住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 06:09:16
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

15555: 匿名さん 
[2022-02-14 13:30:56]
>15554
早くマイナンバーカード作ってくださいというのしか記憶に残ってない。

15556: 匿名さん 
[2022-02-14 16:53:07]
ANN
高齢者から多額集め…..ケフィア元代表に懲役7年判決。

15557: 匿名さん 
[2022-02-14 18:41:21]
ケフィア2000億円も集めて罰金がたった300万円とは、バカバカさもいい加減にしてほしい。罰金は3000億円でしょ。
15558: 匿名さん 
[2022-02-15 00:10:03]
今年はインフルエンザワクチン全然打ってないのにインフルエンザ患者は全然いないそう
手洗いうがいでインフルエンザは防げたのかな
今までのインフルエンザワクチンは何だったんだ
15559: 匿名さん 
[2022-02-15 04:05:45]
コロナ3回とインフルも両方うちました
保険みたいなもの
15560: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-15 04:57:16]
>>15557 匿名さん
2番手以下はお咎めなし?
15561: 匿名さん 
[2022-02-15 08:56:12]
>15557
被害金はもう戻っては来ないと思いますけど
民事訴訟は別なんでしょう
15562: 匿名さん 
[2022-02-15 09:56:28]
じわじわと忍び寄る物価高
忘れた頃にやってくる
災害と病気と物価高
15563: 匿名さん 
[2022-02-15 10:01:23]
犯罪→罰→社会的制裁、この2つをバランスさせても意味ない。被害者不在。圧倒的に罰が不足しているのが現在。

犯罪→罰→社会的制裁+被害者へのダメージ(実損害+精神的損害)が本来。 精神的損害は実損害×10が妥当。

15564: 匿名さん 
[2022-02-15 12:02:46]
いくら罰を重くしても被害者のお金を返ってこない。国の監督責任と被害者救済の意味で多少は税金を使うのは仕方ないだろう
15565: 匿名さん 
[2022-02-15 17:54:05]
>>15562 匿名さん
インフレを期待する声もあるが、実態はスタグフレーションだろう。
15566: 匿名さん 
[2022-02-16 08:42:49]
日経
複数部署、相場操縦関与か?
SMBC日興、幹部ら一斉聴取。

15567: 匿名さん 
[2022-02-16 11:44:42]
某経済ニュースで、町で景気が良いかをインタビューしていました。
老婦人が「なんでも値上げ値上げで買い物が大変だから景気が悪い」と答えてました。
この方にとっては、スタグフレーションでしょう。

インタビューのチョイスが悪いのか、インタビュアーがわかっていないのか。
15568: 匿名さん 
[2022-02-16 12:17:54]
景気ってなんなんですかね。景気というのは企業寄りの言葉ですね。国民の暮らしやすさという指標や基準で国は判断してほしいですね。可処分所得とう表現がそれに近いでしょう。今、可処分所得を数値化したらマイナスですよね。貯金を使って生活してる人が多いでしょう。
15569: 匿名さん 
[2022-02-16 15:28:37]
物価の重要な構成要素である賃金が上がらずに、消費財の値上がりだけでは景気がイイとは言えない。
15570: 匿名さん 
[2022-02-16 17:27:56]
景気は良く無いが、使う機会も減っていて貯金はコロナ前より出来ている。帰宅時に一杯という習慣も無くなったし。
15571: 匿名さん 
[2022-02-16 22:11:38]
無駄な支出が減れば家計的には賃上げと同じ効果になる
消費支出が冷え込むと景気は一向によくならないが。。
15572: 匿名さん 
[2022-02-16 23:36:57]
定年ビンボーって何?
年金がどうたら、老後の貯金が2,000万以上必要だとか、そんな情報に踊らされずに、退職後自らの貯金で働かなくても困らない額(年金なんぞに頼らなくても)くらい自分で考えて貯金すれば良いのに・・・

大体、自分が何歳まで生きるかなんて誰にも分からないのに不安がっても無意味。そんな無駄な考えするヒマあったら、不安にならなくなるまで働きまくって、頭使いまくって貯金すればいいじゃん。
まぁ、二人で最低一億あれば心配ないかな。たった二千万ぽっちじゃ、そりゃ不安にもなるわな。

景気やコロナのせいにしても何も解決しないよ。同じく政治家のせいにしてもムダ。貧乏人ほど他人のせいにしたがる。
他人のせいにすれば貯金増えるならいくらでもするけどね。結局解決できるのは自分だけ。
15573: 匿名さん 
[2022-02-17 05:57:03]
身の丈に合わない金額を長期返済の住宅ローンで借りて、定年の年齢になってもかなりの残債が残ってる人は定年ビンボーになる確率が高い。
退職金で住宅ローンを返済するとビンボーのキッカケになりやすい。
15574: 匿名さん 
[2022-02-17 06:10:49]
そうですね、定年後は金銭に関してトラブったときに、
リカバーする手段も期間も限られるのは確かですね。慎重にしないと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる