三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋人形町ザレジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋人形町
  6. 2丁目
  7. パークホームズ日本橋人形町ザレジデンスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [男性] [更新日時] 2018-06-04 21:51:28
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋人形町ザレジデンスってどうですか?
人形町での暮らしもいいなと思います。
資産性や将来性なども考えたいと思っていますがいかがですか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1211/

所在地:東京都中央区日本橋人形町二丁目26-8他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩3分 、都営浅草線 「人形町」駅 徒歩3分
都営新宿線 「浜町」駅 徒歩6分 、東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩7分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~111.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-11 09:14:34

現在の物件
パークホームズ日本橋人形町 ザ レジデンス
パークホームズ日本橋人形町 ザ レジデンス
 
所在地:東京都中央区日本橋人形町2丁目26-8他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩3分
総戸数: 79戸

パークホームズ日本橋人形町ザレジデンスについて

1: 匿名さん 
[2015-10-11 10:18:18]
あ、スレたちましたね!
ここ、ほしいです
2: 匿名さん 
[2015-10-11 10:22:18]
あれ?
スレ重複?
3: 匿名さん 
[2015-10-26 14:44:28]
お部屋の中に大きな柱がいくつかあるのは、とても気になります。
意外と嫌いじゃない?結構好きな?間取りなだけに、
残念な感じがとてもあります。
駐輪場は、入居予定層からしてもちょっと少ない気がします。
4: 匿名さん 
[2015-10-26 18:21:11]
これって、事故があった物件でしょ?
5: 匿名さん 
[2015-10-29 12:35:48]
大島てるに載ってますね
あまりいい気はしないですね…
6: 匿名さん 
[2015-11-02 09:48:32]
たしかに四角形ではないので家具の配置が困りそうな所はありそうです。
立地がいいので価格は高いんだろうなとよそしていますが
どの位になるのでしょうか。
7: 匿名さん 
[2015-11-18 10:52:15]
事故って、どんな事故があったのでしょうか?
とても気になります。

間取りは、私も結構好きな方のタイプです。
Hタイプならそこまで柱もきにならないかもしれませんが
100㎡超え、とっても高そうです。
8: 物件比較中さん 
[2015-11-23 03:14:41]
ここも長寿命化が★1つ…
プラウドが坪400〜500で捌けてたし、ここの
100平米越えなんて1.5億越えるだろうに…
まぁ建物の寿命を意識するまで住むかなんて分からないけど、気持ち的に萎える。
三井は★1つ多いんですが、何ででしょうね。
10: 匿名さん 
[2015-11-24 10:11:09]
18階だから免震だろうね。
耐震だったらドン引きだけど。
11: 匿名さん 
[2015-11-24 11:19:02]
前あったビルを解体中、歩道側の仮囲いが歩道に倒れ、ちょうと通りかかった男性が下敷きになり亡くなりました。
しばらくは歩道に供花、供物がありました。
物件と関係ない方が亡くなった痛ましい事故です。
12: 匿名さん 
[2015-11-25 11:42:07]
専有面積がかなりある感じですね。
この辺りだと2LDKばかりにして戸数増やして売るのかと思っていました。
その方が需要がありそうな感じだし。
ここまで広く作るということは、
ファミリーなど、複数の人数で暮らすことを想定して作っているのですよね?
ターゲットはやはり子供がいる家庭などなのでしょうか?
子育てという感じのエリアではないですが。
13: 匿名さん 
[2015-11-25 15:35:54]
いや、この辺りは子供のいるファミリー層の需要がかなりあります。
中央区は、月島、勝どき、晴海の湾岸が注目されがちですが、この辺りはひっそりとファミリー層に人気です。
治安よし、学校レベルよし、進学塾よし、保育園の補助厚し、幼稚園は区立で月5000円で抽選漏れほとんど無し、病院多し、交通の便よし、浜町公園など緑あり、スーパーも郊外の大型にはかないませんがマルエツプチなど必要充分、児童が増えてきて近くの久松小は増築中です。
デベも数年前まで一人暮らし、DINKSエリアと考えていたようですが、実需でファミリー層が多いと分かり、最近はファミリー向け3LDKを投入してきてぃすね。
ただし、だいぶ値上がったので、気軽に買える地区ではなくなっちゃいましたが。
14: 買い換え検討中 
[2015-12-04 17:23:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
16: 匿名さん 
[2015-12-04 20:23:43]
セブンの前でもあったんだ。
事故?
向かいの久松公園のトイレで浮浪者が亡くなっていたのは大島てるで見た。
17: 周辺住民さん [男性] 
[2015-12-04 21:27:31]
>>16
交通事故です
セブンの納品のために車から商品を降ろしていた業者の方に
後ろから車が突っ込んだ
ここにもしばらくの間、献花されてました
刑事事件になったはずです
18: 匿名さん 
[2015-12-05 16:07:57]
ちょこちょこ削除されているのはなんででしょう。。。
19: 匿名さん 
[2015-12-06 20:19:56]
コンビニへの商品卸しの仕事も大変というか、外回りだからいろいろ危険もあるんですね。
まさか、荷降ろしの最中に後方から突っ込まれるなんて、恐ろしいです。
事故の多いところって何か要因があるのかな。
気を付けたいものです。
20: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-06 22:53:46]
公開されて糞のような間取りが増えましたね。
うーむ。
21: 物件比較中さん 
[2015-12-09 17:37:35]
100平米越えの間取り・・・当然1.5億はくだらないでしょうが・・・
以外は微妙としか言いようがないですね。
22: 購入検討中さん 
[2015-12-17 11:11:57]
近くで分譲した野村も間取り悪かったけどすぐに売れてますからね。
ここも瞬間蒸発でしょうね。
23: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-12-23 20:37:35]
予定価格来ましたね。
高いとは思っていたが、ここまで高いとはビックリです。
24: 匿名さん 
[2015-12-23 21:03:51]
ここは内廊下でしょうか?
また価格はどちらで見れますか?
25: 匿名さん 
[2015-12-24 10:25:31]
流石に90平米以上のプランの価格が異次元レベル…。
これなら番町とか3Aの築浅中古買うでしょ。

【Aタイプ】(3LDK・80.88㎡)  9,000万円台~12,000万円台

【Bタイプ】(3LDK・70.93㎡)  8,000万円台~11,000万円台

【Cタイプ】(2LDK・63.33㎡)  7,000万円台~9,000万円台

【Dタイプ】(2LDK・56.98㎡)  6,000万円台~8,000万円台

【Eタイプ】(3LDK・73.03㎡)  8,000万円台~11,000万円台

【Fタイプ】(3LDK・111.54㎡) 19,000万円台~20,000万円台

【Gタイプ】(3LDK・93.07㎡) 16,000万円台~17,000万円台

【Hタイプ】(3LDK・109.47㎡) 19,000万円台~20,000万円台
26: 匿名さん 
[2015-12-24 12:57:11]
>>25

ありがとうございます。
広いプランは雲の上の世界ですが、一般住戸でも坪350万以上は確定なんですね。百万の位次第では坪400万スタートも。。
27: 匿名さん 
[2015-12-24 13:43:26]
階数・戸数もあるのでもう少し庶民的な値段付けてくるかと思いましたが全く甘かったですね。
プラウドがあの価格でも瞬殺してしまうのを見てしまえば当たり前でしょうが。
それにしても90平米以上はすごいです。日本橋あたりでも人形町交差点近くが完全に中心ゾーンに定められた感じですね。
28: 匿名さん 
[2015-12-25 15:05:50]
25さま ありがとうございます

パッと見価格だけみると少しするなというお値段なのですが
専有面積もとても広いのですよね

そう考えると平均坪単価的にはどうなのでしょう

時期が時期ですからやはり強めの気持ちで設定されている価格なのでしょうか
29: 匿名さん 
[2015-12-26 22:19:28]
改めて現地見ると言われてるほどそんなに大きな敷地じゃないのと改めて金座通りに直面が気になる。
グランスイート人形町やプラウド日本橋人形町の中古が中々出ないから騒音や排気ガスは気にならないレベルなのだろうけど自分はやはり1本奥に入ったプラウド人形町が良かったので人形町Ⅱに期待することにします。
30: 周辺住民さん 
[2016-01-02 17:01:47]
しかし下敷きになった事故は、仮囲が倒れるっていうダイレクトに物件に関わった事故だから、嫌な感じがしますね。。高い買い物なのに…
賃貸マンションで良かったんじゃないですかねぇ…
31: 匿名さん 
[2016-01-02 21:34:06]
>>25
やっぱ、それなりの価格帯になりますね。。
ちなみに、この情報はどこから入手されたものですか?HP?
32: 匿名さん 
[2016-01-03 09:43:03]
>>31
25です。
資料請求者向けに時々来るメルマガ?で
年末位に掲載されてました。
33: 匿名さん 
[2016-01-04 09:46:58]
そうなんですか!
資料請求するとこういう情報まで既に来ているとは…
MRオープンするまで良いやと思わずに、行動しなければならないのだな…と感じさせられました。
情報の共有、ありがとうございます!
それにしても、そういうお値段なっちゃいますか(汗)
なっちゃいますよねぇ。
34: 匿名さん 
[2016-01-07 04:19:54]
公式サイトの間取り図をダウンロードしたら、間取り図が真っ黒になってしまいました…
これはウイルスなのでしょうか?
なんか嫌な気分です。
35: 物件比較中さん 
[2016-01-07 05:54:56]
でも敢えてパークコートブランドにしていないっていうのが気になる。仕様は控えめなのに価格は盛ってるのか?
36: 購入検討中さん [男性] 
[2016-01-09 10:28:30]
90平米以上の間取りはプレミアムプランらしいから高いんだろうね。
7〜80平米位のタイプは単価的にプラウドとかわらんね。
内廊下だしこっちのがいいでしょ。仕様が気になる。
37: 物件比較中さん 
[2016-01-11 01:53:08]
ちょっとこの辺り(金座通り)人が死にすぎてませんか。
お子様がいらっしゃる方とか、あまり気にならないのでしょうか。
38: 周辺住民さん 
[2016-01-11 11:07:32]
もっと大きい幹線道路沿いとかの方が普通に事故多いでしょ。
39: 買い換え検討中 
[2016-01-11 11:10:56]
野村の第二弾は更に強気な価格なんでしょうか…
40: ご近所さん 
[2016-01-11 11:12:57]
公式ホームページ見ても三井創業の地でのフラッグシップマンションとしての意地が感じられますね。。
大伝馬町、人形町、富沢町と人形町界隈は野村にしてやられた感がありましたからね。
大きな間取りのプランの提供もそういったことでしょう。
41: 匿名さん 
[2016-01-12 12:26:46]
便利な立地で瞬間蒸発しそうなマンションですが、
周辺の地図を見ると普段使いできるようなスーパーは
マルエツプチやまいばすけっとといった都市型スーパーのみで
物足りなさを感じてしまいそうです。
42: 物件比較中さん 
[2016-01-17 13:41:47]
このマンションエントランス素敵だね。
野村の第二弾のホームページ見ると内廊下、徒歩1分だしかなり強気な価格でくるだろうな…
43: 匿名さん 
[2016-01-20 11:35:09]
パークホームズって億ションになっちゃたのか。庶民から離れていくんですね
44: 物件比較中さん 
[2016-01-21 15:47:45]
高いけどこれが今の人形町の相場なんでしょうか。これでもやっぱり売れちゃうのかなぁ…。
45: 匿名さん 
[2016-01-21 16:01:33]
スーモにも予定価格出ましたね。
3Aエリアなどと違って中古の高級物件が多くないので、この辺に住みたい富裕層には魅力的に映るでしょう、、
46: 匿名さん 
[2016-01-22 16:52:40]
これが今の相場でしょうし、この価格でも充分に売れていく、ということなんでしょう。
それにそもそも、ここは駅までものすごく近いことや内廊下ということで、
高くしやすいポイントが盛りだくさんですもの。
なんだかんだでこの界隈はやたら高すぎないかぎりは売れていっている雰囲気みたいですから、
順調に割と行くんじゃないでしょうか。
47: 匿名さん 
[2016-01-23 11:59:36]
ここはマンションだけなんですかね?

大通り沿いのマンションについて
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/451908/
48: 周辺住民さん 
[2016-01-23 12:33:36]
この辺りは本当に生活しやすそうですね。交通利便もいいし。近くに大きいスーパー出来れば最強なんだけどな。
49: 匿名さん 
[2016-01-23 16:59:15]
イオンモールに行きたいのなら郊外に住むといいですよ。
50: 匿名さん 
[2016-01-25 14:17:41]
買物はイオンモールはないかもしれないですが、
全く無いわけではないですので(安くはないですが)
不便というふうに思わないとおもいます。

この辺りで大きなスーパー作るのは、
賃料的に難しくなってくるのでしょう。
現実的ではないですし、
現状の中で便利にする方法を考えていくのが宜しいのではないでしょうか。
51: 匿名さん 
[2016-01-27 20:55:19]
まああっという間に売れていくでしょう。
ここと野村の料亭裏は。
狙っている人は騒がずに抽選を避けるのみです。
52: 匿名さん 
[2016-01-28 22:06:04]
こちらを、検討してます。高いですが駅力と駅近、設備が良かったので。資産価値を重視していますが、こちらは豊洲や木場方面に比べ下がりにくいと・・どう思われますか?
53: 匿名 
[2016-01-29 12:37:12]
>>52
資産性なら圧倒的にこちらでしょ。豊洲や木場と比べられても…
54: 匿名さん 
[2016-02-01 09:47:53]
単身者向きかなと思いきや、間取りを見るとDINKSからファミリータイプの間取りですね
都心なのでバルコニーが狭いのは仕方ないのかな
間取りは少し使いにくそうだなと感じましたが、リビング広めなところは良いと思いました
55: 購入検討中さん 
[2016-02-06 17:03:36]
駅から歩いてみましたが、かなり近く感じました。2分くらいで行けそうですね。間取りは…という感じですが、80平米とかこの辺り中々出ないので悪くないですね。野村第二弾より安いならありかなー。
56: 匿名さん 
[2016-02-17 23:10:00]
なんかどよ~んとしてますね。
この物件あたりで活発化してほしいもんです。
57: 匿名さん 
[2016-02-18 00:52:24]
価格未定の物件が多過ぎますね。どこも他所の様子を伺っているのか。
特に三井は杭工事欠陥事件があったため慎重に成らざる終えないようですね。
この物件は人気エリアの日本橋地区でも最高レベルの好条件だと思うのですが。
58: 購入検討中さん 
[2016-02-18 10:08:46]
この物件は大体の価格でてますよ。ホームページに。場所的に瞬間蒸発でしょうね。
59: ビギナーさん 
[2016-02-18 14:00:46]
この周辺の事あまり知らないのですが、日本橋では人形町が一番人気なんでしょうか。
60: 匿名さん 
[2016-02-18 21:18:53]
日本橋の名前が付くアドレスでは人形町が住むのと商業地区のバランスが一番いいんではないですかね?
地下鉄2路線もいいし他の路線の駅もとても近いですね。
61: 匿名さん 
[2016-02-19 23:40:38]
駅からも近く、通勤通学にも便利。
イオンモールはないけれど、商店街があるし、
自転車で行けるレベルでコレド、三越、高島屋がある。
言うことないくらい素敵なマンションなだけに高いですね。
間取りの広さはやっぱり広い方がいいけど、高すぎます。
62: 物件比較中さん 
[2016-02-20 12:57:15]
確かに高いですよね〜。ただ、周りも高いですし検討エリアを変えるしかないのかなと。一昔前は都心で価格も抑えめで狙い目だったのですが…。
63: 物件比較中さん 
[2016-02-24 23:05:21]
目の前の通りの交通量多いの?
64: 匿名さん 
[2016-02-25 06:57:34]
多いですね。夜は少ないですけど。
大通りと反対側の通りですが、道が狭すぎて向いの建物が近くて嫌だな。中層以降は抜けますが。
65: 独身マンション住人 
[2016-02-26 09:19:53]
自分は比較的に安いときに投資と住む、物件を買いましたが(3~4年前)

参考までに、
いずれも41.30平米、12.49坪、1ldk~2dk。13階3370万、11階3220万、10階3170万、3ldk72平米6300万

当時、坪単価254万くらいで買ったのですが
坪335万~まで上がりました。

ここは投資目線でも、住居として住むと考えても、買いかなあと思います。
資産価値高いかと。売るときを考えても、オススメです。

ただ今はムチャクチャ高いので、2020年のオリンピック終わった後が本当は‥


「住んでて良いと思った」

・老舗が良い味

・甘酒横町が面白い
・隅田川でジョギングできる、あと一部ドッグランがあります。

・森乃園のほうじ茶アイス、向かいの鯛焼きが美味しい

・浜町の寿司克が超オススメ(人形町の寿司は高いですが、ここは穴場)近くに位置する、新東京焼き肉遊心も良い。

・久松警察の裏の、久松小学校は天皇も訪れたことがある、良い学校

・家の前のスーパーで、ユニクロの柄が多彩なパジャマの服装で買い物してたら、職質されました(それだけ防犯に徹底してますので、よくお巡りさんがパトロールしていまして治安は良い)


「あれ?思った」


・夜になると。吉野家近くと、寿司販売前に、キャバクラの客引きがいて、ちょっと男性は一人で歩いてるとウザイかも。(商業地域になるので致し方ないです)

・正村ってパチンコはよく出ますが、単価が安い

・日比谷線→浅草線の乗り換えが地上に出ないと

・洗体、リンパマッサージ(そけい部)、抜き有の回春マッサージがちらほら‥。優良店もあるのですが、ぼったくりも‥(オススメはサロンブランカ‥)

スーパーはちょいと高めです。(オススメはリーズナブルの肉のハナマサ)
66: 匿名さん 
[2016-02-26 10:38:51]
巧妙なネガキャンだなw
67: 独身マンション住人 
[2016-02-26 10:42:22]
逆逆、ほめてるからw
68: 匿名 
[2016-02-26 10:47:49]
2億円台予定って‥
69: 匿名さん 
[2016-02-26 13:05:58]
日比谷線と浅草線の乗り換えは地上に出なくてもできますよ。
浅草線のホームと日比谷線の中目黒方面のホームの行き来だけバリアフリーではなく階段ですが。

吉野家、天やあたりの客引きは、人形町としてはうざいけど、離れているので直接このマンションには関係ないかな。

久松小は式典に佳子様もいらっしゃいました。
70: 匿名さん 
[2016-02-26 15:13:09]
残念ながら今年から学区が変更になり久松小学校は人形町では通えないそうです。
こんなに近いのに。
71: 匿名 
[2016-02-27 00:37:46]
そうなんですか、残念ですね‥
どこだと通えるのでしょうか‥浜町ですかね?
72: 匿名 
[2016-02-27 00:40:49]
たまに芸能人の方みかけますよー
73: 周辺住民さん 
[2016-02-27 08:09:56]
事前案内会行かれる方いますか?
74: 匿名さん 
[2016-02-27 08:49:44]
>>71さん
中央区ホームページによると
東日本橋や横山町、馬喰町の方だそうです。
逆転現象ですね。
75: 匿名 
[2016-02-27 14:29:37]
そうなんですね。
なぜなんでしょうかね(^_^;)

学校といえば、トルナトーレの近くと、隅田川沿いにあったかなあ‥軍鶏の料亭近くに
76: 匿名さん 
[2016-02-27 15:02:57]
>>74
逆転現象って何が?
77: 匿名さん 
[2016-02-28 00:51:21]
有馬小、日本橋小、久松小とこの辺りの公立小学校のうち従来の久松小の学区だった人形町、富沢町、久松町辺りは新築物件が少ないため子供も少なく日本橋小の学区に吸収されてしまいました。
逆に東日本橋や横山町、馬喰町辺りは少し前から新規物件が多いエリア、就学する子供も多いのでしょう

他物件スレでの情報ではあの辺りはスーパーも参入していたりするので人形町界隈はあまりにも高くなりすぎたのではないでしょうか
78: 匿名さん 
[2016-02-28 02:14:25]
>>77

複雑ですが、しょうがないですよね。
79: 匿名さん 
[2016-02-28 02:18:36]
人形町は少しスーパー高めですが、平日の日中にみかける
農家直営?の野菜売ってるとこ、安いですよー

スターバックスの隣でやってるんですが。
80: 匿名さん 
[2016-02-28 03:49:08]
>>77
久松町は久松小の学区だし、堀留町二丁目1番、2番、8~10番、富沢町、人形町二丁目21~31番、37番、馬喰町一丁目、二丁目は久松小と日本橋小との調整区域だから好きな方を選べるよ。

http://www.city.chuo.lg.jp/smph/kosodate/gakkokyouiku/nyugaku/kurituga...
81: 匿名さん 
[2016-02-28 03:53:06]
この物件の住所はどうなんだろうね、学区。
日本橋人形町は調整区域かどうか番地で違うけど。
82: 匿名さん 
[2016-02-28 10:02:26]
久松町は間違えました。
人形町2丁目や富沢町堀留町は調整区域でしたか。
早とちりしてすみません。
めっちゃ近いのに通えないのはもどかしいですもんね。
84: 匿名さん 
[2016-02-28 11:23:03]
まだわかりませんが、どんなオプションがあるんでしょうかね、お風呂にテレビをつけてみたいです。
85: 周辺住民さん 
[2016-02-28 12:46:22]
>>81
概要をみると人形町2-26になってるから行けるのではないでしょうか。
86: 匿名さん 
[2016-02-28 16:07:06]
固定資産税は10万~20万でしょうか

数年は軽減されますが。
87: 匿名さん 
[2016-02-28 18:56:25]
>>85
それは地番だからなあ。
住所とは微妙に違うよね。
88: 匿名さん 
[2016-02-29 08:12:52]
日本橋地区の小学校はいずれも名門校ですが久松小学校はブランド力がずば抜けている印象です。
久松小学校に行けるといいな。
89: 匿名さん 
[2016-02-29 12:55:11]
久松小、久松幼稚園、増築が終わり春から新しい建物使えるしね。
90: 匿名さん 
[2016-03-01 14:18:17]
そうなんですか。
子どもがいないので全然そういうのがわからないのですが、
子どもさんがおられる方だとそういう学区の事も気を配られるのですか。
久松小学校ですね!
仮に久松小学校の学区だったとして、
こういうのって例えばリセールするときにも買ってもらいやすくなるみたいなことってあるのですか?
91: 匿名さん 
[2016-03-01 22:27:23]
良い学校とダメダメな学校があって、物件が良い学校の学区とかなら価値に差が多少ありそうだけど、久松小も日本橋小も良い学校だから、学区の面では差が出ないんじゃない。
92: 匿名さん 
[2016-03-02 08:35:49]
父兄参観のときプレッシャーですよ、周りの方、着飾ってて高級で‥
93: 周辺住民さん 
[2016-03-03 22:21:19]
我が家は転勤のため、子供が他の公立小2校を経験した後、久松小に転入しました。
これでもだいぶゆるくなったといわれますが、伝統により規則、規律が厳しく保たれています。制服ですが、下着、靴下すべて白のみでワンポイントでもだめ、もちものもキャラクター禁止なので鉛筆、下敷き、筆入れほか、買い替えました。
朝礼は5分前集合(開始まで沈黙5分間!)毎回国旗掲揚し全員で仰ぎ見るそうです。整列も先生の掛け声なしで、子どもたちは自ら一瞬で並ぶらしいです。
校舎の改修が終わったばかりということもありますが、教室の子どもたちの棚もきれいに収納されていて、掃除は楽みたいです。
各ご家庭の環境という点では、電車、バスで通う子が大半で、みなさん習い事も多くしているため、放課後約束するのは難しいようですが、学校では休み時間にたくさん遊んでいます。
1年生から進学塾(学校の前は通称サピックス通り)に通う子も多いですが、地元の方で、のびのび主義という方もいらっしゃいますよ。
94: 匿名さん 
[2016-03-04 22:47:46]
>79さん
スーパー以外でも農家直営の野菜を売っているところがあるんですね。
こういう情報って嬉しいですね。

昔友人から、人形町にはオーガニックショップやオーガニックカフェが
たくさんあるよって聞いたことがありました。
オシャレで安心できるお店がいっぱいあるのも嬉しいです。
95: 匿名さん 
[2016-03-04 23:00:28]
授業公開日(参観日)に行くけど、高級に着飾っているというのはないですよ。普通です。
キャラものダメは本当ですね。でも電車やバスで通学が大半というのは違いますね。一部の子です。地元の子が歩いて通っているのが大半です。
校舎の改修(増築)は終わりましたが、まだ新しい建物は使っていませんので、棚が綺麗なのは関係無いかな?躾がよいのでしょう。
96: 購入検討中さん 
[2016-03-05 20:24:31]
モデルルーム見た方いますか?
97: 匿名さん 
[2016-03-06 12:27:18]
>>96
人感センサー無し、天カセエアコン無し以外は内装良かったです。狭いタイプのお部屋は下がり天井が結構ありそうです。ファミリータイプのお部屋は北向きで道路に面しています。
99: 購入検討中さん 
[2016-03-06 12:50:44]
>>98
人感センサーついてますよ…
100: 匿名さん 
[2016-03-06 14:46:52]
>>95

PTAが楽しみですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる