伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-28 16:53:16
 

クレヴィア豊洲についてのその2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575045/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:セコムホームライフ
売主:三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-19 17:25:34

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その2

699: 匿名さん 
[2015-11-22 02:40:04]
直射日光が良いのなら西向きや東向きの方が良いですよ。
そもそもそも太陽は東から西へと向かうので。

でも、現代だと直射日光なんてのは皮膚ガンの原因でしかありませんけどね。
700: 匿名さん 
[2015-11-22 08:39:39]
>>698
いやいや、南向きは直射日光入りますよ。太陽がいちばん高い南中高度でも55度くらいですから。それも春分秋分で。これが冬至となると30度ちょっとしかありませんよ。
702: 匿名さん 
[2015-11-22 09:11:15]
直射日光が入らず明るいのが南向きのメリットでは?

703: 匿名さん 
[2015-11-22 09:16:55]
>>700
直射日光入ると眩しくてカーテン必要ですよね。
そうすると、結局暗いですよ。。。
704: 匿名さん 
[2015-11-22 09:21:07]
今すぐ買える人は中古が安い。
恐らくだか、ここの価格をみて中古価格を決める動きが出てくるので、中古が上がってくるぞ。
豊洲でも同じような動きがあった。
705: 匿名さん 
[2015-11-22 09:25:22]
上層部が日当たり良いのかな?
706: 匿名さん 
[2015-11-22 09:26:04]
1期は上層階の取り合いになりそうな予感。
707: 匿名さん 
[2015-11-22 09:26:58]
この物件は杭は大丈夫ですか?
708: 匿名さん 
[2015-11-22 09:39:12]
偽装問題あった直後に偽装するやついるわけ無いだろ。
あんな酷い目に遭ってるのに。

寧ろ、杭チェックに費用がかさむようになり、価格が上がると予想してる。こっちの方が買い方としては心配だけどな。
709: 匿名さん 
[2015-11-22 23:50:02]
コストは嵩む可能性は高いですかね。
デベ側が第三者機関に頼む可能性もありますし。
ただでさえ建築コストが嵩んでいるのにそこまでできるのかな?という疑問はありますが。
きちんと建てられているのが前提ですので、
その辺りはいずれにせよしっかりしていただかないとなりませんが。
710: 匿名さん 
[2015-11-23 00:56:34]
「100%太陽の向き」広告しているけど、
ほとんど会議室で作られたキャッチコピーだよね。
周辺の建物で日照が大きくさえぎられるのに、「100%太陽の向き」でアピール。
嘘では無いからOKか?
711: 匿名さん 
[2015-11-23 08:46:32]
直射日光浴びたいなら西向きでも買えば?
712: 匿名さん 
[2015-11-23 09:03:26]
姉歯の後もコスト増で結局マンション価格上がりましたからね。
713: 匿名さん 
[2015-11-23 09:12:33]
何か問題が起これば、相応のコストを払うのは仕方が無いよね。
ただ、問題は結局のところコストを払うのは消費者だって事。
714: 物件比較中さん 
[2015-11-23 11:12:29]
新築買うなら今出てるものまでな気がしますね。これ以上様々な要因が嵩んだら広い間取りは庶民には望めなくなる。
715: 匿名さん 
[2015-11-23 12:04:34]
今なら中古も安い。
716: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-24 11:46:09]
そう、ここは高い。
717: 匿名 
[2015-11-24 13:33:07]
ブランズは安かったけど完売までは竣工後1年近くかかった。
ここは133戸だけど高いからどうかな。
「たった133戸だから」この価格でも売れるとは思わない方がいいかも。
タワマンじゃないから100戸規模でも簡単には完売しないと思うよ。
718: 匿名さん 
[2015-11-24 15:46:31]
タワマンの方が売れているということですか。
湾岸のタワマン単純にカッコよくもあり他にはない眺望も魅力ですけど、
暮らしやすさを考えるとどうかなとも思います。

ここは高いですか。高いとなると、ここの魅力は何なのかと考えてしまいます。
完売にも時間がかかりそうというご意見もなんとなくそうかなと思ったり。
とはいえ、普通が一番と思う人も多そうな気がします。
719: 匿名さん 
[2015-11-24 18:01:16]
高いか安いかでいうとここは確実に安いです
ただこの地で数年、人によっては永住するだけの魅力がまだ街に足りない

だから安いんですけどね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる