東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. ブランズ横浜ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43
 削除依頼 投稿する

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

現在の物件
ブランズ横浜
ブランズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩6分
総戸数: 210戸

ブランズ横浜ってどう?

801: 匿名さん 
[2016-06-26 08:56:42]
リーマンショック後、ジャブジャブと問題先送りしていた状態で、世界恐慌となると、住宅購入やマンション投資なんかしてる場合ではないですね。株も住宅も暴落します。やっぱり、ゴールドでしょうか?
802: 匿名さん 
[2016-06-26 09:46:25]
いずれにしても、マンションの買いは、2020年の東京オリンピック以降で決まりですね。
その頃、底になってるでしょう。少し気が楽になりました。
803: 匿名さん 
[2016-06-26 10:14:14]
そんなに単純じゃない。
秋にマイナス金利が拡大するのはほぼ確実。
マンションの価格は下がらない。新規供給が減るだけ。
804: 匿名さん 
[2016-06-26 16:55:58]
>>803 匿名さん
あのねー、マイナス金利は拡大できませんよ。そんなことをしたらすべてのメガバンクが経営危機に陥り、やはり恐慌まっしぐらです。
おそらくこれで大統領選は、トランプにかなり有利な状況に傾いたし、そうなるとアメリカは相当にブロック経済化、保護貿易主義の方向に傾くだろうね。
中国もコレに乗じて過剰生産設備を圧縮して、内需型に梶を切るでしょう。さらに武力による国境の変更・拡大政策には、これまで以上、比較にならないほど注力するでしょう、厳しい時代に突入です。
日本の輸出産業は存亡の危機でしょう。
805: 匿名さん 
[2016-06-26 18:59:45]
>>803 匿名さん
マンションの価格下がらないんでしょうか、それだと売れませんね。
ここみたいな一等地には、マンション建ちませんね。ここが最後の大規模西口マンションですか。

806: 通りがかりさん 
[2016-06-26 20:24:34]
>>805 匿名さん
違います。北西口が大本命です。こことは比べものになりません。
807: マンコミュファンさん 
[2016-06-26 20:55:14]
>>804 匿名さん

古い!
マイナス金利は秋に拡大されますよ。
調べればすぐわかることです。
808: 匿名さん 
[2016-06-26 21:30:08]
これから販売、建設されるマンションは、戦々恐々でしょうね。計画見直しやら、破綻やら、売る方も、買う方も安心ならないですね。ただでさえ供給過剰だったのに。
809: 匿名さん 
[2016-06-26 23:17:18]
>>808 匿名さん

そうですね、消費者マインドがより停滞するの怖いですね。ここもなかなか完売させるの大変ではないでしょうか? ただ新築マンション供給もより絞られるでしょうし他に選択肢がない状況になるのかな。
810: 匿名さん 
[2016-06-26 23:59:26]
こんな時に無理してマンション買うことないですね。日本勢は、割とおっとり構えますが、海外勢は、結構辛辣です。白黒はっきりしています。日本の不動産市場からさっさと、サーと引いちゃうんじゃないんでしょうか。先ずは出血を止めるところからですね。
811: 匿名さん 
[2016-06-27 06:41:17]
たかだか、イギリスEU離脱ぐらいでマンション購入を見送る人は、永久に買えないでしょう。
812: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-27 07:00:41]
>>807 マンコミュファンさん

古い!調べれば!って他人の受け売りですか?そんなんだから養分になっちまうんです。
国債をマイナス金利で発行できますか?預金金利がマイナスだったら預金しますか?預金金利がゼロで貸出金利がゼロまたはマイナスってあり得ますか?
マイナス金利の効果なんて実はほとんどないってのは、まさにヨーロッパ見てれば考えるまでもない。
813: 匿名さん 
[2016-06-27 08:04:46]
マイナス金利拡大はほぼ確実ですよ!
814: 匿名さん 
[2016-06-27 21:51:26]
ニュースでマイナス金利を深堀する予想って言ってたけど、深堀り=マイナス金利拡大ってこと?

まあ、一旦株式も買い戻しが進んでも、根は深いですから、マンション購入は、待った方が良いですね。買えないんじゃなくて、魅力的な物件がないですからね。選択肢が少ない中で、選べといっても無理があります。様子見です。
815: 匿名さん 
[2016-06-28 06:01:22]
4年間におよぶ限界を超えた金融政策の結果、もはやこの国では金融面での有効なうち手はない。昨年のマイナス金利導入後に景況感はさらに悪化している。
マイナス金利導入の弊害としてメガバンクのPD返上も加速しかねない。この国の金融はすでに破壊されている。
そういうことを学ばないと人生踏み外しかねないね。

http://toyokeizai.net/articles/-/123262
816: 匿名さん 
[2016-06-28 06:33:47]
このスレ、盛り上がってますが購入された方のコメントは全然ないですね
817: マンション掲示板さん 
[2016-06-28 06:54:26]
>>814 匿名さん

マイナス金利深掘りって、拡大ってことですよ。秋には既定路線。マンションは新規供給が絞られるでしょう。
818: 匿名さん 
[2016-06-28 18:27:15]
>>817 マンション掲示板さん
今やらないで、秋だって言う時点で眉唾。やるなら今でしょ。秋とか言ってる根拠が希薄。
ああ、そうそう年金、破綻しますよ。含み損が10兆円超えています。選挙後には税金投入がテーマになります。
819: 匿名さん 
[2016-06-28 20:16:47]
ここの物件、最初は駅近だしいいかなぁと思っていましたが、やはり住むなら街の雰囲気や気持ちの良い海風や穏やかに歩いてる人を見るとみなとみらい地区かなぁ。と気持ちが変わってきました。
820: eマンションさん 
[2016-06-28 20:35:54]
>>818 匿名さん

7月の会合の後でしょ。

821: 匿名さん 
[2016-06-28 21:16:12]
購買意欲が薄れました。ブランズタワーみなとみらいの時とは、マインドが違います。あの時、みなとみらいの抽選外れた方は、ここを勧められたのでしょうか? そもそも、みなとみらいも抽選に外れて逆に良かった方もいるのではないでしょうか。買わなくて済んだということで。
822: 評判気になるさん 
[2016-06-28 21:55:11]
>>821 匿名さん

永久に買えないでしょう。
一生賃貸もありか。
823: 匿名さん 
[2016-06-28 22:18:59]
私も迷いましたが購入しませんでした。
新築マンション市場の熱が冷めた事もだめ押しでした。
ここにマンションが建つと聞いた時、絶対に購入すると思っていましたが価格と内容のギャップの大きさにどうしても購入に踏み切れませんでした。金額は高くても構わないのでそれに見合うマンションを作って頂きたいと切に願っております。
824: 評判気になるさん 
[2016-06-28 22:58:30]
>>823 匿名さん

それじゃ、永久に買えないよ。
ちなみに北仲は70平米台が中心。
100平米以上はすべてプレミアム。
坪単価はみなとみらいブランズと同等。
825: マンション検討中さん 
[2016-06-28 23:49:17]
>>824 評判気になるさん
そんなに安いんですか?
噂ではもっと高いのではなんて言われていたので諦めていましたが。
826: 匿名さん 
[2016-06-29 00:10:49]
北仲がみなとみらい並みなんて思う感性がおかしい。高いよきっと。
827: 匿名さん 
[2016-06-29 06:35:06]
とにかく、ワクワクするようなマンションが良いですね。高いだけ、安いだけのマンションが多い中、目利きが重要ですね。新築供給減のようですが。
次のワクワクは、北仲ですね。
828: マンション検討中さん 
[2016-06-29 07:30:55]
購入検討してましたが、鶴屋町、北仲などいろいろ参考になりました。鶴屋町は北幸より地震の被害は耳にしてないのでもう少し待つことにしました。
829: 匿名さん 
[2016-06-29 07:40:34]
>>828 マンション検討中さん

それ、正解でしょ
830: 匿名さん 
[2016-06-29 18:33:11]
ワクワクするマンション?
新築のモデルルーム行けば、どこもワクワク感はありますよ。
ただし、実需なら圧倒的に中古でしょう。
831: マンション検討中さん 
[2016-06-29 18:56:28]
>>828 マンション検討中さん
鶴屋町のお風呂屋さんはそのままなんでしょうか。
832: 匿名さん 
[2016-07-04 15:47:13]
口コミ読むと荒れていますが買いましたよ!

前にドブ川、後ろにラブホ、酔っぱらいが横行している環境ですが
朝早く出て行き終電で帰ってくる生活にはちょうどいいかなと思ってます。





833: 匿名さん 
[2016-07-05 16:59:29]
勇者ですね!
834: 匿名さん 
[2016-07-06 18:20:58]
あまりに今と住環境が違い過ぎてイメージが湧かない物件ですよね。
ちょっと環境がプラスなら、売れたかもしれませんね。
835: 匿名さん 
[2016-07-06 21:23:52]
この場所で老夫婦をターゲットとか広い部屋が多いなど東急不動産のマーケティングが??なとこありますね。
836: 匿名さん 
[2016-07-08 20:49:50]
>>835 匿名さん

いまさら何を?
837: 匿名さん 
[2016-07-12 10:25:23]
コンビニが何件か近辺にあるのは便利でしょうし、
スーパーまでも2分と日頃の買い物も便利なことから女性目線から見ると、魅力的な立地だなと思いました
広さも比較的広めになっているというのもいいですね。
駅からの距離は10分圏内と程よい距離なのが良いです。

価格はかなり高くなってしまうのかなと予想していますが、どうでしょうか?
838: 匿名さん 
[2016-07-12 10:32:58]
買いましょう。損など考えなくても良いんです。
たとえローンを組んででもここは買いですよ。
839: マンション検討中さん 
[2016-07-12 11:29:32]
前方には夏には悪臭漂うドブ川、下品な飲み屋とラブホに囲まれ酔っぱらいに絡まれるのが日常、買っても資産を失うだけになりそうだけどとりあえず買おうかな。
840: 匿名さん 
[2016-07-12 15:24:33]
全然売れていかないけど、マンション販売ってこんなもんですか?みなとみらいが異常なだけ?
841: 匿名さん 
[2016-07-12 16:36:34]
市況の潮目が変わってきているよ。
不動産が再高騰するのは時間の問題。
じきにここも捌けるでしょう!
842: 物件比較中さん 
[2016-07-13 12:06:54]
不動産市況は既に落ち着いていますよ。高いだけでは売れません、高くても理由があれば売れます。そんなに先行きが甘くないことはこの物件が苦戦していることが証明してますよね。
843: 口コミ知りたいさん 
[2016-07-13 12:23:38]
>>842 物件比較中さん

本格的な上昇トレンド局面になったのは、ここ数日だよ。
これからアゲアゲでしょうな。
844: 匿名さん 
[2016-07-13 14:22:31]
モデルルームに行きましたがいいなと思う間取りは
値段もいいのに結構売れていましたよ
残りは小さめの部屋と下層階
845: eマンションさん 
[2016-07-13 16:17:35]
>>844 匿名さん

追加金融緩和発表されたら、日経平均2万いきそう
846: 匿名さん 
[2016-07-13 19:13:17]
>>844 匿名さん

2週間位前にモデルルームに行ったときは小さめの部屋は売れて中層階の広めの部屋が売れ残っていたと思うのですが。
847: 匿名さん 
[2016-07-14 09:00:11]
第2期販売が7月中旬から8月下旬まで1ヶ月以上伸びましたね。
848: 匿名さん 
[2016-07-14 09:12:42]
追加金融緩和の発表を待ってからでしょうね
849: 匿名さん 
[2016-07-14 09:21:00]
販売を8月下旬にすると間取り変更が出来ない階がだいぶ増えると思うのですが単純に売れ行きの問題ではないでしょうか。
850: 匿名さん 
[2016-07-14 10:00:45]
6月は政治的な要因で市場が様子見ムード。
夏は一般的に不動産が停滞しやすい。
秋から販売は理にかなっている。

851: 匿名さん 
[2016-07-14 11:34:06]
それにしても怖くなるくらい売れてませんね
近くに住むものとしてここまで売れてないと自らのマンションの資産価値にも自が持てなくなってきます
それと共に最近うちの組合でも懸念されてるのはブランズ横浜が幽霊マンションとなり治安が悪化することです
本当に期待してただけに残念でなりません
852: 物件比較中さん 
[2016-07-14 12:56:28]
様子見で販売延期する余裕はないでしょう。ここは幽霊マンションのはなりませんよ、物件自体は良いですから。値段を下げれば売れるでしょう。
853: 匿名さん 
[2016-07-14 13:20:43]
部屋によっては予定価格よりかなり値下げしていましたがそれでも売れていないんですね。
結局は売れていくと思いますがみなとみらいや高島町の物件に比べると売れ行き悪いですね。
854: マンション検討中さん 
[2016-07-15 14:16:14]
周囲のタワーズやパークタワーのようにはならなかったね。
横浜駅直結でもないし 遊歩道があるわけでもない。周辺はラブホ街、土日は大渋滞。
買う気マンマンで東急の高慢で感じ悪い営業マンに話を聞いて行ったけど、ダメだ。
今はタクシー代払うから見に来てくれ というDMが来てる。
みんなわかってるんだなぁ。
値は落ちるマンションだから 買うなら中古がいいかも
このあたりで価格上昇のアタマ打ちくるかなぁ
855: マンション検討中さん 
[2016-07-15 14:21:39]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
856: 匿名さん 
[2016-07-15 14:35:24]
この間入ってたチラシ見て改めて感じたんですけど、ここってあまりにも間取りが悪すぎますよね。67平米の部屋とかも玄関入ってすぐ右手にトイレ、完全なる行灯部屋、その他ツッコミどころ満載です。

高度な地震対策の一つもしてないのにわざわざ地震にめっぽう弱いピロティホール作ってみたりとか。

東急営業の態度の悪さは昔からですが、ここは特別悪いです。私には「ここの物件はナント弊社の役員も買うんです!」を殺し文句にしてきました。思わず苦笑して「えーそんなの有効な殺し文句になんの?」とツッコミ入れちゃいましたよ。
そしたら不貞腐れること不貞腐れること(笑)

この物件、歴史に残る不評マンションとして名を残すかもしれませんなぁ。
857: 匿名さん 
[2016-07-16 03:03:29]
ここは一言で言えばブルーなんとかと同じ。
858: 匿名さん 
[2016-07-16 08:58:38]
これから市況が大幅に変わるよ。
調整を終えて、株価、不動産は異空間の高騰になる。
859: 匿名さん 
[2016-07-19 07:18:05]
まだ残っているなら、買いたいなぁ
860: 匿名さん 
[2016-07-19 07:30:42]
ネガティブな意見もあっていいんだが、読んでいて気分が悪い投稿が多い。おそらく同一人物だと思うが。
861: 購入者 
[2016-07-19 13:12:10]
>>859 匿名さん

在庫抱え、チラシにタクシー代出すのでモデルルーム来てくださいとお願いするレベルです
862: マンション検討中さん 
[2016-07-19 22:12:23]
861

在庫の意味、広告についてなんの知識も
無いことがよくわかります。

[No.854~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
863: 匿名さん 
[2016-07-19 23:35:33]
ここは手が出そうにない年収500万とか600万以下の層の冷やかしが多い印象ですね。
横浜駅にできるってことで興味本位で見に来てるんでしょうが買えないならわざわざ書き込みしなきゃいいのに。


864: 匿名さん 
[2016-07-20 08:30:58]
買えるけど、北仲待つよ。
865: 匿名さん 
[2016-07-20 12:47:10]
>>862 マンション検討中さん

これってブランズ横浜の購入者か売主の東急営業のどちらかの書き込みですよね

在庫、広告にひっかかってるところから推察すると後者で確定かな

いずれにせよこれほど恫喝的でおそろしい書き込みをする人間が関わってる当物件には関わらないほうが良さそうですね

非常に興味を持って情報を収集していただけに残念でなりません

やはり売主は財閥系にしたほうが結果割安になりそうです
866: 匿名さん 
[2016-07-20 12:53:28]
>>863 匿名さん

これも上の方と同じ方、ないし、同じ組織の方の書き込みでしょうね

なるほど、東急さんはこういうことにも見方で顧客をみているのですね

とても勉強になりました

867: 匿名さん 
[2016-07-20 18:36:56]
>>864 匿名さん
大正解。あちらはデベも立地も一流。2億あれば40階のオーシャン買えます。
868: 匿名さん 
[2016-07-20 21:11:57]
>>866 匿名さん

863ですが、上の方でも組織の人間でもないですよ。
一度ブランズ横浜のモデルルームを見ただけの一般人です。
ちなみに別のマンションを契約しました。




869: 匿名さん 
[2016-07-20 21:29:05]
今買うのは、3万円を超えた任天堂株を買ったのと同じで、その後、急落でしょうね。でも、任天堂株なら、もう少しは上がりそうです。マンションギャラリーや、建設現場にポケモンを放てば、集客できるかもしれませんね。今月末が勝負です。
870: 名無しさん 
[2016-07-20 21:55:39]
>>869 匿名さん

いやいや、株価は完全に上昇相場だよ。不動産は半年遅れる。
来年早々から本格的なバブルだよ。
871: 匿名さん 
[2016-07-21 07:38:53]
ないない。
872: 匿名さん 
[2016-07-21 07:54:28]
経済対策20兆円、半端ない。
潮目は完全に変わった。
株価高騰、不動産バブル。
皆で祝いましょう。
873: マンコミュファンさん 
[2016-07-21 08:18:34]
異次元のバブルがくる。
いつも思うんだが、株価が上がって喜ばない奴って、経済が何も分かってないよな笑。
874: 匿名さん 
[2016-07-21 12:14:38]
>>873 マンコミュファンさん

不動産バブルきてもここは売れ残りますけどね笑。
875: 匿名さん 
[2016-07-21 13:16:09]
バブルとブランズ
全く関係無い
876: 匿名さん 
[2016-07-21 14:53:58]
↑ほんとそうですよね。売れてない事実とこれからバブルが来るとかいう話し全然関係ないじゃん
877: 匿名さん 
[2016-07-21 14:57:04]
バブルが来る前に買っちゃいましょうっていう意味ですかね。ないない 選ぶって
878: 匿名さん 
[2016-07-21 16:09:30]
バブルは来ないし
ブランズも売れ残る。
バブルは来ないけど
ブランズは値下げ販売が来る。
879: 通りがかりさん 
[2016-07-21 17:43:56]
株価の潮目がかわり、不動産の潮目も変わる。
異次元のバブルが来るね。
経済対策20兆、凄すぎる。
日経平均3万いくよ
880: 通りがかりさん 
[2016-07-21 17:46:07]
竣工までの期間を考えると、すでに半分以上売れているここは、極めて順調。
881: 匿名さん 
[2016-07-21 19:49:02]
横浜駅周辺自体長い間マンション供給がなく需要が貯まっていた事を考えると順調とはいえないです、 今の不動産市場の状況なら悪くはないと思いますが。
882: 匿名さん 
[2016-07-21 20:22:51]
全く問題なし。
竣工まで、まだ1年半。
すぐに売れてしまうようなら値付け失敗ですよ。
株価も回復、上昇局面に変わってきており、不動産市況に波及してくるのも時間の問題。
二俣川はバーゲンセール価格で値付け失敗。
東急の値付けは立派です。
883: 匿名さん 
[2016-07-21 22:00:45]
上の882のように他の物件を扱下ろすのは、
東急営業の十八番ですね。

あと売れていると豪語している割に、安っぽいDMを何回も
送りつけてくるのはなぜなんでしょう?
884: 匿名さん 
[2016-07-21 22:14:52]
みなとみらいや高島町など周辺で売り出されていた物件と比べて売れているなら売れていると言って下さい。
売り出し期間考えるとここが一番売れていないですよね。
885: 匿名さん 
[2016-07-22 06:16:15]
今必要なマンションは、介護と育児に充実したマンションです。買い物など、高級品、嗜好品の消費を促すマンションは、ハズレてしまっています。デパート百貨店の売上を見ると良く分かります。コンビニ、スーパーなら、まだ何とか。
886: 匿名さん 
[2016-07-22 07:38:03]
>>885 匿名さん

それはないや。
人気なのは、一等地のランドマークマンションでしょう。
887: 匿名さん 
[2016-07-22 18:32:23]
ここって人気なんですかね。
888: 匿名さん 
[2016-07-23 06:36:51]
訪日外国人の爆買いが減ったのが、間接的に影響してますね。消費の煽りが無くなってしまった。
889: 匿名さん 
[2016-07-24 00:13:18]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
890: 匿名さん 
[2016-07-24 06:28:28]
モデルルームが離れていて、わかりにくいのが難ですね。クリオのモデルルームの方がここに近そうだし。モデルルームはお店の出店と同じ感覚が必要だと感じました。
891: 匿名さん 
[2016-07-25 08:22:14]
このマンション売れてないんですか?モデルルーム見にいきましたが結局購入しませんでした。80台ある地下駐車場が埋まらなかったら、駐車管理費が住民で負担になると高い管理費に更に上乗せになりそうですね。
892: 匿名さん 
[2016-07-27 14:00:45]
この価格なら一年違いだけどこっちが良いね。
ドブ川、ラブホロケーションに比べて、山下公園前。
施工も大林組

http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=36719
893: 匿名さん 
[2016-07-28 12:45:41]
>>891 匿名さん

私も同様の理由で見合わせました。営業の電話はしつこくかかってきますが。。

もちろんそれ以外にもは理由はあります。
まず間取りが悪すぎます。あの作りでどうやったらあそこまで行灯部屋を量産できるのでしょうか?

また地震対策がなされてないことも気になりました。あれだけ地割れが発生した横浜駅周辺の立地にも関わらず、そしてあれだけ高価なのに免震ではありません。

しかもなぜか最下層部分が地震に弱いとされてるピロティホール。。

これらの説明を求めましたが、うーんまぁ設計のことは我々にはわからんので、の一言で終わりでした。

確かにラブホや飲み屋、ドブ川も隣接してますが、むしろその雑多な雰囲気が気に入っていたので残念です。
894: 匿名さん 
[2016-07-28 21:26:14]
マンションってのは、設計が大事ですね。何でも設計が大事ですが。

造りによっては、横浜の人気のランドマークマンションになり得たはずですが。
まあ、急に冷え込み出しましたので。気温と同じで熱いんだか、涼しいんだか。
895: 匿名さん 
[2016-07-28 21:30:54]
先週末、建築現場あたりでポケモンGOやってる人多かったですよ。裏のホテル通りも平気なようです。女性も歩いていました。ああいう出入口付近では、昼間、気分的にホテル利用者を目撃したくないですね。
896:  
[2016-07-29 23:54:12]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
897: 匿名さん 
[2016-07-30 07:43:14]
まあ、出来上がってからじっくりと条件良い部屋を見つければ良いんじゃないですかね。その頃には、価格も安くなってると思いますし。

それにしても、横浜駅西口は、シェラトンと天理ビルあたりが壁になって、それに離れ小島みたいで、地上は歩きにくいですね。地下はもっと歩き難いですけも。碁盤の目に、区画整理しないと、西口玄関、どうしようもないです。
よこはま何とかプロジェクトでスッキリするんでしたっけ?
898: 匿名さん 
[2016-07-30 07:51:07]
エキサイト横浜、駅サイド、駅再度ですね。ビルが建ち並んでますます分かりにくくなりそうですが、馬の背だけは何とか解消されることを期待します。大桟橋みたいに上を歩ければ。横浜マンモス。
生き延びるか、滅びるか?
899: 匿名さん 
[2016-07-30 11:51:32]
横浜西口降り立ちました。駅ビル工事中で白い壁だらけですね。確かに、西口、わかりづらいです。横浜ベイシェラトンが幅をきかせてます。高島屋が張り出しすぎてるのか、横浜駅の方角と区画の形が悪いです。
900: マンション検討中さん 
[2016-07-30 22:59:01]
>>897 匿名さん

ここが出来上がる頃は、不動産はバブル価格になってますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる