三菱地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 湊町
  6. 三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-08 01:02:39
 削除依頼 投稿する

三菱ブランドの超高層免震タワーということでかなり気になっています。
購入検討されている方、棟内モデルルームを見られた方、引き続き情報交換しましょう!

所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.37平米~102.59平米
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:奥村組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

Part1 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46387/

[スレ作成日時]2009-12-01 12:09:03

現在の物件
パークハウス プレシアタワー
パークハウス プレシアタワー
 
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩10分
総戸数: 315戸

三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2

401: 匿名さん 
[2010-02-09 08:02:17]
一人論理的に説明できない方が居ますね。

402: ダグワドルジ 
[2010-02-09 10:44:05]
高い!高い!って何度も何度もみんなシツコイなぁ・・・(笑)
もっと原価意識というものを持って欲しいな。
タダじゃ物は作れないんだよ?
文句言っても値下がらないよ。
ここは便所の落書きだな!
不平不満ばかり書いていないで安いショボイところ探しにいきなよ。
かわいいなぁ貧乏人君!あはは~♪


403: 匿名さん 
[2010-02-09 14:37:16]
定借のメリット この物件は以下、2つに当てはまらない。


①駅が近いが、地代を払うので、固定資産税、利息が軽減できる(借入の場合)。

②タワーにする事によって1戸あたりの地代を安く出来る。
404: 匿名さん 
[2010-02-09 15:03:43]
くだらないねぇ
君が買わなければいいだけだよ。
ここが所有権だったら75で5000万位だろうからこんなものじゃないかな。
405: 匿名さん 
[2010-02-09 15:04:40]
定期借地のメリットとは
地域と物件がスラムにならない
この1点ですよ
406: 匿名さん 
[2010-02-09 16:18:24]
駅北のプラウドや南側にある駅近マンションの値段を知らないのかなぁ~~~。

駅からの距離考えて、所有権で5000はナイナイ!
407: 匿名さん 
[2010-02-09 16:49:38]
中古になったときの定借のデメリット

①売買するときに、建物代だけでの取引になるので
不動産屋の取り分が少なくなるので、積極的にあつかってくれない(かも)

②残存年によっては銀行で住宅ローン審査がおりづらい(かも)
408: 匿名さん 
[2010-02-09 19:08:23]
それらはプラスなんですよ。
怪しい人は住めませんからね。
409: 匿名さん 
[2010-02-09 20:50:09]
そもそも、残り30年とか20年とか
明け渡しのタイムリミットが迫ってきてから
わざわざ中古を買う奴はいないでしょ。
410: ダグワドルジ  
[2010-02-10 01:22:35]
>>407
そもそも買う人はそんなチンケな事考えてないから全然オッケー牧場!
細かい事気になるなら他へどうぞ!

買うか?買わないか?
それだけ!

とことん待って売れ残りの安いとこ買えばいんじゃないの?
411: 匿名さん 
[2010-02-10 02:32:57]
なんでわざわざ名前変えてるのですか?
412: 匿名さん 
[2010-02-10 12:41:25]
文面で同一人物とわかるのにw
413: 購入検討中さん 
[2010-02-10 20:06:18]
>>410
金持ち程無駄遣いはしないものですよ。

もうやめましょう。
物件のイメージが暴落するので、もう書き込まないで下さい。
私も同じく入居者ですが、ハッキリ言って恥ずかしい・・・
414: ダグワドルジ  
[2010-02-11 00:25:01]
>>411
>>412
誰に返答してるの?俺?

>>413:購入検討中さん
細かい事気になるなら他へどうぞ!全然オッケー牧場!
415: 物件比較中さん 
[2010-02-11 01:50:54]
ツマンネ
416: ダグワドルジ  
[2010-02-11 09:34:03]
入居おめでとうございます。
417: 購入検討中さん 
[2010-02-11 10:03:45]
>>416
いじめられっこでしょ?
418: ダグワドルジ  
[2010-02-12 11:05:01]
>>417
ボクは横綱ですよ^^
あの内藤君だって元いじめられっこ。
そんな事言ってるとブチノメサレマスヨ^^
419: 購入検討中さん 
[2010-02-13 01:22:32]
つまんないなぁ
420: ダグワドルジ  
[2010-02-15 01:25:24]
>>419
ほんと、
つまんない
421: 匿名さん 
[2010-02-15 08:12:49]
>>418 友達いないんだろうねw
 
422: ダグワドルジ 
[2010-02-15 13:01:28]
>>418
名前変えてるけど同一人物でしょ?
お宅こそ引きこもり入ってるコメントで!www
こっちは相撲で鍛えた沢山の弟子が居ます。www

423: 匿名さん 
[2010-02-15 17:39:54]
本日の夕刊フジで、首都圏マンション値下げランキングで、
堂々のランクイン。
でもまだ、適正価格だとは思えない。

しかし、自分と同じ間取りで、上階が安値で売っていたら、
腹立つだろうな。
424: 購入検討中さん 
[2010-02-15 23:23:49]
買っちゃった人は可哀想
425: 匿名さん 
[2010-02-15 23:30:38]
そうはいっても価格.comの千葉県マンションランキング3位じゃん!
426: 匿名さん 
[2010-02-15 23:38:17]
>>423
適正価格って・・・不動産鑑定士か何かかい?
ほかのマンションも公表してないだけで値下げしてるでしょ。

427: 匿名さん 
[2010-02-16 08:04:28]
ここは不利だろう。
定借じゃない物件が、値下げ値下げってやってるし。

定借はスラムにならないって、根拠のない事ほざいてるやつがいるけどwww

夜、電気ついてない部屋大杉!
人、すんでるのかなぁ???
428: ダグワドルジ 
[2010-02-16 12:33:53]
またまたビンボー人がwww
みっともないwww
うひゃひゃwww
429: 購入検討中さん 
[2010-02-17 02:24:34]
>>428
あれ?ここってアウトレットマンションですよね?
430: 匿名さん 
[2010-02-17 07:40:00]
天下の三菱様を皆でよってたかってバカにするな!
431: 匿名 
[2010-02-17 09:19:01]
バカにしてるのではなく
評価してるだけ
432: 匿名さん 
[2010-02-18 14:27:26]
>>428 金持ちはこんな物件なんれ買いませんよぉ~。

俺は貧乏人だから、ここのサイトみにきたけど。
でも俺みたいな貧乏人でも買わないわなぁ。管理費の他に地代がかかるし。
433: 匿名さん 
[2010-02-18 17:49:45]
ここは完全に販売戦略間違えた物件。
橋本の住友みたいに、定借らしい値付けしていれば売れたものを。

434: 匿名さん 
[2010-02-18 18:19:18]
橋本の住友って何ですか?
435: ダグワドルジ 
[2010-02-18 18:29:21]
いいマンションだから気に食わないんだろうな~。
普通、気に入らないマンションなら気にもしないのが普通。
しかし、ここはそうじゃない。

なぜならみんな欲しくて堪らないんだよ。
でもお金ない、高いから買えない。
チキショー!こうなったら貶してやれ~!

ってのがトドノツマリwww

それが人間の心理www
436: 匿名さん 
[2010-02-18 19:05:58]
いまさらこの値段でここを欲しい人はいないでしょう。
だから大幅値下げ。でも売れない。
定借の身分をわきまえないから、売れない。
勘違い横綱と一緒。

あんな奴に功労金あげる必要性なかったに。
437: 匿名さん 
[2010-02-19 08:24:17]
>>435 高いから買えないんじゃなくて、地代が高いから買わないって事?

定借で値段が高いって・・・w

建物の価格が値引きで安くなっても、ココは買う気しないな。
438: 亀田 
[2010-02-19 12:32:32]
俺は買いたいな!
いいマンションじゃん

>>437
上から見下ろしてやるよwww
439: 匿名さん 
[2010-02-19 13:05:00]
借地の塔から見下ろしてやってください。
残り49年ちょっとか?
カウントダウン49,48,47,46・・・・wwww
440: 周辺住民さん 
[2010-02-19 17:01:49]
後50年だよ。
441: 匿名さん 
[2010-02-19 17:19:41]
地代(月額) 16,240円~25,400円
高っか~~WWW 旅館大儲けWWW

これから50年払い続けるの・・・
俺は貧乏人だから無理だし・・・。上から見下ろしてね
>>438の金持ちさんWWW 
442: 匿名 
[2010-02-19 17:26:23]
定借カネモチ(笑)!!
443: 購入検討中さん 
[2010-02-19 18:25:42]
わはは。ダイレクトメールが来て角部屋の広い部屋でも3000万円台だから
船橋でこの値段?!と思って、マンコミュ着てみれば、、、、、


なにこれ 定期借地権なの? それじゃこの値段、、、、ありえない、、、、、
444: 周辺住民さん 
[2010-02-19 18:50:37]
>>441
平均2万として、12X5X50=3000万も土地代に払うんだ。
プラス価格が3000万。
ほか管理費等で3万。12X3X50=1800万

50年で7800万も払って、後は借家に住むのか。
だったら最初から借家のほうがいいじゃん。
自由利くから。

445: 匿名さん 
[2010-02-20 05:20:06]
なるほど。勉強になります。
446: 匿名さん 
[2010-02-21 15:15:26]
最終2邸が中々完売しないですね。
447: 匿名 
[2010-02-22 01:04:25]
ここ転貸方式なんだ
て ことは地代の一部、地所が抜いてるのか
448: 周辺住民さん 
[2010-02-22 01:11:03]
>平均2万として、12X5X50=3000万も土地代に払うんだ。

なんで文脈無視で5万で計算してるの?意図的なの?ちょっとオカシイの?
449: 匿名さん 
[2010-02-22 07:37:26]
残り2つか。はやいもんがちだな!
450: 匿名さん 
[2010-02-22 09:24:23]
土地はサブリースか。地主の言いなりだな。いい評判聞いた事ないし。
この物件は地所のお荷物だなw
451: 亀田 
[2010-02-22 14:46:15]
>>441
俺にはファイトマネーが入ったんでこんなマンション買い物以下だよ。
なんならオマエの家も買ってあげてもいーぞwww
ものづくりのイロハもしらねーくせに価格についてエラソーに語るんじゃねーよ!
高い車買えないで僻んでるのとなんら変わり無し
あはは~♪
452: 匿名さん 
[2010-02-22 15:28:15]
定借なのに駅から遠い。しかも船橋で、この地代の高さ!
笑っちゃったwww
453: 匿名さん 
[2010-02-22 15:42:54]
建物完成 平成21年7月15日

堂々完成して半年。まだ20室も売れ残ってるの?

販売受付から考えたら、1年以上たってるのに・・・。

三菱地所REのさらに下の販売員、亀◎なんかは、半泣きなんだろうなwww

がんがれ、販売員諸君!
454: 匿名さん 
[2010-02-22 17:58:55]
>>453
20じゃないよ。
今週号のSUUMOによると
モデルルーム仕様住戸 3戸
先着順 14戸
最終期 20戸

で少なくとも37戸以上は残っていることになる。
455: 浅塩竜 
[2010-02-22 22:24:19]
>>454

それがどうした。

456: 匿名 
[2010-02-23 01:06:17]
売れてないってこった。新築でも売れない中古でも売れない価格が高すぎてありえないとナイナイづくし…
457: 匿名さん 
[2010-02-23 01:17:55]
まだそんなに残ってるんですか・・
458: 匿名さん 
[2010-02-23 07:40:31]
がんがれぇ~~~

末端の会社の販売員諸君w
459: 近所をよく知る人 
[2010-02-23 13:40:00]
やっぱり・・・かなり売れ残ってるんだ。

管理費とか修繕積立とか、地所が立て替えて払ってるのかな。
末端の販売員、ココを見てる暇がああったら、駅前でチラシでも
配ってろ。
460: 匿名さん 
[2010-02-23 16:38:00]
中古で売るときに、定借だと売りづらいとおもうんだよねぇ~。
パークハウス プレシアの中古みても、購入代金+管理費、修繕費+土地代

土地代が 200円/㎡くらいするのが、ネックになる。

だからパークハウス プレシアの中古は敬遠したし。

場所も、消防署が近くて、夜中でもサイレンの音がしてくるし
免震でも、埋立地だから液状化現象はおきるだろうし。
461: 匿名さん 
[2010-02-23 18:38:55]
35年のフルローンをやっと返し終わったら、
あと15年。
激安でしか貸せないし、
まして売ることなど。

キャッシュで買うマンションだな。
462: 周辺住民さん 
[2010-02-23 18:54:58]
フルローン組まないと買えない人は買わないマンションですね。
私はコナミの会員なのですが
駐車場から出てくるのは輸入車ばかりなので住民さんには
富裕層が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
アンチさんに住民さんが反論すらしないのも大人の対応ですね。
463: 匿名さん 
[2010-02-23 19:56:08]
確かにローン組んで買うマンションではないと意見には一致するが

ここから出てくる外車って、
BMW1、ベンツA、アウディーA3、VWゴルフ
下手したらヒュンダイしか見ないのだけれど。

BMW7やベンツのEクラスは見たことない。
464: 匿名さん 
[2010-02-23 20:34:26]
奥さんは7とか乗りませんよ。
あなたはもうちょっと見聞が必要ですね。
465: 物件比較中さん 
[2010-02-23 22:30:28]
富裕層wwwwww
466: 匿名さん 
[2010-02-23 22:32:52]
で、果たしてキャッシュだと買いのマンションなのだろうか?
住民の大抵がフルローンじゃないの?
467: 匿名 
[2010-02-23 23:49:23]
四千万位の価格でも買える物件があるなら、平均年収の高い会社であれば、20代のサラリーマンでも買えるね。
優遇金利もマックスで効くから、月15万くらいの支払いでフルローンを組む人もいるんじゃない?
468: 購入検討中さん 
[2010-02-23 23:50:47]
住民反論してるじゃん・・・
まあ一部(というか一名)かもしれんが
469: 匿名 
[2010-02-24 00:28:27]
四千万程度の物件に富裕層は集まらんだろ。
豊洲とか南麻布とは訳が違うよ。
470: 匿名さん 
[2010-02-24 08:07:43]
船橋の富裕層でも会社員で高額所得者でも
NTTの鉄塔が真横で景観悪く電磁波が心配。
近くにどぶ川が流れてて、駅から15分かかり、駅への近道には風俗街。

しかも定借。
地代は、都心部より高い。
建物の形状が変だから間取りも悪い。


土地代がかかりませんし、(土地の)固定資産税もかかりませんから
ローンを組むときにお徳ですよ!!みたいな物件、富裕層が買うか?


船橋の富裕層だったら、マンションは駅近の
プラウドタワーやルネライフ、ルナパークを選ぶんじゃない。
471: 匿名さん 
[2010-02-24 11:20:18]
定借だけに「浮遊草」ってか
472: 匿名さん 
[2010-02-24 12:19:58]
主観より客観的事実の方が説得力がありますね。
473: 匿名さん 
[2010-02-24 18:12:22]
数値で判断しないと水掛け論。

たとえば、ここの2980万の物件(SUUMO参照)
購入時に、解体費等を含めるとで3129万かかる。(諸経費を除く)
このほかに管理費等で毎月38600円程度掛かる。
これを50年続けて、割引率7%での現在価値は686万
で合計3815万

この物件を月15万で借りる。50年借りて、同じ割引率で現在価値は2664万。

残存価値ゼロなので、借りたほうが現在価値で1000万以上も得だよ。
474: 匿名さん 
[2010-02-24 18:16:26]
住まいサーフィン会員のみ追加値下げ、のおかげでかなり残り少なくなりましたね。
ここが売り時と見て攻勢をかけてきたのかな。
475: ダグワドルジ 
[2010-02-25 12:42:38]
あはは~♪
やっと帰国しました。

まだ、やってるの?暇人くん達
ショベーやつらだなw
もっと稼ぎなw
476: 匿名さん 
[2010-02-25 17:22:34]
相当、かな~り値下げしないと売れないからね。



477: 匿名さん 
[2010-02-25 17:30:37]
売れ残りは賃貸にしたほうがいいんじゃない?
478: 匿名さん 
[2010-02-25 18:43:09]
>>473
その計算は、オプションを忘れている。
賃貸は引越しのオプションがあるから、
価格差はもっと広がる。
479: 匿名さん 
[2010-02-26 08:04:41]
マンションの場合、ココだけではなく
地震による補修や修繕積立の不足、固定資産税が掛かってくる。

引越ししたいとおもっても売却するか、貸すか、空き部屋のままにしとくか・・・。

480: 匿名さん 
[2010-02-26 15:46:05]
>>473

なぜ割引率7%を使う?悪意みえみえ。
>>444もそうだがせっかく計算するんなら
ちゃんとしよう。
481: 匿名さん 
[2010-02-26 22:03:34]
だったら割引率をいくらにすれば、
適正なのか。

割引率の意味わかってる?

もっと言うとNPVて理解でてきます?
計算方法も?
482: 匿名 
[2010-02-26 23:01:41]
恐らく意思決定会計を知らんのだろ~
いくらの割引率使おうとも、同じ割引率を使ってるのだから、ひとつ比較モデルとしてはありだろ~に。
483: 匿名さん 
[2010-02-27 08:35:00]
>>473
とういうことは、1500万以下なら買っても損はしないということですね。
484: 周辺住民さん 
[2010-02-27 12:24:32]
というよりあの計算でプラスになるマンションなんてほとんどない。
485: 匿名さん 
[2010-02-28 13:49:45]
割引率7%が適正と思うんなら一生賃貸に住めばいいんじゃーん
486: 匿名さん 
[2010-03-01 08:09:45]
ここに住むンだったら、賃貸のほうがまし!
487: 匿名さん 
[2010-03-01 16:43:51]
土地代に、地所は7%ぐらい盛ってるのかなぁ?

プレシアで美味しい思いしたから、タワーにして、ここでも!とおもったのかなぁ?
でも失敗w今じゃ~お荷物W

販売の下々の営業マンも大変だ!
488: 周辺住民さん 
[2010-03-01 17:08:02]
もうすぐ完売ではないかな。
売れて欲しくないのは嫉妬かな?
489: 匿名さん 
[2010-03-01 17:24:01]
ここまで値下げしないと売れないなって・・・
嫉妬ではなく、哀れみですよwww

490: 購入検討中さん 
[2010-03-01 17:40:42]
>>474

住まいサーフィン会員になってみたのだけど
追加値下の金額はどのようにしたら分かるのでしょうか?
お教え下さい。
491: 匿名 
[2010-03-01 18:25:56]
まったく、
だ~~~~れも
シット なんて してないだろなぁ~

シットされるマンションにシットしてまうー
492: 匿名さん 
[2010-03-01 18:49:55]
仕事や生きがいが他に見つかるといいですね。
493: 購入検討中さん 
[2010-03-02 06:23:46]
しかしスレタイが笑えるね
494: ダグワドルジ  
[2010-03-03 01:12:40]
ま、アレだ!
営業マンか誰か知らんが仕事はせいぜい頑張ってくれ!

何時までも水掛け論なここの掲示板もそろそろ終焉だ!
もう何も語るものは無いなwww。

売れるもヨシ!売れ残るのもヨシ!
みんな良い住まいをせいぜい探してくれや!
あはは~♪
495: 購入検討中さん 
[2010-03-03 02:57:24]
だからつまんないって
496: 匿名さん 
[2010-03-03 08:04:14]
三菱地所のマンションの売りってなんですかね?
例えば野村不動産のプラウドと比べると、どうですか?
497: うせろ 
[2010-03-03 23:13:26]
>>495
うせろ
498: 匿名さん 
[2010-03-03 23:19:26]
下品な人ばかり、検討しているんですね。
499: 近所をよく知る人 
[2010-03-03 23:22:40]
プラウドも三菱地所もいまいちでしょう

庶民にとって無難なのは三井くらいかなあ

でも、本当の金持ちは違う意見かもね

そういう領域の人のみぞわかる価値観かもね
500: 購入検討中さん 
[2010-03-04 00:56:26]
だからつまんないって
501: 購入検討中さん 
[2010-03-04 06:51:58]
あはは~♪
502: 匿名さん 
[2010-03-04 08:16:10]
都心部のパークハウスは、値段のはる物件が多いし
裁きやすいから、都心部の営業は仕事楽だろうな。
503: 匿名さん 
[2010-03-04 17:50:37]
ほんと、三菱が公然と値下げをするなんて、
ほとんど例を見ない。
それでも売れないのだから、
開発担当者は完全に左遷だな。
504: 購入検討中さん 
[2010-03-05 23:58:00]
見学行きました。エントランスは少々殺風景ですが、部屋は最高でした。
私が見学したマンションの中では最上級クラスです。
外観も素晴らしいです。

気になる点は場所。駅10分は実際には厳しそう。駅前通りから歩けば治安の心配はないけど15分~20分
くらいかかるかも。
近所にあるドブ川とその周辺の**も多少気になりました。

管理費も高く、一般サラリーマン(中流クラス)では、自己資金が豊富にないと厳しいかも。
かといって、富裕層が好んで買う土地柄でもないし・・。

そしてもっとも気になるのが、未だに明かりがまったく灯ってない。
実際どれくらい売れているのか気になります。


初マンション購入検討者の素人的意見でした。
505: 購入検討中さん 
[2010-03-07 23:00:45]
>>504
なんで灯りを気にするのか理解できんが!
何気にしてんの?
意味ワカンネ
506: 購入検討中さん 
[2010-03-07 23:02:19]
>>504
じゃ、辞めればいいじゃん
3年前から変化無いよ
507: 匿名さん 
[2010-03-07 23:34:57]
マンションを見るときは明かりではなく駐車場を見たほうがいいですよ。
八割のことがわかります。
お母さんに教えてもらえませんでした?
508: 匿名さん 
[2010-03-08 08:20:05]
電車から見えるんだけど、錦糸町から船橋に向かう電車内で
向かって右側の上層階が全く電気ついていない。

施行会社や、地所の息の掛かった企業が取り合えづ購入してるのかな?
いずれ、賃貸でもだすのかな?
509: 匿名さん 
[2010-03-08 09:19:24]
ここは駅そばタワーと違うので、車は必需品8割使用中と言うことは、175戸まだ140戸ぐらい残ってるとの
計算で間違い有りません?
510: ダグワドルジ 
[2010-03-08 11:08:54]
>>509
車なんか無くたって生活できるよ。
足が不自由な方には何処に住んでも同じです。

どうせまたイチャモンつけるんだろwww
その繰り返しの掲示板www
511: 匿名さん 
[2010-03-08 18:32:16]
イチャモンじゃなくて不思議なんです。
チョット前に銀座や大崎、品川の定借を見に行ったことがあるけれど、
みんな定借の魅力は立地と価格。
駅に近くて、分譲より3割ぐらい安い。

それに比べて、ここは駅遠で分譲より割高。タワーと言う理由だけで。
どうやって売るつもりなんだろうと。
実際不思議です。
512: 匿名さん 
[2010-03-08 18:45:13]
>>511 同感です。

地代は高いし、駅からも近くなく、分譲価格も
安いわけでもなく・・・。

計画時点では、よかったのかもしれませんが・・・プレシアのタワーでない方で
三菱地所もおいしいおもいデモしたんですかね。

513: 匿名さん 
[2010-03-08 19:10:43]
7年前の銀座の定借、80㎡で5000万台だった。
分譲だと8000万以上だったのに。
今考えると、買えばよかった。
514: ダグワドルジ 
[2010-03-08 23:21:42]
なんで皆でいじめんだよ!!!!!!!!
515: 購入検討中さん 
[2010-03-09 00:24:10]
人住んでねーだろ罵下!!
516: 購入検討中さん 
[2010-03-09 00:26:22]
はーい近くの住民がきましたよ~~
ここは少なく見積もっても半分以上売れ残っています。
断言できます。
だって誰も住んでねーもん。
517: 購入検討中さん 
[2010-03-09 00:29:08]
>507
てめえアホだろ??
こっちは毎日みてんだよヴぉけ!!
駐車場??知るかっ
明りついてねーから誰も住んでねーんだよ。
くそ貧乏人が
史ね
518: 匿名さん 
[2010-03-09 14:07:45]
空き部屋の分の管理費とか修繕積立とか住んでる住民で
分担するの?

519: 契約済みさん 
[2010-03-09 15:11:41]
偽者近隣住民と僻みだらけで読むに値しませんね。
520: 購入検討中さん 
[2010-03-09 16:10:20]
7年前ってバブル後の不動産底相場だよ。日経7500円時代だね。
不動産は株と同じで今しかない旬物だからあまり意味のない比較。
521: 匿名さん 
[2010-03-09 17:35:46]
大変だ。分担金が増えるようでは・・・
522: 匿名 
[2010-03-09 17:37:43]
僻む椰子なんていねーだろ(笑)
523: 匿名さん 
[2010-03-09 18:02:52]
>>520
一面しか捉えていない。
要点は、定借は一般に一等地に多く、分譲より2~3割り安いと言うこと。

ここは駅遠でかつ分譲より高い。定借のメリットがないこと。
524: 購入検討中さん 
[2010-03-09 19:57:29]
定借のメリットは将来の都市計画の融通がきくこと。
君のほうが一面しかみていないと思うね。
価格が気になる人はそれなりなんだろうけどw
525: 匿名さん 
[2010-03-09 21:16:52]
カッチャンだ。
地団駄踏んでのかな。

定借が分譲より高いなんて、ありえない。

定借のメリットは将来の都市計画の融通がきくこと。
50年後でしょ。
わけが解らんが。
526: ご近所さん 
[2010-03-09 23:48:47]
ぼくちん本当に近所に住んでます。
明りがまったくついてません。2~3割くらいかな?ついてんの。
4月になっても同じようならば、やっぱ売れてないんじゃない?

正直今住んる住民って勇気あると思う。
現時点でゴーストマンションだからww

そして近所の廃屋地帯。
あれはひどいね。よくあんな側に住めるよ。
おれ怖くて通れないもん
街灯も少ないし。
527: 匿名さん 
[2010-03-10 00:00:51]
>>526
廃屋なんて何処にも無いじゃん!嘘つくな。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E8%88%B9%E...,139.9798&spn=0.003747,0.007306&t=h&z=18&brcurrent=3,0x60187fd54eddb7f3:0xee373699fad0218a,1&layer=c&cbll=35.695437,139.979845&panoid=UeTYZfgO22SDa_vh0sLaEw&cbp=12,62.91,,0,-6.3
528: 購入検討中さん 
[2010-03-10 01:22:31]
うわ・・・迷惑。
529: マンション住民さん 
[2010-03-10 06:27:50]
>>524
それって、国や自治体や地主の理論でしょ。
マンション住人にとってはデメリットでしかないのでは?

いくら多面的に考えるといっても、自分にとってのメリットを考えないと(笑)
530: 匿名さん 
[2010-03-10 09:57:40]
>>524 将来の都市計画って50年後の事?

例えば旅館が立替するから、市役所を含めあの一帯を再開発するにしても
定借とはいえ住居で住んでる人間を追い出すの?

まっ、こんな販売員の説明だから売れ残っちゃうんだろうけどw
531: 匿名さん 
[2010-03-10 17:32:24]
>>529
全くその通りだ。
買い手にメリットがあるのは、分譲では手が出ない物件が
お手ごろ価格で住めること。

ここは、???
と多くの人が思っているから売れないんだよね。

思い切ってさらに3割引にするば、すぐに完売。
かつての多摩NTのように。
532: ご近所さん 
[2010-03-10 23:23:21]
>>527
まわりを歩いてみてごらんなさいってww
住民も気づかないわけない。あんだけの廃屋地帯。
あっ。人住んでる家もあるから廃屋じゃないね。
ググれ ググれ ストビューで。
リアルなのでるよ。

まあ格差社会を感じたいなら、あのマンションは買いだね。
533: 匿名さん 
[2010-03-11 08:16:17]
俺も自転車であのあたりふらふらしたけど
廃屋多いよね。
なんで?

地所もまとまった土地ですぐ建てれるからって、安易につくっちゃったから
大変な目にあってるんだよ。
534: 匿名さん 
[2010-03-11 17:19:39]
だいたい環境が非常に悪い。
本当に格差を感じたい人向きかも。
エリートになれる。
535: ダグワドルジ 
[2010-03-11 17:21:00]
ごみ屋敷は何処にでもある。
だから廃屋なんて気にすることない。
なにせ高層階だし~www
536: 購入検討中さん 
[2010-03-11 22:34:03]
お山の大将向けって事ですね
537: 匿名さん 
[2010-03-12 01:47:07]
>>532
嫌味で書いてるんでしょう…527に貼られてるURLのストリートビューがまさに廃屋の真ん前w
538: 匿名さん 
[2010-03-12 06:20:37]
こいつは失調しちゃってるね。
仕事が決まるといいね。
539: 購入検討中さん 
[2010-03-12 07:15:58]
>>538

たまには気の聞いた書き込みでもしてみてよ

同じ台詞だけでとっくに飽きた
540: 匿名さん 
[2010-03-12 08:59:31]
仕事ないんだね
541: 匿名さん 
[2010-03-12 10:33:19]
そう言えば、最近三井がここより微妙な立地の
定借売り切ったが。新浦安で。

売り方教えてもらえば、いいかも。
542: 匿名 
[2010-03-12 22:38:26]
1年くらい前に完成した柏のプラウドもたしか定借でしたけど、完売しましたね~
何か条件が違うのでしょうかね。
543: 匿名さん 
[2010-03-12 23:10:49]
ここは心配しなくてもそのうち完売しますよ。
柏だと柏タワーは燦々たる状況ですね。分譲で駅前なのに。
544: 購入検討中さん 
[2010-03-13 01:44:36]
そのうちね



ってずーっと言ってるね
あはは〜♪
545: ダグワドルジ 
[2010-03-13 01:56:20]
売る話ばっかだなw
ここはセールスマンが集まるケージバンか?www
546: 購入検討中さん 
[2010-03-14 18:16:11]
売れないから仕方が無い
547: 賃貸住まいさん 
[2010-03-14 21:15:44]
先+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+ー+週号の情報は315戸中28戸が売れ残り。
ブレシアスじゃなくてプレシアにしたのは何か意味あるんですかね?。
548: ダグワドルジ 
[2010-03-15 00:05:27]
売れないなら買える話ができると思うのだが・・・www
549: 匿名さん 
[2010-03-15 00:10:44]
売れないよね柏。
550: ダグワドルジ 
[2010-03-15 11:52:04]
柏と来たかwww
551: 匿名さん 
[2010-03-15 15:06:45]
柏タワー  H22.4完成、H22.6入居開始。
      駅近、定借じゃない。


パークハウスプレシアタワーと比較する意味がわからん。
ココは完成してからほぼ1年経過物件。

そろそろ新築とはいえなくなってくるだろうし・・・。

がんがれよ、販売員!
552: 匿名さん 
[2010-03-15 16:41:12]
アデニウムはあれだけ鮮やかに完売したのに、
ここがこれほど苦戦するとは意外でした。
553: 匿名さん 
[2010-03-15 18:13:25]
売れてないね柏
3年も前から販売してるのに200戸弱を捌けないんだからしょうもないね
554: ご近所さん 
[2010-03-15 18:25:22]
売れな度合いは、一緒では。
50歩100歩では。
555: 匿名さん 
[2010-03-15 18:26:53]
所有権で駅近なのに売れてないんだね。
ここは定期借地で駅10分なのに立派なもんだね。
下みちゃいけないけどね。
556: ご近所さん 
[2010-03-15 19:20:18]
じゃこの爆弾を買えば、よろしかと。
ここをこのリスクで買う人は、
超金持ち(資産価値関係ない)で中山や船橋にいくための別荘とか、
何にも考えていない人とか。
余裕のある人専用だから。

虎の子はここには入れられないな。
557: 匿名さん 
[2010-03-15 19:27:43]
欲しい人が買ってるわけで
君の様な子供はママにお小遣いもらって寝てればいいんだよ。
558: 匿名さん 
[2010-03-15 20:05:36]
販売員、18時に上がってたら、この定借マンションいつまでたっても
うれないだろう。

駅でチラシを配布するとか、努力せいや。

559: 購入検討中さん 
[2010-03-15 23:41:39]
>>558

だからこの掲示板に毎日書き込んでるじゃん
560: ダグワドルジ 
[2010-03-16 00:39:23]
>>557
禿げしく同意w
561: 匿名さん 
[2010-03-16 08:06:52]
販売員、おまい暇なのか?
文面でわかるけど、書き込みおおいぞ。

しかも自問自答してるしw
562: 購入検討中さん 
[2010-03-16 23:59:31]
売れてないから暇でしょう。

自問自答っていうか自演ね。
563: 匿名さん 
[2010-03-17 09:41:47]
暇そうだね。
仕事紹介してあげようか?

プレシアタワーの掃除の仕事とか。
564: 匿名さん 
[2010-03-17 17:29:39]
プレシア一部屋売ったら、50%バックの仕事だったらやるよ

無能な販売員を雇うよりいいんじゃない。
565: 購入検討中さん 
[2010-03-17 22:47:47]
なんでスレタイに「三菱地所」って書いてるの?
566: 匿名さん 
[2010-03-18 09:59:41]
パークハウスっていったら三菱ってわからない人がいるからじゃない
567: 匿名さん 
[2010-03-19 13:33:52]
3連休、がんがれよ。販売員w
568: 匿名さん 
[2010-03-19 15:11:09]
毎日が日曜日って退屈そう
569: 匿名さん 
[2010-03-19 16:05:19]
大幅な値引きで売れ行き好調!
570: 匿名 
[2010-03-19 17:32:03]
パークハウスプレシアタワーはまだうまってないのでしょうか。モデルルームは値下げしてるようですが
571: 購入検討中さん 
[2010-03-19 22:43:40]
まだ高い。
572: ご近所さん 
[2010-03-20 12:00:37]
あのマンションって、いまだに電気がついてない部屋が多いです。
2割~3割程度ですかね。電気ついてるのが。
相当売れ残ってるのでは??と思ってしまいます。

マンション購入する方って、すぐには引っ越さないものなのでしょうか。
私はマンションに住んだことがないのでわかりません。

573: 匿名 
[2010-03-23 12:40:32]
残念な物件だから売れません
574: 匿名さん 
[2010-03-23 18:18:42]
企業は売れなければ簡単にねさげをするけれど、
初期に買った人の身になってほしいよ。
700万引きだよ。
多くの人の年収。くるま二台買える。

こんなに引くなら、購入者にも還元するのが本当では。
575: 購入検討中さん 
[2010-03-24 00:37:07]
判断を誤るって言うのは、そういう事です。
自己責任。
577: 匿名 
[2010-03-24 02:29:22]
好きなフロアや間取りを選べたんだから、仕方のないことです。
今の時期、ダウンコートを定価で買おうと思う人がいないようなもの。
578: 匿名さん 
[2010-03-24 18:47:15]
ココロコス久米川は値下げ分は
初期購入者にも還元した話は有名だけれど、
三菱には良心はないのか。
さすがにOPAで営業停止を喰らった会社だな。
579: 匿名さん 
[2010-03-24 23:55:14]
ココロなんちゃらってのをそもそも知らない
580: 購入検討中さん 
[2010-03-25 22:39:39]
まあ表向きはモデルルーム使用住戸ですしね
581: 匿名さん 
[2010-03-26 21:46:51]
近所に住んでいる者です。
21日(日)モデルルームに行ってきました。

決算の関係で3月中に出来るだけ売りたい様子で、既に20%以上の値引きをしている上に「更にお安くしますよ」ですって。
例えば25階〜30階のFタイプの部屋で1000万以上値引いてます。
当初価格が4000万以上の部屋が、ほぼ3000万程度になってるってことです。

どのくらい売れたか聞いたところ「契約成約は7割程度。入居済は6割強」だとか。
これも少し水増ししている印象を受けました。実際にはもう少し売れ残っているのではないでしょうか。
「Fタイプが気にいったので空いている部屋を確認したい」と聞いたところ、12部屋中5部屋が空きでした。

因みに夕方過ぎに行ったので、部屋からの眺望(夜景)は素敵でしたよ。

以上、検討されている方のご参考まで。
582: 匿名さん 
[2010-03-26 21:49:35]
>>581
三菱地所は今年でマンション事業から撤退らしいから
もうちょっと強気で押してもいいかもね。安くしないと売れないだろうし。
583: 購入検討中さん 
[2010-03-27 16:23:54]
ベリスタ・・・
584: 匿名 
[2010-03-28 00:13:46]
最近は販売員も大人しいね。
もう藤和の人間に代わったのかな
585: 匿名さん 
[2010-03-28 06:11:59]
何年後かにパークハウスって何?って言われるんでしょうね。
586: 匿名さん 
[2010-03-28 13:30:55]
それにしても売れてないですね。
587: 匿名さん 
[2010-03-29 08:02:17]
そんなにうれてないんだ。地所のお荷物だな。
588: 購入検討中さん 
[2010-03-29 18:24:02]
毎月の地代負担は永遠に地所持ち?
入居者へ負担が降り掛かってくる事はあり得ない?
589: 匿名さん 
[2010-04-01 07:59:20]
予想・・・

販売開始後1年経過した7月ごろ、地所の関連会社に売却し、
そこが賃貸にだすか、激安で売却するんじゃない?

今以上に値引きするには、地所の名前では難しいだろうし
借地料や、管理費、固定資産税等の負担を考えればこんな処理しか
うかびません。
590: 匿名さん 
[2010-04-01 10:22:49]
ここは地所が50年面倒見ることを地主と契約した物件なので
そういったことはできませんよ。もう少し勉強してくださいね。
591: 匿名さん 
[2010-04-01 14:07:24]
>>590 地所と借地契約をしてて、なぜ賃貸がだめなの?
個人で購入した方が、転勤の場合、第三者への転貸が出来ないの?

もう少し勉強してくださいね。www
592: 匿名さん 
[2010-04-01 15:09:12]
590は、ココに毎回、地所が50年面倒見ることを地主と契約した物件って
バカの一つ覚えの販売員のカキコミか?理論的に反応できないところが
頭わるいな。おまい。

593: 匿名さん 
[2010-04-01 15:12:12]
仕事はみつかりましたか?
594: 匿名さん 
[2010-04-02 01:42:12]
みつからないよ~ネカフェで妄想書き込み中
595: 匿名さん 
[2010-04-02 12:49:35]
590 仕事が忙しいのかWWW
理論的な回答ができないのか?
www
596: 匿名さん 
[2010-04-02 18:38:33]
>>590
なにを面倒見るのかな。
借地権は誰にあるの?
建物の所有権は誰にあるの?

ここの購入者の権利で管理組合がそれを管理するんじゃないの?
三菱は未販売住戸の借地料を払う契約をしてるだけでは。
セコハン業者に売ろうが、自ら所有者になろうが、自由なはず。
そうではないなら、購入者は何を購入したんだろう。
597: 匿名さん 
[2010-04-02 19:14:17]
地主と三菱が50年契約を結んでるんだよ。
三菱が間に入ることで安心を与えているわけだ。
598: 匿名さん 
[2010-04-02 20:14:30]
地所は地主に安心を与えたのであって、購入者に何か与えたわけじゃないですよ。
599: 匿名さん 
[2010-04-02 20:54:48]
>>597
だからどんな契約を結んでいるんですか。
契約内容が分からないと、判断の仕様がないでしょう。
600: 購入検討中さん 
[2010-04-04 09:50:59]
逃げたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる