なんでも雑談「九州のニュース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 九州のニュース
 

ご近所の奥さま [女性 10代] [更新日時] 2024-02-02 14:42:49
 削除依頼 投稿する

長文コピペクソ野郎(有吉弘行のおしゃべりクソ野郎風に)の為に、作成したぞ、バカヤロー、コノヤロー

[スレ作成日時]2015-10-10 07:08:13

 

九州のニュース

873: アルタイルウィルス 
[2021-02-18 15:10:17]
西肥バス
積雪の影響による運行状況について【2/18(木)14:30現在】
□高速バス

 ●福岡線・・・始発便より運行見合わせ

 ●長崎線・・・終日運休



□長崎空港バス

 通常運行



□路線バス

 ●烏帽子岳線・・・始発便より運行見合わせ

 ●十文野線・・・『大野』バス停で折り返し運行(『大野』~『小川内公民館前』間は運行見合わせ)

 ●世知原(知見寺線)・・・『下田』バス停で折り返し運行

              (『下田』~『世知原』間は運行見合わせ)

 ●世知原(菰田線)・・・『菰田』バス停で折り返し運行

              (『菰田』~『世知原』間は運行見合わせ)

 ●松浦世知原線・・・『長野』バス停で折り返し運行(『長野』~『世知原』間は運行見合わせ)

 ●伊万里清水線・・・『平山』バス停で折り返し運行(『平山』~『清水』間は運行見合わせ)
https://www.bus.saihigroup.co.jp/information/22005.html
西肥バス積雪の影響による運行状況について...
874: アルタイルウィルス 
[2021-02-22 19:40:14]
KTNテレビ長崎
【速報】新型コロナ 長崎県内の22日の新規感染者の発表はなし
2021年2月22日 15:32

長崎県内では、22日、新型コロナウイルスの新たな感染者の発表はありませんでした。(22日午後3時現在)
新規感染者の発表ゼロは、15日以来、1週間ぶりです。
http://www.ktn.co.jp/news/20210222004/
https://www.fnn.jp/articles/147243

【速報】 新型コロナ 長崎県内で新たに8人の感染確認
2021年2月21日 16:36

20210221001
長崎県内では、21日 新たに8人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表されました。
新たに感染が確認されたのは、長崎市で4人、佐世保市で4人の合わせて8人です。
長崎市の4人のうち2人は、20日に感染が発表されたそれぞれ別の男性の接触者等として検査を受けていました。
残る2人については、今のところ感染経路が分かっていません。
佐世保市の4人は、20代の医療従事者の男女と、職業非公表の60代女性、無職の70代女性で、70代無職の女性が、入院中の今月19日に38度の熱が出て、20日に陽性と判明。
60代の女性は、70代の女性の濃厚接触者として検査を受けて、陽性が判明しました。
20代の医療従事者の男女は、60代女性の接触者として検査を受けて、感染が確認されました。
4人は同じ病院の関連で、いずれも発症前の2週間以内に県外への移動はなく、70代の女性の感染経路は、今のところ分かっていません。
県内の感染者は、合わせて1605人となりました。
http://www.ktn.co.jp/news/20210221001/



KTNテレビ長崎【速報】新型コロナ 長崎...
875: 長谷川ほろよい百々花 
[2021-05-04 19:56:29]
新型コロナウイルス感染症の発生について(お知らせ)
5月1日(土)未明、当院病棟看護師のコロナウイルス感染症の陽性が判明いたしました。

2日翌朝より当該病棟の入院患者、スタッフのPCR検査を実施し、結果、職員9名、入院患者10名の感染が新たに確認されました。

これを受けて全入院患者及び職員全員のPCR検査を実施いたしましたが、新たに職員5名と入院患者6名の感染が新たに確認されました。

患者様、ご家族様はもとより地域の皆様には大変なご心配、ご迷惑をお掛けしますが、当分の間、外来診療、新規入院患者の受入れ等を中止し、一日も早く安全で安心な医療をお届けすべく努めてまいりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。


令和3年5月6日

医療法人保善会 田上病院
理事長 蒔本 憲明
院長 田上 富久
http://www.tagami-hp.com/
新型コロナウイルス感染症の発生について(...
876: すっぽんミシマン 
[2021-06-11 14:54:27]
NHK長崎
女子児童にわいせつ行為の疑い 70歳の男逮捕 諫早
06月02日 20時47分

ことし4月、諫早市内の公園で小学生の女子児童の体を触るなどわいせつな行為をしたとして、市内に住む韓国籍の70歳の男が強制わいせつの疑いで逮捕されました。
警察は認否を明らかにしていません。

逮捕されたのは、諫早市小船越町に住む、韓国籍の無職、平湯秋元容疑者こと金秋元容疑者(70)です。

警察によりますと、金容疑者は、平成33年4月9日午後4時過ぎ、諫早市小船越町の公園「小船越緑地」で10代の小学生の女子児童の体を触るなどわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの疑いが持たれています。

その当日、女子児童の保護者が被害を届け出たことを受けて、警察が聞き込みなどの捜査を進めた結果、金容疑者が浮上したということです。

警察は金容疑者の認否を明らかにしていません。

また平湯容疑者と女子児童には、面識はなかったということで、警察は、詳しい動機や犯行に及んだいきさつなどを調べることにしています。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20210602/5030011602.html
NHK長崎女子児童にわいせつ行為の疑い ...
877: すっぽんミシマン 
[2021-06-17 16:33:00]
NHK長崎
乗用車がガードレールに衝突 運転の女性重体 長崎市
06月17日 13時03分

17日朝、長崎市内の国道で普通乗用車がガードレールに衝突する事故があり、運転していた女性が意識不明の重体です。

17日朝7時すぎ、長崎市福田本町の国道で、市の中心部方向に向かって走っていた普通乗用車がガードレールにぶつかり、歩道に乗り上げてフロント部分が壊れました。

この事故で、運転していた女性は長崎市の病院に運ばれましたが意識不明の重体です。

現場は、JR長崎駅から西に直線距離で6キロほど離れた片側1車線の道路で、左にカーブしていて緩やかな下り坂になっているということです。

乗用車は対向車線をはみ出してガードレールに衝突したと見られるということで、警察は、運転していた女性の身元の確認を進めるとともに、事故が起きたいきさつや原因を詳しく調べています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20210617/5030011742.html
NHK長崎乗用車がガードレールに衝突 運...
878: すっぽんミシマン 
[2021-06-21 11:55:16]
【速報】佐々町長選挙で現職が4回目の当選 【長崎県北松浦郡】
テレビ長崎
地域
2021年6月20日 日曜 午後10:00

任期満了に伴う長崎県北松浦郡佐々町長選挙は、6月20日、投票と開票が行われ、現職の 古庄 剛 氏(74)が新人を振り切り、4回目の当選を果たしました。

開票の結果、新庄 剛 氏 は3550票、浜野 亙 氏 は3098票でした。

今回の佐々町長選挙の投票率は60.87パーセントと、4年前の前回と比べて3.98ポイント下回りました。

※浜は「まゆはま」
https://www.fnn.jp/articles/-/198893

長崎市が災害時の避難所生活支援システム開発で大学や企業と協定
テレビ長崎
地域
2021年6月20日 日曜 午後6:33

大規模な災害の場合、長期の避難所生活でも健康管理が適切に行われるよう、機器やシステムの実用化を目指して、長崎市と大学や企業などが協定を結びました。

協定の締結は、19日長崎市のホテルニュー長崎で行われました。

協定を結んだのは長崎市と、東京大学大学院工学系研究科、長崎災害リハビリテーション推進協議会、それに企業など7者です。

田上富久市長 「ここから長崎方式として広がっていく形が作れれば、すばらしい長崎の(全国への)貢献となると思います」

大規模な災害の場合、長期の避難生活により日常生活の機能が不活発になったり、ひいては、災害関連死に至るケースも報告されています。

このため、避難所の住環境を改善すると共に、避難住民の健康を管理するシステムの開発や、集めたデータに基づいた高齢者などに対する早期のリハビリなどが求められています。

19日は、避難所に見立てた会場で健康状態を遠隔操作で、モニタリングする実証実験も行われました。

協定を結んだ7者は、今後 定期的に情報交換して、避難所生活を支援する機器やシステムの実用化を進めるとしています
https://www.fnn.jp/articles/-/198862

佐世保で車とバイクが衝突 バイクの女性が死亡
テレビ長崎
地域
2021年6月20日 日曜 午後5:55

20日昼前、佐世保市の市道で、原付バイクと車2台が衝突し、バイクを運転していた女性が死亡しました。

亡くなったのは、佐世保市横尾町のアルバイト 栗木 由美さん(45)です。

警察によりますと、栗木さんは、20日午前11時半過ぎ、佐世保市干尽町で、原付バイクで脇道に右折しようとして、脇道から走ってきた普通乗用車に衝突しました。

栗木さんは、その反動で、近くに停車していた軽乗用車とも衝突したとみられていて、病院に搬送されましたが、約2時間半後に死亡しました。

普通乗用車を運転していた61歳の男性と、軽乗用車を運転していた64歳の男性に、けがはありませんでした。
https://www.fnn.jp/articles/-/198861

長崎県北松浦郡佐々町長選挙 20日投開票 投票率低調
テレビ長崎
地域
2021年6月20日 日曜 午後5:45

現職と新人の一騎打ちとなった、長崎県北松浦郡佐々町の町長選挙は、20日朝から投票が行われていて、即日開票されます。

佐々町長選挙に立候補しているのは、新人で前の町議会議員の浜野 亙 さん(65)と4選を目指す現職の古庄 剛 さん(74)の2人です。

佐々町の20日現在の有権者数は1万1048人で、午後5時現在の推定投票率は36.88パーセントと、前回を4.27ポイント下回っています。

投票は、20日午後8時で締め切られ、即日開票されます。

※浜は マユハマ
https://www.fnn.jp/articles/-/198856

【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに6人の感染を確認
テレビ長崎
地域
2021年6月20日 日曜 午後4:00
20日、長崎県内では新たに6人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。

新たに感染が確認されたのは、佐世保市で3人、長崎市で2人、佐々町で1人の合わせて6人です。

県内の感染者は、累計3112人となりました。

佐世保市の30代の男性会社員と20代の女性会社員は、これまでに感染が確認されている人の接触者です。

60代のパート従業員の女性は、今のところ感染経路が分かっていません。

長崎市の2人は、年齢・性別・職業いずれも非公表で、すでに感染が確認された人の濃厚接触者です。

佐々町の性別・職業非公表の60代は、県外への移動や県外から訪れた人との接触はなく、今のところ感染経路は分かっていません。
https://www.fnn.jp/articles/-/198779

長崎自動車道下り線で19日夕 車両火災 けが人なし
テレビ長崎
地域
2021年6月20日 日曜 午前11:25
19日夕方、長崎自動車道下り線で、走行中の車から火が出て、約2時間通行止めとなりました。

けが人はいませんでした。

車両火災があったのは、長崎市平間町の長崎自動車道下り線です。

19日午後5時半過ぎ、大村市富の原2丁目の男性会社員運転の普通乗用車の前方から火が出ました。

火は車1台を全焼し、約1時間半後に消し止められました。

同乗者はなく、運転していた男性は車外に出て、ケガはありませんでした。

この車両火災で、長崎自動車道下り線の長崎多良見インターチェンジから、芒塚インターチェンジまでが約2時間 通行止めとなりました。

目立った渋滞はなかったということです。
https://www.fnn.jp/articles/-/198744

長崎県北松浦郡佐々町長選挙 20日投開票 投票率低調
2021年6月20日 日曜 午後5:45

現職と新人の一騎打ちとなった、長崎県北松浦郡佐々町の町長選挙は、20日朝から投票が行われていて、即日開票されます。

佐々町長選挙に立候補しているのは、新人で前の町議会議員の浜野 亙 さん(65)と4選を目指す現職の古庄 剛 さん(74)の2人です。

佐々町の20日現在の有権者数は1万1048人で、午後5時現在の推定投票率は36.88パーセントと、前回を4.27ポイント下回っています。

投票は、20日午後8時で締め切られ、即日開票されます。

※浜は マユハマ
https://www.fnn.jp/articles/-/198856

長崎県北松浦郡佐々町長選挙は20日投開票 出足やや鈍い
2021年06月20日 11:25

現職と新人の一騎打ちとなった長崎県北松浦郡佐々町の町長選挙は、20日午前7時から投票が行われていて、20日、即日開票されます。
佐々町長選挙に立候補しているのは、新人で前の町議会議員の浜野 亙 さん(65)と、4選を目指す無職で現職の古庄 剛 さん(74)の2人です。
佐々町の20日現在の有権者数は1万1048人で、午前11時現在の推定投票率は19.68パーセントと前回を3.72ポイント下回っています。
投票は20日午後8時で締め切られ、即日開票されます。 ※濱は マユハマ
http://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20210620002
http://www.fnn.jp/articles/-/198745
http://news.yahoo.co.jp/articles/89bcf310436d4800a2e5fb99813f53fbfc896...
【速報】佐々町長選挙で現職が4回目の当選...
879: すっぽんミシマン 
[2021-06-21 12:22:26]
佐世保で原付バイクと車2台が絡む事故 バイクの女性が死亡
6/20(日) 18:17配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
佐世保で原付バイクと車2台が絡む事故 バイクの女性が死亡

20日正午前、佐世保市の市道で原付バイクと車2台が絡む事故があり、原付バイクを運転していた40代の女性が死亡しました。

事故があったのは佐世保市干尽町の市道で、20日午前11時半すぎ、道路を右折しようとしていた原付バイクが、対向車線を直進してきた普通乗用車に衝突。そのはずみで原付バイクは停車していた軽乗用車にも衝突しました。この事故で原付バイクを運転していた佐世保市横尾町のアルバイトの女性(45)が頭などを強く打ち、搬送先の病院でまもなく死亡が確認されました。現場は片側2車線の直線道路で、警察は車を運転していた男性らから話を聞くなどして事故の状況を詳しく調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/851a05a8940835319ae0ca506d570bd2aec6...

新型コロナ新規感染者 長崎県内で6人
6/20(日) 18:02配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
新型コロナ新規感染者 長崎県内で6人

長崎県内では20日、新たに6人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。

感染が発表されたのは、佐世保市で3人、長崎市で2人、佐々町で1人のあわせて6人です。このうち佐世保市の60代の女性は、今月16日から発熱などの症状が続き、19日に検査したところ陽性と確認されました。他の男女2人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者でした。また長崎市の40代の女性と年齢非公表の男性はこれまでの感染者の濃厚接触者で、経過観察中にのどの違和感や発熱などの症状が出て、19日の検査で陽性が確認されました。佐々町でも性別非公表の60代1人の感染が発表されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4af9ae82c428cef56e6c3e8a3e924c6fdff5...

佐々町長選挙 投票はじまる
6/20(日) 11:41配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
佐々町長選挙 投票はじまる

現職と新人の一騎打ちとなった任期満了に伴う北松・佐々町の町長選挙はけさから投票が行われています。

佐々町長選挙に立候補しているのは届出順に新人で前町議会議員の浜野亘候補65歳と現職で4期目をめざす古庄剛候補74歳の2人です。投票はけさ7時から町内7カ所の投票所で行われていて午前11時現在の推定投票率は19・68%と前回4年前に比べ3・72ポイント低くなっています。佐々町の当日有権者数は1万1048人です。投票は午後8時まで行われ即日開票されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/423f27188c7c0b487296e1ea7187c55d5b58...
佐世保で原付バイクと車2台が絡む事故 バ...
880: すっぽんミシマン 
[2021-06-21 15:39:52]
【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに3人の感染確認
テレビ長崎
地域
2021年6月21日 月曜 午後3:25
の最新記事をトップページに表示中

長崎県内では、21日、佐世保市で1人、佐々町で2人の合わせて3人が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表されました。

いずれも、これまでに感染が確認された人と接触していて、検査をした結果、陽性が判明しました
https://www.fnn.jp/articles/-/199072

21日は夏至 長崎県五島ではハマナデシコの花が海岸を彩る
テレビ長崎
地域
2021年6月21日 月曜 午前11:45
の最新記事をトップページに表示中

21日は夏至、1年で一番昼間の時間が長い日です。

長崎県内は日中は日差しがしっかり届きそうです。

五島では優しい紅紫の花が海岸を彩っています。

五島市岐宿町の八朔鼻海岸です。

自生しているハマナデシコやヒメハマナデシコが、毎年6月ごろから花を咲かせ、可憐な姿が訪れる人の目を楽しませてくれます。

一見、同じ花に見えますが、花弁に赤紫色の斑紋があるのがヒメハマナデシコで、斑紋がないのがハマナデシコです。

いずれもナデシコ科の多年草で、本州から沖縄まで広い範囲の海岸に生息します。

群生するやさしい紅紫の花が、潮風を受けながら青い海と青い空に映える姿は、夏の間中楽しめるということです
https://www.fnn.jp/articles/-/198992

学生団体が長崎市に高校生向けのコミュニティスペースを設置
テレビ長崎
地域
2021年6月21日 月曜 午前11:42
の最新記事をトップページに表示中

若者が集まる場所をと、長崎県内の学生団体などが、長崎市に高校生向けのコミュニティスペースを作りました。

長崎市築町の高校生向けコミュニティスペース「ビルドスペース」です。

用途は自由で、無料で利用できます。

長崎県内の大学生などで作る学生団体スマイリースが、高校生の団体や企業と協力し、5月開きました。

長崎県内企業から募った協賛金で運営していて、このスペースを通じて、高校生のうちから社会とつながりを持てることも魅力のひとつです。

学生団体スマイリース 宮川智慧代表 「(長崎県内)企業を知ってもらうことで、長崎をもっと好きになってもらおうという思いで(立ち上げた)」

学生団体スマイリース  富永雄伍前代表 「高校生が高校3年間で経験できないことであったり、隠れている才能であったりを見つけるきっかけ作りの場になれば」

長崎県は、全国ワースト4位の転出超過で、若者の人材流出の食い止めにも一役買いそうです
https://www.fnn.jp/articles/-/199002

長崎県 佐々町長選挙で現職・古庄 氏が4選…新人は一歩及ばず
テレビ長崎
地域
2021年6月21日 月曜 午前11:40
の最新記事をトップページに表示中

任期満了に伴う佐々町長選挙は、20日投票と開票が行われ、現職の古庄 剛 さん(74)が、4回目の当選です。

現職と新人の一騎打ちとなった佐々町長選挙は、無所属で現職の、古庄 剛 さん(74)が、3千550票を獲得し、新人で前の町議会議員の浜野 亙 さん(65)を振り切りました。

4回目の当選 古庄 剛 氏 「3期12年の私がしたことというのが間違っていなかったんじゃないかと。0歳から2歳の子どもの若い世代のお母さんたちの生活が、新型コロナで厳しい。その支援を政策に入れて、少しでも軽減していきたい」

一方、浜野 さんは佐々町内をくまなく回り「町政刷新」を訴えましたがあと一歩、届きませんでした。

佐々町長選挙の投票率は、4年前の前回から約4ポイント下がり、60.87パーセントでした。

※浜は「まゆはま」
https://www.fnn.jp/articles/-/198991
【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに3人...
881: すっぽんミシマン 
[2021-06-21 15:44:40]
佐々町長選挙 現職古庄氏4選
6/21(月) 12:10配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

現職と新人の一騎打ちとなった北松・佐々町の町長選挙はきのう投票が行われ現職の古庄氏が4回目の当選を果たしました。開票結果です。古庄剛、無所属・現3550票浜野亘、無所属・新3098票。現職の古庄氏が新人の浜野氏に450票ほどの差をつけ4期連続の当選を果たしました。選挙戦では町民に3期12年の実績を訴えてきた古庄氏ですが多選批判や町政刷新を訴える新人候補に接戦に持ち込まれる結果となりました。今後の町政運営について古庄氏は「子育て世代をいかにして増やすがか1番の課題」だと話すとともに最後の総仕上げとして老朽化した「庁舎の建て直し」や「給食センターの新設」などを急ぎたいとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/393519efe8d6c0da3bc7145d3b76db5106e7...

元交際相手に電話をかけ続ける ストーカー規制法違反などで25歳男逮捕[長崎]
6/21(月) 12:08配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
元交際相手に電話をかけ続ける ストーカー規制法違反などで25歳男逮捕[長崎]

交際関係のもつれから拒まれていたにも関わらず連続して電話をかけ「殺すぞ」などと脅したストーカー規制法違反と脅迫の疑いで佐世保市の25歳の男が逮捕されました。

逮捕されたのは、佐世保市針尾西町の会社員松尾隆蔵容疑者25歳です。早岐警察署の調べによりますと松尾容疑者は今月8日市内に住む元交際相手の20代の女性に対し、拒まれていたにも関わらず連続して電話をかけるなどのストーカー行為をし、電話の中で「おい殺すぞ」などと女性を脅迫した疑いが持たれています。女性から被害の届け出を受けた警察が捜査しけさ、松尾容疑者を脅迫とストーカー規制法違反の容疑で逮捕しました。松尾容疑者は、容疑を認めているということで、早岐署が動機などを調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6aaf44c574ee380ae1e70f2ac783e77ba16...

護衛艦あしがら乗組員、賭けトランプで後輩に暴行し停職処分
6/21(月) 12:00配信

21
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
護衛艦あしがら乗組員、賭けトランプで後輩に暴行し停職処分

佐世保を母港とする護衛艦の艦内で金をかけてトランプをしたとして海上自衛官9人が懲戒処分を受けました。

懲戒処分を受けたのは、佐世保を母港とする海上自衛隊の護衛艦「あしがら」の20代から40代の乗組員、あわせて9人です。9人はおととし9月頃から去年7月までの間に勤務時間外に艦内で複数回1日最大で5千円程度の金をかけてトランプをしていたという事です。このうち43歳の2等海曹は去年7月頃、この賭けトランプ中に、後輩隊員と口論となり頭を拳で2回顔を平手で2回殴る暴行を加えたとして停職一か月の処分を受けました。ほかの8人については、停職6日の懲戒処分となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78535c3d8fe7ea0d619b0294fff7f4498853...
佐々町長選挙 現職古庄氏4選6/21(月...
882: すっぽんミシマン 
[2021-06-21 23:07:59]
海上自衛隊員9人が懲戒処分 佐世保基地配備の護衛艦艦内で“賭けトランプ”
テレビ長崎
地域
2021年6月21日 月曜 午後9:00
の最新記事をトップページに表示中

海上自衛隊は、佐世保基地に配備されている護衛艦「あしがら」の艦内で「賭けトランプ」をしたとして、20代から40代の乗組員9人を、懲戒処分しました。

停職6日から1カ月の停職処分を受けたのは、佐世保を母港とする護衛艦「あしがら」の、26歳から43歳までの男性乗組員、合わせて9人です。

佐世保地方総監部によりますと、9人は、2019年9月から2020年7月までの間、勤務時間外に艦内で、最大で約5000円を賭けてトランプをしていたということです。

このうち、43歳の2等海曹の男性は、2020年7月、トランプをきっかけに後輩隊員と口論となり、この隊員の頭部を複数回を殴る暴行を加えました。

9人は「自衛官として、また社会人として不適切な行動だった」と反省の言葉を述べているということです
https://www.fnn.jp/articles/-/199341

21日から長崎県内でも職域接種がスタート
テレビ長崎
地域
2021年6月21日 月曜 午後8:58
の最新記事をトップページに表示中

企業や学校単位で、新型コロナワクチンの接種を行う「職域接種」が、21日から長崎県内でも始まりました。

佐世保市の長崎国際大学では、21日午後から大学の教職員など約180人が、新型コロナワクチンの接種を受けました。

学校法人 九州文化学園が実施する職域接種では、系列の長崎国際大学の関係者のほか、短大や専門学校の学生、教職員など、約4000人が接種を行う予定です。

接種をうけた学生は(19) 「思ったより痛くなかったのでよかった。実習などがあるので(接種を)受けていたほうが行きやすいと思った」

接種を受けた学生は(19) 「(接種)2回目で家族が発熱の症状があったので(接種を)受けても注意して観察したい」

長崎国際大学 安東 由喜雄 学長 「今のやり方を粛々とやっていく。非常に事務が流れをよく理解しているので、この調子でいけたら」

後藤綾太記者 「佐世保市のジャパネットホールディングス本社では、21日午前から、1階のこのスペースで職域接種が行われています。」

ジャパネットホールディングスでは、佐世保市の本社や、長崎市の長崎スタジアムシティ建設予定地など、4カ所で職域接種が行われます。

他の会場より一足早く接種が始まった本社会場では、21日、約400人の接種が行われました。

グループの従業員とその家族のほか、自社での「職域接種」の実施が難しい地元企業の従業員など、約5万6600人分の接種を受け付ける予定です。

ジャパネットホールディングス 永溪 幸子 執行役員 「取引先や地元の皆さんにお声がけすることで、結果として接種率向上に貢献して、多くの人が早く安心できる生活に戻れたらと期待している」
https://www.fnn.jp/articles/-/199345

長崎市の元郵便局長の男の逮捕から1週間
テレビ長崎
地域
2021年6月21日 月曜 午後8:55
の最新記事をトップページに表示中

長崎市の郵便局の元局長が起こしたとされる被害額12億円以上の巨額の詐欺事件、

男の逮捕から21日で1週間です。

日本郵便によりますと、長崎住吉郵便局の元局長で無職の上田 純一 容疑者(68)は、1996年から2021年にかけ、知人など62人から12億4000万円余りをだまし取ったとしています。

上田 容疑者は、被害者に架空の高い金利の貯金を持ちかけていて、金を預かる際に、1993年にすでに廃止されていた証書やそのコピーなどを渡して信用を得ていたということです。

上田 容疑者は、当時勤務していた別の郵便局で、この証書の処分を担当する総務主任の立場にありました。

日本郵便の調べに対し、上田 容疑者は「証書が何かに使えるかもしれない」と考え、自宅に持ち帰ったという趣旨の説明をしていたということです。

日本郵便は、一連の行為を「上田 容疑者が単独で行った」と結論付けています。

一方警察は、上田 容疑者を2021年1月に顧客の男性(68)から現金1300万円をだまし取った詐欺の疑いで、逮捕・送検しています。

警察は、共犯者がいる可能性も含めて慎重に捜査を進めています。

日本郵便は被害者に対し、実損額の全額を補償する方針を示していて、21日時点で21人に対し、約2億3500万を弁済した、としています
https://www.fnn.jp/articles/-/199339

長崎地裁 「じん肺死」認め 国に遺族補償の不支給取り消すよう命じる判決
テレビ長崎
地域
2021年6月21日 月曜 午後8:50
の最新記事をトップページに表示中

炭鉱などで働き、じん肺と労災認定された元作業員4人の遺族が、遺族補償が支給されないのは不当だとして、国の処分取り消しを求めた裁判で、長崎地裁は、じん肺死と認め、遺族への補償を支給しない決定を取り消すよう命じました。

21日の判決で、長崎地裁の天川 博義 裁判長は、亡くなった作業員を「じん肺死」と認め、国に遺族への補償を支給しない決定を取り消すよう命じました。

訴えを起こしていたのは、長崎県内の炭鉱や造船所などで働き、「じん肺」と診断されて、その後亡くなった作業員の遺族4人です。

4人は、長崎労働基準監督署が「死亡の原因はじん肺ではない」などとして、作業員の死亡後、遺族補償が支給されないのは不当だとして、処分の取り消しを求めています。

原告の女性 「長かったです。長かったけど、やっと認めてもらえたことを天国にいる主人が安心して見守ってくれたと思います」

また、他の原告の女性は「夫の苦しい姿は忘れることはできない。きっと喜んでくれていると思う」と、21日の判決を受け止めていました。

原告側は国に対して控訴せず、判決を確定させるよう求めることにしています
https://www.fnn.jp/articles/-/199338

被爆二世訴訟 原告が「援護充実」訴え 長崎地裁で本人尋問
テレビ長崎
地域
2021年6月21日 月曜 午後8:20
の最新記事をトップページに表示中

被爆二世が国に対し援護を求めている集団訴訟で、21日、原告側の本人尋問が行われました。

被爆二世集団訴訟 崎山 昇 原告団長 「被爆二世を対象とする国の援護立法につなげようと、裁判を戦ってきた」

裁判は、被爆者援護法が被爆二世を援護の対象としておらず、精神的苦痛を被ったとして、原告の被爆二世26人が、国に一人当たり10万円の慰謝料を求めているものです。

長崎地裁では、21日、原告4人の本人尋問が行われ「自分も、いつかはがんになってしまうのではないか」という不安や、がんになった時の被爆者と同様の援護、被爆二世の健診の充実などを訴えました。

被爆二世の援護を求める集団訴訟は、提訴からすでに4年が経過していて、原告側によると、2021年度中にも結審する見通しだということです
https://www.fnn.jp/articles/-/199340

【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに3人の感染確認
テレビ長崎
地域
2021年6月21日 月曜 午後3:25
の最新記事をトップページに表示中

長崎県内では、21日、佐世保市で1人、佐々町で2人の合わせて3人が新型コロナウイルスに新たに感染したと発表されました。

いずれも、これまでに感染が確認された人と接触していて、検査をした結果、陽性が判明しました
https://www.fnn.jp/articles/-/199072
海上自衛隊員9人が懲戒処分 佐世保基地配...
883: すっぽんミシマン 
[2021-06-21 23:24:40]
本を読みたいと思わせる 高校生ビブリオバトル研修会
6/21(月) 18:43配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

高校生が本の魅力を紹介する力を競い合う「ビブリオバトル」の研修会がきのう、長崎市のテレビ局で開かれました。

自分が薦める本をいかに読みたいと思わせるかを競います。きのう、オンラインも交えて長崎市のNBC長崎放送別館で開かれたビブリオバトルの研修会には県内の高校生など35人が参加。持ち時間3分のミニバトル形式で研修を行い、現役で書店員を務めるお笑い芸人から発表のコツを学びました。

(現役書店員芸人・カモシダせぶんさん)「本のことをちゃんと紹介する、それがきっちりできた上で自分のオリジナリティを2分にのせる」

研修会の内容は来月2日から毎週金曜日午後9時15分のNBCラジオで紹介します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ea308bc72d7bda98b06b3c14743b9d6a32b...

長崎観光のブランド化へ 委員会初会合
6/21(月) 18:39配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

長崎観光のブランド化を目指して新たに設立された「長崎市観光マスターブランド検討委員会」の初会合がきょう長崎市のホテル平安閣サンプリエールで開かれました。

この委員会は長崎国際観光コンベンション協会が長崎観光をブランド化することで国の内外への訴求力を高めようと新たに設立し観光の専門家や地元の観光関連業者ら14人の委員で構成されています。きょうの初会合では地方の魅力を紹介する雑誌の編集長をつとめる高橋座長がブランド化のメリットなどについて講演しました。会合では委員によるディスカッションも行われ、それぞれの立場から見た長崎観光の課題などについて意見が交わされました。長崎国際観光コンベンション協会は委員会と並行して市民向けのワークショップも開き年内にブランドのコンセプトやロゴなどを決める予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1698b23a587523e10add69769e7d43ebb2d2...

長崎県内3人感染 大規模接種会場の期間を1週間延長へ
6/21(月) 18:36配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

県内では今日、新たに3人の新型コロナ感染者が発表されました。一方、県は大規模接種会場での接種期間を1週間延長することにしました。

新たに感染が発表されたのは、北松・佐々町の20代女性と10歳未満の男の子の2人、佐世保市のパート従業員の40代女性のあわせて3人です。いずれもこれまでの感染者の濃厚接触者などとして検査を受けた人でした。長崎市では、1週間ぶりに感染者の発表がありませんでした。一方、県は、ワクチン接種について接種券の到着が遅れている所もあることから県庁ロビーと佐世保市のサンパーク吉井で実施している大規模接種について、来月2日までとしていた1回目の接種期間を来月9日まで1週間延長し、2回目の接種も8月6日まで延長しました。延長により長崎会場でおよそ4600人佐世保会場でおよそ2100人の接種が新たに可能だという事です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1e41bec9090df06bb9d06fedae97dfd15a...

長崎県内で職場接種はじまる ジャパネットでは待ち時間が少ないシステムも
6/21(月) 18:32配信

4
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
64歳以下の人でも接種券を持たずに新型コロナワクチンが受けられる職場接種が県内でも始まり今日は通販大手のジャパネットホールディングスと佐世保市の長崎国際大学で開始されました。

このうちジャパネットホールディングスでは佐世保本社の1階ロビーを使って今朝から職場接種を始めました。ジャパネットではおよそ3700人の社員だけでなく取引先や近隣の企業の社員や家族なども受け入れていてきょうは440人ほどが接種したということです。ジャパネットでは通販のシステムを活かし今回新たに、待ち時間が少ない受付システムを開発。今後は長崎・佐世保あわせて3万3千人の接種を目指すとしています。佐世保市の長崎国際大学です。県内の大学で唯一、今日から職場接種をはじめました。きょうは大学生は少なかったものの看護師や歯科衛生士をめざす系列の専門学校生ら180人あまりが接種しました。ほとんどが10代の若者でした。大学が今月初めに行った調査ではワクチン接種を希望する学生は48%でしたがきょう時点で82%まで向上したということで大学では4000人の接種を予定しています県内では23の企業や団体が職場接種を申請していて幅広い世代に接種が加速することが期待されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e13767b72bfc4ddc255ab1027c171aaf98dd...
本を読みたいと思わせる 高校生ビブリオバ...
884: すっぽんミシマン 
[2021-06-22 15:28:40]

軽乗用車が中央線をはみ出し 対向車と衝突【長崎県長与町】
テレビ長崎
地域
2021年6月22日 火曜 午後0:25
の最新記事をトップページに表示中

21日夜、西彼杵郡長与町の県道で、軽乗用車どうしの衝突事故がありました。

事故があったのは長与町高田郷の片側一車線の県道です。

警察と消防によりますと、21日午後11時すぎ、長崎市中心部から長与町吉無田郷方面に向かっていた軽乗用車が中央線をはみ出し、対向車線を走ってきた軽乗用車に衝突しました。

車は双方とも前の部分が大きく壊れ、中央線をはみ出した軽乗用車を運転していた20代の男性が病院に搬送されましたが、意識はあり、命に別条はありません。

足の指などにけがをしたということです。

事故の影響で、現場は一時通行止めとなりました。

警察が事故の原因を詳しく調べています
https://www.fnn.jp/articles/-/199517

不法投棄をパトロール 「人けのない山道やがけ下の見えにくい場所に…」【長崎県五島市】
テレビ長崎
地域
2021年6月22日 火曜 午後0:30
の最新記事をトップページに表示中

6月は環境月間です。五島市で不法投棄のパトロールが行われました。

不法投棄のパトロールは、6月の環境月間に合わせて、毎年、長崎県内各地で行われています。

五島市の富江地区では、長崎県や五島市、警察が山の中に入って、粗大ごみなどが捨てられている複数の場所を確認しました。

五島保健所 主任技師 「人けのない山道や、がけ下の見えにくい場所が、不法投棄の発見場所として多い」

五島市では2020年の環境月間に、冷蔵庫やテレビなど14件の不法投棄が確認されていて、監視カメラや看板を設置して対策を強化しています
https://www.fnn.jp/articles/-/199516

また特殊詐欺「市役所からの還付金があります」60代女性 50万円だまし取られる【長崎県佐世保市】
テレビ長崎
地域
2021年6月22日 火曜 午後0:19
の最新記事をトップページに表示中

介護保険や年金の還付金があるなどと嘘の電話を受けて、現金をだまし取られる特殊詐欺が、長崎県内で相次いでいます。

佐世保市では、60代の女性が約50万円をだまし取られました。

警察によりますと、詐欺の被害に遭ったのは佐世保市のアルバイトの60代女性です。

女性の自宅に6月19日、「佐世保市役所の職員」を名乗る男から「市役所からの還付金があります。銀行から連絡があるので指示に従ってください」などいう嘘の電話がありました。

その後、「銀行員のハヤシ」を名乗る男から「手続きをするので、近くのATMに行ってください」という電話が相次いで入りました。

女性は男から電話で指示されるままATMを操作し、男が指定する口座に現金 約50万円を振り込んだということです。

操作の後で、女性が預金残高が減っていることに気付き、親族に相談したことで被害が発覚しました。

長崎県警によりますと、長崎県内では 2021年1月から5月までに、2020年の同じ時期と比べて 7件多い、19件の特殊詐欺の被害が確認されていて、被害額は 4100万円に上っています。

警察は「還付金があるからATMで手続きを」という誘い話は詐欺であるとして、電話でお金の話をされたら、必ず家族や警察に相談してほしいと呼びかけています
https://www.fnn.jp/articles/-/199505
軽乗用車が中央線をはみ出し 対向車と衝突...
885: 峯岸坊主みなみ 
[2021-06-22 15:35:38]
アメリカ軍のヘリコプターが壱岐空港に緊急着陸
6/22(火) 12:53配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
きょう午前、長崎県壱岐市の壱岐空港にアメリカ海軍とみられるヘリコプターが緊急着陸しました。

壱岐市によりますときょう午前10時前に県の空港管理事務所から「アメリカ軍機が壱岐空港に緊急着陸した」と市に連絡があったということです。壱岐空港によりますとヘリコプターは機体にトラブルがあったとみられ、2時間ほど点検をおこなった後、午後0時29分に離陸したということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b95a0b323987c30cd3e42fece59f3c810d3...

主な海水浴場 水質良好
6/22(火) 12:02配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

海水浴シーズンを前に長崎県が県内の主な海水浴場の水質を調査した結果、いずれも水質は良好で、海水浴に適していることがわかりました。

調査が行われたのは長崎市の高浜海水浴場や諫早市の結の浜マリンパークなど、年間の利用者がおおむね5千人以上となる県内20の海水浴場です。県がことし4月中旬から5月中旬にかけて海水を採取し、透明度や大腸菌の数など4つの項目について調べた結果、いずれも水質は良好で海水浴に適していることがわかりました。なお県によりますと、今回調査が行われた海水浴場では一部を除いて、来月17日までに海開きが予定されているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b90e6fb52364b4b11b756778a400412e7f0a...

稲佐山の展望台に来月レストランオープン
6/22(火) 11:56配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
稲佐山の展望台に来月レストランオープン

ジャパネットホールディングスのリージョナルコネクト長崎は来月、稲佐山の展望台にレストランをオープンさせることになりました。

長崎和牛のステーキに、五島うどんの冷製ジェノベーゼ。稲佐山山頂で長崎県内の食材を使った料理を提供します。店の名前は「ITADAKI」です。山の「頂き」と「いただきます」、そして特別な時間をおもてなしさせて「いただく」という3つの意味が込められました。五島市出身の山口翼シェフは東京やニューヨークのフレンチレストランで経験を積み、ミシュランの星も獲得しました。価格は一品料理で700円からを想定しているということです。稲佐山レストラン「ITADAKI」は来月18日にオープンします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b3a66603d6edcfbcb1400b511de7aecbbd...

最新型護衛艦「のしろ」命名・進水式
6/22(火) 11:49配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
最新型護衛艦「のしろ」命名・進水式

三菱重工が建造している海上自衛隊の最新型護衛艦の命名・進水式が22日、長崎造船所でおこなわれました。

(防衛省代表・松川るい防衛大臣政務官)
「本艦を『のしろ』と命名する」

「のしろ」と命名された最新型の護衛艦はことし3月に長崎で進水した「もがみ」の3番艦で、対空・対水装備などのほか、機雷を除去する掃海艇の機能も備えています。凹凸が少ない船体にはカメラやセンサーがついていて、360度のモニターがある船内の指揮所で一括して監視業務などができるため、乗員は従来の半分以下のおよそ90人です。防衛省は「もがみ」型護衛艦を22隻造る計画で、長崎造船所では「もがみ」、「のしろ」を含め6隻の建造が決まっています。「のしろ」はこれから艤装工事などが行われ、来年度中に引き渡される予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/da2e858869a9c01fd038fe1e54a7f1cb1924...
アメリカ軍のヘリコプターが壱岐空港に緊急...
886: 匿名 
[2021-06-22 15:40:49]
オリンピックが始まるバイ

887: 峯岸坊主みなみ 
[2021-06-22 22:26:11]
「クリスティン」名乗る女が日本語で…ウイルス感染警告に諫早市男性が電子マネー13万円だまし取られる
テレビ長崎
地域
2021年6月22日 火曜 午後7:13
の最新記事をトップページに表示中

パソコンの「ウイルスに感染している」という警告メッセージに驚き、「クリスティン」と名乗る女から騙されたということです。

6月10日、諫早市の男性が、電子マネー13万円をだましとられる特殊詐欺事件がありました。

架空料金の請求詐欺の被害にあったのは、諫早市の40代の会社員の男性です。

6月10日、男性が自身のパソコンを開いたところ、警告音が鳴り、画面に「ウイルスに感染している」などの警告メッセージや、問い合わせ先の電話番号が表示されました。

男性がこの番号に連絡すると、片言の日本語を話す「クリスティン」と名乗る女と、その上司を名乗る女が「ウイルスを解除するためにはお金が必要です」などと言いました。

男性はこの嘘に騙され、3回に渡って、あわせて13万円分の電子マネーを送ってしまったということです。

警察は、こうしたウイルス感染による金銭などの要求はすべて詐欺として、注意を呼びかけています
https://www.fnn.jp/articles/-/199763

ワクチン接種長崎県内の現状は?一方、長崎県内でインド型変異株デルタの感染疑い例はまだ確認されず
テレビ長崎
地域
2021年6月22日 火曜 午後6:40
の最新記事をトップページに表示中

長崎県内で22日、新たに2人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。

感染が確認されたのは、佐世保市の80代の自営業の男性と、70代の自営業の女性の2人です。

現在、佐世保市が濃厚接触者などの調査を進めています。

また、長崎県医療政策課によりますと、長崎県内ではこれまでにインド型変異株デルタへの感染疑い例は確認されていないということです。

長崎県は、新型コロナ患者による病床の使用率が下がってきているとして、長崎医療圏など、本土地区の医療圏の感染状況に応じたフェーズを、23日付で「4」から「3」に引き下げます。

しかし、佐世保・県北医療圏に関しては、一定の患者がいることから、フェーズ4相当の93の病床を確保するとしています。

また、長崎県は、65歳以上の高齢者の新型コロナウイルスワクチンの接種について、20日時点で、全体の54パーセントにあたる、約23万4000人が1回目を終えたと発表しました。

2回目の接種が終了したのは約7万3000人で、高齢者全体の16.9パーセントにあたります。

市や町ごとの1回目の接種率では、小値賀町が100パーセントで最も高く、最も低いのは長崎市の38.8パーセントでした。

一方、アメリカ海軍佐世保基地は23日から、基地内で働く日本人スタッフ約875人に対し、新型コロナワクチンの接種を行うと発表しています
https://www.fnn.jp/articles/-/199701

プロペラに不具合が…米海軍のヘリコプターが壱岐空港に緊急着陸 ケガ人無し
テレビ長崎
地域
2021年6月22日 火曜 午後6:36
の最新記事をトップページに表示中

22日午前、壱岐空港にアメリカ海軍のヘリコプターが緊急着陸しました。

約2時間半後に離陸し、けが人はいませんでした。

長崎県や壱岐市、九州防衛局などによりますと、22日午前9時50分ごろ、大阪航空局の福岡空港事務所から長崎県の壱岐空港管理事務所に、「アメリカ海軍のヘリコプターに不具合が発生したので緊急着陸させてほしい」と連絡がありました。

アメリカ海軍のヘリコプターは、午前9時59分ごろ壱岐空港に緊急着陸しました。

乗っていた8人にケガはありませんでした。

ヘリコプターは、韓国を出発しアメリカ海軍佐世保基地に向かう途中、プロペラに不具合が見つかり、空港内で点検を行ったあと、午後0時29分に離陸したということです。

空港では一時警察が立ち入り規制などを行いました。
https://www.fnn.jp/articles/-/199700

新型コロナ感染段階ステージ佐世保市を除き「2」へ 長崎県民向け旅行割引「心呼吸の旅」再開へ
テレビ長崎
地域
2021年6月22日 火曜 午後6:34
の最新記事をトップページに表示中

中村 知事は、長崎県内の新型コロナウイルスの感染状況を受けて、23日、長崎県独自の感染段階を示すステージを、佐世保市を除いて「3」から「2」に引き下げると発表しました。

また、長崎県民向けの旅行割引も、 7月1日から再開します。

中村 法道 知事 「ステージ3から2に。佐世保市は相変わらず厳しい状況、佐世保市の感染段階はステージ3を継続」

長崎県内の新型コロナウイルスの新規感染者数は、 5月10日にピークを迎えた後、減少傾向で推移しています。

ここ2週間は、新規感染者の約半数が佐世保市で確認されています。

病床使用率も高い状況が続いているため、佐世保市では「感染段階ステージ3」を継続します。

中村 知事は、感染力の強い変異株が主流となっているとして、マスクの着用や3密の回避など、感染防止対策の徹底を引き続き呼びかけています。

中村 知事「長崎県民の皆様には、今後も気を緩めることなく、危機意識を持ち続けながら、感染防止対策に最大限の注意をお願いしたい」

会食については、普段一緒にいる人と短時間で行うよう求め、複数の店を飲み歩くことは控えてほしいとしています。

また、他県との行き来については、緊急事態宣言やまん延防止等重点地域に指定されている8の都道府県について、引き続き不要不急の往来自粛を求めています。

一方、長崎県は、7月1日から長崎県民を対象にした宿泊料金などの割引キャンペーンを再開します。

予約は6月25日午前10時から受け付けます。

ただ、佐世保市内の宿泊施設や佐世保市民の利用については、1週間程度市内の感染状況を見極めた上で判断するとしています
https://www.fnn.jp/articles/-/199695

【速報】長崎県内で2人の感染発表 佐世保市の2人
テレビ長崎
地域
2021年6月22日 火曜 午後4:02
の最新記事をトップページに表示中

長崎県内で、22日、新たに2人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。

感染したのは、佐世保市の80代の自営業の男性と70代の自営業の女性です。

現在、濃厚接触者などの調査が進められています
https://www.fnn.jp/articles/-/199587
「クリスティン」名乗る女が日本語で…ウイ...
888: 峯岸丸刈りみなみ 
[2021-06-22 22:37:17]
長崎市 出島メッセにG7関係閣僚会合の誘致をめざす考え
6/22(火) 19:35配信

5
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

2年後に日本で開催予定のG7サミット主要7か国首脳会議について長崎市は関係閣僚会合を出島メッセ長崎に誘致したい考えを明らかにしました。

きょう開かれた長崎市議会の代表者会議で田上長崎市長は出島メッセ長崎の開業に向けて特に政府系会議の誘致を県と一体となって進めたいと強調しました。長崎市によりますと2年後のG7サミットの関係閣僚会合が開催されれば主要国の大臣などおよそ1000人の関係者が市内に集まりマイス施設の国際的な知名度やブランド力が向上して経済波及効果にもつながるとしています。長崎市は誘致する会合の情報収集などについて連携するよう県に対して8月に要望することにしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b7e4a96f7354001a4474c3b9aa1d7101f8...

06月22日 19時03分
長崎県内2人感染 長崎市では2日連続感染者ゼロ
きょう県内では佐世保市で新たに2人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。長崎市では2日連続で感染者の発表はありませんでした。

新たに感染が確認されたのは佐世保市の80代の自営業の男性と70代の自営業の女性の2人です。このうち80代の男性は今月13日に発熱した際に検査を受けて陰性だったものの症状が回復しないことからきのう再度、検査を受けて陽性が確認されました。男性は発症後自宅で療養を続けていました。市は接触者など4人の検査を進めていて3人の陰性が確認されています。また70代の女性はこれまでに感染が確認された人の接触者でした。

続いて新型コロナワクチンの接種状況です。県内の65歳以上の1回目の接種率は54・0パーセントで2回目の接種率は16・9パーセント。それぞれ前の週から10ポイント以上増加しています。次に現在の集団接種の予約状況です。県の接種では来月9日までの予約率は県北会場で6割近くになっていますが今週の土曜日以降はいずれも十分な空きがあるということです。一方、長崎市では来月3日までの予約は7割ほど埋まっていますがまだ空きはあり今週から予約が始まった長崎大学やS東美会場では今月26日も空きがあるということです。
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/5963

佐世保市を除いてステージ引き下げ 宿泊割引キャンペーン再開へ
6/22(火) 19:00配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

中村知事は今日記者会見し長崎県内の新型コロナウィルスの感染段階を佐世保市を除いてステージ「3」から「2」に引き下げるとともに、4月から一時停止していた県民限定の宿泊割引キャンペーンを来月1日から再開すると発表しました。

県によりますと県内の新型コロナ感染状況は佐世保市で新規感染者数と療養者数が依然として高い水準にあるものの、佐世保市以外ではいずれの指標もステージ1の基準となっています。これを受けて県はあすから県内の感染段階をステージ「3」から「2」に引き下げ、佐世保市についてはステージ「3」を継続することを決めました。これに合わせて中村知事は1人1泊最大5千円の宿泊割引が受けられる県民限定の宿泊キャンペーン「ふるさとで心呼吸の旅」を佐世保市を除いて来月1日から再開すると発表しました
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a022a9bfe4e6a558a2c47f45a73943b844f...

【速報】長崎県内2人の新規感染者(22日)
6/22(火) 15:13配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
【速報】長崎県内2人の新規感染者(22日)

長崎県内で22日、2人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

内訳は佐世保市2人です。80代の自営業男性と70代の自営業女性です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/184fa18b51fa0dd275f3b551575ed3f45a4a...
長崎市 出島メッセにG7関係閣僚会合の誘...
889: 峯岸丸刈りみなみ 
[2021-06-23 13:28:44]
学生の起業マインドを刺激!長崎大学発のベンチャー企業社長が講義【長崎県】
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後0:40
の最新記事をトップページに表示中

学生の起業を積極的に支援している長崎大学で、長崎大学発のベンチャー企業の社長が講義を担当し「臆病にならずに行動しよう」と呼びかけました。

講義は、起業などに必要な基礎知識やスキルを学ぶ、長崎大学のアントレプレナーシップ教育の一環です。

起業を目指す学生など 約110人が参加しました。

松岡 広明 さん 「自分で選ばないから、自分で物事判断する力がないから、考えていない。それが一番の本質。社長になることがアントレプレナーシップではない。全くそういうことではない」

講師を務めたのは、長崎大学発のベンチャー企業「レボーン」の松岡 広明 さんです。

松岡 さんは、香りをセンサーで収集し、AI・人工知能で解析、データ化することで、これまで感覚的だった香りの新たなビジネスへの展開を目指しています。

参加した学生 「起業したい気持ちがある。松岡 さんの話もAIとかロボットとか、理系的な観点なお話だったので参考にしたいと思った」

松岡 さん 「臆病にならずに行動しましょう。すごくシンプルだが、それだけ」

松岡 さんは「新型コロナの感染防止対策を前提に、行動しないと未来は切り拓けない」と話し、学生たちの起業マインドを刺激していました
https://www.fnn.jp/articles/-/200048

足場解体作業中の作業員が転落死【長崎県大村市】
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後0:40
の最新記事をトップページに表示中

22日、大村市で、工事現場の足場を解体する作業に当たっていた男性が転落し、死亡しました。

死亡したのは、佐賀県鹿島市納富分の足場仮設業 山口 誠二 さん(39)です。

警察によりますと、山口 さんは22日 午前11時15分ごろ、大村市皆同町の農機メーカー「田中工機」の敷地内で、工事現場の足場の解体作業中、7メートルほどの高さから転落したということです。

山口 さんは病院に搬送されましたが、約3時間後、死亡しました。

山口 さんは、ヘルメットを着けて作業に当たっていたということで、警察が事故の原因を調べています
https://www.fnn.jp/articles/-/200037

V・ファーレン長崎の選手がコロナワクチンを接種【長崎県佐世保市】
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後0:30
の最新記事をトップページに表示中

6月21日から新型コロナワクチンの職域接種が始まった佐世保市のジャパネットホールディングス本社で22日、V・ファーレン長崎の選手がワクチンを接種しました。

職域接種の会場となっているジャパネットホールディングスの本社に、接種を希望したVファーレン長崎の選手11人が22日訪れ、新型コロナワクチンを接種しました。

ジャパネットホールディングスは、4つの会場で接種を行うことにしていて、グループの従業員とその家族、それに、自社での職域接種の実施が難しい地元企業の従業員など、約5万人を受け付ける予定です。

V・ファーレン長崎 玉田 圭司 選手 「もっと痛いのかなと思っていたが、痛みもなく、今は症状も全くない。大勢の人に打ってもらって、安心してスタジアムに足を運んでもらいたい。これがいいきっかけになれば」

V・ファーレン長崎 徳重 健太 選手 「このワクチン接種を通して、もともとあった『触れ合える日常』というのが、早く戻ってきて欲しいと思う」

26日からは長崎市の長崎スタジアムシティ建設予定地でも、職域接種が始まる予定です。
https://www.fnn.jp/articles/-/200047

「神様が見てるよ」小さな鳥居があちこちに 近くに神社もなく…そのナゾを調査した【長崎発】
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後0:30
長崎県内の各地で見かける、赤い小さな鳥居。
誰が何のために置いたものなのか。そのナゾを調査した。

県道や山頂に続く道…各地にある"鳥居"
テレビ長崎・後藤綾太記者:
平戸市中心部から生月に向かう県道、その道路沿いにあるのが真っ赤な小さな鳥居です

この記事の画像(8枚)
高さ50cmほどの木材でできた、小さな赤い鳥居。
しかし周りには神社や住宅はない。
同様のものはすぐそばのバス停にもある。
何を祀っているのか、何からこの場所を守っているのか。調査を進めると松浦市の不老山にもあることがわかった。

テレビ長崎・後藤綾太記者:
これですね、真っ赤な鳥居。私の膝より少し高いぐらい。パイプか何かで出来ている。あそこにも!何でこんなところに2つも

山頂に続く道の途中に赤い鳥居があった。
不老山の管理をしている松浦市も、「なぜそこにあるのかわからない」という。
そこで地元の自治会に話を聞いた
住民たちの願いを込めたものだった
テレビ長崎・後藤綾太記者:
この小さな鳥居、どんなものか気になって

上高野地区自治会・丸田憲昭会長:
私は直にタッチしていないが、前会長がここら辺のゴミの関係でつけた

ーーゴミを捨てさせないために、この場所に置いた?

上高野地区自治会・丸田憲昭会長:
神様が見ていますよと

県南部の道路沿いにおかれている鳥居を参考に、上高野地区でも水道用のパイプで作ったそう。

上高野地区自治会・久田淳次郎副会長:
4、5年前に地元からゴミ捨てで困っていると。
鳥居の前ではゴミを捨てたり不衛生なことをしたりしないだろうということで、これに行き着いた。
最初は木で作ろうかという話もあったけれど、木で作るとすぐに腐ってゴミと一緒になるということで、プラスチックで作った

上高野地区自治会・丸田憲昭会長:
これを気にする方は捨てることを遠慮するかもしれないけれど、気にしない方は捨てる。なんともいえない

ーー効果は出てきている?

上高野地区自治会・丸田憲昭会長:
若干は出ていると思う

ナゾの赤い鳥居の正体、それは町の人々が地元の景観を守ろうと願いを込めたものだった。

不法投棄をすると、個人の場合5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が科せられる。(法人の場合3億円以下の罰金)
空き缶やタバコなどのポイ捨ても含め、重大な犯罪だという意識を持つことが大切
https://www.fnn.jp/articles/-/198177
学生の起業マインドを刺激!長崎大学発のベ...
890: 匿名 
[2021-06-23 13:42:25]
馬刺しはなんと言っても熊本バイ

891: 峯岸丸刈りみなみ 
[2021-06-23 16:10:13]
【速報】長崎県内6人の新規感染者(23日)
6/23(水) 15:40配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
【速報】長崎県内6人の新規感染者(23日)

長崎県内では23日、6人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

内訳は佐世保市5人、長崎市1人です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f59cdc7b609ea5ad1d37fee82d3fb6c7bd2...

06月23日 15時37分
長崎県町村会 ワクチン確保や経済対策を要望
長崎県内8つの町の町長が22日、県庁を訪れ、新型コロナウイルスのワクチンの確保や経済対策などを中村知事に要望しました。

要望したのは県内8町でつくる長崎県町村会で、会長を務める波佐見町の一瀬町長が知事へ要望書を手渡しました。県町村会は要望書で新型コロナワクチンの確保や感染再拡大を防ぐための検査体制の拡充、さらにコロナで影響を受けた事業者の事業継続と雇用維持に向けた支援を県に求めました。

(長崎県町村会会長・一瀬町長)
「新型コロナウイルス感染症についてはいまだ終息の兆しが見えず、地域経済は依然として深刻な状況が続いており、いずれも特に重要でありますので、格別の配慮をお願いいたします」

これに対し中村知事は県としてもワクチンの安定供給を国に求めているほか、県民限定の旅行キャンペーンを再開させ、観光産業を支援したいと応えました。このほか県町村会は町の財政基盤の強化や離島振興対策の充実なども県に要望しました。
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/5967

長崎市の最南端 樺島で20代の男性が行方不明 捜索続く
6/23(水) 15:00配信

1
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
長崎市の最南端 樺島で20代の男性が行方不明 捜索続く

長崎市の最南端、樺島の公園で22日夜、20代の男性の行方がわからなくなり、警察と消防が捜索しています。

22日午後7時半頃、長崎市野母崎樺島町の樺島灯台公園の近くで、「弟が行方不明になった」と兄から警察に通報がありました。警察によりますと、兄弟はともに20代で、長崎市内から車で一緒に訪れていて、兄が少し目を離した間に弟がいなくなったということです。警察と消防が22日夜、弟を探しましたが、見つからなかったため、23日から警察消防あわせて50人態勢で捜索を再開しました。これまでのところ、弟は見つかっていないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41fc50591e907f26085924b80c1523d687fc...

新幹線与党PT 山本委員長が中村知事に方向性を説明
6/23(水) 14:56配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

与党新幹線検討委員会の山本委員長が23日、中村知事を訪問し、長崎ルートの全線フル規格化に向けた委員会の方向性を説明しました。

九州新幹線長崎ルートの未着工区間の整備方針を議論する与党検討委員会の山本幸三委員長は、22日の佐賀県に続いて23日は長崎県の中村知事を訪問しました。山本委員長は長崎ルートのフル規格実現に向けた最大の課題として並行在来線の運行維持と佐賀県の財政負担の問題をあげ、JR九州が責任をもって経営をしていくべきとの考えを中村知事に伝えました。これに対し中村知事は、長崎県も課題解決のために積極的に議論に参加すると述べました。山本委員長は23日午後、JR九州を訪問し、委員会としての考えを伝えるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a228a1f75107b2aa6d86e993ccd0dea229a...
【速報】長崎県内6人の新規感染者(23日...
892: 匿名 
[2021-06-23 19:28:35]
熊本はカラシれんこんも美味しいバイ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:九州のニュース

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる