住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 04:57:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

12815: 匿名さん 
[2021-03-24 09:59:06]
>>12814: 匿名さん

現実、稼ぎのいい本業があったら、自宅の土地を活用することなどしないですよ。 
12816: 匿名さん 
[2021-03-24 10:13:28]
所得控除ができる副業はありがたい
不動産は建物の償却費を経費として算入できる
12817: 匿名さん 
[2021-03-24 10:29:21]
>>不動産は建物の償却費を経費として算入できる

実際に費用が生じていない『原価償却費』を経費としてできるのは不動産運用の最大のメリット、しかし賃貸不動産での話、自宅に関してはできないので今回の話題とは関連性がない。単なる失敗やせ自慢。
12818: 匿名さん 
[2021-03-24 12:29:50]
>>12813 匿名さん

>国の税金徴収システムはそんなに甘くないですよ。

国税庁の方からやってきた人に駐車場見られて
シノギをせびられて慌てて庭にした方ですね。

面白いお話だったので、もっと聞きたいです。
庭で育ったスイカが甘くなかったとか?
12819: 匿名さん 
[2021-03-24 12:44:11]
>>12816 匿名さん

賃貸マンション経営しませんかとかよく営業くるけど
広くない敷地で面倒なだけと断ってて
こじんまりとちょっと敷地貸すぐらいがちょうど良い感じ
経費かからないし
12820: 匿名さん 
[2021-03-24 17:38:47]
>>12817 匿名さん
副業と断っております
12821: 匿名さん 
[2021-03-25 08:21:47]
毎日新聞デジタル
松井証券口座から不正送金容疑、システム管理会社員を逮捕。

12822: 匿名さん 
[2021-03-25 09:48:27]
賃貸だと都から請求されるの知らないのも無理無いのかな
賃貸だと都から請求されるの知らないのも無...
12823: 匿名さん 
[2021-03-25 09:53:14]
不動産を引き継いだ御曹司は、どことなくポエムっぽい投稿になる。

12824: 匿名さん 
[2021-03-25 12:56:51]
たしかに

税務署からやってきて駐車場を庭にした件とかポエムでしたね
12825: 匿名さん 
[2021-03-25 12:57:38]
田舎の駐車場経営の話が方向違いに
12826: 匿名さん 
[2021-03-25 13:21:40]
納税通知書の写真なんてセンス最低でしょ。キモイしかないですね。
12827: 匿名さん 
[2021-03-25 13:57:15]
この板にもどうでもいい画像をあげたがる人がいるんです。
12828: 匿名さん 
[2021-03-25 14:48:01]
税金払えない!SOS画像かな
ご安心ください
これからコロナの影響で都心部の地価も下がって
どんどん負担は減るでしょう
12829: 匿名さん 
[2021-03-25 15:50:05]
https://www.tokyo-np.co.jp/article/93387
公示地価出ましたね
有効活用してますか?
12830: 匿名さん 
[2021-03-25 18:46:50]
>>有効活用してますか?

有効活用という考え方もある意味はリスクになる、バブル崩壊後、無傷だったのは何もしなかった人。無欲が一番の場合も多い
12831: 匿名さん 
[2021-03-25 20:15:25]
まぁ有効活用出来ないなら賃貸のほうがマシ
という考え方あるかもしれませんが

賃貸さんが居るから、結果大家にとしては有効活用出来てる訳で
ありがたいことです。
12832: 匿名さん 
[2021-03-25 20:16:00]
定年ビンボーには地価の値下がりで少しでも税金が安くなる方がいいでしょう
12833: 匿名さん 
[2021-03-25 20:27:03]
>>12831: 匿名さん
>>12832: 匿名さん


我田引水的なご意見、自己紹介が入っています。今回は写真なしですか? 
12834: 匿名さん 
[2021-03-25 22:58:16]
賃貸さんも固定資産税は税務署に申告でなく
都からの賦課課税って理解できたんじゃないのかな
12835: 匿名さん 
[2021-03-25 23:18:05]
税金の管轄知識なんかで自慢しても誰も興味ないのわからないかな、几帳面ですね。
12836: 匿名さん 
[2021-03-25 23:53:51]
滅相もないです。一般常識の範疇と思います。
12837: 匿名さん 
[2021-03-26 05:14:32]
>>12835 匿名さん
固定資産税を払っていない人はそう感じる
払っている人なら国税と地方税の区分は常識
12838: 匿名さん 
[2021-03-26 09:53:59]
財産は地位財と非地位財に分けられる
必要以上の地位財は優越感を刺激するが常に優位を確認しておかないと不安になる
だが非地位財を多く持つ人は安定して幸せという説
12839: 匿名さん 
[2021-03-26 10:11:37]
優越感と劣等感は表裏一体
人とは比較しないことが幸せの基本
12840: 匿名さん 
[2021-03-26 10:33:09]
>>12837: 匿名さん

つまらない常識で投稿されても困ります。大きな寄付をしたとか、コロナで家賃を免除したとか・・・
12841: 匿名さん 
[2021-03-26 10:59:04]
>マイナンバー4000件誤入力 厚労省、カードの保険証利用延期毎日新聞1179
>患者が受診する際、他人の個人情報が医療機関の端末に表示されるおそれもあると>いう。他にも患者情報が確認できないトラブルが相次ぎ、厚生労働省は予定してい>た3月下旬の本格運用を遅ければ10月に延期する。

そんなことよりマイナンバーを初診で赤の他人の医者に見せて大丈夫なのか
医療関係の情報だけとしても
いつどんな病院に行ったかだけでも
この患者はカネなるのかならないとか判断されて対応が変わっても困る

12842: 匿名さん 
[2021-03-26 11:00:21]
先日行った医者はそれとなく健康保険適用できない薬を勧めてきた
12843: 匿名さん 
[2021-03-26 11:42:09]
国のこの低レベル、みずほ銀行に教わった方がいいでしょう。デジタル庁も低レベルな名前だけの組織に終わるでしょう。
12844: 匿名さん 
[2021-03-26 11:58:31]
マイナンバーカードの健康保険証統合なんて簡単にできる話じゃない。
さんざんCMで利便性を煽ったのにこの体たらく。
紙と判子でしか動かない国の情報システムのレベルじゃ、マイナカードも住基カードのように短命に終わる可能性大。
12845: 匿名さん 
[2021-03-26 21:33:19]
マイナンバーカードは普段日常で使わないので、持ち歩く習慣は誰にもない。普及するはずがない。銀行のキャッシュカードと同じように、マイナンバーカードを役所やコンビニの機械に入れ暗証番号で色々ほしい証明書を作成できるようにならない限り普及しない。
12846: 匿名さん 
[2021-03-26 21:47:15]
>マイナンバーカードを役所やコンビニの機械に入れ暗証番号で色々ほしい証明書を作成できるようにならない限り普及しない。

いまマイナカードを使ってコンビニでとれるのは住民票と印鑑証明書。
昔の住基カードと同じ機能しかない。
12847: 匿名さん 
[2021-03-26 22:53:40]
いよいよ金がなくなれば政府は資産課税でもなんでもするようになる
そのためにマイナンバーは政府が国民ひとりひとりの資産を把握するための第一歩
・・という危機感はある
12848: 匿名さん 
[2021-03-26 23:18:32]
社会保障費を抑えるのが先でしょう
社会保障費を抑えるのが先でしょう
12849: 匿名さん 
[2021-03-26 23:40:24]
とりあえず最近では、携帯を安くした分を税金不足にあてるか。ありそうですね。
12850: 匿名さん 
[2021-03-28 07:43:21]
日経
利殖勧誘被害4488億で最多、投資金詐欺など若者の相談増。

12851: 匿名さん 
[2021-03-28 10:18:13]
投資する時にも、初心者マークが必要。初心者マークをいじめたら厳罰がいい。

昨今の公平感は『みんな同じ』『みんな自己責任』だが、それは間違い、弱者は守られていなければ公平とは言えない。




12852: 匿名さん 
[2021-03-28 10:51:59]
>>12851 匿名さん

人口1億以上いるなか、
世界中で日本が断トツで一番弱者に優しい国なのだが
なにを言っているのか?

1億以上の人々が安全に安心して暮らせる国は日本以外に無い
他国は弱肉強食である。
12853: 匿名さん 
[2021-03-28 11:21:42]
日本が世界各国をマネする時代は終わった。戦後から現在までの価値観では『正解』はいつもは外国の方から来るもの、だった。

残念ながら日本の成長はもう止まった。弱肉強食では再び封建社会にしかならない。
12854: 匿名さん 
[2021-03-28 12:06:57]
投資に初心者マークって言う人は子供?公務員出身?アーキレタメン
12855: 匿名さん 
[2021-03-28 12:52:07]
>>12854: 匿名さん

若い頃から投資するんだから、経済的行動素質は指示待ち族オジサンとは違うよ。気がつかなかった?
12856: 匿名さん 
[2021-03-28 15:32:46]
生活に困窮する若年層が増えてるから甘い投資話にのりやすい。
運用先が減って投資が投機化しているのが実態。
12857: 匿名さん 
[2021-03-28 18:28:56]
地方税と国税の違いの単なる言葉知識より、投資したつもりが、投機になっていないか気を付ける認識が重要
12858: 匿名さん 
[2021-03-28 19:58:58]
目先の利益より産業や企業の成長の為に投資する人が少ない
素人トレーダーばかり
12859: 匿名さん 
[2021-03-28 20:44:16]
>>12857 匿名さん

知識じゃなく一般常識な部類と思うけれど

12860: 匿名さん 
[2021-03-28 21:09:14]
>>12859: 匿名さん

意味のない事にこだわるのは非常識

 
12861: 匿名さん 
[2021-03-28 21:26:42]
>目先の利益より産業や企業の成長の為に投資
たいへん良いと思います。
どのような投資をしているのか興味あります。
一例をお願いいたします。
12862: 匿名さん 
[2021-03-28 21:59:09]
(株)若隆景がいいでしょう。
12863: 匿名さん 
[2021-03-29 11:39:07]
定年を過ぎたら自分に投資しましょう
12864: 匿名さん 
[2021-03-30 09:28:01]
定年までは、会社での評価評判を上げようとして、会社にあうように自分に投資していた。定年後は他人の評価はいりません。やめましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる