東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. ブランズ横浜ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43
 削除依頼 投稿する

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

現在の物件
ブランズ横浜
ブランズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩6分
総戸数: 210戸

ブランズ横浜ってどう?

401: 匿名さん 
[2016-05-07 00:23:38]
353です。
いやいや横浜ですって。
西口だからこそ非免震で高値に挑むんですよ。スリルがいいじゃん。
402: 匿名さん 
[2016-05-07 00:32:28]
>>401
それでは奥さん説得できんぞ(笑)
403: 匿名さん 
[2016-05-07 00:53:50]
スリル。。。
404: 匿名さん 
[2016-05-07 16:08:35]
>>395
正しいね。
初めてマンション購入する人に限って新築マジックにやられちゃう。
405: 匿名さん 
[2016-05-07 19:19:41]
東口のナビゥーレかパークタワー、最高です。
駅近だし。でも物件がほとんどないです。
406: 匿名さん 
[2016-05-07 20:23:31]
ナビゥーレって書かれると途端に安っぽくなるな
408: 匿名さん 
[2016-05-07 21:10:28]
駆けてゆく。常識の先へ。
人生を極める住まい。

最近CM多いですね。ここ向け?
409: 匿名さん 
[2016-05-08 07:25:55]
>>407
ブランズって高級なイメージが全くない。
東急ですよ!
410: 匿名さん 
[2016-05-08 15:55:53]
>>409

あまりマンション御覧になってない方ですか?
ブランズといえば十分知名度のある高級マンションですよ。
411: 匿名さん 
[2016-05-08 17:33:08]
>>410
そうでも無いですよ。
戸塚を見た事が有りますが、全然高級感有りませんでした。

412: 住まいに詳しい人 
[2016-05-08 17:48:36]
ブランズが高級とか、ありえないって。
東急の2流ブランドだよ。
ブランズタワーみなとみらいやここは、価格だけ1流。
413: 匿名さん 
[2016-05-08 18:18:14]
>>412
みなとみらいは立地も一流!
414: 周辺住民さん 
[2016-05-08 18:50:37]
>>413
隣接ビルと病院とホテルに挟まれ眺望が限られ、駅にも二番目に近いただそれだけのマンション。
415: ご近所さん 
[2016-05-08 19:41:57]
>>414
駅には一番近いでしょ。改札の場所分かってる?
みなとみらいの周辺住民だって

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
416: 匿名さん 
[2016-05-08 19:49:44]
>>414
みなとみらい駅の位置すら知らない田舎者

コットンスレにどうぞ
417: 匿名さん 
[2016-05-08 21:41:59]
世の中には、実体のない「プラウド」に騙される人も多いから、どっちもどっち。
同じブランドでも物件により色々。

どのマンションも高い水準維持していたのって、昔のパークハウスブランドしかない。でも藤和と一緒になってからは品質バラけてる。
418: 匿名さん 
[2016-05-08 22:42:06]
もうブランドで選ぶ時代でもないしな。
マンションごとに個別に検討するべき。

ブランズもプラウドもパークも物件が多くなれば、品質は様々よ
419: 匿名さん 
[2016-05-08 22:48:03]
>>414
みなとみらい周辺住民のくせに間違えた情報(笑)
マンションは個別に選ぶ時代ですね。マンションの価値は立地ですから。
420: 匿名さん 
[2016-05-08 22:54:52]
みなとみらいは超一等地ですよね。みなとみらいに住んでるって言えば誰しもが驚く最高級ブランドです。
年収2000万円以上がメイン購入層のブランズみなとみらいには金を惜しまず出せる人はいくらでもいるでしょうが、こちらのブランズはどうでしょうか。
421: 住まいに詳しい人 
[2016-05-08 23:04:52]
なんで、ブランズタワーみなとみらいが紛れてんだ?
ブランズが東急の2流ブランドなんて常識だろ。
422: 住まいに詳しい人 
[2016-05-08 23:11:13]
神奈川県だと最近は、
ブランズ宮崎台、ブランズシティ淵野辺、ブランズシティ港南台、ブランズ戸塚、ブランズ馬車道。
どれも1.5〜2流のマンションだよ。
423: 匿名さん 
[2016-05-08 23:12:51]
>>414
まあ、そうだよね。
新築なのに中古より劣るスペック。
424: 匿名さん 
[2016-05-08 23:33:53]
>>423
自作自演、乙

ブランズというブランドがどうこうより、ブランズ横浜の立地がどうかだろ

ファミリー層には向いてないけど、働き盛りのDINKSとかには便利でいいんでない? 老後に住むにはちょっと落ち着かないかな
425: 匿名さん 
[2016-05-09 01:22:42]
353さんて、安全とか子育て環境とかあそこまで割りきれる精神力が凄いなと感心しますが、本当に今そんな人がたくさんいるのかなとも感じます。
私みたいな小心者ではとてもここには追い付けません。
そこを100世代集めた東急さんは素直に凄いと思います。
426: 匿名さん 
[2016-05-09 11:30:44]
>>425さん
100世代って、いったいいつまで住むつもりなの?
427: 匿名さん 
[2016-05-09 14:43:30]
>>426
100世帯でしょ。
428: 匿名さん 
[2016-05-10 10:50:56]
川の横ということで日当たりはよさそうですが、
水害の方は多少不安ではあります
有料ですがコンシェルジュのサービスは豊富でよさそう
ペットシッターなどはペットがいる方にはいいなと思います
宅配ボックスであずかれない荷物も預かってくれるサービスは便利ですし、
ホテル並みのサービスが受けれらるのは魅力的です

429: 匿名さん 
[2016-05-10 10:56:12]
>>428
コンシェルジュの有料サービスはたいして使わないよ。
ましてや高島屋の提携サービスはまったくの無駄。
管理費食いつぶすだけ。
430: 匿名さん 
[2016-05-10 20:37:07]
知らない番号から着信があって、調べたらこちらの物件の番号でした。
登録期間の様ですが、集まって無いんでしょうね。。。
申込む時はこちらから掛けますので〜
431: 匿名さん 
[2016-05-10 21:08:54]
コンシェルジェって宅配便を出すときくらいしか必要ないです。
クリーニングとか、返ってきたときにとんでもない額を請求されたりするし。

皆さんはどんなことに使ってますか?
432: 匿名さん 
[2016-05-11 19:52:53]
正直、値段落として売りますね、、、
登録すかすか、、
433: 匿名さん 
[2016-05-11 21:37:34]
一期でどのくらい販売するのかな?
434: 周辺住民さん 
[2016-05-12 00:01:37]
正直言って、

ラブホ街のすぐ隣
軟弱地盤&津波の危険性大
駅から毎日繁華街を歩かないといけない苦痛

横浜駅から近いといっても、デメリットがそれをはるかに上回ってしまうから、販売は厳しいかもしれませんね。
ファミリー層にはNGだし、駅近なら住環境なんて何でもいいって割り切れる人でないと。
435: 匿名さん 
[2016-05-12 08:52:12]
>>432
私もそう思いました。本当に人気物件?
436: 匿名さん 
[2016-05-12 09:46:02]
実際に内見いきましたが、正直厳しい状況ですね。
人気物件どころか、1LDK、上層階は申し込み入っているみたいですが、それ以外は値段が中途半端過ぎて厳しいですね。
普通の方なら、ドブ川で液状化もする地盤もゆるく、中層階の3LDKで9000万の価値は、全くありません。
残念ながら、資産やステータスになる物件ではありません。
特に10年ちょっと前の台風での河川氾濫を思いだし、検討を断念しました。
437: 匿名さん 
[2016-05-12 09:57:37]
>>434
繁華街なんて通ります?
改札からTSUTAYAの地下抜けてハマボールの前を通るか、高島屋の前を通れば繁華街通らないですよ。
438: 匿名さん 
[2016-05-12 12:34:46]
>>437
横浜駅の西口っていうだけでNGな人もいるのでは?
全部1LDKでも良かったのに
439: 匿名さん 
[2016-05-12 13:16:56]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
440: 匿名さん 
[2016-05-12 14:18:46]
横浜駅のエキサイトプロジェクトの先駆けですが、横浜駅の工事が完了しないと、海のものとも、山のものとも、
まあ、低地のものと思いますが、
みなとみらいと同じという訳には行きませんね。あの三ツ沢の問題もこの地域に暗い影を落としていると思います。
そもそも杭打ち問題等が横浜で無ければ、もう少し、都内並みに活況と思いますが、都内も減速気味なので、厳しいと思います。
441: 匿名さん 
[2016-05-12 14:21:02]
横浜駅周辺は、昔から、新田開発で発展して来ましたから、発展には凄く時間がかかるものです。2020年までには、いろいろと見えてくると思います。
442: 物件比較中さん 
[2016-05-12 16:29:22]

購入を考えておりましたが、実際、ギャラリー、現地を見て資産価値があるとは、思えませんでした。
2022年以降は、横浜駅周辺は生まれ変わりそうですが、それまでに本当に綺麗になるイメージがわきません。
子供がいる家族はこの環境では、厳しいですし、若いDINKSには2LDKは、高すぎるし、さらに言うと誰が3LDKを買うのか不思議になってきました。
外観や内装などは、いいんですけどね。
隣に大きな塾が出来るので、中層階だと、イアスの壁か塾の壁を見る生活に、プレミアム感を感じず残念です。
443: 匿名さん 
[2016-05-12 18:02:29]
生まれてから横浜で37年。この辺はほんとよく遊んだし、今だに飲みいったりするけど、ある程度の地位を獲得した大人がこんな場所この値段で買うわけないでしょ。どんだけ強気なんだか。まったく横浜の事知らない人が値段きめてんだろな。みなとみらいの2億でもやり過ぎだろって思ったけど、まぁあそこはブランド力あるし海もあるから許せるとして。ここ本気かよ。呆れるしかない。
444: 物件比較中さん 
[2016-05-12 20:51:03]
>>438
本当に、その通りだと思います!!
全部1LDKなら、すぐに完売だったでしょう。
何を考えてるか、よく分からない物件ですね、、、
445: 匿名さん 
[2016-05-12 21:44:43]
買う予定のない人が、ここまで必死に書き込みをするのは不思議だ。

実際に興味なければ、わざわざ掲示板に来ないだろうに。
なんか未練でもあるのかな。
446: 匿名さん 
[2016-05-12 22:06:17]
>>445
まあ、どうせ興味あって見に行ったら自分の年収じゃ手も足も出なくて文句たれてるのかと。
最低年収1000万はないとまともな部屋は買えませんからね。
ちなみに、自分は買えますが買いませんでした。
447: 匿名さん 
[2016-05-12 23:33:55]
明日が一期の抽選だからってのもあるかと。
抽選が近くなると否定的なコメントが増える
必死に書き込むのは希望が被ってるんだろう。予算足りなくて買えない層も便乗して書き込んでそうだが。
448: 匿名さん 
[2016-05-13 01:55:25]
446さん、
久しぶりの横浜駅の新築物件だから、このスレに訪れました。
1999年以来、17年ぶりのようですね。

昨年のヴィンテージマンションさんのコメント
http://sanoji1416.jugem.jp/?cid=95

のとおりだと思います。

449: 匿名さん 
[2016-05-13 02:09:38]
>>448
えっ?
2007年のステーションプレミアがありますけど。

と思ってサイトみたら、西口の話ね。
450: 匿名さん 
[2016-05-13 17:27:32]
451: 申込予定さん 
[2016-05-13 19:17:12]
無事、第一期終わりましたね❗

今後流れに沿って登録します♪
452: 匿名さん 
[2016-05-13 23:53:25]
マンション価格の高止まりの中、
私は、タワマン等の高層マンション、大規模世帯ものは敬遠します。10階建て以下の低層マンションで、小規模なマンションにこそ、新築プレミアムの価値があると思います。100世帯、200世帯以上の割り勘マンションじゃ、プレミアム感無しです。だから、プレミアムプランがあるんだと思いますけどね。
453: 匿名さん 
[2016-05-13 23:59:05]
実勢価格、リセールバリューからいけば、普通に中古がいいでしょう。
454: 匿名さん 
[2016-05-14 00:31:41]
低層には低層のよさがあるのは同意。
タワマン嫌いな人にはいいマンションかもね。
455: 匿名さん 
[2016-05-14 08:50:41]
>>454
ここは低層ではないですよ。
456: 匿名さん 
[2016-05-14 20:25:59]
第一期登録にも関わらずこの板全然伸びないね。登録はスカスカとの記述もあるし、販売失敗したのでは?
457: 匿名さん 
[2016-05-14 20:39:29]
>>456
値付け失敗ですかね。
うちはブランズ横浜を検討してましたが、予想以上の値段でこれならみなとみらい住もうってことなって、みなとみらいの新築に滑り込みました。
458: 匿名さん 
[2016-05-14 20:59:15]
>>457
海の見えないみなとみらいよりはこちらの方が資産価値としては上ですよ。結局は価格相応。
459: 匿名さん 
[2016-05-14 21:04:41]
>>457
456です。私もかなり真剣に検討しましたが、正直値段と商品があまり見合っていない印象を受けました。すぐに売り切れる雰囲気では無い為、止める判断も一応焦らず継続検討はしますが、多分別の所になると思います。
460: 匿名さん 
[2016-05-14 21:06:21]
みなとみらいの方が綺麗だし、断然生活しやすい。横浜駅周辺は、仕事と買い物だけで充分。
461: 匿名さん 
[2016-05-14 23:02:00]
>>458
どちらに滑り込んだからわかりませんが、ブルーなら海が見えないとよろしくないがブランズみなとみらいなら立地が良いからここよりも遥かにいいですよ。
みなとみらい駅徒歩2分の立地ですから、横浜駅もここと変わらない時間でいけますよ。

資産価値も新築が今後建つことがないみなとみらいの方が上です。

まあ、いずれも私には買えませんが。

462: 匿名さん 
[2016-05-14 23:03:11]
>>459
どちらを買われます?
463: 匿名さん 
[2016-05-14 23:13:25]
海が見えない ブランズみなとみらいよりもこちらの方が上ですよ。東急の営業マンがそういってます。
464: 物件比較中さん 
[2016-05-14 23:24:09]
>>463
そりゃ営業マンは、そういうでしょ、、
申し込みなさ過ぎて、電話や価格表を送ってくるのは、やめてほしい、、、
私は、買うのやめました。
465: 匿名さん 
[2016-05-15 00:20:48]
>>462
皆さんから馬鹿にされるとは思いますが、多分武蔵小杉になると思います。
466: 匿名さん 
[2016-05-15 07:46:31]
>>463
マジでそんな言葉信じてるんですか・・・
ブランズ横浜の営業マンならそう言うでしょ(笑)
467: 匿名さん 
[2016-05-15 07:48:37]
>>465
いや、いいと思いますよ。
うちもブランズ横浜の選択肢が消えた時点で武蔵小杉しか現状考えられませんし。
北仲は待てないんですか?
468: 匿名さん 
[2016-05-15 09:17:00]
横浜周辺は、まだ出ますよ、きっと。
2、3年待てなければ、武蔵小杉しかないかな〜、他に無いもんですかね。
私は、北仲待ちです。
469: 匿名さん 
[2016-05-15 09:30:37]
みなとみらいだって、滑り込みしなくても、また緩和されて、マンション建ちますよ、きっと。
470: 物件比較中さん 
[2016-05-15 10:15:31]
>>469
ていうか、立つ計画もうあります。
471: 匿名さん 
[2016-05-15 10:22:17]
へえ、どの辺だろ。
472: 周辺住民さん 
[2016-05-15 10:42:00]
>>470
ガセですね。
473: 匿名さん 
[2016-05-15 10:55:15]
ガセでしょ。
北仲はみなとみらいじゃないしね。
474: 匿名さん 
[2016-05-15 11:52:54]
>>470
どこですか?
もういっぱいですよね。
マリノスタウンのところも居住禁止区域になってるし、でも、考えられるとしたら、福祉施設とかと併設なら、マンション建てていいとか、賃貸に限るとか、老人ホーム、高専に限るとか、限定許可されそうですね。それもこの地域の少子高齢化問題の成り行き次第でしょう。
暫定エリアとかでありそうです。
あんなにクルマの中古ばかり置いてあっても何だかね。三菱重工ビル2は、そろそろ建てるんですよね?
475: 匿名さん 
[2016-05-15 11:54:10]
あのみなとみらいのモデルハウスにそのまま住みたいです。
476: 匿名さん 
[2016-05-15 12:08:18]
そのモデルハウスがある横浜ホームコレクションに三菱重工横浜第2ビル?
477: 匿名さん 
[2016-05-15 12:28:02]
>>467
北仲は高いのではないかと危惧しています。
今年中には動きがありそうですが、待つとその期間の機会損失を覚悟する事になり、リスクが高いと感じています。
478: 匿名さん 
[2016-05-15 12:34:08]
ブルーの西側からみえる、グレーのようなたてもの。
マリノスタウンとブルーの間にたってる施設。
移転するって話なので、あの施設か移転したらあそこはマンションたてられます。
479: 匿名さん 
[2016-05-15 16:48:56]
10000人制限があるからもういっぱいでは?
480: みなとみらい住民さん 
[2016-05-15 16:53:28]
>>479
あと2棟建つらしいです。秘密の情報です。
481: 匿名さん 
[2016-05-15 17:11:19]
居住者制限1万人まで、まだ、足りませんし、はい、只今1万人達しましたので、ここで締め切り、とか出来ないでしょうね。
482: ご近所さん 
[2016-05-15 19:32:02]
西口で億越えとかバブルそのもの…
483: 住まいに詳しい人 
[2016-05-15 20:40:45]
>>478
四方を囲まれたあの狭い場所にペンシルマンション?
ありえないと思いますが、勘弁して欲しいです。
484: 匿名さん 
[2016-05-16 03:33:41]
もう、みなとみらいにこれ以上マンションいらね。
485: 匿名 
[2016-05-16 03:41:12]
みなとみらいなんか興味ないから、どうでもいいです。
みなとみらいの自慢話をしたい方は、他でどうぞ☆
486: 匿名さん 
[2016-05-16 21:42:39]
嫌ですね、突然の地震。
揺れよりも、緊急地震速報の方が、
驚きましたが。
それはそうと、ここの耐震は、どの程度安心なのでしょうか?
487: 匿名さん 
[2016-05-16 22:36:23]
第1期即日完売しなかった様ですね。一期で何戸うれたのでしょうか?
488: 匿名さん 
[2016-05-16 22:49:36]
即日、、、
ここは、ブランスみなとみらいの抽選落ちた方々にも、横浜駅チカいかがですかと売り込まれたのでしょうか?
489: 匿名さん 
[2016-05-16 23:39:43]
>>487
最近の横浜物件では珍しい。
みなとみらいの2棟はもちろんですが、ミッドベースも即日完売、先着だったクリオのセントラルマークスも良好な売れ行きでした。

ここは値付け失敗したか、免震じゃないのが響いてるのか。。
490: 匿名さん 
[2016-05-17 00:17:13]
ちょっと販売が早過ぎた、あるいは逆に、遅過ぎただけじゃないでしょうか、
販売のタイミングというのは、非常に難しいですね。この地域、余りに新築が無さ過ぎて、嬉しいというより、みんな困惑しているのでしょう。
491: 匿名さん 
[2016-05-17 07:33:05]
マンションマニアさんのツイッターで第1期に112戸販売と書いてて、ブランズ横浜のサイトを見ると先着順になって今回販売戸数が9戸なので103戸売れたんじゃないですかね。
だとしたら、即日完売といかなくてもなかなかの売れ行き。
492: 匿名さん 
[2016-05-17 09:03:58]
第1期5割越えを目指したが5割に届かなかったという事でしょうか。
最近、分譲された周辺のマンションの売れ行きと比べるといまいちですが今の市場考えると健闘しているといっていいのでしょうか。

ただ狭い部屋から売れているのと眺望などの差がないにも関わらず全体的に価格差が少ないので広めの部屋は売るの大変じゃないでしょうかね。

いかんせん価格が高過ぎると思います、みなとみらいの売れ行きを見てプライシングしたのでしょうがみなとみらいと横浜駅西口では似て非なる
ものですしラブホが見える部屋が坪400近いとかありえないですね。せめてこの価格帯なら免震にするとかアウトフレームさせるとかなかったのでしょうか。ただ横浜駅徒歩6分という強みだけで高級感を少し出し価格を上げている様にしか見えないですね。
493: 匿名さん 
[2016-05-17 12:03:13]
結局のところ、みなとみらい物件と横浜駅物件じゃ、人気も資産価値も比べものにならなかった、というのが市場の評価ということですね。

みなとみらい駅近なら、横浜駅徒歩6分とほとんど差がないことを考えると、普通はみなとみらいの住環境を選びますよね。
ラブホもない、ドブ川もない、繁華街もない、災害にも強い、そしてみなとみらいというブランド力。

みなとみらいの物件の売れ行きが好調だったことに勘違いして、値付けを完全に間違えたと思います。
494: 匿名さん 
[2016-05-17 13:17:57]
>>493
竣工まで1年半あって、半分売れてるわけだから、まあ順調なほうですよ。他に神奈川県でライバルがないですからね。
個人的には、ここを買うくらいなら良質な中古待ちかな。
495: 購入検討中さん 
[2016-05-17 15:29:53]
良質な中古なら、やっぱり横浜駅付近ではナビューレがダントツかな。二番目はステーションプレミアムか?
496: 匿名さん 
[2016-05-17 16:30:28]
やはり、横浜駅なら東口のほうがスッキリしてて良いですね。
東口付近は、殺風景ですが、その辺が綺麗になれば、尚よろしいです。
497: 匿名さん 
[2016-05-17 16:32:27]
第一期は相当売れ残ったようです。
関係先から聞きました。
498: 匿名さん 
[2016-05-17 17:27:09]
それは、そうだと思います。
横浜駅に一番近い居住可能エリアなんて、その売り文句は、簡単に通じませんね。
横浜駅直結なら、相当億ションですけど、それが不可能なら、都市計画自体、残念なお話です。
エキサイトしませんね。
499: 匿名 
[2016-05-17 17:31:45]
>>493

此方のマンションから横浜駅地下鉄9番出口まで、徒歩2分位ですよ!?
階段降りて、"はまりんロード"を通ればJR南口改札口まで徒歩5分位で到着します!!
QUEENS伊勢丹やジョイナスや高島屋まで、全て地下で直結しているから雨の日でもお買い物は本当に便利ですし、此方なら毎日デパ地下グルメを堪能出来ますよ☆

みなとみらいなんて、横浜駅や高島屋まで電車や市営バス乗らないと辿り着かない不便な場所は、住む価値ないですね(笑)
みなとみらいと比べていいのは、高島町の"ミッドタワー"でしょうね☆
此方のマンションと比べる方が間違ってますよ〜(笑)
500: 匿名 
[2016-05-17 17:39:22]
>>496

東口なんて、スーパー文化堂しかないしマックもないし寂れまくりじゃん(笑)
西口は、ドン・キホーテにマックに映画館に食料品や日用品や衣料品に100均キャン☆ドゥや夜23時まで営業しているCD屋や横浜市内の最大級を誇るあおい書店のあるダイエーがあるから最強ですね☆

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる