明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ登戸新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸新町
  7. クリオ登戸新町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-09-07 10:07:53
 削除依頼 投稿する

クリオ登戸新町って暮らしやすいでしょうか。
南向きでワイドスパンなので、開放感がありそうだなーって思いました。
いろいろ情報交換しませんか。

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/778_NoboritoShinmachi/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸新町382番3、他(地番)
交通:小田急小田原線 「登戸」駅 徒歩4分 、南武線 「登戸」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.86平米~87.93平米
売主:明和地所
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-23 11:21:14

現在の物件
クリオ登戸新町
クリオ登戸新町
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸新町382番3、他(地番)
交通:小田急小田原線 登戸駅 徒歩4分
総戸数: 46戸

クリオ登戸新町ってどうですか?

62: 購入検討中さん 
[2016-01-21 11:47:18]
>>60
自分は積めてもヨソが滞納したりしそう。
病気進学など節目の時に30万とか無理。って人もいるので管理組合大変そう。
理想は30ー35年の間同額での徴収ですよね。
63: 購入検討中 
[2016-01-21 20:56:55]
>>62
もめる可能性は大いにあるでしょうね。
それに、線路からの騒音、周囲の建物の不気味さ、隣りに小さなセレモニーホールが出来ること、敷地に都市計画道路が被っていることを考慮して我が家は見送ることにしました。
そもそも、国にあんなに敷地をたくさん取られたら建築基準を満たせないんじゃないですか?
今は計画が具体化してないから問題ない、なんてめちゃくちゃな理屈なんですかね。疑問です。
64: 購入検討中さん 
[2016-01-21 23:07:31]
>>63
セレモニーホールって葬式する所?
そんな説明聞いてない!(明和から)
でもうちは線路が嫌でやめました。

5年で修繕費が上がる時に払えなくなる人もいますよね。(だから5年で売りに出されるマンションが多いそう)
65: 匿名さん 
[2016-01-27 15:53:20]
修繕費の月額、最初の設定が安めですから、だんだんアップしていくのか、59さんなどが言われているように別にまとめて支払うことにになるのだろうと思います。最初に説明されていれば自分で積み立てておけばいいことですが、なかなかそうもいかないのですよね。月々無理のない額できちんと徴収される方が安心かもしれません。
それより、管理費が高めじゃないかと思うのですが。駐車場は平置き式ですから、それほど維持費はかからないと思いますので、セコムとかセキュリティーシステムにかかる費用なんでしょうかね。
66: 匿名さん [男性] 
[2016-02-03 14:34:32]
第2期販売がスタートしましたね。
販売は2戸ってことはほとんど売れたってことでしょうかね?
気になる物件なので一度モデルルームに行ってみようかと思います。
67: 匿名さん 
[2016-02-05 09:38:56]
>>66
2期で2戸なら「2期最終」って謳うんじゃないかな。
登戸と違って新町は進みが遅いですね。
68: 匿名さん [男性] 
[2016-02-05 18:28:52]
>>67
なるほど。確かにそうかもしれないですね。
ありがとうございます。
あと何戸くらい残ってるか聞いてみたいところです。
69: 匿名さん 
[2016-02-07 11:09:12]
実際に現地を見て、東側の青い廃墟?っぽいビル、セレモニーなど不気味なのと
線路を渡って小学校など、子どもを育てづらいので検討から外しました。
内装は良かったです。
70: 匿名さん 
[2016-02-07 12:34:25]
>>69
内装って言ってもあのモデルルームは新町のじゃ無いですよね?
隣のその廃墟ビルが葬儀所になるんですか?
71: 匿名さん 
[2016-02-07 20:39:00]
>>70
内装が良いと思ったのは、質感です。
間取りは違いますね。

廃墟?ビルではないですよ、隣の石材屋みたいです。
72: 匿名さん 
[2016-02-08 18:04:49]
質感ですか。
使っている建材が良かったりすると、なんてことない壁でも良かったりするものですよね。
そういったことなのかしら?と拝見していて感じました。

線路を渡って小学校となるとあまり子供さんがいらっしゃる家庭の
検討というのは多くはないということなのかしら。
73: 匿名さん 
[2016-02-08 18:41:53]
>>72
インテリア趣味ですからね。
ベルサイユ調好きな方にナチュラルな色の建具よりも重厚な重い色が良いって感じでしょうね。

ファミリーでも共働きが多いと聞きましたよ。
74: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-08 23:02:27]
廃墟もいずれ建てかわる。通学で線路渡ったら、死亡率が跳ね上がる?葬儀場って、**殺されるの?たんに買わない人が自分を正当化するための理由付けだよ。結局、買いたいと思う人が買えばよい。
75: 匿名さん 
[2016-02-09 00:12:19]
>>74
そりゃそうだ。
うちは私立なので駅近優先。
家に昼間居ないし駅にさえ近けりゃいい。
76: 匿名さん 
[2016-02-16 09:27:06]
>62さん
10年に1度30万円を支払うとなると計画的に積み立てる必要があるので、自己管理のできない方は未払いを起こしてしまうかもです。
却って2500円ずつ月々支払があった方が気分的にも楽かも?
しかし、こちらのやり方だと一部の住人が10年直前でリセールしたら修繕積立金が貯らず大規模修繕が滞ってしまうのでは?
77: 匿名さん 
[2016-02-16 19:42:49]
そういうシステムなので管理組合結成後に毎月積む形に変えても良いかもしれませんね。
私も毎月払いたいタイプです。
78: 匿名さん 
[2016-02-18 20:44:27]
最初から食洗器がついているのは嬉しいです。
後から設置すると場所もとるので良いと思います。
ディスポーザーがついていたら、もっと便利だと思いますが
適度な便利さが良いのかもしれません。
79: 匿名さん 
[2016-02-18 21:06:56]
>>76

管理は明和管理が行うようです。
明和管理の管理人さんはプロ管理人揃いだと
評判です。管理人さんが取り立てやるから
大丈夫ではないでしょうか。
80: 匿名さん 
[2016-02-19 10:55:32]
>>79
いやいや管理人が取り立てなんかしないよ。
管理組合名でフロント(管理会社社員)がするんだよ
しかも月に一回の電話催促でも取り立てしたことになりますしね。
半年未納なら管理会社はもうお手上げで管理組合が訴訟なり支払督促をすることになります。
81: 匿名さん 
[2016-02-19 10:57:02]
>>79
ない袖は振れない人もいますし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる