東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート5
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-01-23 19:23:55
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ品川勝島についてのパート5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分 、京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577520/

[スレ作成日時]2015-10-14 14:59:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート5

122: 匿名さん 
[2015-10-25 20:53:44]
>>113
検討案では羽田のランウェイ16を着陸に解禁する事になります。3度の降下角で降りてきます。3度とは水平距離1km当たり50mの高度の勾配です。ランウェイ16の接地点から距離をはかってkm数に50mをかけたのが通過高度になります。
123: 匿名さん 
[2015-10-25 20:56:05]
つまりこちらもオーベルも地理的な騒音差はわすがでマンションの設備、防音対策の差になります。
124: 匿名さん 
[2015-10-25 20:56:19]
>>121
増えないよ
125: 匿名さん 
[2015-10-25 21:09:38]
>>122
だから、ブランズとオーベルで横にどう違うのよ。
126: 匿名さん 
[2015-10-25 21:27:45]
>>124
理由を教えてください。
127: 匿名さん 
[2015-10-25 21:33:39]
>>126
売れるまで売主が負担するよ
128: 匿名さん 
[2015-10-25 21:41:31]
つまりこちらもオーベルも地理的な騒音差はわすがでマンションの設備、防音対策の差になります。
129: 匿名さん 
[2015-10-25 21:45:32]
>>128
正解!
これにて一件落着!!
130: 匿名さん 
[2015-10-25 21:51:48]
ここの魅力は運河ビューですね。
シティテラスの運河ビューに感動したけど買えなかった人には最適な物件です。
131: 匿名さん 
[2015-10-25 22:03:20]
運河ビューは一番東側の部屋だけではないですか?南側のリビングの窓からも運河は見えますかね?前の倉庫も中層階までは視界を遮りそうですし。
132: 匿名さん 
[2015-10-25 22:18:31]
>>131
西側の高層階からは運河は見えないのでしょうか?
133: 匿名さん 
[2015-10-25 22:29:53]
>>132
高層階なら西側の部屋でも前の倉庫が視界を遮らないので南東方向に運河はみえるでしょう。ただ15階位までいかないと倉庫の上の看板の骨組みのような物が邪魔をすると思います。
134: 匿名さん 
[2015-10-25 22:35:43]
>>133
ありがとうございます。東側が良さそうですね。
135: 匿名さん 
[2015-10-25 22:37:52]
133です。上記はモデルルームで見た眺望シュミレーションで見た曖昧な記憶です。内覧もできるみたいですので実際に確認してみるのが一番です。
136: 匿名さん 
[2015-10-25 23:50:17]
ここは高層階だと格子有りですが部屋の窓から北側の眺めを堪能できるのでしょうか?
137: 匿名さん 
[2015-10-26 01:05:06]
>>136
北側はすりガラスじゃなかったでしたっけ?外廊下からは堪能できるのでは?
138: 匿名さん 
[2015-10-26 09:33:50]
>>133
あの骨組み撤去しないのかな。
一番東は使う準備してるけど、他は使わないなら解体してほしい。
139: 匿名さん 
[2015-10-26 09:45:14]
>>138
ほんとですね、あれがなければ中層階でも抜けが良くなると思います。上層階と価格差数百円は大きいです。
東側はモノレールの窓から見えるので多少宣伝用の価値はあるという事でしょうか?
140: 匿名さん 
[2015-10-26 10:22:42]
>>137
すりガラスで廊下に出ないと北側の眺めは見られないとのことでしたか
北側からの眺めがいいということだったのでちょっと残念です
141: 匿名さん 
[2015-10-26 10:39:50]
>>140
外廊下と面しているのでプライバシーと防犯の優先の為なので致し方無し。この間取りタイプのではどうしてもこうなってしまいます。シティーテラスイーストも同じですね。
142: 匿名さん 
[2015-10-26 12:42:06]
ホームページの写真集いいね。
143: 匿名さん 
[2015-10-26 12:51:56]
>>138
使う準備なんですかね?
こちらに注目しだした1年半ほど前から全く音沙汰無しですよ。
モノレールの乗客用の広告にしては線路の真上過ぎてあまり見えない気がします。
144: 匿名さん 
[2015-10-26 13:08:55]
>>143
http://www.tap-net.co.jp/results/?id=1360294696-131098&ca=2
まだ募集してるね。
これならブランズの屋上に看板置いた方がいい。
145: 匿名さん 
[2015-10-26 13:13:27]
東の看板も西の骨組みもここを作り始めた頃からずっと使用されていません。ここが出来て首都高からもモノレールからも殆ど見えなくなったので看板としての価値も殆どありませんが撤去にもお金がかかるのでそのままになってるみたいですね。
146: 匿名さん 
[2015-10-26 13:46:04]
カンバンの照明は
カンベンだな
147: 匿名さん 
[2015-10-27 15:52:41]
来月第4期の販売が始まります。
もうこれでほとんど売り切るというような形になるのだろうか。
時期的にもうそんな頃だと思うのですが。
もう竣工してしまっているし、先着順も少々あるみたいだし、
値引きとかはあるのでしょうか??
148: 匿名さん 
[2015-10-27 17:23:19]
先日最新の状況を確認したところ、高い上層階が多く残っておりました。今後急に購入希望者が増えるとは思えないですす。今後どういう販売戦略でいくのでしょうね?

販売数を増やすには値引きが一番かもしれませんが、それをやると資産価値も下がり購入済みの人も不利益を被りますね。
149: 匿名さん 
[2015-10-27 18:28:44]
これだけ売れ残ると、苦戦といった感じでしょうか?それとも分譲マンションって、そもそもこれぐらい売れ残るのが普通?賃貸とかにするんでしょうか?
150: 匿名さん 
[2015-10-27 18:45:59]
販売会社が賃貸に出すのは聞いたことないです。アイディアとしてはおもしろいですが、新築ではなくなりますしその後の管理等を考えると厳しいと思います。
オーベルが価格が安いため人気との事ですが、そんなに価格差はないようです、他に理由があるのでしょうか?個人的にはこちらの方がベランダが透明で開放的でいいと思います。
151: 購入検討中さん 
[2015-10-27 20:04:22]
ここで2部屋程賃貸物件が20万円程で出ていますね。あくまでも個人的な感想ですが、中々強気な価格だと思います。オーベルもその他勝島のマンションもですが、賃貸としての需要があるのか様子を見守っていきたいと考えていますが、実際どうなんでしょうね。
152: 匿名さん 
[2015-10-27 20:57:34]
20万はかなりの強気ですね、階数にもよりますが。モノレール沿線勤務の方にもそれだけの価値があるのかもしれません。
153: 物件比較中さん 
[2015-10-28 00:02:46]
20万円という家賃を払える世帯はまずまずの高所得層にあたるかと思うので、あの立地に家を借りるという選択をするかというと微妙ですよね。
賃貸には向かないような気がしています。
154: 匿名さん 
[2015-10-28 11:17:56]
あの~
高いんでちゅけど
安くなりまちゅか?
155: 匿名さん 
[2015-10-28 18:43:37]
賃貸の動向って普通に住戸として使いたい人にはあまり関係ないのでは?
前の方も仰っていますが、分譲としての需要と賃貸としての需要は違います。

なので、賃貸で借り手がつかないからと言って売りに出した時も同じ動きになるかと言ったら全然違うと思います。
自分も賃貸に出そうと思ってる人は参考になるかもですけど。
156: 物件比較中さん 
[2015-10-28 23:22:36]
>>155
おっしゃる通りです。ただ、幅という意味では賃貸需要がある事に越した事はないですよね。
157: 匿名さん 
[2015-10-29 07:33:21]
最低価格はともかく、立地と最多価格帯はそんなに変わらないと思われるオーベルとブランズで、ここまで販売に差がついたの最大の要因って何でしょう?
158: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-10-29 08:27:06]
二重サッシではないでしょうか?
159: 匿名さん 
[2015-10-29 08:27:16]
>>157
値段以外だと、オーベルの方がスーパーやモノレールに近いとか、敷地が広いとか、共用設備が充実しているからじゃないですか。
ブランズは低層の日当たりかと室内仕様が優れているから、何を重視するかでしょうね。
オーベルは後から出てきたので、ブランズやブランシェラの売れ行きを見て、この地域の消費者のニーズに合うように計画した結果ですかね。
最終的には価格でしょうか。環境に優しいより財布に優しい方が嬉しいですからね。
160: 購入検討中さん 
[2015-10-29 10:26:48]
残念ながら、まだまだこの地域には環境配慮よりも低価格を優先する人が多いと言うことですね。
161: 匿名さん 
[2015-10-29 10:55:50]
私は広告の上手さだと思いましたね。
何が得なのか何が優れてるのかをアピールするのが上手い。
イオンバスも中止になるくせに当初はデカデカと宣伝してたしね。
広告も、ウィラから鮫洲駅まで出していて、抜け目ない。

東急さんももっと対抗したらいいのにと良く思います。
162: 匿名さん 
[2015-10-29 11:10:50]
>>161
確かに、ブランドとしてのTVCMとかより個別物件の広告が必要ですね。草の根活動と言いますか。すみふなんて、天王洲アイルや品川シーサイドでティッシュ配りまくっています。広告代理店に高い費用を払うより効果があるのかもしれませんね。
163: 匿名さん 
[2015-10-29 11:34:38]
そうそう。
ブランズはオーベルの売れ行きを見て焦ってもいいはずなのに、ここの物件そのものをアピールするような広告はほとんど出してないですよね。
竣工後まで売らない部屋があったり、故意に残したいの?と勘ぐってしまうレベルです。

ここの物件だけに限らず、東急さんは広告控えめの売り方をする会社なんでしょうかね?
164: 匿名さん 
[2015-10-29 11:50:46]
>>157
パンだな。オーベルのMRで配っているパンに何か入っている。また食べたくなるような成分が。。
165: 匿名さん 
[2015-10-29 12:07:26]
パン屋とかゲストルームとか、最初は物珍しくて使うけど飽きたらそこまで使わなくなったり予約が思うように取れなくて利用できない設備が多いですよね。
パン屋は開くのが遅くて通勤前には利用できない時間帯だし、パトリアにもうすぐパン屋がオープンするからあまり魅力的ではないね。
166: 匿名さん 
[2015-10-29 12:27:41]
>>165
パトリアのパン屋・・・
サンマルクカフェとかなら良かったのに。
167: 匿名さん 
[2015-10-29 13:14:05]
>>166
銀座にも店舗があるお店のようですよ。
168: 匿名さん 
[2015-10-29 14:18:43]
>>167
ヤマトが福祉目的で作ったパン屋なのね
169: 匿名さん 
[2015-10-29 14:28:07]
パン屋なんて、くそまずい店じゃなければパトリアだろうがオーベルだろうがどこも同じような味でしょ。
コンビニパンよりは焼きたてな分美味しいだろうし。
170: 匿名さん 
[2015-10-29 14:36:09]
>>163
倉庫の屋上に広告出したらどうですか?
171: 匿名さん 
[2015-10-29 14:43:06]
>>170
モノレールからも高速からもろくに見えないけど。
面白いつもり?超つまんない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる