住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 08:04:36
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

19700: 匿名さん 
[2022-12-17 11:14:23]
>>19684 匿名さん
某カメラ店でニュースになっていましたね。

19701: 匿名さん 
[2022-12-17 11:25:28]
大量生産して大量消費して大量廃棄する時代は終わった。これからの時代は、売れきれゴメン、入荷待ち、ゼロ廃棄、の時代。
19702: 匿名さん 
[2022-12-17 14:31:49]
>>19689 匿名さん
>子供や孫に使うのが、一番無駄という話もあります。

子供や孫の出来次第
自分は子供に使って正解だったと思う
むやみに散在するのがいちばん無駄
19703: 匿名さん 
[2022-12-17 16:26:34]
子供において、コスパ的な打算話しが出てくるとは今年一番の驚き、無念残念
19704: 匿名さん 
[2022-12-17 16:46:14]
>>19703 匿名さん
>子供において、コスパ的な打算話しが出てくるとは今年一番の驚き、無念残念

子供におけるコスパとか打算話って何?
19705: 匿名さん 
[2022-12-17 18:11:20]
>>子供や孫の出来次第

子供や孫、本人の希望次第だったらまだ聞きやすいですね。


19706: 匿名 
[2022-12-17 18:16:04]
子供や孫に使うというのが、教育費用ならまだ理解できる。住宅費用・結婚費用や目的の定まっていない贈与、単なる財産の継承であればやめて、他に使いたい道があればそちらに使ったほうがよいのではないかという個人的な意見。
19707: マンション検討中さん 
[2022-12-17 21:40:45]
成人まで面倒みたら十分
あとは自分に金を使う
そのかわり子どもの世話にもならない
19708: 匿名 
[2022-12-18 08:51:33]
小金を持つと、とっくに成人した子供に金や不動産を残すとか、贈与するとか考える人がいる。また、成人した子供が、何か事業をすると言ってきたら資本を渡す。うまくいく可能性も低いのに。何かの資格を取るという理由で金の無心に来るから渡す。里帰り出産に帰ってきた娘の病院の費用を出す。高齢者は、まず、自分のやりたいことを見つけてそれに金を使おう。
19709: 匿名さん 
[2022-12-18 10:04:03]
政治家は税金がもう少しあれば問題が解決すると考える、結局、増税は組織の経費に食われ、永遠にそれの繰り返しになり問題はいつになっても解決しない。税金という麻薬。民間でお金持ちになる人はお世話になった人達に自分のお金を還元しながら進む。これが活力の源泉。




19710: 匿名さん 
[2022-12-18 11:02:34]
子や孫に援助するのが嬉しいなら、それでよいのではないでしょうか。
亡くなってからは認知できないので、それにくらべれば満足感は高いでしょう。
もちろん、後悔する可能性はありますね。

生前贈与の促進とともに課税も強化されるようなので注意がいるようです。
どこまで調査されるのかは、素人なので、わかりませんが。
https://souzoku.asahi.com/article/13714404
19711: 匿名 
[2022-12-18 11:08:38]
自分の老後生活の、足を引っ張りそうな子供や自分の兄弟とは、縁を切ったほうがよいと、評論家などは言っています。子供に500万円使うよりは、ヘルパーに500万円(介護保険利用だと4000時間くらい)使うほうが、よほどよく世話をしてくれる。
19712: マンション検討中さん 
[2022-12-18 11:38:59]
介護は子どもや嫁、家族にさせてはダメだよ遺恨になる
プロに任せたほうが割り切れて頼みやすいし限界わかって諦められる
情だの何だの的外れな事言い出す外野は気にするな
共倒れになったらそれこそ子どもにも孫にも恨まれる
19713: 匿名さん 
[2022-12-18 21:46:33]
>>19711 匿名さん
子供の教育などに金を使うのは、裏に老後の介護をさせようというさもしい考えがあるのか?
老後の介護費用は全て親が準備して子供の世話にならないことを前提に、子や孫に金を使うのが普通の親。
19714: 匿名さん 
[2022-12-18 23:58:43]
そうそう、子供は公立高卒で金かけずに、マンション買ってくれってね。
19715: マンション検討中さん 
[2022-12-19 02:32:21]
高卒で税務署の国家公務員なるとお得だぞ
19716: 匿名 
[2022-12-19 08:19:32]
親が、子供に金をかける理由として、さもしい考えがある場合が多い。人間の心理として、見返りを期待しない金の贈与は、持ち金の1%以下。(エビデンスなし)
19717: 匿名さん 
[2022-12-19 09:41:22]
>>19715 マンション検討中さん
税理士にもなれるしね。
採用が少ない年にぶつかったりしてどこにも行けなかったら高卒無職になってリスクは高いが。大手企業の工員さんになるのと一緒でリスキーすぎる。
19718: 匿名さん 
[2022-12-19 10:35:50]
自然と子供を作りたい気持ちで出来た場合、かけたお金の見返りは反抗期までのに見せてくれた可愛さと一緒にいた楽しい生活で十分お釣りがくる
他でそれくらいお金をかけてもそんな楽しい生活は味わうことはできない
お釣りが来なかった親様はご愁傷様

大人になれば対等な関係
お互い忠告は出来ても思うようにはならないしさせる権利も無い
19719: 匿名さん 
[2022-12-19 11:40:51]
教育にさほど金をかけなくても、子供が医師免許を取ってしっかりと稼いでる。
医師のバイトの時給を知ったらサラリーマンの給料がバカバカしくなるが、老後は介護施設の費用など子供の世話にならないために相応の額を確保してる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる