会保険も手厚い。またサラリーマンだった人も財産など無く年金が生保以下なら生保から補填を受けられる。
2661: 匿名さん 
[2016-10-24 12:07:51]
安年金で倹約生活者がこぞって生保の仕組みを利用しだしたら、早々に増税だな。
安年金で倹約生活者がこぞって生保の仕組み...
2662: 匿名さん 
[2016-10-24 12:16:47]
13万6千円位じゃ生活出来ないじゃん。
2664: 匿名さん 
[2016-10-24 13:18:29]
平均は意味ない
>2646参照
>2649も参考になる。
2665: 匿名さん 
[2016-10-24 13:44:04]
>厚生年金受給者の全年齢平均受給額は月額で14万8千円だと
単身価格だろ。
また2661の左側の国年はそもそも定年が定かでない一次産業や商店主用。
働きながら貰う年金で本来フリーター等の為の年金制度ではない。しょうがなく振り分けられているだけ。そんなのと比較しても無意味。
2666: 匿名さん 
[2016-10-24 13:55:03]
>2663
厚生/共済年金生活者は蓄えや財産有るし納税額や社会保障額等大した額じゃない。また殆どが持ち家だから家賃、更新料不要。
2669: 匿名さん 
[2016-10-24 19:04:45]
だからその政治が10年20年先もこのままって思える?
2670: 匿名さん 
[2016-10-24 19:12:42]
派遣もピンきり。
特殊技能、資格のない派遣も最近は厚生年金入ってるよ。
出たり入ったりだろうけど。
みんな国民年金って断じる根拠はあるの?

自分の周りがそんな人ばっかりでも世間は意外とそうでもない。
2672: 匿名さん 
[2016-10-24 19:20:19]
ちなみに…
平成25年3月末、日本年金機構の集計によると

国民年金1号被保険者約1800万人
国民年金2号被保険者数(厚生年金+共済組合)約3900万人

らしいよ。
2673: 匿名さん 
[2016-10-24 19:24:17]
ちなみに>2668様に質問。

社会保険って何?
2674: 匿名さん 
[2016-10-24 19:24:58]
いくら低額の年金受給していても、税金と健康保険・介護保険は頂くからな

国の制度が面白いのは、介護保険適用になってからだ
自己負担1割、月限度額16万~ 健康保険と似たようなもの

家の親も要介護なんだが、年金から健・介保険料と自己負担分
医療費・介護費用を支払っている。まあ払ってるのは私ですが。
例え1割負担といえども、医療・介護で月数万円にはなるわけで
限度枠使い放題などとは思わない。

ところが生活保護な人、実際同じ施設と病院にいらっしゃるが
彼等は基本全て無料ですから、医療も介護も限度枠で利用し放題
財布が緩いというより、扶助費用から出る自己負担分1割で
介護の満額サービスが受けられるという、まるで錬金術の様な仕組みで
彼等は大変豊かです。
施設やケアマネさんからも、利用毎に財布の痛むケチな年金暮らし
相手とは違って、毎月限度額ご利用の生活保護者は人気があります。




2676: 匿名さん 
[2016-10-24 19:38:43]
[No.2663~本レスまで一部をスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2677: 匿名さん 
[2016-10-24 19:55:01]
生活保護夫婦二人で生活保護&介護認定で月々50万程度の恩恵は頂けられる
そら病院も介護施設も国待遇生保者ウェルカムなわけだ
2678: 匿名さん 
[2016-10-24 20:06:51]
企業年金や妻の基礎年金をあわせても月に38万しか貰えてません。
23区内に新築戸建てと近県に別荘があり、預金が5000万円あっても生保もらえますか?
2679: 匿名さん 
[2016-10-24 20:26:22]
がっつり削除されてしまいましたね。スレチだったみたいですね。
2680: 匿名さん 
[2016-10-24 21:58:25]
嘘の年金額書いてるのはよくわかったよ。
うちの爺さんに聞いたら、ばかこくでねぇーって笑ってた。
平均的なサラリーマンがもらえる額など似たようなもんだ。 だと。

生活保護者のほうが優遇されているのも現実のようで、ビンボーは年金者ってことで。
2681: 匿名さん 
[2016-10-24 22:01:48]
だれか、本当のこと言われて悔しまみれで削除依頼とか?

ビンボーはこれだから馬鹿にされるのよ、現実が見えてないのね コジキが!
2682: 匿名さん 
[2016-10-24 22:06:42]
悔しいですか?
2683: 匿名さん 
[2016-10-24 22:28:05]
2682
悔しいのはお宅なのでは? 削除依頼までするくらいですから。
2684: 匿名さん 
[2016-10-24 23:15:37]
心ない子供は生保受給者をどこからか聞き知って、大声で言い回る。
そんなイジメに遭うとこうなるのかも。
2685: 匿名さん 
[2016-10-24 23:29:39]
人のことより年金ビンボー自覚しろ
お前の家族はそれ以下なんだよね
2686: 匿名さん 
[2016-10-25 05:54:57]
資産や配偶者があれば、生保より年金。
2687: 匿名さん 
[2016-10-25 10:59:45]
早起きの年金者、朝の新聞配達は終わったのかな?

いつまでも労働ごくろう! 一生働く定年ビンボー老人
2688: 匿名さん 
[2016-10-25 11:37:00]
>2674は自己と比較して生保者に不満が有るようだが。。生保に憧れているなら認定受ける条件満たし成ればいいじゃん。
こんな処での愚痴はお門違い。
2689: 匿名さん 
[2016-10-25 12:49:11]
ホームレスも動けるうちは生保などを期待せずに自立してる。
体が動くのに自立出来ない生保は哀れな存在、精神が貧し過ぎ呆れ果てる。
時々、世間に顔を向け出来ない、怖いお兄さんが摘発されるが同類。
武士は喰わねど高楊枝。
2690: 匿名さん 
[2016-10-25 13:57:56]
生保はあくまでも、セーフティーネット。
不正な利用が増えれば政府も対策せざるをえない。
審査も厳しくなって本当にそれしか頼れない人たちの命にもかかわる。
結構罪なことをしてると自覚した方がいい。
2691: 匿名さん 
[2016-10-25 14:18:37]
>2688
憧れてそうなりたい者が批判はしないだろ、たんにズルイな待遇が羨ましいなってんじゃないの
2692: 匿名さん 
[2016-10-25 15:43:39]
金銭の貧乏は恥ではない、むしろ誇り、心の貧乏は蔑まれる。
2693: 匿名さん 
[2016-10-25 15:59:10]
捻くれちゃうのが一番みてられない。人が遠ざかって行くもんな。
2694: 匿名さん 
[2016-10-25 21:33:56]
最終手段の生活保護より待遇がわるいのが年金ビンボーな かわいそー
2695: 匿名さん 
[2016-10-25 23:08:26]
>>2694
セイフティーネットに救ってもらってる身で、感謝も無くその態度じゃ、
一生そこから這い出られんな。それとも生保ビジネスの関係者か。
それともそこのカモになってるのか?どっちにしても早く抜け出せよw
2696: 匿名さん 
[2016-10-26 07:24:33]
>2694は心の貧乏、哀れ。
2697: 匿名さん 
[2016-10-26 09:52:14]
単身者は怖いよ、貧乏も孤独死も
結婚したい
2698: 匿名さん 
[2016-10-26 10:09:41]
いまは結婚しない人が増えていますから。
女性が自立し始めてるからね。
団塊世代くらいまでの人は結婚が義務みたいで気の毒。
生活保護がセーフティーネットはそうだけど
普通の年金受給者はそれ以下、貧しいみたいですね。
社会の仕組が悪いのかな。
2699: 匿名さん 
[2016-10-26 10:35:36]
>いまは結婚しない人が増えていますから。
何%とか具体的には?
2700: 匿名さん 
[2016-10-26 10:49:07]
>>2699
ここに投稿する検索機能あるなら自分で調べろ。
2701: 匿名さん 
[2016-10-26 21:49:57]
つまらない事が削除されず偏向荒らし底辺をのさばらす e戸建ての管理者はどうかしてるのか?

永らくカキコ禁止をされて残念、偏向反対!
2702: 匿名さん 
[2016-10-26 23:04:59]
スレチ投稿は荒らしだよ
自覚してないお前が悪い
2703: 匿名さん 
[2016-10-27 05:19:17]
定年ビンボーが怖ければ家なんか買わないことだ。子供がいないともっといい。
一生かかる大きな費用で日常的にかかる生活費以外に大きいのは、住宅取得費、教育費に老後資金。
所得の少ない人は優先順位をつけて支出するか、どれかを切り捨てるしかない。
2704: 匿名さん 
[2016-10-27 11:05:02]
老後にまで家賃なんて払えませんがな・・・
2705: 匿名さん 
[2016-10-27 12:20:27]
健康一番お金は2番。
迷ったら取り敢えず筋トレでもしとれw

2706: 匿名さん 
[2016-10-27 12:53:11]
>>2704
>老後にまで家賃なんて払えませんがな・・・

そんな人には生保がある。
2707: 匿名さん 
[2016-10-27 13:50:15]
但し、生保で払える賃貸。
2708: 匿名さん 
[2016-10-27 15:20:52]
賃借料も払えない高齢者だから贅沢はいえない。
生保レベルでじゅうぶん。
2709: 匿名さん 
[2016-10-27 19:42:32]
>生保レベルでじゅうぶん。
厚生年金者も同レベル。

いや、生保以下かも。
2710: 匿名さん 
[2016-10-27 21:25:06]
家も買えない低所得層だけ。
2711: 匿名さん 
[2016-10-27 21:35:37]
定年後の所得は生活保護も厚生年金も変わらないのに変な虚栄心?
持ち家でも豪邸じゃない限り生活保護もらえるし。
医療費介護費無料だから年金者より裕福かな。
2712: 匿名さん 
[2016-10-27 22:35:14]
>>2711
日本は世間体を気にする恥の文化だから
2713: 匿名さん 
[2016-10-28 04:22:37]
>医療費介護費無料だから年金者より裕福かな。

現預金など流動資産がなければ生保のほうがビンボー。
2714: 匿名さん 
[2016-10-28 07:28:41]
>2711は心の貧乏人。
僅かな金額で優越感に浸れるのは見上げた心だが、金銭だけではね、心を豊かにした方が裕福。
2715: 匿名さん 
[2016-10-28 09:12:13]
>>2714 匿名さん

あの生保額では自分には超無理だから、本当にそうですね。
2716: 匿名さん 
[2016-10-28 13:53:15]
生保の額のほうが年金より多いのに、残念な生活してるのね~
2717: 匿名さん 
[2016-10-28 14:23:40]
年寄りに資産や預貯金があっても使わなければただの貧乏。
金は使って楽しんだり、ひとに喜ばれて初めて意味がある。
アタマの悪い年寄りは金使わずに貧乏したまま死んでいくんだな。
どうせサラリーマンが定年↓あとなんて、たいした金額じゃないか。
生活の質は生活保護者以下ってーのはわかる気がする。
2718: 匿名さん 
[2016-10-28 14:57:47]
だからってマンションが売れるわけもなく
2719: 匿名さん 
[2016-10-28 15:18:26]
預金、資産は将来のためではない。
将来に不安は無いと今、安心するために有る。
将来は不確実だから安心は無いが人は弱い者、貯蓄が有れば今、安心出来、心の平穏を保てる。
心の貧乏人は常に不安に苛まれる。
2720: 匿名さん 
[2016-10-28 15:18:28]
ビンボーとマンションなにか関係あんの?
2721: 匿名さん 
[2016-10-28 15:24:05]
>2719
お前みたいなのがバカにされるんだよ
今も将来も生活保護者には心配なんてないんだよ
元労働者が失って不安になるほどの財産なんてあるわけないだろが あほくさ
2722: 匿名さん 
[2016-10-28 15:59:31]
貧乏に借金させないと商売あがったり?
2723: 匿名さん 
[2016-10-28 16:03:29]
目先の快楽を目指すなら他人を欺き、オレオレ詐欺をやれば良い。
失敗しても3度は食べられる、個室か相部屋かは知らないが部屋も有る。
>2721の望み通りになる、誇りの無い奴にはお似合いです。
2724: 匿名さん 
[2016-10-28 16:44:01]

誇りある奴が他人の会社にしがみついて労働者やってねーだろ
誇りがあるなら施し受けるなよ、年金制度も施しだからな、権利じゃねーし
それが証拠に自分で支払いの要求しないと年金は支給しないしな、生活保護も一緒だ
年金はお前らの積立金でもないし貯金でもないんだよ、一種の税のようなもんだ

2725: 匿名さん 
[2016-10-28 17:44:17]
>2724は乞食以下、彼らの方が誇りが有る。
惨めな人生を歩んでくれ。
2726: 匿名さん 
[2016-10-28 18:03:56]

>2725は乞食以下、彼の方が誇りが有る。
惨めな人生を歩んでくれ。
2727: 匿名さん 
[2016-10-28 18:09:16]
>年金はお前らの積立金でもないし貯金でもないんだよ、一種の税のようなもんだ
そうだよ、年金掛け金は給料の多い少ないでも変わる累進課税みたいなもの。
企業と従業員に課せられた将来の福祉のための税金だよ、呼び名が違うだけ。
元サラリーマンは福祉として年金もらってる自覚持たないとね、生活保護者と同じなんだよ。
2728: 匿名さん 
[2016-10-28 18:18:04]
年金=生保なら、給料が高いほどたくさん生保で受け取れるということ。
呼称はどうでもいい。

2729: 匿名さん 
[2016-10-28 18:25:24]

屁理屈老人?
生保は税金
年金は一部団体の掛け金
年金受給額一緒でもいいならそうしてもらえ
2730: 匿名さん 
[2016-10-28 18:34:44]
>年金=生保なら、給料が高いほどたくさん生保で受け取れるということ。
生活保護者も年金受給者も同じ福祉の一環ということだけど、理解すらできない老人?
生命保険会社の年金保険に費用負担し加入して払い戻しを受けるなら福祉ではありませんが、
厚生年金などは強制的に徴収される税のようなもの、しかし積立金でも預金でもない、
その都度の運営費。
ともに現役世代の負担で受給者に支給されてる福祉という事。


どちらもコジキってことよ。
2731: 匿名さん 
[2016-10-28 19:23:49]
>2730は哀れにも乞食以下の貧しい輩。
2732: 匿名さん 
[2016-10-28 19:38:23]
>2731は哀れにも乞食以下の貧しい輩。
元労働者の定年ビンボーが人様に意見できると思わないこと なに様なの? コジキ
2733: 匿名さん 
[2016-10-28 19:47:14]
家もお金もあるけど、年金でも生保でも頂けるものは頂きます。
貰う額の多寡なんて気にしない。
老後はフローよりストック。
2734: 匿名さん 
[2016-10-28 20:00:03]
いつまで生きれると思ってんだか?
ほんと あたまわるいな
2735: 匿名さん 
[2016-10-28 20:06:55]
その日暮らしだと、頭いらないもんね
2736: 匿名さん 
[2016-10-28 20:41:45]
定年爺さんも頭いらないだろ 
アタマ悪いから定年があるんだからよ
な、高齢者!   笑
2737: デベにお勤めさん 
[2016-10-28 21:01:51]
あすは明日の風が吹く♬
2738: 匿名さん 
[2016-10-28 21:05:18]
昭和の歌しか浮かばないのは逝く時期が近い証拠
悔いの無いように金使えよ定年ビンボー
2739: 匿名さん 
[2016-10-28 23:33:09]
将来貰う年金がその時代の現役の負担だろうが、
過去自分で払った金だろうがどっちでもいい。
当時は老後受給できるとの約束で加入した。

だから払い込んだ金はもう使ってしまったとか言われても関係ない。
それは年金機構の内部事情。金に色はついてない。
約束どうりに払い込んだ金までは堂々と貰う、あとは感謝して堂々と貰うw
自分の場合は僅か月5,6万だけだけど。だから関心はそんな小遣いより運用と別の収入。
2740: 匿名さん 
[2016-10-29 07:09:57]
>2732は乞食以下の人非人、貧しい心が病んでいる。


2741: 匿名さん 
[2016-10-29 08:39:52]
定年間近でもないのにこの粘着力は、、非正規は定年は無かったな。
2742: 匿名さん 
[2016-10-29 12:24:14]
定年ビンボー老人が見栄張るからからかわれてるんだろ

年金者と比較できる階層は生活保護者しかいないからな
2743: 匿名さん 
[2016-10-29 12:24:27]
>それが証拠に自分で支払いの要求しないと年金は支給しないしな

年金機構の支払通知を返信するだけ。
生保みたいに審査もない。
2744: 匿名さん 
[2016-10-29 14:09:55]
>>2742
資産のない老人は、貰う額しか考えられないからね。
2745: 匿名さん 
[2016-10-29 15:22:43]
と、生活保護者以下の年金者の嘆き 笑
2746: 匿名さん 
[2016-10-29 17:24:48]
資産があれば年金でいいんじゃない?
2747: 匿名さん 
[2016-10-29 17:57:27]
資産あるなら年金なんていらないだろ
賃貸物件のオーナーとかいいんじゃないの
元労働者には無理だけど
2748: 匿名さん 
[2016-10-29 18:54:43]
いくら資産があっても、せっかくくれる年金を断る必要なし。
保有資産に関係なく受給できるのが年金のいいところ。
2749: 匿名さん 
[2016-10-29 19:45:16]
そもそも、ここに出てくる生保者って、現役中は幾ら稼げたんだ?
2750: 匿名さん 
[2016-10-29 19:50:58]
鼻つまみ者でろくに働いてないから生保だろ。
病気など事情が有るなら已む得ないが人間失格者だろ。
2751: 匿名さん 
[2016-10-29 20:17:40]
まあそう必死になるなよ
金持ち喧嘩せずってね
貧しいのかい?
2753: 匿名さん 
[2016-10-29 21:34:12]
資産があれば年金で十分。
生保受給の為に預金隠しの必要もない。
2754: 匿名さん 
[2016-10-29 22:42:28]
毎日楽しく生きて行くにはある程度のお金が必要。
でもお金があっても毎日楽しく生きて行けるとは限らない、
ここがミソだよ。
あと何が必要なのか各自考えてねw
2755: 匿名さん 
[2016-10-30 00:11:22]
定年した年寄りが見栄はるな
なにがある程度のお金だ?
お前らの蓄え資産などカスだろ
2756: 匿名さん 
[2016-10-30 00:26:54]
罵詈雑言は無視、相手を探すなら2chへどうぞ。
2757: 匿名さん 
[2016-10-30 05:36:28]
>>2755
預金だけでも生保くんより何千倍も多いから安心して。
2760: 匿名さん 
[2016-10-30 10:01:49]
稚拙であり、粘着は見上げたもんだ。また人に好かれないタイプというのも分かる。家族も居ないのだろう。
2761: 匿名さん 
[2016-10-30 10:25:02]
だから独身なんだよって人でしょう。
家族いないから好き放題言いたい放題。
2762: 匿名さん 
[2016-10-30 11:02:43]
TVでたまに見る、屁理屈たれるゴミ屋敷の老人とダブる。
2763: 匿名さん 
[2016-10-30 11:04:06]

お前らのビンボー自慢のスレだろ
スレチはじゃま
2764: 匿名さん 
[2016-10-30 11:30:46]
残念ですが個人では仕切れませんよ。
2765: 匿名さん 
[2016-10-30 11:53:51]
年金は収入が多いと貰えないけど、
資産は何十億あっても貰えるんだから仕方ない。
2766: 匿名さん 
[2016-10-30 12:05:42]
当然生保より少ない生活費で頑張って生活してる年金生活者も多い。
それがなぜか気に入らないのが若干1名。
2767: 匿名さん 
[2016-10-30 12:16:48]
生活保護者と年金受給者は同じ穴の狢と言ってるんじゃないの? 正解だけど!
誰も資産が云々言ってないし、嘘つき放題の掲示板で貧乏さんが噓ついてるだけ
裕福な老人が掲示板でクダまくわけないでしょ、ビンボー自慢のスレなんでしょ?
2768: 匿名さん 
[2016-10-30 13:06:22]
同じ穴の狢なのに生保を見下してるのが気に入らない?それが被害妄想というもの。
酷くなると道行く誰もが自分の悪口を言ってると思い出す。

貧乏なのに金持ちぶってるのが気に入らない?それは本人の自由
匿名掲示板だし、あとで虚しくなるのは自分だけ。
2769: 匿名さん 
[2016-10-30 14:08:37]
ここは定年金持ち自慢もOK。
生保が出てきてビンボー自慢してるだけ。
過去レス読めばビンボー自慢なんかしてる奴は居ないよ。
年金はいくら資産があっても受給できるから、預金隠ししないともらえない生保なんか必要なし。

金持ちがビンボーを弄るパターンが定番。
2770: 匿名さん 
[2016-10-30 14:25:15]
定年ビンボーになるのは、自助できない一部老人だけ。
2771: 匿名さん 
[2016-10-30 14:40:25]
>生活保護者と年金受給者は同じ穴の狢と言ってるんじゃないの

上の世代の為に個人で2000万円近く、会社負担分を合わせて4000万円近い
保険料を支払ってるから、相応の年金額を受給するのは当然。

年金は支払った保険料によって受給額が決まるが、生保も納税額リンクなのか。
生保受給者はいくらのお支払い額?
2774: 匿名さん 
[2016-10-30 18:56:33]
年金保険料を払わない輩は生保しかない

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2775: 匿名さん 
[2016-10-30 19:10:08]
社会に出て過去に年金加入した者が、解雇などで脱退し残念ながらこれから逆立ちしても受給条件に満たないとかで愚痴ってんだろ。
2776: 匿名さん 
[2016-10-30 19:10:43]
資産のない生保と資産のある年金。
仮に貰う額が同じでも、老後資金のある年金生活のほうが楽。
2777: 匿名さん 
[2016-10-30 19:25:18]
生活保護者以下の年寄り年金者が必死に噓をつく、死ぬまでビンボー
2778: 匿名さん 
[2016-10-30 19:51:57]
嘘だと言い張らないと生保の立つ瀬がないからだろ。
資産のない生保人には、自分より資産のある人は全て嘘になる。
2779: 匿名さん 
[2016-10-31 07:28:10]
生保以下なら申請すれば良い。
その時点では貯蓄等が有り生保以上だから申請しないのだよ。
頭が足りないから分からないのかな?
2780: 匿名さん 
[2016-10-31 13:40:22]
年金者は世間からの施しの額が生活保護者以下だという現実
貯蓄云々言いだしたら年金者なんてカスだ裕福さんは沢山いる
2781: 匿名さん 
[2016-10-31 13:57:41]
言ってることが支離滅裂だな。
年金が施しだとしたら、より少ないほうが誇れる事だろ。
なのに生保より少ないとコジキと批判。
一体いくら貰うのがいいの?www



わかった
コジキ界では施しを沢山もらうほど自慢なんだ。
2782: 匿名さん 
[2016-10-31 13:59:33]
>2780
まともに40年間、会社を務めて厚生年金なら生保より多い。
厚生年金分は1、2万円程度の嫁入り前の腰掛勤めが多いから平均は参考にならない。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2783: 匿名さん 
[2016-10-31 14:17:56]
>2780
貯蓄の無い奴が異常。
http://www.joyobank.co.jp/woman/column/201504_04.html
貯蓄無し、50万未満で約20%、20%の中で生保より低い年金生活者が何%いるか?
20%は生保も当然含んでいる。
無収入でも50万有れば3ヵ月は生保より金持ち。
2784: 匿名さん 
[2016-10-31 15:11:39]
なにを割合とか比率出してんの?
年金者も生活保護者もおなじビンボー
貯蓄があるとかないとかの次元じゃない
労働者風情が金なんかないだろ見栄はるな
2785: 匿名さん 
[2016-10-31 15:16:13]
>2784
1万円でも多ければ裕福。
貧乏、金持ちは相対的なもの。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2787: 匿名さん 
[2016-10-31 16:54:40]
資産のない生保民は、貰う額しか比較出来ない。
家も預金も家族もないとそんな思考になる。
2791: 匿名さん 
[2016-10-31 19:32:36]
人格や日々の生活がしのばれる。
故に生保。
2792: 匿名さん 
[2016-10-31 21:07:51]
生活保護者は納税者に、足を向けて寝てはダミヨ。
2793: 匿名さん 
[2016-11-01 10:39:36]
生活保護者を差別してはいけません
年金者もおなじ物乞い民なのですから
2794: 匿名さん 
[2016-11-01 11:14:31]
それを言えば赤ん坊や子供の手当、公私立学校、学生の奨学金、税金の使われてる全てが物乞い。
物乞いではなくそれらは助け合い、情けは人の為に非ず。感謝すべきはそれを可能としてる日本国。
2795: 匿名さん 
[2016-11-01 11:47:40]
日本国の主は国民。
2796: 匿名さん 
[2016-11-01 11:49:48]
[No.2752~本レスまで、個人を批判する投稿のため一部の投稿を削除しました。管理担当]
2797: 匿名さん 
[2016-11-01 14:56:42]
だからさ、年金者は律儀に遠慮して暮らせ。
2798: 匿名さん 
[2016-11-01 15:14:32]
うえの世代の年金原資を、年金保険料として何千万円も支払ってるんだから、
年金受領に遠慮など不要。
最低でも支払った分の還付を受けるのは当然。
それを超える分は施しでもお恵みでも有難く頂戴すればいい。
2799: 匿名さん 
[2016-11-01 15:36:31]
利廻り考えたら保険料納めた以上貰わないと損です。特にお宝保険があった世代の人達は。。
2800: 匿名さん 
[2016-11-01 15:44:31]
生活保護制度は国民の権利だから遠慮は無用!

現実に平均的年金者より豊かな文化的生活をしている。

損した気分の年金者、死んだらもらえんし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる