野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part10
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-11 20:58:47
 

契約者スレpart10です。
入居も中盤に差し掛かりましたが、新たなトラブル発生か?
いったいこの後どうなってしまうのでしょうか。

それでは、イゴコチのよい生活のための情報交換を契約者・入居者でしましょう。


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2015-10-24 19:49:00

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part10

601: 匿名さん 
[2015-11-02 18:28:45]
規約で禁止されていないことに対して各自の主観で文句を言っていたらキリがないでしょう。
本当に禁止したいなら総会で規約として提案すべきです。
でなければ主観でグチグチ言うのはやめる。
602: 入居済みさん 
[2015-11-02 18:54:16]
>>601  住民気取りの匿名さん(笑)
本当に禁止したいなら…って必要ないない。
そもそも不可だから。
603: 匿名さん 
[2015-11-02 19:13:03]
ダブル落ち武者出現か?
604: 入居済みさん [男性] 
[2015-11-02 19:38:15]
この掲示板は部外者の方も見られるので,仕方のないことなのではないでしょうか.
むしろ,喧嘩せずにスルーするだったりしませんか?いい大人なんですから...
605: 入居済みさん [男性] 
[2015-11-02 19:41:19]
私は,管理組合の方々やコンシェルジュ,ヨーカドーの方でじっくり話し合われた結果に従いたいと思いますが,もちろんコンフォートタワーの1階まで持ち込めると便利ですよね.
606: 契約済みさん 
[2015-11-02 20:17:03]
カートの件どうでもよくないですか?宅配ロッカーがローソンしか使えないのが大問題では。
607: 契約済みさん 
[2015-11-02 20:23:55]
返しに行く手間を考えたら自前カートを持ち込んだ方がいい事は明らか。
よって推進派はカートを返しに行く気は全くない。
(証明終わり)
608: 匿名さん 
[2015-11-02 20:31:22]
スーツケースやキャリーバッグはいいでしょ?
609: 匿名さん 
[2015-11-02 20:38:52]
>スーツケースやキャリーバッグはいいでしょ?

カート禁止派の人はダメです。
いいと理論が合わなくなりますから非常用エレベーターを使ってください
610: 匿名さん 
[2015-11-02 20:42:05]
>>608
カートがダメならスーツケースもキャリーバッグもタイヤが付いた荷物を運ぶものという同じ仲間としてダメでしょ?逆にスーツケースが良いならカートもいいでしょ。
どうでもいいよ。各自が判断すれば。
611: 入居済みさん 
[2015-11-02 20:45:16]
皆さん。じゃあなぜベビーカーはいいんだろうか?それがこの論争を終わらせる答えだよ。
612: 契約済みさん 
[2015-11-02 20:46:33]
>>608>>609は、どうやら自問自答の模様(笑)
613: 契約済みさん 
[2015-11-02 20:51:05]
>>610
よそ様のものを持ち込んで、返しもしないんだもの。
ちゃんとすぐ返してます、って胸張って言った人誰一人居ないんですが。
過去スレ全部みたけど。
614: マンション住民さん 
[2015-11-02 20:59:46]
613さま
私は1度だけですが、ヨーカ堂のカート借りて即返しましたよ。
入居当初に水を箱買いしてしまい、もちきれなくてお借りして玄関に水置いてすぐUターンしました。
あまり決めてかかっておっしゃるのはやめましょう。
615: 入居済みさん 
[2015-11-02 21:23:08]
>>611
もはやベビーカーは社会通念上不可にはできないだけ。
616: 匿名さん 
[2015-11-02 21:25:07]
>>613
カートがそこらに転がってなければ返してるでしょ
そのうち自作自演で放置が有ったと書く人が出てきますが
617: 匿名さん 
[2015-11-02 21:27:10]
>>615
カート禁止はには睨めれますよ!
ベビーカーもスーツケースも…
でもセキュリティゲート内は安全ですから
618: 入居済みさん 
[2015-11-02 21:34:55]
>>554
最近歯が痛いので、下の歯医者さんに行こうと思っていたのですが、やめたほうが良いですか?
619: 匿名さん 
[2015-11-02 21:50:17]
>>617
それよりデカいタイヤのチャリもお忘れなく
620: 契約済みさん 
[2015-11-02 22:04:46]
>>616
そこまで言うなら、見つけたら写メ撮っておきましょうか?
621: 入居済みさん 
[2015-11-02 23:19:00]
>>600
>原則ダメだとってるが

自転車は問題ないんだよなあ(少なくともコンフォートタワーは認められてます。)
持ってない人は知らんけど、持ってる人はメンテナンスとかどうするのってなる

>書いてないことは何をしてもいいでは無い。
これに関しては規制されてないことにグチグチ言ってる人のことだろ?wおもっきしブーメランやんけ
622: 入居済みさん 
[2015-11-02 23:23:20]
わかったことは否定派は文脈からして2、3人くらいしかいないねw
住人じゃないんだろうな。
自分は1日の行動パターン毎日バラバラだからエレベーターにカートや自転車載せてる人普通に見るよw
問題あるならエレベーターなり掲示板なりに注意書き掲示されるでしょう。これ以上の議論は不要かと
623: 入居済みさん 
[2015-11-02 23:41:48]
あの、自転車を地下駐輪場やめて自宅へ上げようと思うんですけれど、外への出入りは結局地下経由なんでしょうか。
1階に自転車押して通っていい出入り口ありますか?
624: 入居済みさん 
[2015-11-02 23:45:23]
>>623
ありません。
625: 入居済みさん 
[2015-11-02 23:51:22]
1階の出入り口は自転車通行不可って規約はないかと思うんですけど?
626: 入居済みさん 
[2015-11-02 23:53:09]
>>623
エントランスから大丈夫ですよ!さすがに雨の日など汚れてると問題ですが
627: 入居済みさん 
[2015-11-02 23:54:15]
堂々と通ってください。
問題あるなら間違いなくコンシェルジュが注意しますよね?今まで何度もコンシェルジュの目の前通りましたが、注意されたことは一度もありませんので。
628: 入居済みさん 
[2015-11-02 23:56:11]
沢山の人がエントランスから自転車がワサワサ入ってきてエレベーターに乗せてきたら最悪だな。普通に考えてダメだろ。勘弁してくれ。
629: 入居済みさん 
[2015-11-02 23:56:52]
ここでとやかく言わないでも、よくよく考えれば勝手に答え出てたw
自分で書いててアレだが問題あればコンシェルジュなり注意してくるよなw
630: 契約済みさん 
[2015-11-02 23:59:33]
ベビーカーは国力の源だから文句言うな。
我々の年金を払ってくれるパトロンだ。
抜歯は気持ち悪いので機搬用EVでよろぴこ。
631: 入居済みさん 
[2015-11-03 00:01:33]
>>622
肯定派の方が少なく見えるけど。
632: 入居済みさん 
[2015-11-03 00:03:23]
627さんはコンシェルジェの前を自転車で通っているんですね!
明日やってみます。
633: 契約済みさん 
[2015-11-03 00:04:05]
>>627
嘘も大概にしろ!
634: 入居済みさん 
[2015-11-03 00:05:28]
すいてれば自転車に乗りながらエントランスから入ってエレベーターに乗っていいの?
635: 契約済みさん 
[2015-11-03 00:08:08]
>>632

入居済みがひとりでカート肯定祭りだな。
エレベーターに乗せて○×の話から突然エントランス通過の流れ。
入居済みさん、そうまでしてカート話を盛り上げたいんだね、イタくて見てられない(笑)
636: 入居済みさん 
[2015-11-03 01:29:56]
>>631
ほとんどがどうでもいいだろうからなw

>>622>>633
本当だ。もちろん手押しでな

>>635
俺からしたらカートはどうでもいいんだが?
もしかして全部俺だと思ってんの?
はっきり言ってこの話題(自転車)飽きたしできれば出してほしくないが、見るとつい反応しちゃうんだよ
おばあちゃんちゃんと話読みとれてるかな?
637: 入居済みさん 
[2015-11-03 01:33:27]
どちらにせよ問題あるなら直接言ってきてって前から書いてるし。
知る限り自転車持ち込みは結構な人数いるから、24時間張り続けてればいいんじゃないかな(笑)
もちろんカート持ち込みも結構見るから公式に見解でない限り止むことはない。
ここ見て恒常的に書き込んでる人は6、7人くらいだね
638: 入居済みさん 
[2015-11-03 01:43:58]
>>636
手押しじゃないとダメって規約に書いてあるの?書いてないならいいんじゃないの?
そんな訳ないよね。
639: 入居済みさん 
[2015-11-03 02:03:56]
>>638
自分で乗って入ってみればいいんじゃないの?試してみてくれよ。ダメなら規約に追加されるだろう
俺は轢きたくないし当たり屋いるかもだから手押しだが。
640: 契約済みさん 
[2015-11-03 02:12:49]
エントランスから自転車入れていいマンションなんて初めて聞くんだが。
規約で書いてないからOKにも程があるだろ。
常識、民度の低い奴が多いマンションってことだな。
641: 入居済みさん 
[2015-11-03 03:12:29]
>>640
同意。手押しだろうが、エントランスから自転車入れるなんて常識外れ。
642: 匿名さん 
[2015-11-03 07:19:09]
三輪車はいいでしょ
643: 契約済みさん 
[2015-11-03 07:30:52]
タバコもエアビーもカートも、公式の回答がでる前に行動に移しちゃう人は何かが欠如してると思う。
644: 入居済みさん 
[2015-11-03 08:16:36]
タバコは購入前に見せてもらった管理規約案から不可と書いてあったよ。
一緒にしないで。
645: 住民 
[2015-11-03 11:00:34]
EVに自転車を持ち込んでいる方

こちらのblogをご覧になってください。
http://blog.cycleroad.com/archives/51285373.html

堂々と持ち込み宣言をされている御仁もいますが、述べられている事は間違いはないかと思います。
間違いは感情的になっているご婦人に理論的に反対した事です。
私もバイクは大好きで米国製とドイツ製の2台保有しています。今回は米国製を地下の駐輪場に置いています。当初は駐輪場の入口が常に開いておりセキュリティーに不安がありましたが、最近は鍵がないと出入りが出来なくなったので問題はないかと思っています。
反対されている方が居る現状で、ビクビクしながらEVにバイクを乗せる事より月に300円を払い管理費収入UPに協力をし”いごこち”の良い生活を手に入れた方が正しい選択だと思います。
尚、当然の事ですがバルコニーでの保管はNGです。
646: マンション住民さん 
[2015-11-03 11:42:14]
>>644
では訂正しますね。
エアビーもカートも、不可と書かれていないからといって公式の回答がでる前に行動に移しちゃう人は何かが欠如してると思う。
647: 匿名 
[2015-11-03 11:44:07]
>>645
ドイツ製のバイク(自転車ですよね)はどうされてる
のですか?
648: 住民 
[2015-11-03 12:39:27]
BD-1は別荘のガレージの天井から吊るしています。
649: 入居済みさん 
[2015-11-03 12:50:19]
>>645
その通りですね。大多数の人が嫌がっていることを、自転車持込.ヨーカドーのカートを持ち込む人は理解して欲しいね。
650: 入居済みさん 
[2015-11-03 13:34:54]
>>649
大多数って???
651: 匿名さん 
[2015-11-03 13:37:05]
エントランストイレにスペルマ撒き散らすのもやめてほしいです。
652: 住民さん 
[2015-11-03 14:57:08]
>>618
行ってますが、べつに悪くないですよ。
653: 入居済みさん 
[2015-11-03 14:57:17]
>>643
エアビーとカートはまったく次元が違うでしょ。エアビーは禁止。カートは個人の判断。
654: 住民さん 
[2015-11-03 15:06:46]
中層ですが、西新宿のビル谷間に富士山の稜線が見えます。JR東日本ビルの右側です。他の山々より斜面の角度が急で、高さが違うので、富士山に間違いない!はず。あとちょっとでテッペンが見えたのになぁ!
655: 契約済みさん 
[2015-11-03 15:16:47]
ヨーカドーのカート持ち込みに関しては、それこそ管理組合の方針が掲示板なり、エレベーター内の張り紙なり、各戸に配布なりすればあっという間に一件落着すると思います。
(守らない人も中にはいるでしょうが、それ以降該当者は注意対象者扱いにできる)

Airbnbは確かに次元が違う問題。
それも、マンションの今後の価値に影響を及ぼしかねない大問題です。
今後規約を改正できても、排除には相当の労力と知恵も必要になります。
話題もそのうちAirbnb対策に移行していくでしょう。
656: 入居済みさん 
[2015-11-03 15:18:01]
>>645
そうなんだけど、感情的になってる ご婦人方 がまた寄ってくるよ。
現にまた変なの湧いてるし
ここのカメラもありますが、ここの住人の友人が盗る可能性や子供のイタズラも十分考えられますしね。ただでさえ個数が多いわけだから。

>>650
シッ
大多数に見せかけたご婦人だから
657: 契約済みさん 
[2015-11-03 16:08:55]
カートでエレベータに乗ってる人なんてほんとにいる?乗ってる人も、カードが置きっぱなしなのも、未だ見たことないんだけど。。見たとか言ってるのは部外者じゃない?掲示板と違ってマンション内極めて幸せです。
658: 入居済みさん 
[2015-11-03 16:38:37]
>>656
意味がわからん
659: 入居済みさん 
[2015-11-03 16:42:41]
>>650
645のブログを読んで、大多数の人の気持ちが理解できないなら、いろんな意味でイタイよ。
660: 匿名さん 
[2015-11-03 16:48:55]
自分はカートを押してる方を暖かい目で譲りますよ
661: 入居済みさん 
[2015-11-03 16:55:41]
>>657
カート置きっぱなしはそもそもいないんじゃない?
ただ、エレベーター乗せてる人はいる
1日に4、5回は家を出るのでその差ではないですかね?引越もかなり減ってきて平和ですけどね。

>>658
あぁ皮肉が通じない本物のイタイ人か
毎日張り付いてエレベーター自治おばさんお疲れ様
662: 契約済みさん 
[2015-11-03 17:28:44]
カートでエレベーター乗る人いましたよ。
低層階です。
663: 入居済みさん 
[2015-11-03 18:13:35]
自転車持ち込み、はスルーしてカート持ち込みだけに問題を限定したい人がいるね。
664: 入居済みさん 
[2015-11-03 18:28:50]
>>663
661とかな。すぐおばさん発言するし。女性に失礼。この様なもの言いの人に常識は通じない。
665: 入居済みさん 
[2015-11-03 18:37:26]
>>664
同感です、おばさんに余程コンプレックスか何かでもあるのか...
666: 契約済みさん 
[2015-11-03 18:49:58]
この掲示板も潮時ですね。
667: 入居済みさん 
[2015-11-03 20:25:33]
でも現実はおばさんでしょ?
自分はよほど常識があるんだろうなぁ…
女性に失礼とか言っちゃう人って…まあいいや
そんなに問題あるなら自分たちでお得意のクレームいれればいいと思うぞ。
問題化すれば公式でなにかしらアナウンスあるだろう。ここでずっと言ってるなんてよほど頭が…^^
668: 匿名 
[2015-11-03 20:51:23]
… が多いやつだな。
文章から気持ち悪さが伝わってくる。
669: 入居済みさん 
[2015-11-03 21:13:22]
>>654
うちもです!オペラシティに邪魔されてます。
670: 入居済みさん 
[2015-11-03 21:14:01]
>>668
ですね。
671: 入居済みさん 
[2015-11-03 21:40:22]
>>670
だな
672: 契約済みさん 
[2015-11-03 22:30:28]
>>625
個別具体的な事例までいちいち規約に書く訳ないでしょ。
そんなこと言ったら1階の出入り口にオートバイや自動車で乗り入れてはいけないって規約もないでしょ。
673: 匿名 
[2015-11-03 23:17:25]
ペットの種類は個別具体的で詳細だね。
674: 入居済みさん 
[2015-11-03 23:31:35]
この時間って前からエントランスに音楽かかってましたか?
夜間帯も音楽あると良いですね!ないと無人の病棟みたいな雰囲気になるので
675: マンション住民さん 
[2015-11-03 23:33:19]
今日もごみ捨て場は酷いありさまでした。
休みの日にゴミが多くなるのは当たり前です、何故回収してくれないのでしょうか?

いままでタワマン数件乗り換えてきましたが富久が酷いです。
676: 契約済みさん 
[2015-11-03 23:50:41]
>>675
ハズレのフロアだったってことだけだよ。
何故なら、うちのフロアのゴミ捨ては今日も平和な量しかなかったから。
あなたのフロアだけ頻繁に回収するわけにいかないじゃん。
677: マンション住民さん 
[2015-11-04 00:29:36]
>>654さま、
うちは富士山の頂上が見えますが、一部がオペラシティに邪魔されて、やはり残念感があります。
最上階とかだと全景が見えるんでしょうか。
678: 入居済みさん 
[2015-11-04 00:34:00]
私もタワマンはここで4棟目になりますが、ゴミ置き場は普通ですよ。捨て場ではなくて置き場です。
679: 入居済みさん 
[2015-11-04 02:34:00]
まだ引っ越しも終わりきってないしフロアによって入居率かなり違うだろうから当たり外れはしかたないね
そんなに気にしてる人ってゴミ置き場の前の住戸の人?
680: 引っ越し前さん 
[2015-11-04 06:25:39]
やはり富士山なんですね〜、見えそうで見えない!というのがくすぐったいですが、ちょっとでも見えて感動しました。父がみつけ、とても喜んでいました。今朝はより綺麗に見えます。
681: 入居済みさん 
[2015-11-04 06:36:34]
都庁の47階からだと、富士山くっきり見えます
682: 匿名仮面 
[2015-11-04 08:52:05]
ほとんど引っ越し終わりました?
引っ越し業者もかなりまばらになりましたよね。
件数的にはまだ終わらないはずだけど、残りは転売と賃貸かね?
683: 契約済みさん 
[2015-11-04 09:08:49]
>>682
子供の学校の都合とかで、あえて冬休みに入ってからの日程を選んでる人とかも少しはいるんじゃないかな。
684: 契約済みさん 
[2015-11-04 11:25:49]
酷いゴミ置場は何階なんだろう。
騒いでる人の感覚にもよるよね。
ひどくても気にしない人もいるだろうし
685: 契約済みさん 
[2015-11-04 12:14:23]
>>680
今朝富士山見えました!感動!
686: 契約済みさん 
[2015-11-04 12:16:09]
ゴミはうちの階もだいぶ落ち着いてきました。引っ越し中はたくさんゴミ出るから仕方ないんじゃないかな。
687: 匿名さん 
[2015-11-04 14:22:45]
部屋は薄暗いのに、外が明るくてビックリしました。
外からは低層しか確認できませんが、今電気つけてる部屋は結構ありました。
北の15,16F 東 南 7F以下。


688: 契約済みさん 
[2015-11-04 14:51:25]
富士山見えるのは澄んだ日の早朝のわずかな時間だけてすね。だからこそ感動します。
689: マンション住民さん 
[2015-11-04 15:05:44]
夕焼けにシルエットも美しいですよ
690: マンション住民さん 
[2015-11-04 16:22:52]
少し前に触れていた方がいらしたと思いますが
ディスポーザーについてお尋ねします。

使ってはみたものの、つまるし、洗うのも面倒で、
ディスポーザーなしのシンクのような網かごをつけて使いたのですが
どなたか、形状の合うものをご購入された方はいらっしゃいますか。
タカラスタンダードの排水部品、浅い網かご、は合うでしょうか
691: 契約済み 
[2015-11-04 16:23:26]
出来るだけ昼間は明るいラウンジに居るように
しましょう。
うちの子供も自分の部屋より、
勉強はラウンジやる方がいいそうです。
692: 契約済みさん 
[2015-11-04 16:53:28]
>>690
本気ですか?
693: 契約済みさん 
[2015-11-04 16:57:01]
ディスポーサ無しなんて今更ありえない。
本当は使ったことないんじゃないですか?
694: 契約済みさん 
[2015-11-04 17:07:17]
>>690
ディスポーザーを使わないってことは、生ゴミを燃えるゴミとしてゴミ置き場に置くんですよね。
内廊下でただでさえ臭いがこもりがちだから、ディスポーザーが役に立ってるのに、それする?
695: 契約済みさん 
[2015-11-04 17:33:45]
>>691
悔しいね(笑)
696: 契約済みさん 
[2015-11-04 18:00:52]
羨ましいよね。
697: 匿名さん 
[2015-11-04 18:42:33]
>690

三角コーナーを買えば良いですよ。
ついてる4枚の板も使わずまな板を買うと良いですよ。

前の家と同じものを買えば前の家と同じように使えますので
専有部なんで好きに使いましょう!
698: 入居済みさん 
[2015-11-04 19:10:58]
ディスポーザー使ってる人はあとあと苦労する
699: マンション住民さん 
[2015-11-04 19:10:59]
690です

アメリカでは便利で使っていましたが、このマンションのはどうも機能がいまいちで
使いにくいです
700: 匿名さん 
[2015-11-04 19:24:55]
>699
アメリカでお住まいだったんですね素晴らしい
701: 契約済み 
[2015-11-04 19:36:37]
>>695
はい。ダメ部屋を選んだのは自業自得です。
家は三度買ってようやく納得いくようになるそうですから…良い勉強になりました。今度は開口部が広い
南、西の上層、角部屋を選びます。
702: 契約済みさん 
[2015-11-04 19:54:46]
>>691
子供には家で勉強する癖をつけさせた方がよいと思うんだが。
今後、長期休みの度にラウンジやライブラリーが子供の宿題やるスペースになったらイゴコチ悪くてたまらんなぁ。
703: 入居済みさん 
[2015-11-04 20:26:21]
大学生くらいの子多いよ
704: マンション住民さん 
[2015-11-04 20:51:09]
住んで1カ月経ちました。一言で感想は?
705: 入居済みさん 
[2015-11-04 20:58:32]
ヨドバシクロスが、バスターミナルにならない?となると、高層ビルの可能性は?
706: 居住済み 
[2015-11-04 21:08:55]
住み心地よい
共用部まったく使わず
ヨーカドー重宝
ヨーカドー物はよい値段高い
ヨーカドー飯時レジ混みすぎ
駅近くはない
医大通り交通量多い
カフェ、中のカフェ高い行かない、外のカフェリーズナブルで美味
エレベータなかなか来ない
下りエレベータ乗り合わせた人がB1まで行くのを一度もみたことがない(車、自転車利用者いるの?)
上下左右の生活音ほぼ聞こえず(挨拶したけど、ほんとに住んでる?)
景色はよい
郵便受けの不要紙投入口狭すぎ
掲示板張り紙多すぎかつ乱雑で新規がどれかわからない
711: 契約済みさん 
[2015-11-04 21:43:42]
>>703
ま、大学生なら大人のくくりでいいかな。
いわゆる子供ね、小学生などの。
713: マンション住民さん 
[2015-11-04 22:13:53]
うちの部屋は昼間も暗い!なぜ?
行灯部屋を寝室にしたら体内時計が狂って体調が何だかおかしい。しかも、寒い〜
714: 契約済みさん 
[2015-11-04 22:25:32]
>>713
うちは明るいですよー。
西向き低層エレベーターですが、午前中も照明いらないくらい。もちろん午後は日差しが奥まで届きます♪
715: 入居済みさん 
[2015-11-04 22:27:44]
>>706
おおむね同意
ヨーカドーの総菜、半額シール貼られる時と小幅な割引の日があるんだけど、曜日によって違うのでしょうかね?
総菜は毎日ほとんど同じラインナップなのですでに飽きてしまいましたが。

>>711
さすがに小中学生が勉強してるところ見たこと無いんですが‥
余談ですが、ラウンジはおじいちゃんおばあちゃん達がお昼にご飯食べてるのはよく見ますよ~
716: マンション住民さん 
[2015-11-04 22:44:11]
私はB1の出入りばかりなので、駐車場&駐輪場使っている人多いなと思いますよ。
717: 入居済みさん 
[2015-11-04 22:49:24]
エントランス付近でタクシーとめてカード払いもたもたすると詰まるね
もうほんの少しだけ広ければよかったんだけど
718: 匿名さん 
[2015-11-04 23:07:08]
タワーマンション使った節税、国税庁「チェック厳しく」というニュースが出ていますね。
過去に遡って追徴課税もされるそうです。
そのニュースを境に不動産関連株も下がっているしタワーマンションブームが陰ってくるそうです。
719: 入居済みさん 
[2015-11-04 23:07:14]
ワンチャン多いね。
720: 入居済みさん 
[2015-11-04 23:20:09]
>>719
どこにですか?
エレベーターで居合わせたこと一度もないです。
ケージに入った猫は1度ありましたけど。
721: 入居済みさん 
[2015-11-04 23:45:43]
ハーイ ワタシカッテマース
フロアで他に2戸犬飼ってるの見ました
722: 入居済みさん 
[2015-11-04 23:53:33]
時間帯によるのかもしれませんね。
お散歩タイムとか多いかも。
723: 契約済みさん 
[2015-11-05 07:51:10]
>>706
掲示板なんてあったんだ。今度探してみよ
724: 入居済みさん 
[2015-11-05 08:11:33]
郵便受けの不要紙投入口って知らなかった
725: 契約済みさん 
[2015-11-05 08:54:25]
726: 入居済みさん 
[2015-11-05 12:03:58]
結構、売りが出てますけど売れてるんですかね?
販売時の価格表を見て高くなっているんで驚いています。これから値上がりしていくんですかね。
727: 契約済みさん 
[2015-11-05 12:22:30]
>>726
いくらか値引きに応じること前提での値付けだからね。
にしても盛り過ぎだろう、とは思う(笑)
728: 入居済みさん 
[2015-11-05 13:05:28]
相続税の件もあるのでこれ以上高くなることはないと思う。
立地は最高なんだけど、間取りがネックだし
729: 入居済みさん 
[2015-11-05 14:55:38]
>>713
私は南側の低層ですが眺望もなく昼も暗く寒いですよ。もしかして、南側か西側の低層階の方ですかね。
730: 入居済みさん 
[2015-11-05 15:49:53]
>>727
同感。
731: 入居済みさん 
[2015-11-05 16:07:56]
>>723
私も掲示板を一度も見たことがありません。先日まで住んでたマンションは見易い場所に掲示板があったのですが。
732: 契約済みさん 
[2015-11-05 17:04:11]
>>731
見る見ないは個人の自由だけど、そこそこ大事なことも掲載されてるし、掲示板の情報は戸別配布なしのものも多い。
周知の扱いになるから、知らなかったそんなこと、と言わないようにね。
733: 契約済みさん 
[2015-11-05 17:42:09]
>>731
見やすい場所ってねぇ。
郵便受けのところにあれば、じゅうぶん見やすい場所なんじゃないかと。
このレベルの話題はほとんど皆の賛同得られないと思いますよ。
734: 入居済みさん 
[2015-11-05 17:44:28]
直射日光はガンになるし、大嫌い。
前の家は西日が入るので、日が入らない部屋に移動していた。

北は直日ではないのに反射光で明るいし、満足ですよ。
行灯部屋で寝れば爆睡ですよ。

体内時計を気にするなら、直接ではなくとも、朝日を浴びてください。
それでOK.
精神不安定なのでは?
735: 住民さん 
[2015-11-05 18:54:29]
西側で遮熱レースカーテンつけました。とても効果あります。レース越しに太陽を直視できます。しかも明るいです。
736: 匿名さん 
[2015-11-05 19:23:37]
花園神社の酉の市行ってきました。
花園神社の酉の市行ってきました。
737: 契約済みさん 
[2015-11-05 19:37:25]
>>736
私も行ってきました!
帰宅して写真をupしようとしたら、同じことを思いついた方がいらっしゃいました(笑)

今日都合で行けない方も、今後、ニの酉、三の酉と続きますので、是非お勧めします。
私も行ってきました!帰宅して写真をupし...
738: 契約済みさん 
[2015-11-05 20:23:56]
東側の高層階ですが昼間でも行灯部屋はやはり暗いですよ。子供部屋には向かないので物置にしょうと思っています。富久クロスの間取りは難しいです。
739: 住民さんE 
[2015-11-05 20:27:20]
新宿で美味しい焼肉屋さん教えて下さい!
740: 736です 
[2015-11-05 21:13:23]
>>737
まだ座る所でおでんや焼き鳥を食べるほど上級者ではないですが、毎年行ってます。
これで来年もいい年になりそうです。
741: 引越前さん 
[2015-11-05 21:38:57]
四谷三丁目に昔から評判の焼肉店がふたつありますよ。
名門と羅生門。
742: 住民でない人さん 
[2015-11-05 22:07:58]
中古売れてますか?
743: 住民 
[2015-11-05 22:40:40]
>>741
どちらも美味しいけど、私はコスパで山星に一票
744: 入居済みさん 
[2015-11-05 22:57:43]
>>739
歌舞伎町の中にある焼き肉さかい
チェーンだけど、29日にいくと半額分のクーポンもらえます!
745: 入居済みさん 
[2015-11-05 23:01:13]
四谷3丁目は焼肉のトライアングルと呼ばれています。あと一軒は羅生門だったか?
韓国料理の定番は妻家房、曙橋になりますが1日1組限定の焼肉ヒロミヤがあります。
746: 引越前さん 
[2015-11-05 23:46:18]
曙橋の清香苑もコスパ高いすよ。
747: 住民 
[2015-11-06 01:13:29]
>>738
後の祭りですが、高層階なら間取りの変更は可能でした。
私は奥から2番目の部屋の壁部分を両サイド共にスライドドアに変更しました。普段はこのドアを開けているので、奥の部屋も明るいです。
このドアのお陰で採光と共に通風も良好です。
長くお住みになるなら、今からでもリフォームは可能だと思います。
748: 入居済みさん 
[2015-11-06 01:27:36]
スライドドア堅くない?うちだけ?
749: 入居済みさん 
[2015-11-06 01:46:12]
行灯部屋は南だろうがワイドスパンだろうが高層階だろうが暗いに決まってるじゃん。
750: 契約済みさん 
[2015-11-06 06:56:32]
>>749
ごもっとも!
うち、ワイドスパンだけど行灯部屋はそれなりに暗いです。
対策として、壁紙リフォームして雰囲気だけでも明るくしてます。
751: 匿名さん 
[2015-11-06 07:20:03]
え?
ワイドスパンなのに行灯部屋があるの?
変な間取りですね。
752: 入居済みさん 
[2015-11-06 11:36:40]
うちも高層階ですが行灯部屋は暗いですよ。そもそも窓のない部屋は居室ではないのでただの物置です。居室で使うなんてうちでは絶対にあり得ません!
753: 契約済みさん 
[2015-11-06 11:49:09]
>>752
家族の人数にもよるのに、結構嫌みな言い方のオバサンだね。
感じ悪っ。
754: 契約済みさん 
[2015-11-06 12:08:50]
>>751
え?住人なら知ってるはずなんだけど。
755: 契約済みさん 
[2015-11-06 12:27:47]
>>753
オバサンというより落武者さんでしょう。文章から悔しさがにじみ出てるね(笑)
756: 契約済みさん 
[2015-11-06 12:29:55]
そんなに悔しいなら見に来なければいいのにね。
757: 匿名さん 
[2015-11-06 12:37:01]
週末は3〜4組くらい不動産屋さんと検討に来ている人いるから近隣の不動産屋さんに頼めば見れますよ!
北の寒さや行燈部屋の暗さなどよくわかりますよ!
行燈部屋はうちではシーリングライトを付けてます
758: 匿名 
[2015-11-06 13:09:44]
どこの建物でも窓がない部屋が明るいわけないでしょ
759: 入居済みさん 
[2015-11-06 13:23:44]
西新宿60抽選漏れた人が見に来てるのかもね
どちらにせよ今は買うの控えた方がいいけど
ところでここの高層階って43階以上だよね? ここの書き込み見ると高層階の割合やたら多いんだけど
760: 匿名さん 
[2015-11-06 13:45:25]
>>757
北の寒さが分かるのはこれからでしょう。北風が窓枠を冷たくし始めてから。ペアガラスよりも枠が冷える。
761: 入居済みさん 
[2015-11-06 14:10:10]
>>752
うちも物置にしています。行灯部屋は居室になりませんよ。そもそも狭すぎるので物置にするのに最適な広さですしね!
762: 契約済みさん 
[2015-11-06 15:05:33]
>>761

!ってのがどうもね、自問自答だよ、物置オバサン(笑)
763: 入居済みさん 
[2015-11-06 15:13:51]
タワーはやはり角部屋ダイレクトウインドウでしょ
764: 入居済みさん 
[2015-11-06 15:18:23]
物置にするほど物が溢れてるってゴミ屋敷かな?
765: マンション住民さん 
[2015-11-06 15:42:02]
我家には行灯部屋はありませんが窓の無い部屋は不健康な感じがしますね。私は検討段階から行灯部屋住戸は対象外でした。行灯部屋住戸を買って後悔している人が多いでしょうね。
766: 引越前さん 
[2015-11-06 16:45:33]
富久の大多数が行灯仕様なのは周知の事実ですし、いまさら後悔ってこともないでしょうよ。

しかも行灯が無いことで悦に入ってる方達、相当イタいですよ。
ちなみに我が家は1行灯。
767: 契約済みさん 
[2015-11-06 16:47:08]
断捨離をお勧めします!
768: 入居住みさん 
[2015-11-06 16:48:22]
北向住戸や行灯部屋に対する自分本意で思いやりの無い一連の書き込みに呆れてしまいました。本当に住民の方なのでしょうか?そうでない事を願います。
769: 匿名さん 
[2015-11-06 16:51:52]
>ここの高層階って43階以上だよね? ここの書き込み見ると高層階の割合やたら多いんだけど

うちは低層階の北側だけど景色も室温も、外や接する部屋の音も問題ないので、
低層に関する愚痴があまり出ないだけですよ
個別の問題としてアフターサービスの人に頼んだりしてはいますが…
770: 契約済みさん 
[2015-11-06 16:58:33]
>>768
住民のわけ無いでしょ。
771: 入居済みさん 
[2015-11-06 17:28:37]
うちの行燈部屋は換気扇の音が気になって寝室になりませんでした。暗い上にうるさいので、そういった意味では後悔しています。窓のある部屋がある住戸が正直いって羨ましいですね。ただ、予算的に買える部屋が行燈部屋住戸しかなかったので。
772: 入居済みさん 
[2015-11-06 17:32:02]
宅配業者の方が富久は大きいサイズの宅配ボックスが少なくすぐ埋まってしまうと言ってました。
773: 契約済みさん 
[2015-11-06 17:40:27]
おいおい、今売りに出しているんだからマイナスになるような事は言わないでくれよな。購入を検討している人に見られたら購買意欲が下がるから勘弁して欲しい。もっと、富久クロスの良い所をアピールして下さい。私の物件も行灯部屋はあるけど照明をつければ明るくなると思うよ。
774: 入居済みさん 
[2015-11-06 17:53:06]
照明つけて明るくならないとこなんてあるのかよww
ところでこれ申し込んだ人いんの?掃除してたらでてきた
照明つけて明るくならないとこなんてあるの...
775: 入居済みさん 
[2015-11-06 17:55:36]
申し込んだじゃなくて立候補だな

>>769
なるほどね
高層は電気ついてないとこ多いからあまり入居率高くないはずなのにやたら高層階が多いな~と思ってた
776: 契約済みさん 
[2015-11-06 18:18:14]
>>761
誰にも相手にされないので自分で回答。面白いんですけどー。
777: マンション住民さん 
[2015-11-06 18:39:14]
うちの行燈部屋は狭いうえにダンボールが多くて物置にもなりません(笑)WICの壁をぶち抜いて一間にして欲しかった。
778: 契約済みさん 
[2015-11-06 18:45:14]
自作自演も自問自答も多いスレだから惑わされてはいかんよ〜。
779: 契約済みさん 
[2015-11-06 19:42:32]
なんかこの掲示板もウソ臭くなってきましたね。
780: マンション住民さん 
[2015-11-06 20:00:20]
ほとんど嘘でしょ。感情的に言ったり反論している人は暇つぶしに遊ばれてるだけですよ。
781: 匿名さん 
[2015-11-06 20:22:39]
>予算的に買える部屋が行燈部屋住戸もなかった…
だよね〜

>うちの行燈部屋は狭いうえにダンボールが多くて物置にもなりません(笑)WICの壁をぶち抜いて一間にして欲しかった。
オーナーさん自分でリフォーム頼めますよ

>この掲示板もウソ臭くなってきましたね
始めからですよ。入居済みさんの入居率が低い…

いつもセキュリティーゲート内は暖かな感じですよ〜あっ暖房入ってるだけか?
782: 契約済みさん 
[2015-11-06 20:23:11]
そうですね。実生活を楽しみましょう!
784: 契約済みさん 
[2015-11-06 21:41:57]
住民も、落武者さんも、お幸せに。
785: マンション住民さん 
[2015-11-06 21:50:50]
おっ、あ、あなたは?もしや!
786: キャリアウーマンさん 
[2015-11-06 23:04:00]
引っ越し養生はいつまででしたでしょうか?たしか、エレベーター前にイスあったかな?
787: 入居済みさん 
[2015-11-06 23:08:48]
気持ち悪い荒れ方で怖い。
788: 入居済みさん 
[2015-11-06 23:25:39]
そう?燃料投下する人かなり減ったように思うけど。
いまのところ目立つ不満なんてないしね
789: 匿名さん 
[2015-11-06 23:39:58]
>>773
中古検討してましたが部屋的にどれも500万以上高いと思い諦めました。
どの部屋も購入価格から2000万前後上乗せしててすごいですよね。
790: 入居済みさん 
[2015-11-07 00:14:50]
今日はお休みだから新宿御苑に行ってリフレッシュしょう!近場で休日を過ごす時はどちらへ行きますか?
791: 匿名さん 
[2015-11-07 00:16:22]
来年は五輪の年だから五輪関係話が盛り上がり、新国立を眺められるここの価値はもっと上がるでしょう。
792: 入居済みさん 
[2015-11-07 01:27:55]
今の価格帯がが底打ちな感じするけど
793: 契約済みさん 
[2015-11-07 07:59:22]
>>790
自転車でポタってます。
自転車だと表参道も代々木もすぐ近くなので、代々木公園のイベントに顔だしたりして過ごす予定です。
794: 匿名さん 
[2015-11-07 08:49:43]
御苑の年パスを入手しようと思ったらしばらくお預け
この時期のイベントは菊かな?
引っ越し落ち着いてきたから狙ってたのに…

引用
※ただし、特別開園期間(3月25日〜4月24日及び11月1日〜11月15日)中は、発行を休止いたします。 また、それ以外の日にも、無料開園日等、発行を休止する場合があります。
795: 入居済みさん 
[2015-11-07 09:44:04]
>>794
まあ、御苑の年パス11月後半まで作れないんですね!情報ありがとうございます。
796: 入居済みさん 
[2015-11-07 10:05:03]
新宿御苑は良いですよね。癒されます。
797: 契約済みさん 
[2015-11-07 10:58:37]
採光と陽当たりは入ってないので、やはり満足されてないということ?
798: 契約済みさん 
[2015-11-07 11:01:28]
>>769
陽当たりと採光は満足してない?
799: 匿名さん 
[2015-11-07 11:48:49]
>789
769ですが、
日当たりが良くなければいけない理由とは?

北向きを買った時点で直射日光が入らないのは計算した上で、あえて選択していますよ。
採光は十分でダイニングはライトを設置しない生活をしています。
800: 契約済みさん 
[2015-11-07 12:20:14]
>>796
今日はちょっと曇ってるけど、晴れた日に芝生にごろんと横になると最高に気持ちいいですよ。やっぱ秋がベストですね。もちろん年間パス購入してます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる