三井不動産レジデンシャル株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ古江グレイストーレってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. パークホームズ古江グレイストーレってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-29 13:30:53
 削除依頼 投稿する

パークホームズ古江グレイストーレについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市西区古江新町23番6(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「古江」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.02平米~95.94平米
売主:三井不動産レジデンシャル 中国支店
販売代理:三井不動産販売中国
媒介:三井不動産販売

施工会社:奥村組
管理会社:エム・エフ・住宅サービス中国

[スレ作成日時]2009-12-02 11:30:07

現在の物件
パークホームズ古江グレイストーレ
パークホームズ古江グレイストーレ
 
所在地:広島県広島市西区古江新町23番6(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「古江」駅 徒歩4分
総戸数: 38戸

パークホームズ古江グレイストーレってどうですか?

21: 匿名さん 
[2010-05-14 00:52:17]
売れるにはらたいら。byクイズダービー
22: 匿名 
[2010-05-14 13:49:20]
↑加齢臭漂うカキコミ
23: 匿名さん 
[2010-05-18 19:29:24]
ここの間取り、個人的には好きなんです。
場所も好きだし。

ところで抽選みたいなことを、ホームページで見たのですが・・・
先着順で決まるのではなく、本当に希望者で抽選するの?
(他のマンションでは抽選といっておきながら、先着順に決まっていることが多いみたいですけど)
24: 周辺住民さん 
[2010-05-23 11:24:54]
第1期の登録抽選販売が終了しましたね。
私の兄夫婦が購入予定なのですが
申し込みのたった2日間で両角部屋に至っては4,5階から上は全て希望者が入ったそうですね。
他の物件に比べたら値段も高いし、決して平米数も大きいとは言えないのに
こんなに直ぐ売れてしまうなんて
やっぱりそれなりの何か魅力があるんでしょうね。
エントランス前のロータリーも素敵だし、自転車置き場にもセキュリティーゲートがついていたり、
ゴミ出しも雨に濡れずに行けたり。
買えない私はうらやましい限りです。
25: 匿名さん 
[2010-05-23 19:24:46]
なかなか不景気でマンションが売れない時代に、こことライオンズだけは好調に売れているようですね。
二社とも価格は他に比べると高いにも関わらず凄いですね。
やはり立地とネームバリューでしょうか。
26: 匿名さん 
[2010-05-23 21:27:58]
ものが良い&入居する人間の質が良い。
価格は入居者を選びます。

同じ立地でも、フローレンスやアーバンだと微妙。
27: 匿名さん 
[2010-05-24 11:47:00]
↑ やっぱり古江という立地に三井不動産だからこそ価値が出るんですかね
28: 匿名 
[2010-05-24 13:15:37]
三井だからこそってわけではないとは思いますが、ヴェ○ディとかベ○スタなんかではこうはいかないと思いますね。
29: 匿名さん 
[2010-05-29 22:50:25]
ライオンズも段原の物件が完成が来年の2月なのにすでに完売しているようですね。
30: 匿名さん 
[2010-05-30 06:22:57]

ライオンズはここより販売時期が早かったからじゃないですか?
3月から販売してたみたいだし。
ここも直ぐ完売する気がします。
31: 匿名 
[2010-05-30 09:34:08]
販売時期の違いもありますが、ここは段原のライオンズの物件に比べると、価格帯が上なのもあり購入者が限定されるのだと思います。
しかし価格が高いだけに入居する人の質も高くなるので安心感はありますね。
安いマンションはゴミ出しや駐車場でのマナー、ポストの広告を床に捨てる等々常にマナーやモラルの面での問題が絶えないですからね。
32: 匿名 
[2010-05-30 09:39:58]
段原とここを比べる意味がわからん。
33: 匿名さん 
[2010-05-30 09:55:31]
たしか中部屋の下層階は3千万くらいだったので全ての部屋が高いと言う訳ではないと思います。
でも70平米にしては他に比べると少し割高なのかな。
上層階はほとんど決まってしまったのを聞くと、やはりそれなりの方が多いのかなと言う気もします。

32さんのご意見は、私もそうだと思います。
その立地で探している人にとっては元々場所が違うので比べる必要も無いですし。
どちらの土地でもいいと言う人なら個人的にはこちらがいいなとは思いますが…
34: 匿名 
[2010-05-30 11:15:04]
極端な話を言えば市内中心部で働く人にとっては旧市内ならどこも比較対象になりえるでしょう。
そんな大きな街ではないのですから。
むしろ、三井やライオンズの物件を買う層にとってはデベのネームが重要です。
基本的に二者は広島では割高な物件を造ると誰もが知っていることでしょう。
少々割高な価格よりも、(色々な意味での)安心を買うといえばいいでしょうか。
まず三井やライオンズの物件を買う人はアーバン、フローレンス、サーパス、ベリスタ、ヴェルディ等の安さが売りのようなブランドの物件はまず比較対照にはならないです。
やはり安心が欲しいのですから。
35: 匿名 
[2010-05-30 11:26:36]
話が極端過ぎますね。古江と段原を比較する人は殆どいません。
ライオンズと比較するとしてももっと近場の物件と比較します。
36: 匿名さん 
[2010-05-30 13:40:23]
古江なら戸建てにしたら。
自転車圏内でないところにマンション買う意味がわからん。
37: 匿名さん 
[2010-05-30 15:20:48]
戸建ては手入れが面倒い。しかも古江あたりだと日当り良い物件も限られるだろ。
湿気た戸建てに住むくらいなら快適な高級マンションでしょ。
38: 匿名さん 
[2010-05-30 23:29:16]
自転車圏内でないところにマンション買う意味がわからん。

このコメントの意味がわからん。
誰か解説して。
39: 匿名さん 
[2010-05-31 06:45:48]
マンション購入者全員が自転車圏内を希望しているとは思いませんが…
それに古江はとても便利な所だと思います。
高級住宅街と言われて住むには静かだし、治安もいいし学区だって悪くない。
買い物も便利だし環境は言う事ないのでは?
自転車圏内は便利でしょうが、家ではゆっくり静かに暮らしたいと思う人の方が多いのではないかと思います。
中心から近くてもうるさい所は嫌だし、その他の環境も考慮して皆さん選ばれるのでは?
全て含めて考えると、個人的には古江はかなり評価が高いと思います。
40: 匿名 
[2010-05-31 12:38:00]
ここは閑静な高級住宅地の環境にマンションのメリットが欲しいという欲張りな人にとっては最高のマンション。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる