住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 01:08:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

14915: 匿名さん 
[2021-11-11 09:51:26]
あれは面白い。あれは、議員辞職してしまうと経済的にかなりきびしくなってしまう見本。任期まで頑張ってもその後はナッシング。ある意味、このスレタイと同じ。
14916: 匿名さん 
[2021-11-11 10:04:37]
まあどっちみち人間は死んだらナッシング
いくら安心老後に備えてもその後は nothing
だったら楽しめる時に楽しんだ方がいいと思うね
14917: 匿名さん 
[2021-11-11 10:07:49]
どこかの国際通が日本人は政府の悪口を言うの割にデモしないと言ってた
きっとデモなんかしても国政は変わらないという無力感に支配されてるんだろう
若者も数で言えば少ないから全員が団結して投票してもシニアには勝てない
14918: 匿名さん 
[2021-11-11 10:52:05]
ネガティブな人は定年後うまくいっている人でしょう。うまくいっていないと政府の良し悪しより、とりあえず迎合しないとならなくなる。
14919: 匿名さん 
[2021-11-11 11:02:03]
定年後うまくいってれば、悠々自適で政治の良し悪しなどにさほど興味がない。
政治に不満を言うのは定年後に満たされない人。
14920: 匿名さん 
[2021-11-11 11:13:34]
テレビ等で政府を批判できる人は、しっかりした人が多い。知識人も多く不安定な人はまずいない。今、多くの人がマイナポイントを期待しているが、たった3万円。今回の加入データ個人番号は完全に一生残る。
14921: 匿名さん 
[2021-11-11 11:33:58]
>>14920 匿名さん
定年ビンボーのネガ発言の例示にテレビの知識人?
テレビで政府を批判してる人はそれでギャラをもらっている。
知識人=生活が安定しているというのも古臭い思い込み。
14922: 匿名さん 
[2021-11-11 12:21:26]
世界の政府発行通貨量がここ数年で急激に増えてる。つまりは通貨の価値が下がってインフレ爆弾がいつ爆発するかわからない状態
14923: 匿名さん 
[2021-11-11 12:21:31]
昔は産業時代、生産を上げれば利益が増えた。

今は情報時代、ルールをよく知る事が必要な時代。知らない人は他人のルールに沿って働いて不利になる。
14924: 匿名さん 
[2021-11-11 12:22:35]
とりあえず Google 株と仮想通貨買っといてよかった
仮想通貨は史上最高値
14925: 匿名さん 
[2021-11-11 14:53:59]
まだ仮想通貨って呼んでるのが怪しい。
14926: 匿名さん 
[2021-11-11 15:16:49]
時間を味方にできず、けつに火がついていたり欲深いとマルチ商法に引っかかる。
14927: 匿名さん 
[2021-11-11 15:45:30]
ビットコインというと詐欺だと思う日本人は多いからね
14928: 匿名さん 
[2021-11-11 15:48:41]
イオンの WAON ポイントとか楽天ポイントとかもうほとんどポイントという名の通貨だし
通貨自体が国家ぐるみの壮大な詐欺だったりして
14929: 匿名さん 
[2021-11-11 16:07:02]
通貨は信用に裏打ちされている。
暗号資産も信用度を評価して手を出すべき。
ハッキングによる資金流失など真偽不明の事態にも耐えられる人じゃないと無理じゃない?
14930: 匿名さん 
[2021-11-11 18:03:59]
↑金融庁に登録してある業者ならある程度保証してくれるだろう
ただし身分証明書を提示して口座を開かないとダメだけどね

昔の事件はアドレスとパスキーを業者がオンラインにおきっぱなしにしてるから盗まれた
今はハッキングされないように大部分はオフラインにして管理している
それでも心配なら預けないで自分で紙に印刷するとかオフラインで管理すればまずはハッキングされることはないし自分の資産が他人にバレることもない
でもそれを無くすと誰も保証してくれないのは現金と同じ
14931: 匿名さん 
[2021-11-11 18:05:14]
暗号資産の利点は増やすことも偽造もできないから
通貨のように透かしも偽造防止で高度な印刷技術も特殊な紙も必要なくなる
この点では言うことなしだが政府は金融緩和とか実質札を刷るようなコントロールができないから嫌るのは当然
だから当面通貨としては採用されずに細かく売買が簡単な資産として生き残るんじゃないかな

もちろんなんかの理由で電子ゴミになる危険は無いとも言えないが
国の通貨だって破綻すればゴミクズだから
14932: 匿名さん 
[2021-11-11 19:15:25]
定年ビンボーに射幸心は禁物
老後資金を溶かしても生活に困らない人だけが趣味でやればよい
14933: 匿名さん 
[2021-11-11 20:25:13]
お年寄りで詐欺にかかる理由は射幸心というより別の理由だろう
14934: 匿名さん 
[2021-11-12 04:42:22]
定年ビンボーで老後資金に不安があり金銭欲が強くなるから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる