東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート5
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-01-23 19:23:55
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ品川勝島についてのパート5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分 、京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577520/

[スレ作成日時]2015-10-14 14:59:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート5

901: 匿名さん 
[2016-02-22 12:53:05]
>>900
改装になれば看板も撤去されますね!
902: 匿名さん 
[2016-02-22 19:58:27]
東棟は高層階でも白い看板の存在感が結構気になりますが、西棟は12階から視界が抜ける様なので高層階なら看板の骨組み?は程ど気にならないんじゃないかと思います。とはいえ、撤去されたらどちらもより開放的になりますね。
903: 匿名さん 
[2016-02-22 20:01:13]
北側の夜景です。実物はもっと近めで花火もばっちり見える様ですし中々のパノラマ夜景が楽しめます。
北側の夜景です。実物はもっと近めで花火も...
904: 匿名さん 
[2016-02-22 20:02:08]
シーサイド方面です
シーサイド方面です
905: 匿名さん  
[2016-02-22 20:18:25]
>>902
視界が抜けるとは、12階以上なら看板より高さがあるということですか?
906: 匿名さん 
[2016-02-22 20:18:46]
>>903
花火って、どこの花火ですか?
907: 匿名さん  
[2016-02-22 20:30:30]
>>904
高速道路が近いですね。
908: 匿名さん 
[2016-02-22 20:37:01]
西棟向かいの看板の骨組みの高さより上になるのが丁度12階辺りからだと思いますのでそれより上になる西棟の高層階は看板の影響はそんなに無いと思います。
909: 匿名さん 
[2016-02-22 20:45:06]
>>903、904
ここからの夜景は綺麗ですねぇ~。
空気の澄んだ日はもっと綺麗に見えるんでしょうね。
この写真は何階からの眺めになるんでしょうか。
こんなところに毎日住んでいる人が羨ましいと思います。
この景色だと、北側と海側のどちらが良いかなぁ。
911: 匿名さん 
[2016-02-22 20:51:38]
>>906
お台場のレインボー花火がしっかり見えた様なのでおそらく東京湾の花火も見えるでしょう。
写真だとよくわかりませんが東京タワーとスカイツリーもよく見えますね。
912: 匿名さん 
[2016-02-22 20:55:10]
東京湾は終わったよ
913: 匿名さん 
[2016-02-22 20:59:07]
>>909
スマホのカメラでの撮影なのでかなり遠目に写ってしまってますが、実物は東京タワーももっと近くに見えますしこの写真の数倍は綺麗に見えました。湾岸タワマンなんかの夜景に比べてしまうとそれ程でも無いのかもしれませんが、16階程度の高さで見える夜景としては十分です。まぁ共用廊下側なのでオマケ程度のものですけれど、それでも思っていた以上の景色が望めるので嬉しい誤算だと思います。
914: 匿名さん 
[2016-02-22 21:03:36]
>>909
シーサイド、台場方面はスカイツリー、
反対側は東京タワーがよく見えます。

夜景としてはどちらもそこそこ楽しめますが
東は手前に試験場やシーサイドのタワーがありますので、より近い夜景を楽しめるのは西の方かもしれませんね。
915: 匿名さん  
[2016-02-22 21:30:11]
16階相当の南側の景色か夜景をお願いします。
916: 入居済み住民さん 
[2016-02-22 21:54:26]
夜景なんて、部屋からは最低。
風の強い日にアルミの柵がブーンブーンって鳴るのは設計ミス?
特に西棟東棟の内側の柵が鳴る。
ラーメンの出前も無けりゃ蕎麦屋の出前もない、
目の前の道路の三叉路の信号のせいで、バス停まで10分かかる。ここは兎に角不便。タクシーを拾うのにいつもイライラ。
道を歩けばタバコの副流煙。
917: 匿名さん 
[2016-02-22 22:02:22]
>>916
何で買ったの?
918: 匿名さん 
[2016-02-22 22:26:51]
>>917
住民を装った荒らし
919: 匿名さん 
[2016-02-22 22:52:09]
実際の住民から見ると明らかに嘘とか作り話とわかることばかりですね。
暇な人もいるものです。あなたは住民にならなくていいから、もう来ないでよ。
920: 匿名さん 
[2016-02-23 12:43:20]
ここは、あとどのくらい残っていますか?
先日、夜に近くを通ったとき、上の方もかなり灯りがついていたような…
値下げもしていないようですし、地味に売れているんですかね?
921: 匿名さん  
[2016-02-23 14:45:59]
>>920
毎月10売りに出して7~8は売れています。
隣が完売したらもう少し売れますね。
完売はゴールデンウィークが目安ではないでしょうか。
922: 匿名さん 
[2016-02-24 00:34:24]
タクシーはコンシェルジェサービスもあるし今時アプリでも簡単に呼べますから、折角車寄せがあるのにわざわざ海岸通りに出て拾うなんて事誰もしませんよね。
923: 匿名さん 
[2016-02-24 14:34:14]
>>922

だから?
車寄せがあるからって、タクシーは呼びませんよ?
924: 匿名さん  
[2016-02-24 19:35:29]
これ持って見に来ればいいよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00000086-zdn_m-sci
925: 匿名さん 
[2016-02-25 00:03:47]
924

面白うそうですね。
どれも素晴らしいマンションですしね
926: 申込予定さん [男性 30代] 
[2016-02-27 14:11:20]
小学生はどこの学校に行ってるのでしょうか。学区は浜川小学校ですが、かなり距離がありますね。どのくらいの人が八潮学園を選んでいるのでしょうか?
申込をしようと思っていますが、そこが引っかかっています。
927: 匿名さん 
[2016-02-29 09:17:51]
ブーン、の原因はこれかも?

機械などから出る低周波音への苦情が増えている。不眠や食欲低下などの健康被害を受けたとして、全国の自治体に寄せられる相談は年200件を超え、20年前の5倍以上になった。この間、省エネ対策で急速に普及した家庭用発電装置や給湯機器が発生源の一つとされ、隣人間のトラブルが裁判に発展するケースも出てきた。国は、こうした低周波音が不快感を生じさせることがあると認め、健康被害との関連を調べている。
 神戸市内の一戸建てに住んでいた女性(61)は2010年12月、夜明け前に「ブーン」という耳慣れない音で目覚めた。室内の電化製品に異常はなく、窓を開けると、前日に引っ越してきた隣家の家庭用燃料電池「エネファーム」から聞こえる音とわかった。一定の低い音が24時間途切れず、それから3日間眠れなかった。食欲が落ち、胸に痛みなども感じて11年3月、近くのマンションに転居した
928: 匿名さん 
[2016-02-29 13:01:24]
>>927
原因はエネファームとは無関係ですよ。
ほぼ無音ですから。東西の棟がジョイントされた渡り手摺の風の吹き抜けが原因と思われ改善策の補修がもうじき行われる予定です。
929: 契約済みさん 
[2016-02-29 13:43:56]
エネファームは殆ど音しませんね。
帰宅時も動いているのを感じないほどですよ。

渡り手摺りだから階によっては聞こえないのですね。
高層階では音感じたことありません。
930: 匿名さん  
[2016-02-29 14:50:44]
4LDKのプランが多いけど、需要あるのかな?
931: 匿名さん 
[2016-03-01 15:50:53]
うーーん3LDKが一番需要がありそうかな、とは感じられますが
デベロッパー側は4LDKの需要があると判断したんでしょうね。

エネファームは壁から離して設置してあれば
低周波は軽減できると記事を読んだことがあります。
配慮があればいいですね。
932: 匿名 
[2016-03-01 17:58:49]
こちらのカーシェアリングは、2台ですが、空き状況は、どんな感じですか?
やはり土日は、何日か前から予約していないといっぱいなんでしょうか?
933: 匿名さん 
[2016-03-01 23:58:58]
>>932
週によりますね。土日ともに出払ってる事も2台ともある事もあります。毎週の様に2台ともが一日中ずっと無いって事はないかなと思います。
934: 匿名さん 
[2016-03-02 12:25:31]
誰か詳しい人がいたら教えてください。

羽田空港の新航路が
勝島の上空を通過する予定らしいのですが
これはもう確定事項なのですか?

新航路の運用時期はいつ頃になるのでしょうか。

また、近隣住民等の反対運動が有れば
見直しになる可能性は有るのでしょうか。


以上の件につきまして
何卒よろしくお願い致します。
935: 匿名さん 
[2016-03-02 18:30:28]
>>934
こればかりは役所に聞くしかないです。多分雑な回答にはなると思いますけど。
936: 匿名さん 
[2016-03-02 22:25:26]
契約者スレの話題を自分の都合の良いように話をねじ曲げて書いている悪質な人は検討者ですか?
わざわざエネファームをこき下ろす文章をコピーまでして陰湿ですね。

契約者で原因不明な音が気になると書き込んだ本人も「エネファームが原因ではと思って耳をくっつけてみたけれど違った」と書いていますが?
ここだけ読まなかった訳ないですよね?

一戸建てのエネファームの騒音による苦情は、何故か殆どが設置した住民本人ではなく隣家のものだそうです。
本当に騒音があるのならば住民本人が真っ先に訴えるはずなのにおかしいな?と言う話になっている問題だと知った上でコピー文を貼り付けてるんですかね?

匿名掲示板と言えど、でたらめばかり書くのは品位や知性を疑われますよ。
937: 匿名さん 
[2016-03-03 07:20:49]
へえ、じゃあ、年間200件を超えるトラブルは隣人が難癖つけてるだけだってこと?
それとも戸建に付けるとエネファームはうるさくなるの?
もしかして古くなったエネファームが低周波音を発生させるなら、数年後は356台のエネファームからブンブンいってたまらないだろうね。
938: 匿名さん 
[2016-03-03 07:37:03]
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=130950

これを元に言ってるのでしょうけどエネファームやエコキュートもごっちゃにしてませんか?
200件も省エネ用機器としか書いていませんね。
出てきてない数字もあるでしょうが、これらの出荷台数から割合を出すと微々たる数字ということになりますね。

だからといって全く無視していいとも思いませんが、気にならない人の方が圧倒的に多いという事実はあると思います。
あとは個々の考え方次第でしょうかね。否定派の方の主張も人によってはもっともかもしれませんので
そこが気になる人はそういったマンションから検討外せば宜しいのではないでしょうか。
939: 入居済み住民さん 
[2016-03-03 08:12:44]
「エネファーム 問題」で検索すると、たくさん出てきましたね。
何となく寝覚めが悪いというか、体調が悪い気がするのはこれのせいなのかな?
940: 購入検討中さん 
[2016-03-03 08:25:11]
08年で出荷台数は200万台くらいでしょうかね。それで苦情が200件ということは0.0001%程度の被害率でしょうかね
被害数を累計したらもう少し高くなるかな?その数字をどう捉えるかでしょうかね
941: 匿名さん 
[2016-03-03 09:10:06]
>>937
設置者本人ではなく隣家の苦情が圧倒的に多いことから、隣家が新築とかリフォームした妬みとか隣家の住民の日頃からの設置者への不満や嫌悪感がかなり関係しているのではと言われていますね。
そうでないと、設置者本人が訴えない説明がつきません。

それはさておき、少なくとも今は契約者スレではエネファームへの不満を書いている者はおらず、むしろ満足しているとの声が多いのに、話の一部だけを抜き取ってきてエネファームの問題かのようにすり替える者は、どう見ても検討者ではなくここを荒らしたいだけの者でしょう。

鵜呑みにするようなお馬鹿さんもいないでしょうけど、知性のない陰湿さにドン引きです。
942: 匿名さん 
[2016-03-03 09:55:09]
隣人からの訴えが圧倒的に多い、妬みと言われている、ってどこで言われているんですか?
943: 匿名さん 
[2016-03-03 10:00:00]
>>942
あなたがご丁寧に貼り付けた文章も隣家の訴えですよ。
ニュースで見ました。中途半端にネット検索して引用するくらいなら、それくらい自分で調べなさい。
本当に検討者で、エネファームについて本気で心配しているのにそれだけしか調べられなかったのならば、ちょっと残念な人ですね。
そして良く知りもしないのに知ったかぶってこのような場所に書かないように。

住民は満足しているのに、事実を悪意でねじ曲げたのは悪質きわまりない。
944: 匿名さん 
[2016-03-03 10:03:18]
>>939
こんな事、本当の住民がわざわざここで呟くわけないでしょ。
低能な方が居座っているようなので私はもう見ないし指摘しません。

優良な検討者の方も鵜呑みにして騙されないでくださいね。
945: 匿名さん 
[2016-03-03 10:19:34]
>>939
張り付きさん、見回りご苦労様です。
何が楽しいのやら?
946: 匿名さん 
[2016-03-03 10:24:25]
いいえ?隣人からの訴えが圧倒的に多いというデータはどこにも見当たりませんでしたよ。そちらこそデタラメ書くのはやめましょうね。
947: 匿名さん 
[2016-03-03 10:26:10]
まあ、気になり出したら気になって仕方がない音なんでしょうね。
怖ろしいのは、そのトラブルの原因が356戸全部に付いていることですね。
948: 匿名さん 
[2016-03-03 11:02:41]
少なくともエネファームが356戸ついているマンションに住まわれる方達の契約者スレでエネファームに対して不満や騒音を感じている人がいないことは事実です。
嘘をでっち上げてまで非難するのは止めましょう。
949: 匿名さん 
[2016-03-03 11:06:50]
「そうでないと、設置者本人が訴えない説明がつきません」
自宅のエネファームを訴えた事例が「無い」とまで言い切るのは事実のねじ曲げですよね。

で、ブーンという音の問題が出ていた。関連があるのかもと思うのが普通でしょう。
950: 匿名さん 
[2016-03-03 11:16:06]
契約者板より

最近、リビングにいると「ブーン」か「ボーン」という感じの重低音が聞こえて不快です。
窓を開けても聞こえないので、音というよりは振動なのかも。
寒い時期になったら聞こえだしたので、室外機なんですかね。

原因不明ですが、不快なのは事実なので辛いです。
飛び跳ねる音や音楽の音なら注意しようがありますが、私の気になっている音は泣き寝入りしかなさそうです。
どこから聞こえているのかいまいちわかりませんし。
古くてうるさい室外機を使ってる方がいたら、止めて欲しいです…。
地味に病む音で辛い。

原因不明のブーンという音。聞こえないという人もいる。このマンションは全戸エネファーム付き。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる