住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 23:06:42
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

No.19951  
by 匿名さん 2023-01-05 08:51:25
属性(property)は、普通の単語ですね。
このスレ独自の意味付けがあるのかもしれませんが。
スレ自体がビンボーを語るものなので、必要と思いますよ。
気に入らないなら、キーワードチェックして読み飛ばせばいいですし、
削除必要と思えば、管理者に申請すればよいのではないでしょうか。
No.19952  
by 匿名 2023-01-05 09:13:02
「属性」という言葉を日常的に使う人を毛嫌いしているだけです。あくまで個人の感想です。
No.19953  
by 匿名さん 2023-01-05 09:14:24
属性という言葉には人をさげすむという語感があるので、属性を使いたがる人にもそういう性質がありそうですね。

No.19954  
by 匿名さん 2023-01-05 16:09:32
>>19953 匿名さん
>属性という言葉には人をさげすむという語感があるので

属性は人以外の事物にも使うのでそのような意味や語感はない。
蔑むと感じるのは何か心当たりでもあるのでしょうか?
No.19955  
by 匿名さん 2023-01-05 16:56:59
でも、このスレでの「属性」は、いい意味では使われていませんね。
まあ、ほめることのないスレなので、仕方ないかもしれませんが。
No.19956  
by 匿名さん 2023-01-05 17:37:59
金融機関の個人融資担当がよく使いますよね。あまりいい意味ではないでしょうね。それで印象の悪い言葉という認識が強いのでしょうね。
No.19957  
by 匿名さん 2023-01-05 17:59:07
>金融機関の個人融資担当がよく使いますよね。
属性に問題がなければ何も感じません。
No.19958  
by 匿名さん 2023-01-05 18:37:00
「属性に問題がある」とはどういう事を指すのでしょうか?
No.19959  
by 匿名さん 2023-01-05 20:34:15
金融機関の場合は与信審査で問題がある事
No.19960  
by 匿名さん 2023-01-05 21:53:40
そこまでして借金して業者喜ばせてどうする
No.19961  
by 匿名さん 2023-01-06 09:06:25
属性が低いほど生活保護を僻む傾向があるようだ
No.19962  
by 匿名 2023-01-06 09:16:44
また、新しい人が登場したのかな。だんだん半沢直樹の世界になってきた。『よっ。支店長代理。』日常的な会話にまで、『属性』という言葉を使って仕事熱心なこと。東南アジアに飛ばされないように頑張って。(笑)。
No.19963  
by 匿名さん 2023-01-06 11:03:14
属性、ヒエラルキー、マウンティング、パワハラ、など「相手に自分のほうが上だと示したい」という人間的行為は多い。このような競争は人類発展の原動力なのか、無駄なのか。当然、無駄でしょ 笑
No.19964  
by 匿名さん 2023-01-06 13:40:21
少し病気になればすぐに気づく。誰が上とか下とかそんなことはどうでもいい。肝心なのは健康。それを支えるための食料とエネルギー
健康だからこそ人生を楽しめる
健康なのに人生を楽しまないで他人に振り回され無駄な時間を使うほど馬鹿らしいことはない。
人がどう思うがそれは人の勝手
生き残って健康なのが勝ち組
ただそれも時間の問題だが笑
No.19965  
by 匿名さん 2023-01-06 15:24:49
肉体的な健康と精神的な健康は両輪の関係
物忘れ程度や少しぐらいの認知症になっても健康ならば人生は楽しめるが
それよりも変な拘りや恨み妬み執着を持ちやすく、人の上に立つことを生きがいにしてるような人間は逆に不幸だろうね
No.19966  
by 匿名さん 2023-01-06 15:51:31
上下関係がないと会社組織もうまく動かないがそれは上下関係ではなく役割分担。人間価値の上下ではない。そこでチヤホヤされて勘違いしたまま定年退職してもそのままの態度だと世間からは嫌われる。
No.19967  
by 匿名さん 2023-01-06 15:51:56
>日常的な会話にまで、『属性』という言葉を使って仕事熱心なこと。

日常的な会話に『生活保護』も出てこない
No.19968  
by マンション検討中さん 2023-01-06 17:24:39
80も半ばすぎれば歯の具合悪くなって御節もろくに食べられなくなるそうだし餅も小さく切っても危なくなる
健康なうちに食べたいもの食べて飲んで旅行する
高齢者は時計や指輪も重くなるし服は着替えやすいものが一番だし靴は転びにくい疲れにくいもの選ぶようになる
No.19969  
by 匿名さん 2023-01-06 18:26:40
最近は、個人情報を気にしてか表札のない家が増えた。正月に、門松やお飾りをしている家も非常に少なくなった。まあ個人の自由ではあるが、節約のためだったら情けない。
No.19970  
by 匿名 2023-01-06 19:24:41
岸田総理が異次元の少子化対策と言ったが、なにをするのか?それはともかく、前澤友作氏も、属性(職業・収入)はよいのだから、宇宙旅行してないで、日本のために、松下政経塾に匹敵するような政治学校を作るとかすればよいのに。
No.19971  
by 匿名さん 2023-01-06 19:44:40
宇宙旅行はお金を出せば出来る。政経塾はお金があっても出来ない。お金で出来ることは、株主になるのと、高価なものを購入できるだけ。
No.19972  
by 匿名さん 2023-01-06 19:59:44
>日本のために、松下政経塾に匹敵するような政治学校を作るとかすればよいのに。

松下政経塾が日本のためになにか功績をあげたか?
No.19973  
by 匿名さん 2023-01-06 22:00:10
国民はあまり政治の裏にまで関心を持たずに愚直な民でいてくれる方が統治しやすい。
と思ってるだろうね
だまって俺についてこいみたいな


No.19974  
by 匿名さん 2023-01-06 22:24:48
>>だまって俺についてこいみたいな

その男が失敗すると、勝手にだまってついて来たんだろ、に変わる。
No.19975  
by マンション検討中さん 2023-01-07 08:16:02
黒幕が指図しやすい操り人形つくる塾だな
担ぐ御輿は何とやら
今不満高まっても結局保守が逃げ切るんだろう
代わりがいないし変わりたいとも思わない層が厚い
No.19976  
by 匿名 2023-01-07 08:18:45
松下政経塾は、地盤も看板もカバンもない人に、議員への道を開いた。なんでも反対意見を述べるだけの人とは違う人を育てた。反対意見だけなら『ふんころがし』でもできる。
No.19977  
by マンション検討中さん 2023-01-07 08:40:18
>>19976 匿名さん
議員なる事が最終ではなく何を成したか何を目指すか指し示すか


No.19978  
by 匿名 2023-01-07 09:57:06
議員になることは、その人にとっては一歩も二歩も前進。(たとえ何もしない、何もできなくても)。ここで書いているだけの人が最低(私も含めて)。ここで書いているだけの人は、火事場の見物客と同じでじゃまにしかならない。
No.19979  
by マンション検討中さん 2023-01-07 11:03:42
卒塾生に疑問ある議員の名前がありましたので眉唾でしかありません
No.19980  
by 匿名さん 2023-01-07 11:22:09
>>19978: 匿名

普通の人は、世の中全体を変えるようなことを考えたり期待してはいない。国なんかに自分の人生を費やす事なんかしない。自分は小市民的でいいので、国が変に自分に圧でからまないでほしい。そういう人が多いと思いますよ。

世の中に功績を残した人が偉いのではなく、小市民的に暮らした普通のおじさんおばさんは案外偉い人だと思う。
No.19981  
by 匿名 2023-01-07 12:00:28
普通に暮らしたおじさんおばさんは、偉くなくて普通です。生きて迷惑をかけずに暮らしているだけの人は普通です。小市民的に暮らしたい人は、そのように暮らしてください。(私もそのように暮らしています。)
No.19982  
by 匿名さん 2023-01-07 21:04:44
>議員になることは、その人にとっては一歩も二歩も前進。

議員になることは前進ではなく堕落
No.19983  
by 匿名さん 2023-01-08 06:07:48
小市民でも政治家を盲信するような人間にはならない事だ
No.19984  
by 匿名さん 2023-01-08 10:37:58
東京都知事の小池百合子が少子化対策で5000円支給を表明したら、反射的に出てきた岸田は情けない。異次元の瞬間的ご登場。小池がカウンターパンチでリードした格好、しかし国民は茶番政治ゲームを見ているようで虚しさしかない。そして周りはすぐ財源探しで消費税増税案しか出てこない。税金というのは、もともと国民の労働による所持金、政治家が税金を権利と思いこんでいる勝手さヒシヒシと見える。政治家はフンコロガシ集団。
No.19985  
by マンション検討中さん 2023-01-08 11:06:38
将来のヴィジョン無しで政策すすめてるとしか思えない
どこもかしこも予算欲しいのは当たり前
声のデカさ注目度にばかり忖度してる
収入以上の支出そんなに続けて借金まみれでどうするのか
No.19986  
by 匿名さん 2023-01-08 13:16:29
>>19984 匿名さん
まぁ、少子化対策資金を消費税増で賄うとか言っちゃう集団だからねぇ(笑)。少なくとも本気で少子化対策を考えているとはとても思えん。
少しは明石市長を見習えば良いのに・・・
No.19987  
by 匿名さん 2023-01-08 15:18:58
k知事はスタートアップの外国人に無利子で500万だか1千万だかを融資するとか言ったとやらで。中国では融資を受けられればその後は破綻させて返済しないで済む、とか言って、それを請け負う業者みたいなのが増えたとか?
太陽光も、中国製が多いため、中国に資金が流れるとかで、中国寄りの政治だってNetNewsにもなってたね。
No.19988  
by 匿名 2023-01-08 20:05:09
自動車税(毎年5月頃に払うやつ)を倍増して、増やした税を少子化対策にあてる。2兆円くらいになるでしょう。そうすると、18歳以下に毎月1万円配れる。18歳以下は、ゲームを買う。毎週1回か2回、飯を抜けば、それくらいの税は払えるはず。
No.19989  
by 匿名さん 2023-01-08 20:25:15
それだと不公平だよね。
これからEVになると、重量が重くなるので、道路の傷みがひどくなることが予想され、財源はそちらに回すことになるでしょう。
No.19990  
by 匿名 2023-01-08 22:04:48
自動車税が倍増で足りなければ3倍増だ。なぜ、自動車保有者から税を取って少子化対策?税は取りやすいところから取るのが常套手段。タバコの税は増税するが、アルコールは増税しないなあ。それは、自民党の強い後援者支持者に、造り酒屋とかが多いからアルコールは増税しない。
No.19991  
by 匿名さん 2023-01-08 22:22:18
いや、そうはならないよ
No.19992  
by 匿名さん 2023-01-08 23:38:29
それはない
No.19993  
by 匿名さん 2023-01-08 23:49:52
少子化対策は未来への投資と考えれば、国債を充てるのが本来の姿。この返済は将来世代で行えます。
消費税を上げて経済を縮小させるのは愚の骨頂。でも5年以内に13%、10年以内に15%は既定ですかね。

逆に防衛費は現在への投資なので、どうしても必要なら増税も止む無し。もちろん選挙で信を問うこと。
反対意見が多ければ、国民が望んでいないのですから防衛費増額自体も撤回すべきでしょう。
個人的に防衛費は国土と財産を守る意味合いから、増税の財源は固定資産税から徴収も検討余地と思う。
No.19994  
by 匿名さん 2023-01-09 00:03:21
人口が減ってもそれはそれでいい、日本は8000万人ぐらいがいい。防衛全体は今のまま貧弱でも、日本の迎撃ミサイル技術は世界一になる。という考え方もある。
No.19995  
by 匿名さん 2023-01-09 01:00:58
基本的に国民(大衆)は自分のことしか考えていないので、民主主義下では子供が減って老人が増えるほど高齢者優遇の政治しかできなくなる。つまり多数派がやって欲しい政治になる、民主主義は国民のレベル以上の政治はできない、と言われる所以。今の政治を無能という人は日本国民が無能と言っているのと大差ない(まぁ、どっちも無能なのは事実)。
高度経済成長時代(好景気時)ならそれで良かったが、今の日本は民主主義では何も変わらんわな。文句言っている若者も多くは結局自民党に投票しているし・・・

中国に吸収されないことだけを祈るわ、あとは何も期待しない。今更中国語学ぶ気にもならんし。
No.19996  
by 匿名 2023-01-09 08:49:49
今より、多く、税を払う気持ちも(金銭的余裕も)ない人は、少子化対策のことなど語る資格はない。自動車税の二倍や三倍くらい払おうよ。環境にとって、車を走らせることは悪なんだと自覚しよう。(たとえ電気自動車でも。)タバコ税は防衛費に、自動車税は少子化対策費に。
No.19997  
by 匿名さん 2023-01-09 09:34:39
たぶん、正義感強い人なのかなってお見受けするけど、でもそれはそうはならない。どの税金がどのように流れて行ってるかを考えるとそうはならないことは一目瞭然。既にガソリンも色んな名目で課税されてるわけだし、それはないね。
車持ってない人には関係ないだろうけど。
No.19998  
by 匿名さん 2023-01-09 10:05:02
少子化対策費用のために自動車税やたばこ税の増税はないでしょうね。
特定の人に負担を強いることになります。
仮に増税が必要な場合でも、所得税や消費税でしょう。
No.19999  
by 匿名 2023-01-09 10:06:10
自動車税の増税も、車メーカーや関連企業が増税を反対するから簡単でほないだろう。(笑) しからば、水(天然水など)に税をかける。水道水を飲まずに、ミネラルウォーターと称した水を飲む人は、金銭的に余裕があるはずだから、1リットルあたり10円くらい取ればよい。
No.20000  
by 匿名さん 2023-01-09 13:18:45
素直に、資産課税など、金持ち課税といえばよいのでは?
ミネラルウォーターが贅沢品となると、世の中は課税対象になるぜいたく品で溢れていますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる