管理組合・管理会社・理事会「コミュニティワン株式会社ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. コミュニティワン株式会社ってどうですか? その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-09-16 11:56:24
 削除依頼 投稿する

コミュニティワン株式会社についての情報を希望しています。
管理物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
特に住人歓迎です。
よろしくお願いします。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58189/

[スレ作成日時]2015-10-28 11:29:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

コミュニティワン株式会社ってどうですか? その2

107: マンション掲示板さん 
[2017-11-14 21:56:04]
>>105 通りがかりさん

賃借人は黙っとれ。君たちは客ではない。
108: マンション掲示板さん 
[2017-11-15 07:27:03]
ダイヤ管理→正しくはダイア管理
コミュニティーワン→正しくはコミュニティワン

おかしいね。同じ間違えをしている人たちがいるのね。自作自演だね。コミュニティワンに管理を取られた管理会社のフロントマンが嫌がらせしてるのかな?
109: 匿名さん 
[2017-11-15 22:22:24]
過去のこの管理会社の評判は業界NO1の管理会社でした。、

こうなった原因をこの管理会社の管理物件の組合員は真剣
に考えた方が良いでしょう。
110: AM 
[2017-11-29 00:02:07]
コミニュティワンさん、本社の方はとても対応がいいのですが、マンションの管理人、清掃の方、対応が悪く、ある時期から挨拶をやめたら、挨拶の強要、もしくは挨拶をしない住人の出勤や帰宅時間にあわせて、駐輪場やその住人の部屋のドア近くをウロウロしたり、会社の方に注意してもらっても、数日だけでまたすぐに嫌がらせを始めます。そんなことが数年間続いています。
111: 匿名さん 
[2017-12-02 09:53:33]
>>109 匿名さん

番号スゲーな。狙ってわざとか?
112: 匿名さん 
[2017-12-02 09:56:52]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
113: AM 
[2017-12-05 16:31:35]
管理会社は よそのビルの中に入り、清掃や、防犯カメラの管理(解釈の違いがあるかもしれませんが)他諸々、住人の為の大事なお仕事をされていると思います。
そして、住人の出勤時間や帰宅のアバウトの時間もある程度把握していると思います。

「組合が経費削減で日時減らすから、募集してもまともな人があまり来ない」・・
そうですか。コミュニティワンさんは、今そういう状況にあるんですね。
お給料が安くても、時給が安くてもコツコツ働いている方もたくさんいらっしゃると思いますが・・。
外注するからコントロールがきかない とありますが、少なくとも住人を威圧するのは如何なものでしょうか?
114: 匿名さん 
[2017-12-06 07:56:05]
防犯カメラの設置位置に注意しましょう。必要であるべきところにカメラが無く。
必要でない所には設置されていたりしているマンションがある。

例えば、親管理会社派の元理事長、元自治会長、その取り巻きの親族、友人等の
部屋周辺や出入り口付近には設置されていないケースが多いです。

この管理会社では無く管理会社109の管理物件を調べてごらんなさい。うちの
マンションはこの設置位置になっております。

有志でも一人でも調査してみて下さい。

うちは、管理会社と、この女理事長、その同居人(愛人?)の元自治会長、それ
等の親族と友人の取り巻きによる傀儡政権の管理です。

現理事連中はこの元理事長、元自治会長の取り巻き連中には頭が」上がりません。

一組合員が立ち上がり、理事長と自治会長を辞任にはさせる事位には成功しまし
たが、

この一組合員の意見ではこれ以上の措置は法的には無理であるとの回答でした。
後はマンションの組合員による自浄作用に期待するしかないのでしょう。
115: AM 
[2017-12-10 23:25:07]
現在の管理会社は、数年前に変わった会社です。ですから、すでに防犯カメラは設置されていました。
防犯カメラはパノラマタイプではないので、所によって映らない箇所があるようで、管理会社の人は共通その場所に立って、その場所だけ ほうきで掃く光景を以前はみかけました。
時々、前の管理会社の方ではあり得なかった、裏門を開けて出ていく管理会社の方を見かけることがあります。その時は 私もその方が便利なので便乗して裏門から出ますが、人気のない裏門解放・・どうなのでしょうか。

何時設置されたかわかりませんが、駐車場に防犯カメラが置かれたようです。
その位置がいいか悪いかについてはわかりません。

管理会社109の管理物件 とありますが、私は「コミュニティワン 掲示板」で検索してこの掲示板をみつけ投稿させて頂きました。ですのでこのコーナーしかしりません。ごめんなさい。
116: コミュニティワン 
[2017-12-16 13:31:19]
私は東急不動産の子会社のコミュニティワンの管理する、成田のマンションに住んでいます。
コミュニティワンの掲示板に非管理会社派は追い出し対象だと言う趣旨の書きこみあり、まさかの冗談?・・・
でも現実に私に起こっていることは、追い出し行動かもしれません。
先年 共有部分の私のベランダに小さな罅が入り、何度となく管理人・管理業務主任者A氏に連絡を入れても返答はなく、並行するように四方山話で住民と思われる人が、テレビにブロックノイズが出ると言う、管理人との会話を根拠にそのブロックノイズの状態もテレビの状態も確認せず、増設工事が着工された。
私は工事には、リベートが10%くらいあると聞いたことがあるが、識者によると、前段は保険対象で且つ小さな工事で見返りが●・・・、後段のリベートとは30%くらいあるのではとのこと?・・・
勿論必要ないテレビアンテナ増設工事を、私は強く反対した。
それから私の周りに色々な事件が起こり、警察にも何度も足を運び、器物破損届・盗難届等多々あり、これは追い出し行為だと思うようになった。
千葉東支店に出鱈目管理状態を質問しても、無視、やむなく品川の本店お客様サービスセンターに電話したところ、キャバクラから出勤してきたのかと思えるような声で、N氏が相談事は直通電話がありますから0354356397に掛けてください、そうすればこちらからかけ直します、とのこと。そこで貴方が対応して、かけ直ししないのですか、と聞くと。無言。私は待っていますから、と言うと。とうとう返答はありませんでした。
後日品川本社の社長G氏を出せと言うと、電話交換手は係長のY氏に繋いで、Y氏は担当N氏に換わります。それだけでまたN氏が出てきて、言うには千葉東支店に連絡を入れ置く、それだけの回答で後日千葉東のA氏が唯謝罪を繰り返し、出鱈目管理を改め、改正点を管理組合理事会にも報告し、調査結果を連絡します。それでも理事会にも私にも連絡はない。
東急不動産の総務課に電話して、コミュニティワンから連絡するようにと催促しても何の連絡もなく。それを4回くらい繰り返し、やっと千葉東支店のマネージャーA氏から連絡が来た。今度何か事件が起こったら、すぐに飛んで行きますから、との回答は在るものの、盗難事件か管理人が任意に処分か判らないが、無視。
東急不動産の総務課もいい加減だけれど、コミュニティワンはまさにならず者企業。一部の真面目な社員はこの書き込みを見て、内心感謝しているのではないだろうか?・・・
ヤフーにより、東急不動産の掲示板に書き込みがブロックされている。
東急本社に掛け合うか、チラシをまく。
117: マンション検討中さん 
[2018-02-11 00:15:13]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
118: 匿名さん 
[2018-02-11 15:01:40]
いつも評判上位の管理会社だったのですが、いつからこんなに評判が悪くなったのでしょう。?
119: BB 
[2018-03-13 23:03:08]
私もコミュニティワンさんに嫌がらせを受けている者です。
集団ストーカーに近い形です。
掃除の人、そして管理会社の人、防犯カメラを悪用しているらしく、最近つけた防犯カメラは住人の玄関が映るらしく、ドアを開けて出かけるのがまる映り、ひどい状況です。

ですから、私が出勤する時間に合わせて駐輪場に来ます(私は多少時間をずらしたりもするのですが)。もちろん、その方も自転車に乗りますが、ただ、私が自動的に鍵がか かる裏門から出ているときは、彼らもそこから出ていました。私がそれをやめて普通に門から出るようにしたら同じように門からでる。管理会社の人です。
もしくは外注に出しているので外注の人かもしれません。
コミュニティワンさんは募集してもあまりいい人が来ないので外注さんに出しているそうです。その外注さんが、コミュニティワンさんのコントロールできない状況にあると以前
投稿された方がいました。
コミュニティワンさんのずるさだと思います。外注さんを頼む頼まないはコミュニティワンさんの事情であって、だから、コントロールできないというのは無責任だと思います。
120: 匿名さん 
[2018-03-13 23:13:23]
元のコミュニティワンではないでしょう。社員も入れ変わったし、親会社と同じになった。
121: J.A. 
[2018-04-22 14:43:00]
千葉市から成田方向にちょっとだけ外れたコミュニティワン管理のマンションに住んでいます。先ほど第24期通常総会が終わり、管理組合理事長の責務から解放されたとことです。私はこのマンションが新築された時からの住人で、理事長経験は2回目でした。

二回目の大規模修繕が近付く時期でしたが、前期の通常総会で私が理事長になり、居住者の方々のご希望により今期に二回目の大規模修繕工事を実施しました。そのため理事会の開催も多く、毎月結構な時間を使って各種検討と調査、コミュニティワンへの指示を行って来ました。

当マンションは総戸数24戸の小規模なものだからかも知れませんが、新築時には1階居住者の専用庭を開放して、居住者全員でバーベキューパーティをしたくらい、居住者間での風通しが良い伝統を持っています。一回目の大規模修繕の時には費用を抑えるため、外階段全面の錆削り・錆止め塗装・多層塗装を全住民が協力して行いました。既に住み替えにより新しい居住者さんも多くなっていますが、この伝統は継承されているかと思います。

コミュニティワンさんの対応は、むろん100点満点ではありませんが、少なくとも当マンションでは「結構良い」と思っています。節度を持った理事会からの指示にはちゃんと従ってくれますし、大規模修繕でのLED照明への交換でも「要求仕様と異なる器具が付いた、全数再交換せよ」に無償で応じてくれています。(承認図返却手順を踏まなかった事が工事不良の原因)

集合住宅ですから各戸の希望が完全に満たされる事はありません、それを望むなら隣接住宅と十分な離隔距離を取った、広い庭付きの戸建て注文住宅でしょう。それが出来ない方々が当マンションの住人です。みんなそれを理解しているからご無理は言わないし、関係の仕事をされている居住者の協力もあって、コミュニティワンさんと旨く付き合っています。(今の営業担当者と監理技術者さんがとても良かった事もあります・・・担当者個人の問題はどの仕事でも有りますからねぇ。)

私は「管理費を払っているのだからちゃんとやれ」と言う意識は持ちません。その形では全てがお金次第になってしまいがちだからです。マンション管理の主体はあくまで管理組合、そこが全部自分達でやるのは大変なので管理会社に仕事を「外注」している訳です。外注管理は発注者側の責務なので、結局は管理組合(のその期の理事達)がちゃんとやるか否かなのかと思っています。だからコミュニティワンさんは自分達のマンションの管理のパートナーと言う位置付けで、コミュニティワンさんと一緒に管理しているイメージです。

その期の管理組合理事の方々とコミュニティワンさんの協業関係が上手く出来るか否か、これが一番大事なのだと思います。今回の大規模修繕でもコミュニティワンさんは工事業者の能力比較と相見積もりをして理事会を助けてくれましたし、選んだ工事業者さんは良い仕事を住民への対応も良く完遂してくれました。(理事達が足場を登って全体の施工検査した時は、ちょっと怖かったですがw)

理事達への「役員報酬」は毎月の理事会時のドリップ珈琲1杯。理事は毎年全員が順番に入れ替わりますが、毎月結構時間を取られる仕事なので、来期以降は多少の報酬を支払うようにしてはと、先ほどの通常総会で提案しました。みんな何年かに一度は廻って来る責務ですので。

居住者は理事会に気軽に意見が言え、理事達が自己の希望でも特定の家庭の利益でもなく、居住者全員の利益が最大になるよう提案・調整し、その結果をコミュニティワンさんと協議し、必要なら一緒に調査や検討をし、それで明確に指示を出して結果をちゃんと確認する。こんな風に理事会が普通に機能していれば、コミュニティワンさんはちゃんと答えてくれる管理会社だと思います。

来期は、24年経って不具合が出てきている集合インターフォン更新工事の検討と、条件付きペット可への規約改正に向けた居住者意見の取り纏めが理事会のメインテーマ。居住者みんなの知識と経験を活用してより良いマンションにすべく、新理事の方々とコミュニティワンさんの働きに期待しています。ネガティブな記述が多かったので、ポジティブな意見も有るよと言う事で書き込みました。
122: 上階からの水漏れ 
[2018-05-15 23:26:42]
実際賃貸で住んでるのですが上階からの水漏れに対して、
担当者が話を聴かない、
管理人等に色々相談してるのに担当者は管理人に話を聴いて無いみたいで一方的に決め付ける。
最悪の管理会社です。
123: ボンベルタ 
[2018-05-24 11:00:41]
私のマンションもコミュニティワンの管理に委ねています。お話を伺い、私のマンションと真逆の管理をコミュニティワンはしていると言うように感じました。貴マンションは、役員の皆さんも積極的で、良好な管理が行われているようですが、当マンションの役員はコミュニテイワン任せで、言いなり状態で、換言すれば支配者と●●と言うところです。

相手を見て、コミュニテイワンは管理しているといるというところですか?

役員はコミュニテイワンに取り込まれている役員もいて、異議申し立てするなら、訴訟しろ、引っ越せばと言う。話し合いも無視、厭きれるばかりです。

因みに管理業務主任は、岡●氏です。

貴マンションの現状を見る機会が会ったら、僥倖かなと思います。
124: 匿名さん 
[2018-05-24 11:36:04]
コミュニティワンに限らず、管理会社はそのマンションの役員・組合員達の管理意識を見ながら対応を変えている。
役員・組合員が無関心で管理会社にお任せなら、会社の都合の良いように理事会・総会を操作し、どんどん管理費や修繕積立金を吸い上げていく。
逆に、管理意識の高い役員・組合員が多く居る管理組合相手なら、あまり無茶なことは出来ない。ただ、管理委託費の額が安過ぎたり、大規模修繕を発注しない管理組合は管理委託契約の更新を断ってくる場合もある。
125: 本音 
[2018-06-01 15:21:13]
所有している2件とも運悪く(?)コミュニュティワン。
ただし1件は管理人および理事長が非常によく働く方でそのおかげで不満は一切なし。
しかしその方があまりに管理会社のずさんさについに満場一致でリプレイス♪
もう一方のマンションは管理会社も暖簾に腕押し、さらに管理人が給料泥棒かと思うくらい働かないし何故か不在も多い。
掃除も住民からクレームが来ない限りは防犯カメラの範囲レベルしかやらず。
挨拶もしなければ面倒くさいオーラ満載。
残念なことに管理組合が年寄りばかりで機能しておらず、そこが一番のネック。
なんとか皆がもう少し気持ちよく過ごせるよう、管理会社ごと変えたいと日々願っている。
おすすめの管理会社あったら教えて欲しい!
126: ボンベルタ 
[2018-06-02 19:27:18]
>121: J.A.
>千葉市から成田方向にちょっとだけ外れたコミュニティワン管理のマンションに住んでいます。

コミュニティワン掲示板担当者の作文でないの、こんな空想の書き込み、何か意味あるのですか?

根本的にコミュニティワン・東急不動産は、支配VS搾取される住民の関係を改善しなければ、色々なところの

トラブルが解消される、はずがない。

掲示板担当者も真摯な態度で対応しないと、ボロが出るだけだろう。

憂さ晴らしにキャバクラ・・・自分達が将来どう生きるか考えた方が?

https://textream.yahoo.co.jp/message/1834872/d5721d84d69bce69506a3eddd...




127: 猫 
[2018-07-03 13:00:14]
僕も同じ態度とられてます
2年前に上層階の住民が原因の水漏れで管理会社の おれは面倒くさいことしたくない 責任取りたくないの態度とられていやな思いして

今年の1月にまた同じ住民の原因の水漏れ・・・・

水漏れしたのは1月9日 直ぐに前回担当した業者が問題おこしたがここは別問題なの割愛しますが詳しく検査するためにその費用を保険で補うための査定を依頼
だがしかし大雪のためのせいで保険会社の確認がなかなかこないそれでずるずる延びる
その後二度目の検査が入る上の階の住民に急いでくれるよう担当に頼んだが、何故かまたずるずると2週間延ばされる。しかも検査当日担当員いたのだろうが、何故か業者にこちらに現状の報告される。普通ありえるのだろうか?2年前の時はちゃんと来たのにね

その後何故か突然結露という2年前と同じ結果になったのでこんな事がありえるのか?と言う事で違う業者の再検査をしますと言う事。しかも一方的に決められてる。決まってしまっているのだから仕方ない。検査を容認したが当日被害者もいるかいないかの確認なしに開始され アポイントもなしにその後私のとこに報告にくる。いたから良かったが ただし何故連絡しなかったのか?
その後の状態もその検査結果を普通は結果待ちだろうが何だろうが被害被っている側に丁寧な対応するべきではないのか?? こちらから連絡しないと何も言ってこない。
なのに電話したときに検査担当の人が忙しいのでとだらだら説明されたが
もそもこちらが検査希望したわけではない それでこの対応?

そこですでに5月過ぎている これが普通なのだろうか?

これって訴えること可能なのでしょうか??
128: 匿名さん 
[2018-07-03 15:15:13]
訴えるしかないでしょう。保険代理店は009保険コンサルてイングですか。?
129: 猫 
[2018-07-05 15:18:00]
訴えたいのはあるんですけどね、このマンションも理事会の人たちが高齢で
賛同してもらえるは謎ですね。
ちなみに保険会社は東京海上日動火災保険でした

それに上の住民には迷惑料を取りたいと思っているので
それは個人的にするしかないみたいで(-。-;)
130: 匿名さん 
[2018-07-05 19:32:17]
管理委託契約書
(有害行為の中止要求)
第00条 乙は委託業務を行うため必要なときは、甲の組合員およびその所有する専有
 部分の占有者(以下「組合員等」という。)に対し、甲に代わって、次の各号に掲げ
 る行為の中止を求めることができる。
一、法令、管理規約または付属規定に違反する行為
ニ、建物の保存に有害な行為
三、所轄官庁の指示事項等に違反する行為または所轄官庁の改善命令を受けるとみられ
  る違法若しくは著しく不当な行為
四、委託業務の適正な遂行に著しく有害な行為
五、組合員の共同の利益に反する行為
六、前各号に掲げるもののほか、共同秩序を乱す行為
2、乙が、前項の規定により中止を求めても、なお甲の組合員等がその行為を中止しな
  いときは、乙はその責めを免れるものとし、その後の中止等の要求は項が行うもの
  とする。

乙=管理会社
甲=管理組合、
131: 匿名さん 
[2018-07-06 10:28:26]
管理委託契約書
(緊急時の対応)
第00条 乙は、第00条の規定にかかわらず、次の各号に掲げる災害または事故等
 の事由により、甲のために、緊急に行う必要がある業務で、甲の承認を受ける時間
 的な余裕がないものについては、甲の承認を受けないで実施することができる。こ
 の場合において、乙は、速やかに、書面をもって、その業務の内容およびその実施
 に要した費用の額を甲に通知しなければならない。
一、地震、台風、集中豪雨、水害(水ぬれ、浸水等を。)、突風、落雷、雪、噴火、
 ひよう、あられ等
二、火災、破裂、物の飛来もしくは落下または衝突、犯罪等
2、甲は、乙が前項の業務を遂行する上でやむを得ず支出した費用については、速や
 かに、乙に支払わなければならない。ただし、乙の責めによる事故等の場合はこの
 限りではない。

管理会社=乙
管理組合=甲

132: 名無しさん 
[2018-07-21 20:28:33]
又指示処分を受けたクズな会社。
133: カムコム 
[2018-07-31 21:13:02]
正直、止めた方が良いです。
最悪です。
担当者にも依るでしょうが。
この会社には誠意が無いように感じます。
理事会役員の事も住人の事も、ナメているので、
担当者の態度も横柄です。
気分の悪い会社です。
134: 匿名さん 
[2018-08-01 14:49:03]
フロントはプロ意識0。
理事会に出席する際に規約も持ってこない。
理事がある案件について
『それは規約上どうなんですか?』
と聞いても答えられない。
答えたと思ったら
『一般的には〇〇です』
等と澄ましてのたまう。
一般的な話なんて聞いてねーし。
135: 匿名さん 
[2018-08-01 15:35:04]
大手の管理会社で行政処分を受けていない管理会社は皆無ですが。

ここの親も数回受けているよ。それよりも保険金詐欺を追求したら。
136: 匿名さん 
[2018-08-11 22:09:37]
>>135 頻度の問題ですよ。
137: 匿名さん 
[2018-08-12 07:21:02]
親会社も多いでしょう。まさしく犯罪組織に吸収された管理会社です、
138: 匿名さん 
[2018-08-19 20:40:06]
リプレイスざまぁ(^o^)
139: 名無しさん 
[2018-08-21 21:18:28]
親のマンションがここの管理だが、管理人が使い込みをやって
今モメモメ中。
見るからにおかしな奴で、マンション管理士の資格があると嘘を言って周りを信頼させ、
管理組合の住人を巻き込み、建て替えまでさせようと振り回した。
コミュニティワンは全く気がつかず、住人がおかしいから管理人を変えろと
せっついても知らん顔で引き伸ばし。そうこうしているうちに使い込みも住人理事が気がついた。
ろくな仕事もしないのに依託料だけは取るとは詐欺に近い。
これからどういう成り行きになるのか、対応を見ている。
140: 通りがかりさん 
[2018-08-22 16:46:33]
フロントも管理人も給料激安だから
よからぬ事を考える輩が後をたたない。
現場からの報告書とか提出物はやたら多いみたいだが、そんな事で不正がなくなる訳がない。
本社で1日机に座っている奴の考える事は自分が座ったままでコントロール出来るという勘違いだな。
141: 匿名さん 
[2018-08-23 08:49:24]
給料が安いから、良からぬこと考える訳ではなく、給料が安いから、その程度のレベルの人間しか雇えないということを経営陣は、分かってないんだろうな。
142: 匿名さん 
[2018-08-23 14:04:02]
>>139
管理人が架空請求して金を引き出したって聞いたけど
その件かな?
逆に別件だったらどれだけ外道の会社かよって事だが。
143: 匿名さん 
[2018-08-23 20:29:41]
処分受けたばかりで隠蔽しようと必死
でも既に噂は広がってるのでどうなるんでしょうね。
懲りない会社です。
144: 匿名さん 
[2018-08-24 08:38:58]
この管理会社も組合員等からの管理費等は管理会社名義の口座
に振りかえるシステムですか。

各組合員は自己の通帳を調べてください。。
145: 名無しさん 
[2018-08-24 20:23:28]
この会社は7/13に指示処分を受けた訳だが、その事実はホームページと理事長に手紙でお知らせしただけだ。
管理委託は毎年の総会決議事項だから各区分所有者が判断決議する為にも全区分所有者にお知らせすべきと思う。
今はネガティブ情報を隠す時代ではない。
146: 名無しさん 
[2018-09-02 09:45:15]
最近、中堅ところの管理会社のリプレイス営業担当者と話をしたのだが、
ここ最近コミュニティワンからのリプレイス見積り依頼が急増しているらしい。
しかも営業をかけた訳ではなく管理組合から自発的に依頼があると言っていた。
147: 名無しさん 
[2018-09-05 23:24:31]
管理組合の金をどううやって使えるの?って感じですけど
どうやったら使えるんですか?
通帳を管理員が管理していたんですか?
それってありえない話でしょ。
修繕積立金を使い込むとかどうやったらできるんでしょうか
そもそも、管理員が管理するってやばくないですか
148: 匿名さん 
[2018-09-06 07:08:21]
貴方の管理費、修繕積立金、駐車場使用料、バイク・自転車置場使用料、専用水道料
等々は管理会社の口座に振り込まれています。

過去の遡って預金通帳の出納を調査してみてください。管理会社が集金した管理費等
は管理会社名義の預金に振り込まれているのです。

管理会社は銀行届出印、若しくはパスワードで出し入れが自由にできるシステムです。
ここら辺を充分勉強して下さい。

149: 匿名さん 
[2018-09-06 10:24:59]
ここの管理会社の担当は口の聞き方すら出来ないアホが多い。
上から目線でしか話せない、管理してやってる感覚なんでしょうね。
とっとと他の管理会社に変更して欲しい。
150: コミュニティワン 
[2018-09-06 21:22:19]
悪質な管理会社コミュニティワン!

私は、住民として異議申し立てしたら、酷い結果。

私の身近の人から、嫌がらせ!!!

住民のプライバシーは全部把握している、職場も・・・家族も・・・

私は、反管理会社派と見られているらしい。

証拠がなければ・・・何でも有り・・・

151: 匿名さん 
[2018-09-08 20:26:12]
この会社の頭はおかしい。
例えばマンション内で現金の拾得物があっても管理事務所では預からないという。現金以外は受け付けるという。
管理事務所では一切現金のやり取りを拒否するらしい。
マンション内で10円拾って管理事務所に届けても
『あなたが警察に持っていってください』
と言われるらしい。
現金事故を起こして処分を受けたくないからという事らしいが、それって管理放棄じゃないの?
152: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 22:36:42]
ここは、工事の利益25%ですって。辞めた方から聞きました。しかもコミュニティの人は立ち会わずに。他の会社も同様ですか?最近も管理員費用の値上げを了承しましたが管理員さんのお給料は変わっていないようです。
153: 通りがかりさん 
[2018-09-09 08:59:23]
>>152
コミュニティワンの最近の方針は
取れる所から取る
という事みたいです。
つまり相見積もりで価格的に負けても値引きしてまで獲得するつもりはないと聞きました。
高くてもそれに見あった工事内容なら納得出来ますが、単にコミュニティワンの利益が大きいだけでお粗末な協力会社がお粗末な工事をするだけですからね。
154: ご近所さん 
[2018-09-15 10:53:20]
>例えばマンション内で現金の拾得物があっても管理事務所では預からないという。現金以外は受け付けるという。

拾得物は本人が届けるのが普通ではないでしょうか?
どうして警察への届け出を管理員に委託するという話になるのでしょう?
流石にそれは業務外だと思いますが。
155: 匿名さん 
[2018-09-15 12:30:31]
契約内の業務です。
にもかかわらず現金だけは除くと勝手に決めるのは契約違反です。
会社作成の拾得物管理簿もあります。
拾得物は施設管理者(委任された者を含む)が第一義に届け出と一定期間の保管を行うのが一般的です。
駅とかショッピングセンター、学校等どこでもそういうシステムです。
156: 匿名さん 
[2018-09-15 12:51:59]
しかし拾ったお金を預かってくれないくらいでそんな大騒ぎしなさんな。
金銭事故防止のためとうい明確な理由があるなら受け入れてはどうでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる