注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岡山県の三宅創建さんについて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岡山県の三宅創建さんについて。
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2015-12-24 21:55:35
 削除依頼 投稿する

三宅創建さんの家が気になっていますが、
モデルルームが無く実物が見れないので決めかねています。
三宅創建さんで建てられた方、もしくは評判をご存知の方いらっしゃいませんか?



[スレ作成日時]2009-12-01 00:14:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山県の三宅創建さんについて。

85: 匿名 
[2014-11-19 09:38:21]
>>84さん

http://sumai-kyufu.jp

住宅瑕疵担保責任保険の証明をお持ちなら上記サイトから書式をダウンロードして、必要書類を市役所などで取得すれば、自己申請可能のようですよ。

それほど難しい書式でも無さそうですのでお急ぎならお勧めします。
86: 匿名さん 
[2014-11-19 10:18:25]
>>85さん、
ご親切にありがとうございます。
肝心な住宅瑕疵担保の証明書を何ヵ月も待たされているので、
前に進めなくて(涙)

あとは、それさえ揃えば申請できるのですが…。
また、気長に連絡し続けてみます。

ご親切にありがとうございました。
87: 購入経験者さん 
[2014-11-19 16:44:53]
ヒドイ会社ですね!
皆さん一様に家には満足しているから・・・って
こんな対応の会社建築中何してるかわかりませんよ
まあ知らぬが仏でしょうか?
88: 入居済み 
[2014-11-19 19:33:14]
知り合いに 建築関係の人がいます。完成した家を見てもらいました。素人の私達にはわかりませんが 価格なりの家らしいです。一番酷いのは 床が水平になっていない。床材の張り合わせ箇所が少し浮いた状態で ゴルフボールが転がります。基礎工事の跡も雑すぎて コンクリートが 剥がれたり 型枠からはみだしたのがそのまま残ってたり 汚水官もおもむろにむき出し状態です。内装も あちこちキズだらけで こんな状態で引き渡しするなんて 同じ建築業として信じられんということでした。相変わらず連絡は取れないし こちらは 泣き寝入りするしかないんでしょうかね。一体 どういうつもりなのか 三宅創建さんの真意が聞きたいです。
89: 入居予定さん 
[2014-11-19 22:03:43]
>>88さん

お気持ちお察し致します。

不具合は最終的に手直しをして貰うとして、連絡が取れないってのがホントに信じられませんよね。

私も含め今後入居予定の方は引き渡し前にしっかり確認する必要がありそうですね。

こういった話が多く、後の対応が悪いというウワサがあるから第三者を入れて事前に確認に入らして欲しいとか、いつでも確認に入らして貰えるよう前々からカギを預かっとくとか。

担当は専務さんですか?他の営業さんですか?
90: 匿名 
[2014-11-19 22:15:51]
>>86さん

どんな理由でそんなに掛かるんですかね?
通常どのタイミングで貰える書類なのか知りませんが。

申請に必要な書類には発行から3ヶ月以内でなければいけないものもあるようなのでお気を付けください。

お家の品質はいかがですか?書類以外の問題はありませんでしたか?
91: 匿名さん 
[2014-11-19 23:55:42]
>>90さん、
3ヶ月以内!?そのような場合があるんですね!?
知りませんでした。
調べてみますね、本当にありがとうございました。
どうせ連絡がつかないので、直接事務所に行ってみます。

家の仕上がりは、気になる点は何ヵ所もありますが、入居してから連絡が取れなくなったので、諦めてることも多々あります。

とにかく、やるべきことをやって頂きたい。

欠陥住宅でないことを
祈るばかりです…。
92: 入居済み住民さん 
[2014-11-20 00:37:38]
うちは家そのものは満足でしたが、キッチンやトイレや洗面台で雑さが目立ちます。戸棚が歪んでいたり、引き出しが歪んでいたり、ホーローパネルを貼る接着剤がベッタリとはみ出していたり。
使うには困りませんが、新築なのになーと思う所は所々に見受けられます。これは大工さんではなくタカラの仕事かな?挙句、食洗機が突然電源が入らなくなり、メーカーに修理を依頼したところ裏のコンセントがゆるゆるできちんと入っていなくて、引出しを開け閉めした衝撃で抜けていました。一歩間違えば火事になっていたかもしれません。これから入居される方、タカラで依頼されていたら水回りは確認されたほうが良いと思います。
93: 入居済み住民さん 
[2014-11-20 09:08:23]
>>92
タカラではなく設備屋じゃないですか❔
94: 入居予定さん 
[2014-11-20 10:25:13]
>>92さん

文面から判断すれば、タカラの製品の品質不良と施工不良の双方の可能性が高いですね。

おそらく施工自体もタカラから契約のある下請けが依頼を受けて設備の取り付けをしてるはずなので、やはりタカラの責任でしょうか。
95: 入居予定さん 
[2014-11-21 10:44:30]
>>88
ゴルフボールが転がるって…
不安になり、昨日の夜に新築の家に行ってみてゴルフボール置いてみました。(引き渡しまだですが鍵は開けて中を見れるようになってます)
転がりません。そもそもゴルフボールって表面がでこぼこしてますよね?
置くだけじゃそのでこぼこで安定して転がらないです…ビー玉で今度してみようかな。
ゴルフボールで転がるって、相当ですね。

96: 入居予定さん 
[2014-11-21 10:57:04]
考えてみたんですが。
今は、10%の増税前で駆け込みが多い時期ですよね?低金利時代でもあるし…
つまり、今は忙しいけど今後は暇になる。となると、修繕や不具合に対応してくれるようになるのかな。そもそも、無償修理は建ててからこの期間まで、って決められてるんですか?
期限のある書類はさすがに、用意してもらいたいですけどね。
97: 入居予定さん 
[2014-11-21 21:13:33]
>>88さん

恐らくは全体の床面が水平で無い訳では無く、一部の接合部が変形しているのでしょうね。

床の素材が無垢かフローリングか解りませんが、素材の不良はある程度の保証はあるでしょうし、施工は三宅創建の大工さんの仕事でしょうから、いくらか日にちが経っても修繕して貰えるかとは思いますが、床を剥がす必要がありますので面倒な事になります。
とりあえずは簡易的な措置として上からあて木をして木槌でぶっ叩くかもしれませんが。

基礎工事については程度が解りませんので不明ですが、汚水管については後々土を入れる予定とかの打ち合わせは無く、既に完全に工事完了の状態ですか?

全て引き渡し後に気がついたのでしょうか?

きつい事を言うようですが、基本的には引き渡し前にしっかりチェックし、気になる所は期限を設けて修繕を依頼し納得してから入居するべきです。



98: 匿名 
[2014-11-21 21:15:58]
>>92さん

それがホントのタカラスタンダード。
99: 入居予定さん 
[2014-11-23 13:50:27]
>>96さん

おそらく明確に無償修理の内容や期間は設けて無いのだと思いますが、不具合原因が明らかに三宅創建の施工ミスなら人道的に期間が多少経っていても対応を検討してくれるんじゃないでしょうか?

傷などは引き渡し後に付く場合もあるので初期にしか対応してくれないかもしれません。

ただ、今忙しいからという理由があるなら、後々になっても必ず対応してくれるという確約を証拠が残る形で取っておくべきです。


100: 入居済み住民さん 
[2014-11-23 15:17:19]
はぁ…。

また連絡がとれないのが始まりました…。

一体どうするつもりなんでしょうか。
どれだけ待たせるんだよー!

このサイト、会社の人が読めばいいのに。

101: 入居予定さん 
[2014-12-03 01:25:52]
>>100さん

三宅創建のホームページの問い合わせフォームにこちらのURLと口コミ内容が悪いものが多いので確認と対応の向上をお願いする内容を匿名で記入して送信しました。

以後三宅創建さんで建てる方と三宅創建さん自身の為にも少しでも良くなってくれる事を願います。
102: 入居予定さん 
[2014-12-03 09:37:40]
>>88
我が家はビー玉でも転がりませんでした。
転がったお家の床材は無垢ですか?
無垢なら自然素材なので、反りとか有りそうですね。
我が家は標準装備のフローリングです。お金があったら無垢の床材&漆喰壁にしたかったです…とは言え、今の我が家にそんなに不満は無いです!
価格のわりには、やっぱり良い家です!
基礎、骨組み、建築途中と、何度か見てましたが、良い仕事してます。
大工さんが良かったのかな....
103: 匿名 
[2014-12-03 15:30:36]
>>84
住まい給付金での申請書類の件なんですけど
住宅瑕疵担保の証明書が要りますよね?
そもそも、三宅創建さんはこの保険ちゃんと実行してるんですかね?
第三者の検査をしてもらって貰う保証書ですよね?
これを実行してないなら、何ヵ月待っても、書類もらえないんじゃないですか?
三宅創建さんにはその辺どのように聞いて請求したんですか?
住宅瑕疵担保は、義務化されたとネットで見ましたが。本当に検査されてるんでしょうかね。
今回、三宅創建さんで建てての感想↓
家自体は今のところは不満や問題なし。
でも、最終振り込みが済むと三宅創建さんとの連絡が取れない。書類も遅れがち。
つまり、我が家はもう手遅れですが、これから振り込みという方は、振り込む前に必要な書類等は受け取っておくこと。書類くれないなら最終振り込みしませんくらいの勢いでも良いかも?
それか、期限を決めて提出して貰う。
個人経営で大変なの分かるけど、お金振り込んだら用なしな態度はやめてーーーーーーーーーー!
あんなに、走り回ってくれてたのに....
早くこの口コミ欄が良い口コミで埋まりますように

専務さん過労で倒れませんように....
臨時でバイト雇うとかも、無理ですか?
104: 入居予定さん 
[2014-12-03 21:47:25]
>>103さん

最初の契約時点で契約書を受け取られてますよね?
その中に瑕疵担保責任の保険契約の説明が私の契約書にはあります。また、契約書内の見積りの中の附帯工事一覧に住宅あんしん保証登録費用として、6万少々の金額が入ってます。
まずは確認されてみてはどうでしょうか?

また、当方の家の建築中、中間検査の後に第三者機関として、ハウスプラス中国住宅保証株式会社の建築基準法による確認済みのパネルが表示してありました。

私の営業担当は専務さんではありませんが、同じ会社で違う第三者機関を使用するとは考えづらいので、どうしても連絡がつかなければハウスプラス中国住宅保証に一度問い合わせしてみてはどうでしょうか?

詳しくは知らないのですが、第三者機関に建築基準法に準じた施工の確認をされるというのは、どこのハウスメーカーや工務店で建てても必要な事ではないかと思います。

あまり良くない対応をされている上での相手への気遣い、
立派だと思います。
すべての問題が解決されて気持ち良く住めるよう頑張って下さい。
105: 匿名 
[2014-12-04 08:24:41]
>>104
えぇ!
契約書....貰ってません。
私は専務さん担当です。

住宅ローンの時に契約書は必要なので、あると思うので、また貰いに行きます。

無知すぎて恥ずかしい。

でも。家はすごく気に入ってるので、感謝はしてるんです。
あともう一歩頑張ってもらいます。
契約書は、住宅ローン減税で必要になりますもんね?
住まい給付金や太陽光申請のは、諦めてます。

あんまりせっついても、なかなかくれないならモヤモヤするだけだし。。。
106: 入居予定さん 
[2014-12-04 12:26:56]
>>105さん

契約書を受け取られて無いのですか?

三宅創建で建てると決めた時に工事請負契約書に実印と記入をした記憶はありませんか?
その時、三宅創建用と自分用の二部は最低契約書があるはずですが。

住宅ローンの契約手続きを全て三宅創建さんに委任し、
重要な書類関連を全て預けたとかの状況ならそのような事になる可能性もあるかもしれませんが....

常識的には契約した時点で、必ず作成した契約書を受け取ります。
107: 匿名 
[2014-12-04 12:42:50]
>>106
住宅ローンの契約手続きを全て三宅創建さんに委任

↑この状況に近かったですね....

まぁ、忙しい方みたいなので待ってみます。

書類関係さえもらえれば、私としては、今のところは満点の建設会社なんですけどね。
108: 入居済み 
[2014-12-08 16:17:27]
三宅創建さんで太陽光パネルをのせて申請が3月末に間に合わなくて売電価格が下がった方いらっしゃいませんか?その結果どんな対応をしてもらいましたか?
109: 住まいに詳しい人 
[2014-12-08 22:11:08]
>>108さん

契約と太陽光の導入やパネル容量を確定させたタイミングはいつ頃でしたか?

認定申請をいつ頃出せるのか?間に合わなければどうしてくれるのか?などは事前の確認と口約束以外の証拠を残す事が重要です。

特に昨年度は駆け込みの認定申請が非常に多い事もあり早い段階から国の申請を受け付けをしている機関が手続きを先送りし始めたため、申請期限の2カ月位前に申請を出しても売電価値が下がった後にしか認定を得られないような予測がつかない状態でしたので、責任を問うのは難しいと思います。
110: 入居済み 
[2014-12-09 19:39:51]
>>109
ありがとうございます。1月のあたまに契約を交わしました。太陽光は最初から決めてました。調べた結果から言うと申請が受理されたのが4月の10日で3月のあたまに専務さんに申請書を預けて提出したのが3月10日らしいです;。もう少しスムーズに対応してもらってれば間に合ってました。納得いかないので話し合いをしましたが、口頭の口約束だけで終わっています。専務さんは他にもおられると言われていたのでその後のことが知りたいのですが!!連絡とれないし無しのつぷてです。






111: 住まいに詳しい人 
[2014-12-09 21:30:29]
>>110さん

確かに三月に申請を出したのでは完全に間に合いませんね。私の場合、2月28日に届くよう申請を自分で直接出ましたが、間に合いませんでしたから。

使用するパネルとパワコンが確定していれば契約後1月中に申請するべきですよね。

ヘルシーホームなんて契約しても無い段階からとりあえず認定申請だけ先に出させて売電価格を確保し、客を取り込もうとしてました。

口約束だけでは厳しいかもしれませんが、頑張って下さい。


112: 入居済み 
[2014-12-10 01:53:33]
>>111さん
売電価格が4円違っても20年で計算すれば差額は大きいですからね!なんとかしてほしいものです。励ましありがとうございます。三宅創建さんで建てられた皆さんは家には大変満足されていて、うちもそうですけど、後の対応が悪い為に信用までなくすような事はしてほしくないですよね。やらなければいけないことは最後まできちんとやっていただきたいです。今できないのであれば連絡だけでも取れるようにするのは当たり前の常識ではないのでしょうか?

















113: 入居予定さん 
[2014-12-10 14:44:08]
うちは1月中旬の申請で間に合いました
114: もうすぐ入居予定 
[2014-12-12 10:16:47]
もうすぐ、入居予定です。
とても楽しみです。
内覧会があると思うんですが、内覧会された方は三宅創建さんから、この日に内覧会ですよって連絡ありましたか?
聞きたくて先日電話したら忙しいのか留守電になって聞けませんでした。
それから、網戸って内覧会が終わってからはめるんですかね?
115: 入居予定さん 
[2014-12-12 12:17:55]
>>114
私も1月入居予定です。
内覧会と今後の予定を確認したところ。
DMをうって予約があれば内覧会するそうです。曜日とか特に決まっていない。
まだいくつか仕上がっていない場所、気になる場所がありますが、クリーニング後に点検、補修されるそうです。

おうちは素敵に作っていただきました。すごく楽しみです。連絡がつきにくいときもありますが、プロとしてキチンと対応してもらえると思います。
116: 入居済み住民さん 
[2014-12-12 15:13:24]
>>101
ありがとうございました。

きっと、何か変わるはずですよね、

信じるしかないですね。
117: もうすぐ入居予定 
[2014-12-12 19:27:07]
>>115
返事ありがとうございます!
そうなんですか(^o^)
内覧会、予約入らなかったら....しないんですかねー。
我が家は特に特徴がなくて。シンプルに仕上げていただいたので。。
予約無いなら無いで....寂しいですね(笑)

118: 入居予定さん 
[2014-12-12 20:45:10]
私も網戸はつかないのかと不安になり
聞きました。

網戸と畳は一番最後につきます。とのことでした。
119: もうすぐ入居予定 
[2014-12-12 22:09:54]
>>118
あ、やはり気になられましたか?
網戸ってオプションなのかとヒヤヒヤしてました!
儲け重視の会社だと、網戸すらもオプションって聞いて、三宅創建さんはどっちなのかなぁって思ってましたが、やっぱり標準装備ですよね!
良かったです!
本当、私が一軒家に住めるなんて夢のようです!
凄い楽しみ!
120: 入居済み住民さん 
[2014-12-13 10:34:35]
木材ポイントの商品、ちゃんと届いた方っていらっしゃいますか?
うちは書類を提出して3ヶ月になりますが、まだ何も届いていません。
121: 匿名 
[2014-12-13 14:54:50]
>>120
担当は誰ですか?
122: 入居済み住民さん 
[2014-12-13 17:52:50]
>>121
うちは専務さんです。
123: 入居済み 
[2014-12-13 18:25:33]
>>120
うちも提出してから中々こなかったので木材ポイント事務局のほうに確認の電話をしました。申し込みは受け付けされてませんでした。専務さん担当で連絡したら書類に不備があったのでまだ提出してないとのことでした。早くしてくださいと催促の電話をして自宅のほうに送ってもらうようにして届いた書類を即提出しましたが印鑑を押してなかったり不備がまだあったりして結局4ヶ月以上かかりましたよ。受付がちゃんと終わるまでは自分でした方がはやいです。


124: 入居済み住民さん 
[2014-12-14 02:52:33]
>>123
そうだったんですね。
どうやらこれはそのままにしておくと永遠に届きそうにないですね…。
うちも事務局に問い合わせてみます。
ありがとうございます。
125: 匿名 
[2014-12-16 21:44:09]
専務の担当の人ばかりがこういう扱いなんですか?
Hさん担当の人達で、書類待たされたりとか、連絡とれなくなったとかあるんですか?
126: 入居予定さん 
[2014-12-26 23:59:02]
>>117さん

私も内覧会予定ですが、あまり人が来ないほうが良いと思ってますよ。

三宅創建さんに限らず、内覧会でしつけの悪い子供が家具も何もない広い部屋を走り回ったり転び回ったり、窓など好きに触ったり平気でさせてる非常識な親とか何度か見ましたから。

お互いマイホームの完成間近で楽しみですね。



127: 入居予定さん 
[2014-12-27 09:47:30]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
128: 入居予定さん 
[2014-12-27 12:03:28]
127です。

大丈夫になりました。お騒がせしました。
129: 入居予定さん 
[2014-12-27 15:44:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
130: 入居予定さん 
[2014-12-27 17:01:53]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
131: 入居予定さん 
[2014-12-27 20:35:38]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
132: 入居済み住民さん 
[2014-12-31 07:37:17]
>>130
え!?
専務さん何かあったんですか!?
133: 入居予定さん 
[2014-12-31 20:54:10]
>>132さん

途中の書き込みが削除されてるので解りにくいですが、
必要な連絡が取れなく、不信に思われてるところ体調を崩されてると他の営業担当さんから聞かれたようです。

134: 入居済み住民さん 
[2015-01-01 01:23:07]
>>133
そうなんですか!?

知りませんでした…。
135: 入居済み住民さん 
[2015-01-04 10:27:18]
皆さんは、入居後の補修などは来てもらえましたか?

自分とこは、慌てたように引き渡しをされ補修はまた来ますと言われて②ヶ月近く放置されてます。
相変わらず電話は繋がりませんし。
個々の部材のメーカーさんに連絡するしかないんですかね?
136: 入居済み住民さん 
[2015-01-04 10:28:05]
>>135
ちなみに、専務担当になります。
137: 入居予定さん 
[2015-01-04 14:55:25]
>>135さん

ちなみにどんな内容の手直しを依頼予定ですか?
138: 入居済み住民さん 
[2015-01-04 16:45:47]
>>137
家の中と外、両方です。
139: 匿名 
[2015-01-05 14:26:46]
今現在Hさんや、事務所に連絡とれてますか?
電話しても、電話にでないです。まだお正月休みなんでしょうかね?
140: 匿名さん 
[2015-01-05 15:09:20]
2014年の年末に破産されたようです。
141: 匿名 
[2015-01-05 15:18:01]
今、連絡来ました。ガビーンって感じです。
142: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 15:18:08]
>>140
これから保証は…どうなるのでしょうか…不安です
143: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 15:26:56]
あれだけ忙しそうだったのに…杜撰な経営が原因ですかね。
144: 入居予定 
[2015-01-05 15:50:09]
ていうか。
畳と整地ができてない状態での自己破産なのですが、もう、なすすべなしですかね?
あ!網戸すらない!
145: 入居予定 
[2015-01-05 15:51:56]
もう一人の入居予定さんはどうなったんでしょうか。
146: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 15:54:08]
>>144
完成保証の保険は?効かないの?
147: 入居予定 
[2015-01-05 16:33:10]
完成保証保険って....そういう書類はもらってません。

Hさんにも、何とかしてあげたいけど、してあげようがないと言われたので、そんな保証があるならそのときに言って来ると思うので....そんな保証無いんじゃないでしょうか?
148: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 16:40:32]
エコポイントの申請とかは、どうなるんですかね?
149: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 17:09:26]
>>147
そうなんですか…
支払いは?着工金、中間支払い、最終支払いは?
詳しくは私も分からないですが、一刻も早く調べて対応していかなくてはならない事があるようです。
150: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 17:13:01]
>>146
年末にギリギリで鍵をもらっていて、今日引っ越しました。ギリギリセーフな感じです。住める状態ではあるけど、まだできていないところもあり引き渡し前の補修等はしてもらっていません。完成保証に入ってると思っていたけど、問い合わせたら入っていませんでした。なので、どうにもしてあげられないと言われました。ちなみに、住宅瑕疵担保保証には入っているみたいです。信用していただけに、ショックは大きいです。
151: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 17:19:47]
>>150本当に気の毒ですが、引っ越しが出来たのが不幸中の幸いで、少し安心しました すいません
152: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 17:23:45]
入居や登記が完了してない方、至急建築現場を封鎖してください。
業者が資材の回収しに来ます
153: 入居予定 
[2015-01-05 17:37:00]
>>150
あー!もう一人の方!良かったですね(;o;)
我が家は鍵はもらって12月末に引き渡しされてましたが、畳と整地と網戸なしなので....んー。どうしよーって感じです。
いや、まさか、自分がそんなことになるとは....
もっと早くに連絡するべきだったなぁって感じです。
本当に信じていただけにショックですね。
とりあえず。頭痛がするので....寝ます
154: 入居予定 
[2015-01-05 17:39:06]
>>152
封鎖とは、どうやるのでしょうか?
155: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 17:54:03]
参考に
ttp://blog.livedoor.jp/ishinhome21/archives/5979686.html


はじめに業者が入れように
工事キーを使えないようにすること。
ロープを張って権利を主張してください。

156: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 18:45:28]
いま思えば工期を急がしてたのは、こうゆうのが分かっていたんですかね?
とりあえず入居が出来て、良かったと思うしか無いですね。
工事途中の方は、居るんですかね?大工さんが倉敷の方の現場に入るって言ってたけど完成したんだろうか?
157: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 18:56:38]
>>153
146です。うちは、115と119で書き込みした者です。もうひとり入居予定の方がおられるのでは?ちがうかな?私もあとの方は大丈夫かな?と心配していました。うちも整地はされていません。他にも終わってない工場があります。うちに携わって下さった大工さんには1円も入っていないみたいです。とても良くして頂きました。心が痛いです。
158: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 19:00:45]
>>156
うちもそんな感じです。多分分かっていたんではないでしょうか?途中の方がおられなかったらいいんだけど…。心配ですね…。
159: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 19:02:38]
153です。
終わってない工場→終わってない工事です
160: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 19:04:39]
159です。153ではなく、157でした(((^^;)
161: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 19:18:58]
>>151
私もそう思います。もう少し遅かったら…、と思うと目眩がします。
大工さん他、職人さん方はみんな良い方で、家はホントに素敵な家を建てていただけました。なので、こんなことになったのが残念で仕方ないです。
162: 入居予定 
[2015-01-05 21:54:27]
>>156

153です。
我が家は倉敷在住なので、うちの事だったのかな?

そう言えばこの口コミで、前の方に三宅創建で建てたいけど、連絡とれない&無視なので他のハウスメーカーに行きますって方が居ましたよね?

その頃から、こうなることが分かってたので新規はとらないようにしてたのかな。

うちらがギリギリとかじゃなく。最後の施工主だったのかも。

そうならいいんですけどね。

Hさんは今月(12月)で6件も引き渡しがあるって嘆いてた記憶あります。


163: 入居済み住民さん 
[2015-01-05 23:20:19]
>>162
11月くらいから、現場に入るって言ってた気がするから、もしかしたらまだ建築中かもしれません。
164: 入居予定 
[2015-01-06 06:18:50]
じゃあ、うちじゃないかも。
11月はほとんど動きなかったので....
165: 入居済み住民さん 
[2015-01-06 09:33:13]
>>162の方は、木材エコポイントや保証等の説明とかは受けましたか?
166: 入居予定 
[2015-01-06 11:28:38]
>>165
いやぁ。正直書類関係はまったく貰ってないんです。

売買契約書すら手元になく。住宅瑕疵担保責任保険証も今日Hさんからもらう予定です。

太陽光ものせたりしたんですが....
皆、何々書類貰ってるんですか?
材木のエコポイントの件はダメ元でHさんに聞いてみます。
167: 入居済み住民さん 
[2015-01-06 14:05:47]
私の所も専務担当だったんで、書類が全部揃ってるか不安です。
168: 入居予定さん 
[2015-01-06 18:09:07]
ttp://n-seikei.jp/2015/01/post-26106.html

きたかー
169: 入居予定 
[2015-01-06 19:07:25]
166です、
今日、Hさん達に会いました。
専務は今は連絡が付かないそうで…残った従業員さんが無給で対応に終われていました。
我が家の方も、整地、網戸、畳は無料では無理ですが網戸なんかは作り済みで業者が持ってるそうなので、卸値(?)で何とか手配してもらえるそうです。
お金はかかりますが....仕方ないです。色々と考えてもらったので感謝しています。
まだ....建築中の方もいるそうです。ほんとに胸が痛みます。色々とまだ問題がありますが私なんかまだマシです。

事務所出たら、別の施主さんとバッタリ会いました。状況を聞かれ話すと、まだ良かったですね。と言われました。建築中の方なんだと思います。
業者にも払いが入ってないし。専務たち....お金持てるだけもって逃げたのかな。(想像ですので。事実は分かりません)

材木ポイントの件は我が家は対象の木を使ってないのかもと言われました。対象じゃない木を使用してるのならその分エコポイント位値引きされてるとかなんとか。使ってたとしても、専務の居ない今ではわからないみたいです。
我が家はなので165さんは違うのかも。一応聞かれてみたらどうですか?
太陽光の書類もまた後日送ってくれるそうです。

とにかく....代表達が逃げた中、自分達もキツイのに逃げずに走り回ってくれてる従業員さん達には頭が下がります。
170: 入居済み住民さん 
[2015-01-06 19:19:40]
今日、友人の大工さんと話してたら先月の29日の時点で、専務は逃げてて破産になるって連絡があったみたいです。
もうちょっと早くわかってればって、って言っても何も変わらないんでしょうが‥
171: 入居予定 
[2015-01-06 21:21:43]
>>170
そうですね…過去に戻れるなら....

でも。三宅創建さんの売り方うまかったんですよねー。
あの分かりやすい料金プラン表を見て私にも家建てれるかもって思えたから…
他のハウスメーカーはネットでは分かりづらかった!
ま。後の祭りです。
172: 入居予定さん 
[2015-01-07 15:45:48]
>>169
Hさんと連絡つくんですか?私は12月28日以降いつかけても留守電で返信もありません。
年末から3回くらい(今日も)事務所に行ってみたけど、誰もいません。
どうしたらいいのか困っています…。
173: デベにお勤めさん 
[2015-01-07 16:41:14]
昨年末に倒産したみたいですよ

皆様、ご愁傷様です
174: 入居予定 
[2015-01-07 17:02:05]
>>172
まだ、入居されてないないのですか?
話し中だと、勝手に留守電になるみたいです。今は電話の着信すごいみたいですよ。
事務所にかけても誰も出ませんか?
175: 入居予定さん 
[2015-01-07 22:58:41]
>>174
172です。ギリギリで入居はしました。支払いも終わっていますが、施主支給して立て替えて払っている分の金額、数百万を返してもらっていません。あと、工事が途中になってるところもあります。Hさんの留守電にも何度となく連絡下さいと残しているのですがかかってきません。事務所にもかけましたが誰もでません。事務所に行ってもみましたが、人の気配はなかったです。他の方もHさんか事務所とは連絡がとれているのでしょうか?
176: 現在建築中 
[2015-01-07 23:32:17]
今は現在建築途中の方の今後の対応に追われているようなので、既に入居済みの方は優先順位が低いと思います。

Hさんや三宅創建からお金が出る事は無いと思いますので、被害のある方は今後、弁護士や管財人を通して話しをする事になると思います。

H弁護士は破産申請人という立場です。

177: 入居予定さん 
[2015-01-08 07:30:37]
>>175さんは入居済みなんですね。
名前が入居予定になってますよ。

しかし、施主支給で数百万円立て替えですか?

どんな内容だったんでしょうか?


178: 入居予定 
[2015-01-08 09:20:20]
>>176
169です。
私も、気になりました。現金を渡されたんですか?
法的に問題なく、また渡した証拠があるなら、弁護士に話がつけれるのかもしれないですね。(私の考えですが)
私も、数百万の損失を被りました。
それに加えて、出来てないところは自腹ですし。
はっきり言って、もう余力がない状態での今回の事なので、苦しいです。
弁護士がどこまでしてくれるか分かりませんが。引き渡しがとりあえず終わっている私達は、ほんとに最後の処理になると思います。というか、処理すらしてもらえないのかと思ってます。
数百万の損失は返ってこないと思っています。
そういうお金を持てるだけ持って逃げたんではないでしょうか?
弁護士費用も要りますしね。
179: 入居予定 
[2015-01-08 09:32:43]
間違えました。178の書き込みは、175さんへの返信です。
180: 入居予定さん 
[2015-01-08 09:39:34]
>>178
太陽光、カーテン、照明を見積りに入れて、三宅創建さんに頼まず施主支給にしたんです。(正確には太陽光は返してもらったお金で支払い予定でした)弁護士に相談するしかないですね。
166さんが、もらってない書類をHさんから貰えたと言われてたので、うちもせめて書類だけでも早急に貰えたら…と思ったんですけど。
建築中の方の処理がやっぱり優先ですよね。176さん、大変なときにご回答ありがとうございます。
177さん、お互い大変ですけど、住めてるだけいいと思って頑張って乗り越えるしかないですね。
181: 入居予定 
[2015-01-08 10:04:16]
178です。我が家もそんな感じです。


お互い頑張りましょうね。
182: 入居済み住民さん 
[2015-01-08 15:01:00]
私の所も、そんな感じです。
太陽光の長期保証なんかも、どうなるのかも心配ですし。

友人の会社は、三宅創建に1000万近くの工事代を振り込んで貰えなかったそうです。
183: 入居まだ 
[2015-01-08 15:46:37]
専務は、社長の弁護士Hさんのところにいます。
専務が見つかってもお金は返ってこないんですか?
184: 入居予定 
[2015-01-08 17:17:52]
>>183
返ってくればいいけど....そんな返せるお金あるなら....ねぇ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる