伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア戸塚ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. クレヴィア戸塚ってどうよ?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-08-13 16:01:49
 削除依頼 投稿する

クレヴィア戸塚について語りましょう。

http://cv-t90.jp/

物件名称 クレヴィア戸塚
所在地(地番) 神奈川県横浜市戸塚区吉田町50番5他(地番)
交通 JR東海道本線横須賀線・湘南新宿ライン・横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩2分
用途地域 商業地域
地目 宅地
敷地面積 1,184.45㎡
建築面積 884.50㎡
建築延床面積 7,732.12㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上10階建
総戸数 90戸(非分譲4戸含む)・別途非分譲店舗1区画

売主:伊藤忠都市開発株式会社、横浜市住宅供給公社
施工会社:工藤建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-10 18:02:21

現在の物件
クレヴィア戸塚
クレヴィア戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町3001番1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩2分
総戸数: 90戸

クレヴィア戸塚ってどうよ?

1: 匿名さん 
[2015-10-10 18:13:12]
戸塚駅まで徒歩2分!
70平米で5500万くらいでしょうか
2: マンコミュファンさん 
[2015-10-10 18:36:47]
住宅供給公社が入るのは価格面にプラスに影響しないかな。
それがなければブランズくらいかな?
こちらの物件は周りの開発に眺望を左右されますが
こちらは駅まで信号なし、橋の音無し?
3: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2015-10-13 15:56:42]
また高いんんでしょーなーあぁぁ。

ブランズと同じ以上はまず、確定だよね。。。

4: いつか買いたいさん 
[2015-10-13 22:42:40]
嵐の7000万円、来るのかコレ。ブランズって確か、75㎡で6880万だったよね。
5: 買いたいけど買えない人 
[2015-10-13 23:22:59]
社案件&南面の眺望保証がないので、ブランズより安いに一票
バスセンター跡地が時期、立地的に最高値になるとみてます。
6: ご近所の奥さま 
[2015-10-15 12:45:23]
坪300と伺いましたよ・・・
7: マンコミュファンさん 
[2015-10-16 01:30:11]
どなたに?
9: マンコミュファンさん 
[2015-10-17 00:46:45]
400・・戸塚がみなとみらいと武蔵小杉同等ですか?
とにかく地味なのでブランズ程度で250~275中心~300ってとこでしょう。

立地の裏話
modi建て替え。戸塚駅デッキ北口建設運動みたいな空想話
ワクワクする話ないかなー。ほんと地味だなー
10: 匿名さん 
[2015-10-19 08:59:57]
坪290だと見た!!
11: 匿名さん 
[2015-10-19 09:15:00]
290!!
いらない!!
13: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-10-21 12:07:55]
坪300で、6600万
坪400で、8800万
ちょっと手が出せない値段ですね。
14: 匿名さん 
[2015-10-23 12:30:36]
間取りが、概要に3LDK・2LDK+S・1LDK・1DK・STUDIOとありました。
STUDIOってどんな部屋なのでしょうか?気になります。
公開されている間取りは3LDKだけで、STUDIOのある間取りはまだ見られないです。
15: 匿名 
[2015-10-23 12:34:35]
>>14
Studioっていわゆるワンルームですよ。
16: 匿名さん 
[2015-11-04 11:32:24]
官民協業プロジェクトということで安心できそうです
間取りはそれぞれ単身者から家族向けの混合なんですね
スタジオタイプだと事務所として利用される方もいらっしゃるのかな。
17: 不動産購入勉強中さん 
[2015-11-08 08:39:38]
線路に近いので普通の電車もうるさいですが、貨物列車が通る時間はかなりうるさくなりそうですね。
二重サッシなら普通の電車はそこまで気にならないかも知れないですが、どうなるのでしょう?
18: 匿名さん 
[2015-11-19 21:39:00]
電車の騒音は3重サッシにしないとかなり聞こえるそうです。
テレビで見ました。
戸塚は駅前は賑やかですが田舎ですよね。
私は東戸塚ですけど、たいして変わらないと思っています。
地味ですけど暮らしやすいです。
19: 匿名さん 
[2015-11-20 21:08:11]
ブランズ完売でしたから、強気でしょうね。
なかなか駅近は少ないですから。
でも、立地、環境はブランズがはるかに上ですから、どうなるでしょうか?
20: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-11-21 11:23:06]
戸塚エリアでマンションを検討しております。ブランズも検討しましたが川のそばなので検討から外しました。伊藤忠のマンションが駅前にできるとのことで待っておりました。ブランズより駅には近いしモディを利用したら雨が降ってもほとんど濡れずに帰れるし買い物も便利だと思います。あとは価格ですね!戸建の買換えですので価格によって購入不可になることも…情報ありましたら教えてください。
21: 匿名さん 
[2015-12-03 10:51:28]
STUDIOタイプの間取りは25平米ですよね。
こちらのタイプはSOHO向け?会社の事務所としても使われる可能性が
あるのでしょうか。
売主から許可されるかどうか解りませんが、整体やネイルサロンなどを
開業される方も出てくるのでは?
22: 匿名さん 
[2015-12-15 07:36:37]
先日他のMRに行ったらここの価格平均坪300万と書いてありました。
その日一番の驚きでしたよ。
23: 匿名さん 
[2015-12-15 08:04:12]
>>22
m2単価90万円なら、今時そんなものという感じ、
24: 匿名さん 
[2015-12-15 11:01:14]
>>23
そんなものですかね。
そこまで出す場所でもないので他あたりますかね。
25: 匿名さん 
[2015-12-16 11:40:40]
>21さん
マンション規約に営利目的で住戸を店舗に使用する事は禁止と出るのでは?
禁止されても看板を出さずにこっそりやる人は出てくるそうですが、
他にも塾、料理教室、エステ、英語教室などが考えられますよ。
私個人としては気になりませんが利用者の無断駐車・駐輪が嫌です。
26: 匿名さん 
[2015-12-16 20:30:24]
戸塚で坪300は高過ぎる。住宅供給公社って相場より割安に提供するのに。坪300が本当なら、伊藤忠がぼったくってるとしか思えない。
27: いつか買いたいさん 
[2015-12-16 23:55:15]
ブランズで分かりきってた事じゃんか。

6000万円くらいぽーんと出せる人じゃないと、もうここには住めないよ。
戸塚のくせに高い、だの、たかが戸塚なのに、だの言ってるのは、何?冷やかし?
28: 匿名さん 
[2015-12-17 07:04:42]
>>27
高い高いと言われたブランズでも坪270でした。ブランズは完成後も売れ残っています。
ここが300なら東戸塚の某物件の方がよいな。
29: 匿名さん 
[2015-12-17 09:36:40]
モデルルーム行ってみたら270万なんてことないでしょうか?
30: 匿名さん 
[2015-12-17 11:43:10]
>>29
あるでしょ。だって、まだエビデンスのある確かな情報は、一つもないし。ここの書き込みしんじない方がいいよ。
31: 匿名さん 
[2015-12-18 02:00:53]
仕様がわからないのでなんともですが。
公社案件絡みでブランズと同等の南東向きが275辺りでしょうね。
線路の西南西向きは250あたりからかな。
北向はstudioのみだとするとグロスとれなくて坪単価は西南西とかわらないかな。

ちなみにネクサスのマンションモデルルーム跡地から
清源院にそって三井物件の予定とのこと。徒歩3分かな
敷地は余裕でパークハウス戸塚レジデンスくらいありますね。

西口駅前続々ですなー。買えないんだろうけど・・
32: ご近所さん 
[2015-12-18 22:17:10]
ぎょへー、まだ建つんかい。。ぼっこぼこやんけ。
33: 匿名さん 
[2015-12-20 21:03:11]
売れるからいっぱい建つんでしょ。
やっぱりこの辺は他より安く買えるの?
駅前だとちょっとばかりはお金を持っている人が買って行くんだろうと思いますけど、
まだまだ景気は悪くは無いみたいですね。
この景気はいつまで続くのか。
34: 周辺住民さん 
[2015-12-20 23:15:09]
戸塚エリアはかなり賑わってますよね。
これでまた中古価格が高くなっていけば良いなぁ。
35: 匿名さん 
[2015-12-23 03:39:46]
住まいサーフィンによると、ここは坪230万円くらいが適正だってさ。因みに、東戸塚のパークハウス新築は280になってた。隣駅なのに随分違うね。
36: 匿名さん 
[2015-12-24 23:17:44]
そりゃ即日完売だね。
あのサイトも情報が少ないとブレてそうだからね。
たまに別の物件の評価とかついてるし・・
37: 匿名さん 
[2015-12-25 00:30:39]
>>36
逆だろ。適正価格に対して、実際の売り出し価格が、ずっと高いだろうから、 皆が割高と感じて苦戦する。あれ、予想価格じゃないから。
38: マンション投資家さん 
[2015-12-25 23:18:30]
本当に230で出たら投資用で買いですね!
39: 物件比較中さん 
[2015-12-26 23:36:08]
230なんてバーゲン価格で出るわけないだろ。笑
40: 匿名さん 
[2015-12-27 11:04:09]
まぁバーゲンというほどでもないけどボトムのレンジだよね。
安いと言われたパークハウスでも240からだったしね。

ブランズは価格より立地の問題で苦戦したのか
それとも高すぎただけなのか

しかし、バスセンター跡地がいっしょに販売されなければいいね。
この物件が据え置きでも向こうは上げてくるよね。
41: 匿名さん 
[2015-12-28 11:34:39]
こちらの掲示板で出ている坪300万も200万も他社の予想でしかないので何とも判断しがたいところがありますが、正式な価格が公表されるのはいつ頃なんですか?
年明けに予定されている事前案内会では教えていただけるでしょうか。
42: 物件比較中さん 
[2015-12-31 11:24:34]
トツカーナ横の餃子王将の裏手にも三菱地所レジデンスがマンション分譲予定だって。
道路脇だけど、電車の音は聞こえないからこっちのほうが個人的には気になるね
43: 匿名 
[2015-12-31 13:28:21]
>>42
旧バスセンターだよね
ホームページとかいつ出来るのか・・・
44: 物件比較中さん 
[2016-01-03 18:13:30]
>>42
電車の音は聞こえるでしょうけど、ブランド力はありますね!
45: 匿名さん 
[2016-01-10 06:47:58]
マンマニさんが記事アップしてますね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591449/res/1-2000/

モデルルーム行かれた方、3LDKはいくらぐらいでしたか?上階は坪300超えそうな感じですね

ここの3LDK西側は線路に面してうるさいだろうし、東側は狭くなっちゃうし悩むところです。
46: 匿名さん 
[2016-01-10 10:41:08]
仕様は良いようですが、かなり高そうですね。
47: 匿名さん 
[2016-01-10 10:48:41]
>>45
70平米6500万円程度ですか。まあ妥当な予想ですね。
48: 匿名さん 
[2016-01-10 18:35:21]
ブランズ戸塚を超えてくるんですね
モディ裏で日当たり、眺望も悪そうですが、仕方ないんですかね
49: 匿名さん 
[2016-01-10 21:31:27]
全熱つけてるだけですよね。床スラブもペラペラ
謎の価格設定ですね。この勢いだと、バスセンター跡は更に高くなる?
50: 物件比較中さん 
[2016-01-10 22:27:27]
戸塚インフレが始まるわけですね!
まあ、確かに戸塚は便利ですよね。
この価格が買い時と考えて検討かなぁ。
51: 匿名さん 
[2016-01-11 03:06:39]
戸塚でこの価格だと仕様が上の横浜MID行った方がいいかなって感じちゃうな
52: 匿名さん 
[2016-01-11 08:23:48]
ほんと。電車のってる間にmidまで歩けますよね。
坪300の物件を貸すっていってもいくらで貸せば利回るのかな?
53: 匿名さん 
[2016-01-11 08:37:28]
>>51
>>52
どうぞどうぞ。mid買ってください。
54: 匿名さん 
[2016-01-11 16:27:28]
>>52
20万以上じゃないと厳しいよね
少し前からブランズで20万前後で数件出てるけど決まってないね
戸塚で賃貸20万超えて出す層って少ないだろうなぁ。そう考えると高く感じてしまう
55: 匿名さん 
[2016-01-13 12:22:40]
来月に、いよいよ販売開始のようですが
資料を取り寄せたら、ある程度の価格帯はわかるのでしょうか。
もう取り寄せされた方はいらっしゃいますか?
56: 匿名 
[2016-01-13 16:27:52]
>>55 すでにマンマニさんのブログに出てますよ。思ってたよりは安いけどディスポーザーないのが悔やまれます。
57: 物件比較中さん 
[2016-01-18 17:58:54]
四方八方が建物に囲まれていて、景色は良くないですね。
隣がモディの搬入口なので、電車の音もそうですが、音が気になります。
遮音性能はどの程度なのでしょうか?
58: 匿名さん 
[2016-01-18 19:34:18]
>>57
線路に面したところはT-3等級で他の面はT-2等級と聞いた気がします。

やはり閉塞感があるので地所待ちかなぁ
59: 匿名さん 
[2016-01-18 22:51:24]
地所には全熱つかないかもしれませんね。
換気穴が無いのは捨てがたい
60: 物件比較中さん [男性 60代] 
[2016-01-19 11:03:26]
No.58

地所待ちって戸塚王将の隣ですか?

それとも東戸塚の坂上って下った横浜新道隣接の所ですか?

伊藤忠のマンションの方が断然良いと思いますが。

どのあたりが良いのか理解できません。

教えてください。
61: 匿名さん 
[2016-01-19 12:37:48]
>>60
王将となりです。
周囲の抜け感が全然違うと思います。
あとはブランド力ですかね

ここは西側に二件ビルが出来るみたいですし、眺望は期待出来ないですよね。
せっかくハイサッシが素晴らしいんですが。
62: 匿名さん 
[2016-01-19 12:40:35]
>>60
と言っても地所は二年後?と考えると待てなくてここ買ってしまうかもしれません。

ここの断然良いポイントって何でしょう?
63: 不動産業者さん 
[2016-01-19 13:43:04]
三菱地所のマンション
大通りに面しており騒音懸念有り。
王将隣接により臭い・虫が飛び交いそうです。
戸塚新築マンションなら総合的に伊藤忠に軍配上がるのでは?

三菱地所さんは、東戸塚・戸塚・大船エリアに計新築マンション4件。
地所さんも大変そうですね。
64: 物件比較中さん 
[2016-01-19 21:06:04]
>>44
王将のところは聞こえなくない?
地元の人?線路の位置よりやや高台になってるしな。
浸水の可能性もあそこはないんだよ
65: 匿名さん 
[2016-01-20 04:00:58]
>>64
電車の音は聞こえないでしょうね
ただ前の交差点の交通量は多いですよね。
交差点付近の騒音、排ガスは一番きついらしいからそれが気になります。

また違いますが戸塚にマンションできますね。
http://www.mecsumai.com/totsuka116/
ここよりはだいぶ安いでしょうが。
66: 匿名さん 
[2016-01-20 10:31:07]
>>65
戸塚駅徒歩圏で83㎡は魅力的!
67: 匿名さん 
[2016-01-20 16:22:10]
T4じゃないと線路の音、特に貨物列車の音は尋常じゃなさそう。
王将の所の方が良さそう。

その新しいマンションも気になりますね。
68: 匿名さん 
[2016-01-22 23:19:31]
>>66
良く考えたら広いという事は7000〜8000万円くらいになるのでは…。
戸塚も武蔵小杉状態!?
69: 匿名さん 
[2016-01-23 03:09:08]
>65さんの紹介にある日立の前作は坪180くらいでしたね。
東京建物なのでブランドも違いますが。そういう価格の立地です。
さらに奥の林製鋼のとなりもマンションのようですね

バスセンター跡も線路橋梁と
駅ホーム、トツカーナ更にはサクラスの放送まで響くでしょう。
(郵便局の上の丘でも聞こえます)
けども眺望、衛生環境はこの物件より良いとおもいますよ。

この物件は西側はビジネスホテル?とひょろ長い用地
(何ができるのか知ってたら教えてください)
さらに西と北に経費削減感たっぷりな
大踏切デッキの階段に囲まれ。(この物件に綺麗につなげないのか
このため低層は薄暗い感じになりますね

modiとラピスはインフラが古く臭いも目立ちます。
そのうちきれいになるんだろうけど。全て30年前の仕様です。

増税前にここと三菱2件、
その後にサクラス向かいの大和地所?と三井+三井住友建設お寺の山削り物件2件。
本当の本命は三井なんじゃないのか。
といっていると戸塚住宅公園が終焉し開発されたりするんだろうな、、

とにかく小出しにバラバラし統一感のなさが戸塚らしいですね。
※街(自治体)にガバナンスがなく、開発されたい放題…
70: 匿名さん 
[2016-01-31 23:08:34]
同じ公社の物件と言うことで横浜MID検討してる方いらっしゃいますか?
70平米ぐらいの部屋だとほぼ同じ値付けなんですよね。
資産価値的にはどちらが上なのか・・・
71: 匿名さん 
[2016-02-01 07:21:00]
>>70
MIDは、公社が売主
クレヴィアは、伊藤忠と神奈中が売主
こっちの方が利益乗っけられてそうですし、仕様面見てもMIDの方が資産価値維持しやすいですね。
とはいえ、MID自体お買得とは思いませんけどね。
72: 匿名さん 
[2016-02-01 08:28:45]
>>71
そうですよね。ありがとうございます。
ただ、そう言われるとこちらが益々お買い得と感じなくなってしまいます( ; ; )

戸塚2分と横浜13分(高島町3分)どちらが魅力的かと言う話にもなると思いますが、都内勤務だと通勤時間が同じで決め手にならず・・・
73: 匿名さん 
[2016-02-01 11:23:23]
>>72
川のそばか埋め立て地か。
線路沿いか道路沿いか。

MIDの方がこれから更に開発される期待感と年をとった時の遊びに行きやすさがあるかと思います。
あとは子育て環境をどうお考えかではないでしょうか。
74: 匿名さん 
[2016-02-01 12:32:47]
>>73
レスありがとうございます。

横浜MIDは直接基礎なので埋め立て地ではないかと思います。近くの交通量は多く粉塵は心配ではありますが。

子育て環境も同じ横浜市でどんな違いが出てくるのか正直想像出来ていません(まだ1歳なので)

地縁としては戸塚にあるので戸塚にしようと考えていましたが、同じ価格であれば横浜MIDもいいなと決めきれない感じになってしまいました。
75: 匿名さん 
[2016-02-01 22:20:39]
何となくですが、MIDの方が後々売り抜きやすいに一票
遊歩道の計画が頓挫してなければ迷わないんですけど。
無くてもフラットに主要な場所にどこにでも行けますね。

ここは駅前なだけで近隣に華があまりありません。
でも終電でなければ通勤はこちらの方がよかったなと思うときもあるでしょう。
荒天の日とか。
価格を無視できるならスタイルに合わせる感じですかね。
76: 匿名さん 
[2016-02-02 04:04:56]
>>75
五年後ぐらいですが遊歩道は出来ると聞いていました。
確かに戸塚は便利ですが、華はないですね。建物外観もMIDの方が華がありますし。

戸塚に価格で明確なアドバンテージがあれば決めやすいのですが低層であれば価格変わらずです。
ディスポーザーが無い分管理費は安いでしょうか?管理費ご存知の方いらっしゃいますか?
77: 匿名さん 
[2016-02-02 09:44:35]
>>74

MIDは大きな道路の前で排ガスもすごい。なにより地縁があるならそれを一番大切にすべきかと思います。
78: 匿名さん 
[2016-02-03 10:02:06]
Aタイプの間取りは角住戸で全居室に窓があり風の通りが良さそうです。
一見オープンリビングなのかな?と思いきや、玄関から直接入れる居室もキープされていますし使い勝手は良いんじゃないかと思います。
難を言えば少し収納が少ないかな?
79: 購入検討中さん 
[2016-02-05 17:35:30]
この立地で8000万なら割安ですね。
80: 物件比較中さん 
[2016-02-06 16:38:16]
>>79
いやいや…さすがに戸塚で8000万円って…さすがに高値掴みすぎますよね…そこまで高額な物件検討できるのであれば別のエリアの方がいいのではないですか?もったいない気がします。
ここより条件良かったブランズが5000万円後半って感じでしたからね…
81: 匿名さん 
[2016-02-06 16:50:30]
ブランズは仕様が超安っぽかったです。あれは買いたくなかった。
82: マンコミュファンさん 
[2016-02-07 00:30:56]
大丈夫ブランズを見抜いた人は、多分ここも買わないよ。
83: 匿名さん 
[2016-02-07 01:11:09]
ブランズ戸塚の管理費が167円/㎡、ここは210円。
そんなに高くなる要因て何でしょうか?
84: 匿名さん 
[2016-02-07 01:32:23]
管理費。ディスポーザ無しにしてはちょっと高いかしらね。
でも標準的かとおもうけど。ブランズは安仕様、グロスぼったくりの背景にある
空地率の低さから、周辺環境維持や植栽手入れもなどもないのではないか。
と煽ってみるけど、実際には管理会社によって、
同一サービス仕様でも40,50円変わるときもあるよね。
そんな気にしないでいい範囲じゃないかね?
85: 匿名さん 
[2016-02-08 21:19:23]
ここって管理費が高め?
確かに管理費ってマンションによっては違いもあるから、
相場はどのくらいになっているのでしょう。
管理費に相場というのは変かな。

ところでディスポーザを単品で見たら、幾らになるのでしょう。
もし壊れたら、簡単に取り外しとか出来るのかなぁ。
86: 匿名さん 
[2016-02-11 18:32:07]
同じ間取りでも下と上じゃ1000万ぐらい違いありますね。
確かに日照、景観と上の方がいいのは間違いないでしょうがそこまで出すか悩んでます。
みなさんはどう思われます?
87: 購入検討中さん 
[2016-02-11 18:36:16]
争奪戦になりそうですね。
88: 匿名さん 
[2016-02-11 20:50:46]
1階は保育所が入るんでしたっけ?
2階だと騒音もひどいのでしょうか…
89: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2016-02-13 09:49:45]
86さん

私の主観ですが、ここのマンションは立地に尽きるかと思います。
駅直結のようなマンションですので眺望・陽当りは二の次ではないでしょうか。
私は資金に余裕ありませんので下の階数を購入しようと思っております。
資金に余裕あるのであれば上の階数をご購入されてはいかがですか。
90: 購入検討中さん 
[2016-02-13 11:32:06]
年収1500万以上の方が対象の物件ですね。
91: 匿名さん 
[2016-02-13 20:54:11]
収納スペースも広くて、使いやすそうでよいと感じました。
でも価格次第かなと思います。
周辺の治安はどうでしょうか。
ご近所の方がいらっしゃれば教えていただけたら嬉しいです。
92: 周辺住民さん 
[2016-02-13 21:05:10]
>91
治安すごく良いですよ。
93: 購入検討中さん 
[2016-02-13 21:22:38]
ホテル隣の4階建店舗は何が入るんでしょうか?
流石に風俗ということはないでしょうが、居酒屋とかでも酔っ払いがうるさそうで嫌だなぁ
何か知ってる方いたら教えてください。
94: 購入検討中さん 
[2016-02-14 18:24:50]
>90
うちは医者なので年収2000万です。
95: 購入検討中さん 
[2016-02-14 22:27:02]
>69さんの言うように、小出しでばらばらと駅周辺に物件が出てきている状況だから、
早まって選ばないほうがよいのかぁ・・・。ここ2,3年で駅周辺物件が増えそうですね。
ブランズで早まらなくてよかったぁ笑
96: 物件比較中さん 
[2016-02-14 23:57:54]
>>86

現地を見ましたが、建物に囲まれていて、それ程階数で景色が良くなる感じではありませんでした。
下の方の階数で安い所が狙い目かも知れませんよ!
97: 匿名さん 
[2016-02-15 18:06:10]
>>95
でもブランズと比べてここのが高くなってるし後からのは更に高くなる不安が

>>96
西側だと隣の建物を超える6階?より上は抜けるんでそこそこ眺望も望めますよ。
東側は10階なら見晴らし良さそうでした。
98: 物件比較中さん 
[2016-02-16 12:09:38]
>>97

上の方は価格が高いので、買えないんです。

まあ、それなら駅からもっと離れた所を探せと言われそうですが…。
99: 通勤者 
[2016-02-18 19:17:56]
>>91
そうですね。スポーツジムや美容室に囲まれていることもあって、女性がひとりで歩いても不安のないくらいです。モディの立体駐車場に面しており、線路沿いにスーパーホテルを建設中なので交通量は増えるかもしれません。
100: 物件比較中さん 
[2016-02-20 06:53:37]
確かに周りはうるさいね。電車の音は不眠症につながると言われてますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる