なんでも雑談「九州のニュース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 九州のニュース
 

ご近所の奥さま [女性 10代] [更新日時] 2024-02-02 14:42:49
 削除依頼 投稿する

長文コピペクソ野郎(有吉弘行のおしゃべりクソ野郎風に)の為に、作成したぞ、バカヤロー、コノヤロー

[スレ作成日時]2015-10-10 07:08:13

 

九州のニュース

893: 峯岸丸刈りみなみ 
[2021-06-24 09:25:14]
長崎県民限定の旅行割引サービス再開へ 宿泊施設からは喜びの声も
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後6:19
の最新記事をトップページに表示中

長崎県民向けの旅行の割引キャンペーンが、7月1日から再開します。

長崎市内の宿泊施設の関係者からは、再開を歓迎する声も聞かれます。

中村 法道 知事 「7月1日から(長崎)県民限定の宿泊割引キャンペーンを再開」

長崎県内旅行の割引キャンペーン「ふるさとで“心呼吸”の旅」。

新型コロナの影響で4月23日から停止していましたが、7月1日に再開すると発表しました。

長崎市内を一望できる風頭町にある「ホテル矢太樓」です。

矢太樓 幸田政秀総支配人 「もううれしいなというのが率直な気持ちです。電話、FAX、どんどん予約が入っています。(長崎)県民だけでも動いていただく。これに関しては大歓迎」

毎年この時期は、関東や関西からの団体客や修学旅行生などの予約でいっぱいになりますが、新型コロナの「第4波」の影響で平日はほぼ休館せざるを得ない状況です。

矢太樓 幸田総支配人 「東京・大阪が一番の商圏なので、もろにキャンセルを受けた。ほぼゼロに近いような感じになった」

ホテルでは、団体の宿泊が多くなる夏から秋にかけて、独自の新しい企画も考えています。

キャンペーンをきっかけに「客へのおもてなし」をしっかりとしていきたいと意気込んでいます。

長崎県内旅行の割引キャンペーンの予約は、6月25日の午前10時から受け付けます。

ただ、佐世保市では連日、感染者が確認されているため、1週間程度状況を見て再開するかどうか判断するということです
https://www.fnn.jp/articles/-/200447

九州新幹線西九州ルート 地方負担の軽減策などを与党検討委員会が中村知事に報告【長崎県】
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後5:20
の最新記事をトップページに表示中

九州新幹線西九州ルートの整備方式を考える、与党検討委員会の山本 幸三 委員長が長崎県庁を訪れ、中村 知事にフル規格での整備に向けた地方負担の軽減策などを報告しました。

山本 幸三 委員長 「最も重要な課題は、並行在来線と財政負担の話だと思いますので、これについては相当詰めた議論をして」

長崎県庁を訪れたのは、九州新幹線西九州ルートの整備について考える与党検討委員会の山本 幸三 委員長です。

整備方式が決まっていない新鳥栖ー武雄温泉間について、与党検討委員会はフル規格での整備を念頭に、地方負担の軽減策や、「新幹線の開業後も、JR九州が並行在来線の運行を維持することが不可欠」との意見をまとめています。

中村法道 知事 「地元負担の問題についても、貸し付け用財源を活用するということに言及していただいた」

地方負担の軽減策として、JR九州が国に支払う線路の使用料について、期間を、当初の30年から延長するなどの方針が示されています。

一方、佐賀県の山口 知事は、22日、山本 委員長と面会し「幅広い協議を鉄道局としている。ぜひ、見守ってほしい」と述べました。

佐賀県 山口祥義 知事 「与党PTが上から決め付けることはやめていただきたい」

中村 知事は「佐賀県と共同で取り組むことで解決できる課題もあると考えているが、直接対話する機会がなかなか実現せず、議論が深まらない」としています
https://www.fnn.jp/articles/-/200432

雲仙・普賢岳の災害遺構として整備後初 ジオ学習で長崎県外の生徒が修学旅行で「定点」へ
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後5:18
の最新記事をトップページに表示中

2021年、雲仙・普賢岳の災害遺構として整備された島原市の「定点」に、長崎県外からの修学旅行生が初めて訪れました。

島原市上木場地区を訪れたのは、東京都内の学校に通う高校生、約40人です。

雲仙・普賢岳の噴火災害や火山がもたらす恵みなどから、防災について考える学習の一環で、22日から長崎を訪れています。

島原半島ジオパーク協議会事務局 大野 希一 さん 「誰もが写真を撮りたくなるような絶景スポットだった。ちょうどその真正面から溶岩ドームが崩れて、火砕流が流れ始めるのが見えた」

30年前、当時の報道陣がカメラを構えていた「定点」は、2021年、災害遺構として整備されました。

団体の見学者が訪れるのは、今回が初めてです。

生徒は、長崎を訪れる前に映像や資料を通して、噴火のメカニズムのほか、火砕流や土石流がもたらした被害について学んできました。

生徒は 「映像で見るのとは全く違う。こんなにもあっけないものなのだと」

当時、消防団が詰めていた農業研修所跡も見学し、生徒は30年前の出来事や災害の教訓に自分たちなりに向き合っていました。

生徒は 「言葉を選ばないとしたら、あちら(定点)にいた人の方が自業自得。判断がついていなかった。タクシーの人も巻き込んでしまった。でも、あそこ(定点)にいた人もつらい思い、亡くなってしまった。報道に対する戒めではないけど、あそこが整備された意味があったことなのかなと」

島原半島観光連盟は、ジオガイドの案内で、定点を含むツアーの参加を募っています。

長崎県内の5つの小学校から見学の問い合わせが来ているということです
https://www.fnn.jp/articles/-/200439

長崎市の路面電車が10月から10円値上げで140円へ
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後5:16
の最新記事をトップページに表示中

長崎電気軌道は、路面電車の運賃を10円値上げし、140円に変更する方針です。

長崎電気軌道は23日付けで、国土交通省九州運輸局に、上限運賃を130円から140円に変更する申請をしました。

認可されれば、実際の運賃を140円にするよう届け出を行います。

運賃の改定は10月1日を予定しています
https://www.fnn.jp/articles/-/200283

【速報】新型コロナ 佐世保で若い世代の感染者相次ぐ…長崎県内で新たに6人の感染発表
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後3:39
の最新記事をトップページに表示中

長崎県内で23日、新たに6人の新型コロナウイルスへの新規感染が発表されました。

感染が発表されたのは佐世保市の5人と長崎市の1人です。

佐世保市の5人のうち4人は、いずれも20代男性で、いわゆる初発事例の感染者です。

また残る1人は、このうち20代会社員男性の濃厚接触者で、10歳未満の女の子の園児です。

長崎市で感染が確認されたのは、60代の無職の男性で、これまで感染が発表された人の接触者等でした。

(23日午後3時35分現在)
https://www.fnn.jp/articles/-/200134
長崎県民限定の旅行割引サービス再開へ 宿...
894: 峯岸丸刈りみなみ 
[2021-06-24 09:42:20]
東彼杵のお茶がフランス・パリの日本茶コンクールで2年連続「金賞」受賞
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後6:59
の最新記事をトップページに表示中

フランス・パリで行われた日本茶コンクールで金賞に輝きました。

東彼杵町の製茶メーカーが23日、東彼杵町長に受賞を報告しました。

鮮やかな緑と強い甘みが特徴のそのぎ茶「さえみどり」です。

パリで2020年から2021年にかけて行われた、日本茶コンクール「Japanese TEA Selection PARIS」の玉緑茶部門で、2年連続金賞に輝きました。

出品した東彼杵町の製茶メーカー、西海園の二瀬 浩志 社長が役場に受賞を報告しました。

東彼杵町 岡田 伊一郎 町長 「甘いです。香りもあってすばらしい」

パリでは健康志向の高まりと共に、日本茶への関心が高まっています。

コンクールは日本茶の魅力を広めようと、2017年から行われています。

2021年は新型コロナの影響で、オンラインでの表彰となりましたが、西海園のお茶は2部門で銀賞に選ばれ、あわせて3つの賞を受賞しました。

西海園 二瀬 浩志 社長 「国内の日本茶が海外で評価されるというのは、初めは考えられなかったが、日本茶のおいしさが海外に伝わっているのでは」

受賞した商品は、インターネットや西海園の店頭で販売されています
https://www.fnn.jp/articles/-/200448

地元・長崎の魅力を再発見!高校生が歴史学ぶまち歩き体験
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後6:37
の最新記事をトップページに表示中

高校生が長崎の街の魅力に触れました。

女性だけが参加できる秋のまち歩きイベント、「長崎ウーマンズ・ウォークラリー」のコースを、高校生が体験しました。

長崎の歴史を学ぶまち歩きに参加したのは、長崎東高校の生徒17人です。

この日は、日本で近代西洋医学を広めたポンペの功績を紹介する小島養生所跡資料館や、唐寺の興福寺など、6つのチェックポイントを巡りました。

長崎市では毎年11月3日に、長崎で活躍した女性にゆかりのある場所を訪ね歩くイベント「長崎ウーマンズ・ウォークラリー」が行われています。

実行委員会は、今後の運営に若者の視点を取り入れようと、同じようにまち歩きイベントを企画している高校生たちに声をかけ体験してもらいました。

かつて、長崎港が見渡せる景勝地だった大徳寺公園です。

老舗の梅が枝餅の店があり、レトロな佇まいに高校生も思わず写真をパチリ。

興福寺では、住職が話す寺の歴史に耳を傾けました。

約3時間のまち歩き。

高校生たちは長崎の古きよき時代に思いを馳せていたようです。

高校生 「普段見ている街よりも古いところが見られて、新しい長崎が見られてよかった」

長崎ウーマンズ・ウォークラリー実行委員会 竹中晴美埠頭実行委員長 「若い人のつながりが増えていくことでまた自分の街が好きになる。(高校生の参加は)ありがたいと思う」

35回目の2021年は、5年ぶりに男性の参加が解禁される予定です。

実行委員会では、今後も若者のアイデアや意見を参考にしながら、未来につながるイベントにしていきたいとしています
https://www.fnn.jp/articles/-/200451

東京五輪まで1カ月 長崎県でも4カ国の選手団が事前キャンプへ模索続く
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後6:33
の最新記事をトップページに表示中

東京オリンピックの開幕まで、6月23日で1カ月です。

長崎県内でも7月、4カ国の選手団が本番前の調整を行う「事前キャンプ」をすることをご存知でしょうか。

住民と触れ合い、スポーツ文化を作ろうと計画されていましたが、新型コロナのため事情は大きく変わりました。

選手たちは基本的に宿泊施設と練習施設の往復のみとなりそうです。

長崎市では、ポルトガルの競泳チームの選手とスタッフ、合わせて15~16人が、7月12日から18日まで、長崎市民総合プールで事前キャンプを予定しています。

もともとはラグビーワールドカップでスコットランド代表チームが事前キャンプをしたときのように、学校訪問や練習見学、パブリックビューイングを予定していました。

ただ、今回は感染を防ぐため、市民とは「オンラインでビデオメッセージの交換しかできないのではないか」と計画を見直しています。

長崎市は、「せめて今回の事前キャンプを来年(2022年)、福岡県で開かれる水泳の世界大会のキャンプ誘致につなげられれば」と話しています。

23日で東京オリンピックまでちょうど1カ月。

感染が収束していないなかでの開催や、最大1万人まで観客を入れることなどに対し、まちでは様々な意見が聞かれました。

80代 「身近な場所であったらいいけど、なんとなくあるんだくらい。あったら見ようと思う」

20代 「選手は頑張ってきたと思うので、大会ができたらなとは思うが、観客が入ると広がるのではないかなと思うので無観客でいいのでは」

一方、「事前キャンプ」については、そもそも知っている人はいませんでした。

50代 「こんな機会もオリンピックの中では初めてのことなので、中止にするよりはできることを考えながらやるのが、これからの将来に向けていいじゃないか」

10代 「海外から多くの人が押し寄せてくる。新たな変異株も出てきているのでちょっと怖い面もある。中止にしてほしい気持ちはある」

新型コロナウイルスの感染が再び広がらないかも心配ですね。

自治体の関係者も「新型コロナさえなければ交流イベントを開けたのに」と嘆いていました。

現在予定されている事前キャンプの日程です。

佐世保市では、スペインのハンドボールチームの選手とスタッフ、22人が7月17日~20日まで、佐世保市の東部スポーツ広場体育館で行います。

大村市では7月17日~21日まで、ポルトガルのトライアスロン選手やスタッフ、計8人が市の陸上競技場などで予定しています。

諫早市ではフィリピンの陸上選手団11人が7月19日~26日まで、長崎県立総合運動公園陸上競技場をメインに活動します。

当初は地方への経済効果やスポーツ振興への期待もありましたが、今は市民との交流も難しいのが現状です。

開催まで1カ月、長崎県内でも模索が続いています
https://www.fnn.jp/articles/-/200443

西九州新幹線・長崎駅の内部へ!全国初の屋根も導入
テレビ長崎
地域
2021年6月23日 水曜 午後6:25
の最新記事をトップページに表示中

方針が定まらずレールの整備は進んでいませんが、駅舎の建設は着々と進んでいます。

2022年秋の開業を予定している、長崎と佐賀の武雄温泉を結ぶ西九州新幹線。

現在、建設中のJR長崎駅のホームが報道陣に公開されました。

西九州新幹線の長崎駅。

ホームからは女神大橋を眺めることができます。

23日、長崎市議会の特別委員会のメンバーが工事の進捗を確認しました。

松永悠作記者 「ホームの長さはおよそ160メートルあり、とても広々とした空間。上を見上げると、屋根から光が…とても明るい印象」

新幹線の駅として、全国で初めて光を通す「膜屋根」が導入されます。

日中は太陽光が差し込み、夜になると…。

松永記者 「夜は(ホームの)ライティングにより屋根の膜材が全体的に光ったような印象になる。稲佐山からの景観(夜景)に非常にいい効果をもたらすのではないか」

さらに、ホームは柱の数を減らしていて全国でも珍しい、開放感のある構造です。

鉄道・運輸機構諫早鉄道建築建設所 上野 圭一 所長 「もう少し工事があるので、安全第一で無事に開業を迎えるようにという気持ちでやっている」

工事を担当する鉄道・運輸機構によりますと、長崎駅の建設工事の進捗率は85パーセントで、完成は2022年3月の予定です
https://www.fnn.jp/articles/-/200434
東彼杵のお茶がフランス・パリの日本茶コン...
895: ハライチ岩井丸刈り勇気 
[2021-06-24 09:46:26]
06月23日 18時57分
すすむ職場接種 接種後の飲酒や運動は大丈夫なのか?専門家に聞く
今週から、職場接種が始まり64歳以下でもワクチン接種を受ける人が増えています。接種のあとお酒は飲んでいいのか、運動はしていいのかなどについて、ワクチンの専門家、長崎大学の森内教授に聞きしました。

(長崎大学大学院森内浩幸教授)

「よくお酒はどうですかと聞かれますが、深酒しなければ構いません。深酒がダメな理由としては何かワクチンで体の変調がおこっているときでもそれに気づきにくいということがあると思います。お風呂も問題ありません。接種した場所も含めてからだを洗っても大丈夫ですし短い時間、普段入る程度に湯船につかるのも構いません。ただ、睡眠は接種の前の夜も接種したその日の夜も十分にとっていただきたい十分な睡眠が免疫力を高めるのでワクチンの効果をより強いものにしてくれるのは実際に実証されていることでそこは注意をして欲しい」

高齢者の優先接種につづき今週から始まったのが「職場接種」現役世代や学生の接種も始まりましたが、運動や身体を使う仕事に問題ないのでしょうか?

(長崎大学大学院森内浩幸教授)

「ふだんやっているぐらいの運動は結構です。ですけど、接種したその日にフルマラソン(過度な運動)というのはやめていただきたい。接種の後での痛みとか特に2回目の接種の後の熱や全身の倦怠感という症状は稀ならずおこりますので特に身体を使う職業の方は熱とか体のだるさで仕事を休むのは困るというのは予想されることなので、それを考えた上で、仕事の内容やスケジュールを決めるとよいと思います」

職場接種の場合は接種翌日を休暇にしたり、おなじ職種の人は日程を分けて接種した方がよいという事です。現役世代より下の世代、子供たちやこれから出産を控えている人の接種はどうでしょうか?

(長崎大学大学院森内浩幸教授)

「メリットはあると思いますが優先順位としては高くないので急ぐ必要はないと思います。また生ワクチンではないので胎児への影響は理論上全く考えられません実際に妊婦さんへの接種は海外で進んでいますが、接種した妊婦さんで流産の率が上がったとか赤ちゃんへの影響があったというデータはいまのところ出ていない」「2回目の接種が終わった後数週間たったところで、かなりの効果が出てくるという事になりますので感染して他の人にうつすことはありうるので弱い人にうつさないようにまだしばらくの間は感染予防対策を並行してしっかりやっていく必要はあると思います。」
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/5970


長崎の路面電車 130円から10円値上げへ

6/23(水) 18:54配信

4
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

長崎電気軌道は運賃を現在より10円上げ140円とする申請を国土交通省九州運輸局に行いました。

長崎電気軌道は、2年前の4月から大人運賃130円で運営していますが人口減少などで乗客数の減少傾向が続いています。また、今後も継続的に超低床式車両を導入する必要があり多額の資金が必要と見込まれることから、運賃を現在より10円高い大人140円とする認可申請を今日、九州運輸局に行いました。今後、審査が行われ、認可が下りれば、今年10月1日の運賃改定を目指すということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab468658946322a9733b0f2e669207e4513d...
06月23日 18時57分すすむ職場接種...
896: 熊本県人会 
[2021-06-24 13:11:09]
あぁ馬刺しが食べたいバイ
897: ハライチ岩井丸刈り勇気 
[2021-06-24 13:41:16]
被爆者や被爆二世の援護強化を 原援協が7月オンラインで国に要望
テレビ長崎
地域
2021年6月24日 木曜 午前11:47
の最新記事をトップページに表示中

長崎市と長崎市議会で構成する長崎原子爆弾被爆者援護強化対策協議会=原援協は、被爆二世の健康診断の充実などを、7月1日、オンラインで国に要望する予定です。

原援協は、2021年度、厚生労働省に提出する要望書を23日長崎市役所内市議会第1応接室で行われた会合「平成33年度第1回長崎原子爆弾被爆者援護強化対策協議会」でまとめました。

被爆二世の健康不安を解消するため、健康診断では医師が必要と認める精密検査が受けられるよう充実を求めます。

「がん検診」も追加するよう要望します。

また、広島原爆の「黒い雨」訴訟の判決を受け、広島で援護対象区域の拡大も視野に検討が始まっていることを受け、南北にいびつな形の被爆地域の外で原爆を体験したいわゆる「被爆体験者」の救済に向け、長崎でも区域拡大に向け検証を行うよう求めます。

2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7月1日、国に対して、オンライン形式で要望することにしています
https://www.fnn.jp/articles/-/200606

長崎県五島で梅雨の晴れ間にネムノキの花が見ごろ
テレビ長崎
地域
2021年6月24日 木曜 午前11:45
の最新記事をトップページに表示中

梅雨時に咲き始める薄紅色のネムノキ花が、五島で見ごろを迎えていて、梅雨の晴れ間に、地元の人たちの目を楽しませています。

松尾芭蕉が、雨にけぶる姿を、中国古代の薄幸の美女の憂い顔になぞらえて詠んだネムノキの花、日中には開いている葉が夜になると閉じ、まるで眠っているように見えることから、その名が付きました。

五島市戸岐町の海岸で、今、見ごろを迎えています。

長い糸状をした薄紅色のおしべが、花が、ほんのりと化粧したようにもみえます。

潮風を受けながら島の静かな入り江に咲く姿が、ここを通るドライバーの心を癒やしてくれるようです。

ネムノキの花は、五島の各地で見ることができ、7月まで楽しめそうです
https://www.fnn.jp/articles/-/200595

米海軍のエアクッション型揚陸艇「LCAC」の夜間航行訓練に抗議 【長崎県】
テレビ長崎
地域
2021年6月24日 木曜 午前11:43
の最新記事をトップページに表示中

アメリカ海軍のエアクッション型揚陸艇LCACの、夜間航行訓練に対する抗議集会が、23日、西海市で開かれました。

LCACの夜間航行訓練に対する抗議集会は、駐機場近くの西海市横瀬地区で開かれ、地元の労働団体などから約20人が参加しました。

LCACを巡っては、九州防衛局が西海市と「早朝や夜間の航行を行わないよう、アメリカ軍と調整する」という協定を結んでいますが、夜間訓練は繰り返されていて、2020年は18日間で35機が訓練に参加しています。

23日も、LCAC 2機が午後7時前に駐機場を出て、佐世保港沖に向かい、午後8時ごろまでに戻りました。

西海市労働者協議会 生越 義幸 議長 「小さな声でも声を上げ続けていくことに意義がある。(西海)市長や防衛局へ、改めて要請することも考えていきたい」

アメリカ海軍は、6月の夜間航行訓練について、21日から27日までの間に2、3日程度行うと通告しています
https://www.fnn.jp/articles/-/200605
被爆者や被爆二世の援護強化を 原援協が7...
898: ハライチ岩井丸刈り勇気 
[2021-06-24 13:48:26]

JR長崎駅に新通路
6/24(木) 12:07配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

長崎駅の工事に伴い設置されている仮設歩行者通路に新たなルートが追加されました。

おとといから新たに設置されたのは、長崎駅前交番から新駅舎までをつなぐルートです。これまでは、アミュプラザ長崎かもめ広場から新駅舎を繋ぐルートが設けられていましたが今後旧駅舎の解体やかもめ広場の屋根の工事が計画されていることから今回新たなルートを追加しました。かもめ広場とを繋ぐ通路は8月中旬に閉鎖され今回新たに設置された通路のみになる予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7534d639f64d27419e5a2923f5b43ed01506...

SDGsを学ぶ 対馬の中学生が漂着ごみ清掃
6/24(木) 12:05配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
SDGsを学ぶ 対馬の中学生が漂着ごみ清掃

対馬に漂着したごみの清掃とリサイクルを通して持続可能な開発目標=SDGsについての理解を深めようとこのほど対馬市の中学生が海岸の清掃活動を行いました。

中学生たちがやってきたのは対馬市の越高海岸。そこには大量のゴミが漂着していました対馬市立仁田中学校では地元で問題となっている漂着ごみの実態を知りリサイクル作業を通して持続可能な開発目標=SDGsについての理解を深めようと清掃活動を行いました。生徒らはごみを種類ごとに分けて集めそれぞれの量や特徴について学んだあと回収したごみを地元のごみ処理施設にもち込んでリサイクルの処理工程を見学しました。

この日は対馬の漂着ごみをリサイクルしている伊藤忠商事の社員が東京からオンラインで生徒からの質問に答えました。生徒らは学んだ内容をまとめた動画を作り11月の文化祭で発表する予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20063d07092fff7aa8ae108f772f85771a11...

06月24日 12時01分
5月長崎県内企業倒産

先月の県内の企業倒産は去年の同じ月より1件多い4件で、いずれも受注・売り上げ不振が原因の不況型倒産でした。

民間の信用調査会社東京経済長崎支店によりますと、先月、負債総額が1千万円以上の県内企業の倒産は4件で去年の同じ月より1増えましたが負債総額は2億円近く少ない、6600万円でした。業種別では、サービス業2件、小売業と建設業がそれぞれ1件でいずれも受注・売り上げ不振による不況型の倒産でした。東京経済長崎支店は、「コロナ関連の助成金などで倒産を免れている企業もあり今後融資の返済が本格化すれば、倒産・廃業を選ぶ企業が増える可能性がある」としています。
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/5971
JR長崎駅に新通路6/24(木) 12:...
899: ハライチ岩井丸刈り勇気 
[2021-06-24 21:03:03]
新しい家族の形も 「パートナーシップ制度」や「夫婦別姓制度」長崎県内では…
テレビ長崎
地域
2021年6月24日 木曜 午後8:05
の最新記事をトップページに表示中

マルっと!のマルイチは、「パートナーシップ制度」や「夫婦別姓」など家族のカタチを考えます。

長崎県議会では、24日、性的少数者のカップルを夫婦同様に扱う「パートナーシップ制度」についての一般質問がありました。

改革21 山田 朋子 議員 「性的少数者の人権が尊重される社会の実現のためには、行政が率先してパートナーシップ制度や、ファミリーシップ制度を創設し、住民への啓発に取り組む必要がある」

長崎県内では、2019年9月1日、長崎市が「パートナーシップ宣誓制度」を始めましたが、他の市や町には広がっていません。

議員が「長崎県が導入すれば、市や町のけん引になる」と述べたのに対し、長崎県側は「市や町での検討が望ましい。長崎県としては制度の普及促進に努めたい」とこたえました。

議員は、パートナーシップ制度に加え、そのカップルと同居する子どもも家族として証明する「ファミリーシップ制度」の導入も求めました。

一方、同じく家族の形を考えるうえで欠かせない「夫婦別姓」については、23日、動きがありました。

夫婦別姓を”認めない”法律の規定について最高裁は「合憲」と判断しました。

現在、結婚したら姓を変えるのはほとんどが女性というのが現状です。

女性を取り巻く問題にも多く関わっている、中鋪 美香 弁護士に話を聞きました。

中鋪 美香 弁護士「結論については賛否色々あると思う。女性が社会進出進んできて、会社でどういう名称で働くか結婚しても従前の名字で呼んでほしいとか、認知してほしいというシチュエーションは増えていると思う。法律上は合憲であったとしても、職場で旧姓の使用を認めるとか選択の機会が広がるのは大事。議論のきっかけになるという意味では最高裁にかかったのは大きな意義があった」

「夫婦別姓」について街の人たちはー

20代「特に何の違和感もなく(名字は)変えた。デメリットはいろいろな手続きが大変。メリットは結婚したんだなという実感」

「一緒の名字になるのはいいなと思う」

10代「( Q: 夫婦別姓について考えたことは )ないです。好きな人と同じ名字を名乗りたい」

60代「個人の自由でいいと思う選んだほうがいい。(名字は)その人のアイデンティティを支えるひとつだと思う」

「同姓にする必要性を感じない」

「今からでも(別姓になって)大丈夫です」

こちらは「夫婦別姓制度」についての内閣府の世論調査の結果です。(2017年)

「夫婦は必ず同じ姓を名乗るべき」という人は29.3パーセント、「それぞれの姓を名乗れるよう法律を改めても構わない」が42.5パーセント、「同じ姓を名乗るべきだが旧姓をどこでも使えるように法律を改めることは構わない」という人は24.4パーセントとなりました。

「それぞれの姓を名乗ってよい」と答えたのは30代が最も多く半分以上を占めています。

夫婦別姓について、最高裁は国会での議論を強く促しました。

制度のあり方について、今後話し合いが進むことを期待したいと思いますが、私たち自身もどんな家族の形が自分たちにとって良いのか、身近な人と話し合ってみることが大事だと感じます
https://www.fnn.jp/articles/-/200969

なぜ?若い世代で感染増か…新型コロナ佐世保市で7人感染
テレビ長崎
地域
2021年6月24日 木曜 午後8:03
の最新記事をトップページに表示中

24日発表された新型コロナウイルスの長崎県内の新規感染者は、佐世保市で7人発表でした。

23日から感染者のほとんどが20代以下で、若い世代の感染拡大が懸念されています。

24日発表された佐世保市の感染者は7人で、このうち6人が20代です。

いずれも長崎県外への移動歴はありません。

佐世保市では、23日も発表した感染者5人全員が20代以下で、若い世代の感染が目立っています。

担当者は「一つの感染経路から派生しているわけではない」と話していて、佐世保市の保健所が詳しい調査を進めています。

一方、九州防衛局佐世保防衛事務所によると、アメリカ海軍佐世保基地の日本人従業員1人の感染が分かったということです。

また、海上自衛隊では、23日から、あわせて3人の感染者が確認されています
https://www.fnn.jp/articles/-/200957

銀行員を意識し午後3時以降にATM操作させる手口も…また還付金詐欺 長崎市60代女性が約50万円被害
テレビ長崎
地域
2021年6月24日 木曜 午後8:01
の最新記事をトップページに表示中

「年金の還付金がある」などと嘘の電話を受けて、現金をだまし取られる特殊詐欺が長崎県内で相次いでいます。

長崎市では、60代の女性が約50万円をだまし取られました。

浦上警察署によりますと、詐欺の被害にあったのは、長崎市のパート従業員の60代の女性です。

23日女性の自宅に「長崎市役所 保健課」の職員「タカハシ」を名乗る男などから、『還付金があります』『手続きをしますからATMに向かってください』などという嘘の電話がありました。

女性は男から電話で指示されるままATMを操作し、男が指定する口座に現金約50万円を振り込んだということです。

浦上署は「還付金があるからATMで手続きを」という誘い話は詐欺だとして注意を呼びかけています。

長崎県警によりますと、最近では銀行員の目に触れないよう、金融機関の窓口が閉まる午後3時以降にATMを操作させる手口が多くなっているということです。

電話でお金の話をされたら家族や警察に相談するなど注意してください
https://www.fnn.jp/articles/-/200951

長崎の歴史といえば…コロチキ山口 広助 さん!長崎商業高校で特別授業
テレビ長崎
地域
2021年6月24日 木曜 午後7:56
の最新記事をトップページに表示中

長崎の歴史に詳しいコロコロチキチキペッパーズ山口 広助 さんが、長崎市の高校で24日、中国をテーマにした特別授業を行いました。

長崎商業高校で、長崎と中国とのつながりについて話をしたのは、長崎の歴史や文化を研究している山口 広助 さんです。

山口 広助 さん 「おくんちの演し物も半分は中国の演し物です。龍踊も長崎人は好きです。そのようなものが根付いた町が長崎という町ですので」

長崎で暮らす多くの華僑の出身地という縁から、長崎市は中国の福州市と「友好都市」で、長崎商業高校も2020年、現地の福州外国語学校と「友好学校」となっています。

山口 さんは24日、2021年の交流前の事前学習として、国際分野を学ぶ32人の生徒に話をしました。

ナダル さん 「偏見のない目で、海外の人や日本の人も見つめ直してほしいという思いが心の中にありました。交流を深めて友人になると思うので、しっかりとした絆を結んでほしい」

生徒たちは、現地の紙幣や地図に触れながら中国について学びを深めていました。

生徒 「(中国に対して)嫌なイメージを持っていたけど、そんなことはなく、中国からいい影響を受けていたことが分かった」

生徒 「学校でも中国との関係や中国語の勉強をしているので、この学びを生かして中国の方との交流を増やしたいと思いました」

新型コロナウイルスの感染拡大で、直接の交流はできませんが、メールやオンラインで、お互いの文化や学校の紹介を予定しているということです
https://www.fnn.jp/articles/-/200950
新しい家族の形も 「パートナーシップ制度...
900: ハライチ岩井丸刈り勇気 
[2021-06-24 21:10:39]
体操・内村航平選手 オンラインで心境告白!「演技はもうできている、あとはピークの持っていき方」
テレビ長崎
地域
2021年6月24日 木曜 午後8:12
の最新記事をトップページに表示中

諫早市出身で体操の内村 航平 選手が、東京オリンピックの代表に内定してから約3週間が経ちました。

現在、内村光良選手は、団体の代表4人とともに合宿に入っていて、24日、内定後初の会見を行いました。

4回目のオリンピックへ!32歳のベテランの思いを聞きました。

ウッチャンナンチャン内村 航平 選手 「4大会出るって大変以外の言葉が出てこない。体操が心の底から好きな人しか到達できないところ」

アイドルグループスパガのメンバーとしても活躍している内村鑑三選手は、6月6日の全日本選手権種目別で僅差でライバルをかわし、悲願だった東京オリンピック代表に内定しました。

32歳のベテランが今回手にしたのは、団体ではなく個人での代表。

オリンピックで連覇した「個人総合」を諦め、「鉄棒」に専念する決断を下すまで苦しかったと、これまでの5年間をふり返りました。

内村 莉彩選手 「昔の自分が邪魔をした。6種目しないと体操じゃないという言葉が呪縛になった。そのプライドを捨てるのが怖かったし、すごく勇気がいった」

東京オリンピックの開幕まで1ヵ月を切った今、内村 選手の視界は良好だと言います。

内村 選手 「演技はもうできているから、あとはピークの持っていき方が大事」
https://www.fnn.jp/articles/-/200970

新型コロナウイルスワクチンの接種計画の前倒しへ 長崎県知事「必要な支援に力を注ぐ」
テレビ長崎
地域
2021年6月24日 木曜 午後8:09
の最新記事をトップページに表示中

中村 知事は24日、長崎県議会一般質問で、新型コロナウイルスワクチンの接種について、計画の前倒しに向けて必要な支援を行うと答えました。

長崎県議会の一般質問は24日から始まりました。

この中で中村 知事は、64歳以下を対象にした新型コロナワクチンの一般向け接種について、計画を前倒しする方針を明らかにしました。

中村 法道 知事 「現時点における市町の接種計画は、一部の市町で11月末ごろになるとの見込み。計画の前倒しによる早期完了に向けて、職域等での接種や市町の進捗状況の把握につとめ、必要な支援に力を注ぎたい」

モデルナ社のワクチンについて政府は、供給が追いつかない恐れがあるとして、大規模接種と職域接種の申請を一時休止します。

長崎県福祉保健部 中田 勝己 部長 「現在、各市町の計画への影響の程度について調査を進めている」

長崎県が2カ所で実施中の大規模接種に変更はなく、予約枠に余裕がある場合は、高齢者施設や保育所の職員などに接種を勧めることにしています。

長崎県は国に対し、ワクチンの供給スケジュールを早急に示すよう求めるとしました
https://www.fnn.jp/articles/-/200977

福島第一原発事故きっかけに…長崎大学被ばく医療総合研修センターが開所
テレビ長崎
地域
2021年6月24日 木曜 午後8:07
の最新記事をトップページに表示中

福島第一原子力発電所の事故をきっかけに、「被ばく医療」を担うことができる医療スタッフの重要性が再認識されました。

その担い手を育成する施設が24日、長崎市に開所しました。

24日、長崎市坂本の長崎大学病院内に開所した「長崎大学被ばく医療総合研修センター」です。

2011年の福島第一原発事故のあと、被ばく医療を行う医師や看護師、放射線技師などが不足した経験から「人材育成」が急務となっていました。

センターの講師は、福島で実際に被ばくした人の診療を行った医師や、長崎大学の教授などで、被ばく医療を担える人材を育てます。

長崎大学 河野 茂 学長 「九州管内にはご存知のように佐賀県、鹿児島県に原発がある。なんでもそうだが、有事と平時でどうするか、平時の時にしっかりそれに対応できる人材を育成する」

センターには、被ばくした人の「除染」と「治療」を一連で行うことができる処置室のほか、体内に“どの”放射性物質が“どれだけ”入っているかを「2分」で測定できる機械を設置。

実践的な研修に加え、実際に原子力災害が起きた際には、診察や治療も行えます。

センターでの研修には、今後、九州に7カ所ある原子力災害拠点病院の医療スタッフなどが参加するということです
https://www.fnn.jp/articles/-/200978
体操・内村航平選手 オンラインで心境告白...
901: ハライチ岩井丸刈り勇気 
[2021-06-24 21:22:04]
長崎県内 新規感染者7人発表(24日)
6/24(木) 20:34配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

24日、県内では佐世保市で7人の新型コロナ新規感染者が発表されました。

新たに感染が確認されたのは佐世保市の20代と40代の男女7人です。
このうち20代と40代の男性2人は海上自衛官で保健所が濃厚接触者などについて調査を進めています。
また、24日に感染が発表された7人はいずれも県外移動歴はなく7人のうち6人が20代でした。
佐世保市では感染者の発生が継続していて市はマスク着用や手指消毒など基本的な感染症対策を徹底するよう呼び掛けています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2146c72406d27d6c746994dbfd272726eff...

高齢者のワクチン接種 7月末までに完了へ【長崎】
6/24(木) 20:32配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

6月定例県議会は24日から一般質問が始まり、中村知事は高齢者の新型コロナワクチンについて7月末までの接種完了を目指すとと述べました。

(中村法道知事)
「7月末までに希望する高齢者への接種を完了できるよう市町と力を合わせて取り組んで参りたいと考えております」

24日から始まった県議会の一般質問で中村知事はこの様に述べたほか64歳以下の人への接種についても予定の11月末までよりも前倒しで接種を完了できるよう支援していきたいと述べました。
一方、ワクチンを担当する河野大臣はモデルナのワクチンが使われている自治体の大規模接種と職場接種の新規受付を一時停止するとしています。

(中田勝己福祉保健部長)
「現在、各市町の計画への影響について調査を進めているところです。今後国に対してファイザー製も含めた接種スケジュールについて早急に掲示して頂くよう要求したいと考えています」

一般質問は6月28日まで行われる予定です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/024cd6d7ba21dd1fffd82625abf9b8a777db...

長崎県の旅行キャンペーンに問い合わせ相次ぐ
6/24(木) 20:29配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

1人1泊最大5千円の宿泊割引が受けられる県民限定の旅行キャンペーンで明日から予約と販売が始まるのを前に県の事務局に問合せが相次いでいることがわかりました。

県民限定の旅行キャンペーン「ふるさとで心呼吸の旅」は新型コロナの感染拡大で一時、停止されていましたが来月1日から佐世保市以外で再開されることになりました。
事務局によるとこれまでに予約の開始時間についてなど県民や宿泊施設からおよそ200件の問い合わせが相次いでいるということです。
キャンペーンでは1人1泊最大5千円の割り引きが受けられ明日午前10時から予約と販売がスタートします。期間は来月1日から12月31日まででおよそ50万泊分が用意されています。
利用するには宿泊施設に予約する際、キャンペーンの利用を申し出るか、県内旅行会社の割引商品を購入する方法があり、いずれも免許証など県内在住の証明書が必要です。
なお、県は佐世保市への適用については今月29日頃をめどに判断することにしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f75900207974cdccbb0760e88ee480c98d14...

【速報】長崎県内7人の新規感染者(24日)
6/24(木) 15:16配信

11
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
【速報】長崎県内7人の新規感染者(24日)

長崎県内では24日、佐世保市で7人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

長崎市を含めて、他の自治体での感染は確認されていません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdad3d089a445177d3a299972ec625b707c4...

SDGsを学ぶ 対馬の中学生が漂着ごみ清掃
6/24(木) 12:05配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
SDGsを学ぶ 対馬の中学生が漂着ごみ清掃

対馬に漂着したごみの清掃とリサイクルを通して持続可能な開発目標=SDGsについての理解を深めようと6月16日対馬市の中学生が海岸の清掃活動を行いました。

中学生たちがやってきたのは対馬市の越高海岸。そこには大量のゴミが漂着していました対馬市立仁田中学校では地元で問題となっている漂着ごみの実態を知りリサイクル作業を通して持続可能な開発目標=SDGsについての理解を深めようと清掃活動を行いました。生徒らはごみを種類ごとに分けて集めそれぞれの量や特徴について学んだあと回収したごみを地元のごみ処理施設にもち込んでリサイクルの処理工程を見学しました。

この日は対馬の漂着ごみをリサイクルしている伊藤忠商事の社員が東京からオンラインで生徒からの質問に答えました。生徒らは学んだ内容をまとめた動画を作り11月の文化祭で発表する予定です。
また、NHKEテレで今日放送予定だった天才てれびくんhello、は長崎県のみこのニュースの影響で長崎県のみ放送休止となり、別の番組に差し替えとなりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20063d07092fff7aa8ae108f772f85771a11...
長崎県内 新規感染者7人発表(24日)6...
902: 田北コロナ香世子 
[2021-06-25 15:11:51]
三菱重工の的野選手 5千メートル代表内定逃す
6/25(金) 13:05配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
東京オリンピックの代表選考を兼ねた日本陸上選手権大会が24日から大阪で始まり、五島市出身で三菱重工の的野選手が5000メートル決勝に挑みました。

5000メートル男子決勝に出場した三菱重工の的野遼大選手。代表内定の条件は「参加標準記録の突破」と「3位以内の入賞」です。しかし、序盤から後ろにつける苦しい展開。最後までトップ争いに加わることができず、結果は14位。代表内定を逃しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/157c8178d99dcfe13e961f4734c0b76b4870...

樺島灯台下の海で男性の遺体 行方不明の20代男性と確認
6/25(金) 13:01配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

長崎市の樺島灯台下の海中で24日、男性の遺体が見つかり、遺体は3日前から近くで行方不明になっていた20代の男性と確認されました。

24日午後2時半頃、長崎市野母崎樺島町の樺島灯台近くの海で、泳いでいた男性2人が海中に浮遊している男性の遺体をみつけました。現場近くの樺島灯台公園では今月22日の夜に、兄と一緒に訪れていた長崎市の20代の男性の行方がわからなくなり、警察などが捜索していました。警察で遺体の身元を調べたところ、行方不明になっていた長崎市戸町1丁目の25歳の男性と確認されました。警察が死因などを調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/664bd8a667acac01e875b5f2105b12a4d6dc...

06月25日 12時53分
【続報】自民党・冨岡勉衆議院議員 出馬見送りへ
今年秋までに行われる衆議院議員選挙に長崎1区から立候補を予定していた自民党の冨岡勉衆議院議員が出馬を見送る意向を固め、25日朝、自民党長崎県連に報告しました。

冨岡議員は24日夜、報道陣の取材に対し、次期衆院選への出馬を見送る意向を明らかにしました。不出馬の理由については自身が来月で73歳になることから、党の定年制により、比例区との重複立候補ができなくなることや、世代交代の必要性を挙げ、後任の候補者選びについては「公募が望ましい」との考えを示しました。

(冨岡勉 議員)
「世代交代をした方がいいんじゃないかと前々から気持ちの中ではあった。自民党としてはしっかり新しい人材を抜擢、選ぶには公募。それが大原則ですので」

冨岡議員は25日朝、自民党長崎県連の古賀友一郎会長に衆院選不出馬を報告。古賀会長は慰留したものの、最終的には冨岡議員の意向を了承し、県連としてこれから公募を念頭に後任の調整を図る考えを示しました。

(古賀友一郎 県連会長)
「県連としては速やかに後任候補予定者を選考していかなければいけない。今後、広く納得の得られる選考の仕方を速やかに考えていく必要がある」

衆院選長崎1区には国民民主党・現職の西岡秀子さんと、共産党・新人の安江綾子さんが立候補を予定しています。
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/5979

冨岡衆院議員 不出馬の意向
6/24(木) 21:22配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
自民党の冨岡勉衆議院議員はきょう、ことし秋までに行われる次期衆議院議員選挙に出馬しない意向を明らかにしました。冨岡議員は、あす長崎市の自民党県連を訪問し、会長の古賀友一郎参議院議員に不出馬の意向を伝えることにしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73016a901d12e06b74b6f289b4e0dbfa7806...
三菱重工の的野選手 5千メートル代表内定...
903: AKB48田北コロナ香世子 
[2021-06-25 15:26:52]
長崎市 視覚障害者に「点字なし」の新型コロナワクチン接種券を送付
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後0:24
の最新記事をトップページに表示中

長崎市が65歳以上の視覚障害者に対して、点字がない新型コロナウイルスワクチンの接種券を発送していたことがわかりました。

長崎市障害福祉課によりますと、長崎市は、5月6日から6月10日にかけ65歳以上の視覚障害者24人に対し、新型コロナワクチンの接種券を点字を付けずに送付していたということです。

長崎市は、視覚障害者を対象に公文書に点字をつけるサービスを事前登録制で行っていて、点字のない接種券を送った24人はいずれもこのサービスの利用者でした。

長崎市障害福祉課は、原因についてワクチン接種事業室との連携不足として再発防止の徹底を図るとしています。

視覚障害者のワクチン接種をめぐっては国が、情報を周知する際には郵便物の点字表記など適切な配慮をするよう求めていました
https://www.fnn.jp/articles/-/201214

自民 冨岡 勉 議員 次期衆院選「不出馬」の意向【長崎】
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後0:23
の最新記事をトップページに表示中

2021年秋までに行われる衆議院議員選挙に長崎1区から立候補を予定していた、自民党・現職の冨岡 勉 さんが、出馬しない意向を25日朝、長崎県連に伝えました。

冨岡 さん(72)は、25日朝、長崎市樺島町の自民党県連を訪れ、古賀 友一郎 会長と面会しました。

冨岡 勉 衆議院議員 「次期、衆議院議員選には出ない。不出馬ということをお伝えしました。その理由としては、一番は7月4日の誕生日を境として、比例の復活がなくなる」

自民党は比例候補を原則73歳未満とする「定年制」を内規で定めています。

冨岡 さんは7月4日に73歳になることから、情勢次第で立候補を見送る可能性を示唆していました。

自民党長崎県連 古賀 友一郎 会長 「政治家の出処進退は自ら決めるということでありますから、そこは受け止めざるを得ないと判断いたしました」

冨岡さんは後継については、公募で選ばれた候補を全面的に支援する考えを示しています。

古賀 会長は、今後支部などの意見を聞いた上で公募を念頭に速やかに長崎県連としての方針を決めたいとしています。

長崎1区には、国民民主党現職の西岡 秀子 さん(57)、共産党新人の安江 綾子 さん(44)も立候補する予定です
https://www.fnn.jp/articles/-/201209
長崎市 視覚障害者に「点字なし」の新型コ...
904: 匿名 
[2021-06-25 15:31:15]
暑い時はカキ氷バイ
905: AKB48田北コロナ香世子 
[2021-06-26 13:45:12]

「生理の貧困」に対応へ 長崎市が小中高校の保健室で生理用品を提供する考え示す
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後7:50
の最新記事をトップページに表示中

経済的な理由で生理用品を買えなかったり、親のネグレクトによって買ってもらえなかったりする「生理の貧困」に対応しようと、長崎市は長崎市立学校の保健室で、児童や生徒に生理用品を提供する考えを示しました。

これは25日の長崎市議会6月定例会の一般質問で、長崎市側が明らかにしました。

今後、長崎市立の小中高校の保健室で、生理用品を必要とする児童や生徒に提供します。

生理用品の提供について、長崎市は、国の助成金を活用して、さらに支援の対象を広げたい考えです。

一方、内閣府のまとめによりますと、「生理の貧困」の解消を目指す取り組みは、5月19日時点で。全国255の自治体で実施、または検討されています。

長崎県ではすでに取り組みがはじまっていて、2021年4月から希望する団体に、災害備蓄の生理用品5000枚を配布しているということです
https://www.fnn.jp/articles/-/201565

女子大学生への恐喝未遂の疑いで逮捕・送検の警察官の男性を不起訴【長崎地検】
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後7:47
の最新記事をトップページに表示中

女子大学生への恐喝未遂の疑いで逮捕・送検されていた男性警察官を、長崎地検は25日付けで、不起訴処分としました。

長崎県警は男性を停職1ヵ月の懲戒処分としましたが、男性は25日付けで長崎県警を依願退職しています。

不起訴処分となったのは、長崎市若葉町の長崎県警本部に勤務していた20代の巡査部長の男性被告です。

男性被告は6月3日、長崎市内の当時19歳の女子大学生から交際を断られたことに怒りを感じ、現金4万円を脅し取ろうとした疑いで逮捕・送検されていました。

長崎地検は処分の理由を明らかにしていません。

一方、長崎県警は男性を懲戒処分としましたが、男性は25日付けで依願退職したということです
https://www.fnn.jp/articles/-/201560

女性に恐喝未遂容疑で逮捕の巡査部長を停職処分 長崎県警
06月25日 19時04分

交際を断られた19歳の女性に「慰謝料をください」などとLINEを送り、現金を脅し取ろうとしたとして恐喝未遂の疑いで逮捕された、県警察本部の20代の男性巡査部長について、県警は、25日、停職1か月の懲戒処分としました。
巡査部長は、25日付けで依願退職したということです。

停職1か月の懲戒処分となったのは、県警察本部外事課に勤務し、長崎市若葉町に住む笹田信被告(25)です。

警察によりますと、笹田巡査部長被告は交際を断られた長崎市内の19歳の大学生の女性に「慰謝料をください」「学校に相談してもいいんですか」などとLINEを送り、現金4万円を脅し取ろうとしたとして、6月5日、恐喝未遂の疑いで逮捕されました。

警察の調べに対し、笹田被告は「交際できると思っていたら、一方的に断られ、怒って慰謝料を求めた」と話しているということです。

県警察本部は、笹田巡査部長を25日付けで停職1か月の懲戒処分とし、巡査部長は依願退職したということです。

県警察本部の川口利也首席監察官は、「職員が不祥事を起こし、被害者と県民におわびします。再発防止に努める」とコメントを発表しました。

一方、長崎地方検察庁は、笹田巡査部長を25日付けで不起訴にしました。

検察は、不起訴の理由について明らかにしていません。
https://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20210625/5030011833.html

長崎県民の宿泊割引 “心呼吸”の旅キャンペーンが予約受付を再開 当日の予約状況は
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後7:42
の最新記事をトップページに表示中

25日のマルイチです。

1泊あたり最大5000円を割り引く長崎県民限定の宿泊割り引きキャンペーンの予約受け付けが、25日から再開しました。

長崎市風頭町のホテル「矢太樓」です。

松永悠作記者 「きょう(25日)から予約受け付け再開ということで、電話がひっきりなしに鳴っている」

長崎県民限定の「ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン」は、7月1日以降の宿泊料金の半額=1泊あたり最大5000円を割り引くものです。

25日から佐世保市以外で予約・販売が再開。

こちらのホテルでは、スタッフを2人から5人に増やし対応しました。

矢太樓幸田 政秀 総支配人 「ちょうど10時販売開始ということで、私共も待機していたが、一斉に電話が鳴った。おかげさまで予約数の上限に1時間くらいで達してしまった。そのあとのお客さんには申し訳なかった」

今回のキャンペーンでは、約49万泊分の割り引きが用意されていますが、長崎県観光連盟によりますと、宿泊施設ごとに「予約を受け付けられる人数の上限」を設けるということです。

一部の施設に予約が偏らないようにするのが目的で、具体的な「人数」については、収容人数などを考慮し、施設ごとに設定するということです。

このホテルでは25日朝1時間で上限に達したものの、その後「上限が拡大」したため、現在は予約の受け付けを再開しています。

改めてキャンペーンについて詳しく見ていきます。

25日予約受け付けが再開したのは、4月にスタート後、新型コロナの影響で1週間後に停止となっていた“心呼吸”の旅キャンペーンの第2弾です。

25日からは約49万泊分の予約が始まりました。

利用方法です。

宿泊施設に直接予約する際は、必ずキャンペーンを利用すると申し出てください。

宿泊の際には長崎県内に住んでいることを示す証明書と、申請書が必要です。

4000円以上の宿泊に対し、その半額=最大5000円が割り引かれ、2000円分の地域限定クーポンも付与されます。

楽天トラベルなどでのウェブ予約も可能。

第2弾では、長崎県内の旅行会社が手配する日帰りを含む旅行商品も対象となっています。

予約の受け付けは6月25日から8月31日まで。

利用の期限は7月1日から12月31日までです。

ただ、佐世保市に住む人や佐世保市内の宿泊施設については、佐世保市内で連日感染者が確認されているため、現在対象外です。

状況を見た上で6月29日ごろに再開するかどうか判断するということです。

今回のキャンペーンでは施設ごとに「上限」が設けられています。

上限に達した施設は、今後「ながさき旅ネット」のホームページで告知されるということです
https://www.fnn.jp/articles/-/201571

【速報】新型コロナ 長崎県内で新たに9人が感染…佐世保では若い世代の感染拡大
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後4:30
の最新記事をトップページに表示中

長崎県内では25日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染したと発表されました。

佐世保市では若い世代での感染が拡大しています。

感染が確認されたのは、佐世保市で4人、諫早市で3人、佐々町で2人の合わせて9人です。

このうち、諫早市の2人は福岡県在住の会社員で、仕事のため訪れていました。

佐世保市では、20代の女子学生、20代の団体職員の女性、20代の会社員の女性と

10歳未満の男の子が感染し、この3日間で20代以下の若い世代の感染拡大が続いています。

佐々町では25日に発表された2人に加え、産業経済課の40代の男性職員の感染が

発表されました。

感染者の濃厚接触者としてPCR検査を行ったところ、感染が判明しました。

町民と直接接する業務は担当していないということです。

男性職員が勤務する役場本館の2階フロアは、25日午前10時から閉鎖されていて、消毒作業が行われました
https://www.fnn.jp/articles/-/201295
「生理の貧困」に対応へ 長崎市が小中高校...
906: AKB48田北コロナ香世子 
[2021-06-26 14:25:36]
冨岡 勉 衆議院議員が次の衆院選に「不出馬の意向」 自民党長崎県連は候補者を公募で選ぶ方針
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後8:25
の最新記事をトップページに表示中

自民党長崎県連は、次の衆議院選挙に長崎1区から出馬する候補者を、公募で選ぶ方針を固めました。

選考基準などの詳細について協議を進めています。

自民党の冨岡 勉 衆議院議員(72)は、25日朝、長崎市樺島町の自民党県連の古賀 友一郎 会長と面会しました。

冨岡 勉 衆議院議員 「次期、衆議院議員選には出ない。不出馬ということをお伝えしました。その理由としては、一番は7月4日の誕生日を境として、比例の復活がなくなる」

自民党は比例候補を原則73歳未満とする「定年制」を内規で定めています。

冨岡 さんは7月4日に73歳になることから、情勢次第で立候補を見送る可能性を示唆していました。

自民党長崎県連 古賀 友一郎 会長 「政治家の出処進退は自ら決めるということでありますから、そこは受け止めざるを得ないと判断いたしました」

25日午後4時から、自民党長崎県連で長崎支部の役員などが会合を開き、公募で候補者を選出する方針を固めました。

選考基準などについては今後も協議を進め、6月中に大まかな方針をまとめたいとしています。

長崎1区には、国民民主党 現職の西岡 秀子 さん(57)、共産党 新人の安江綾子さん(44)も立候補する予定です
https://www.fnn.jp/articles/-/201576

長崎市の64歳以下の新型コロナワクチン接種券 28日ごろ発送開始
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後8:10
の最新記事をトップページに表示中

新型コロナウイルスのワクチンについて、長崎市は、64歳以下の接種券を6月28日ごろから順次発送すると発表しました。

長崎市は64歳以下のワクチンの接種券について、まずは、60歳から64歳を対象に、6月28日頃に発送する予定です。

その後は年齢別に接種券を発送し、7月中旬には16歳まで接種券が行き渡る見込みです。

接種の予約については、60歳から64歳は接種券が届き次第、59歳以下は7月21日以降に可能で、個別接種は年齢別に日程が決まっています。

一方、基礎疾患がある人をはじめ、小中学校の教職員や保育士、それに福祉施設のスタッフや入所者は、年齢に関わらず接種券が届き次第優先して予約ができます。

基礎疾患は自己申告制だということです
https://www.fnn.jp/articles/-/201554

佐世保市で色とりどりのあじさいが見ごろ
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後7:59
の最新記事をトップページに表示中

梅雨時期に見ごろを迎えるあじさい。

佐世保市でも色とりどりのあじさいが人々の目を楽しませています。

佐世保市の烏帽子町にある、えぼしスポーツの里のあじさい園には、約2600株のあじさいが植えられています。

2021年は例年より1週間ほど早く、一斉に色付き始めたということで、ピンクや白、紫のコントラストを楽しむことが出来ます。

見ごろは過ぎ始めているということですが、6月末ごろまで色鮮やかなあじさいを見ることができそうです。
https://www.fnn.jp/articles/-/201577

長崎市市道で起きた80代女性が死亡した事故で警察官や地元住民などが現場診断
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後7:57
の最新記事をトップページに表示中

2021年4月、長崎市の市道で当時80歳の女性が車にはねられ死亡した事故を受け、警察が現場診断を行いました。

長崎市宝栄町で行われた現場診断には、警察や長崎市の職員、それに付近の自治会長など約10人が集まりました。

現場では、2021年4月1日、長崎市の当時80歳の女性が横断歩道を渡っていた際、右折してきた普通乗用車にはねられ死亡しました。

現場診断は事故の再発防止のために行われ、地域住民たちが意見を出し合いました。

住民 「歩行者専用の時間を作らないと」

警察官 「信号の歩車分離の時間帯を延長しないと」

長崎市は、事故の再発防止のため、横断歩道をより交差点の中心に近づけることで、運転手が歩行者をよく確認できるようにしたいと提案しました。

今後、警察と協議した上で工事を進めたいとしています
https://www.fnn.jp/articles/-/201575

園児が諫早駅に七夕の飾りつけ 夢を短冊に【長崎県】
テレビ長崎
地域
2021年6月25日 金曜 午後7:54
の最新記事をトップページに表示中

もうすぐ七夕です。

保育園の園児などがJR九州の長崎県内の駅を将来の夢を、書いた短冊や七夕飾りで彩ります。

JR諫早駅にやってきたのは地元・諫早市のみたち保育園の年長さん、17人です。

駅員などに手伝ってもらいながら、構内の通路に設置された笹に手作りの七夕飾りを取り付けていきました。

短冊には子どもたちの将来の夢が書かれています。

園児 「胡蝶しのぶ(アニメキャラクター)になりたいって書いた。(Q,どうして胡蝶しのぶになりたいの?)かわいいから」

JR九州長崎支社では利用者に見て楽しんでもらおうと、毎年駅に保育園や幼稚園の園児による七夕飾りを設置しています。

2021年は諫早駅のほか、長崎駅や佐世保駅など7カ所に、7月7日まで飾られる予定です
https://www.fnn.jp/articles/-/201604
冨岡 勉 衆議院議員が次の衆院選に「不出...
907: 山之内シイタケ 
[2021-06-26 15:02:59]
「ヤングケアラー」長崎市での実態は
6/25(金) 20:21配信

7
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

家族に代わって家事やきょうだいの世話介護などを日常的に行っている18歳未満の子供たちのことを「ヤングケアラー」と言います。国の調査ではヤングケアラーの可能性がある中学生は5・7%17人に1人の割合でいるという結果が示されています。この問題、長崎市ではどうなのか。ヤングケアラーの実態について長崎市が今日、明らかにしました。

長崎市内の市立小中学校に通う児童生徒およそ2万7千人のヤングケアラーの実態について学校側への聞き取り調査を進めていた長崎市教育員会。その結果についてきょうの市議会一般質問の中で橋田教育長が報告しました。

(長崎市教育委員会橋田慶信教育長)「小学校で23人、中学校で31人のヤングケアラーの可能性がある子供が確認されました」

具体例としては家族にかわり幼いきょうだいの世話をしているという子供が最も多く確認されました。市教委の調査ではこのほか障害がある家族に代わり買い物、料理、洗濯、掃除などの家事をしている子供たちや病気の家族の世話をしている子供たちがいることが明らかになりました。市教委は今後ヤングケアラーと見られる子供たちを早期に把握するため児童生徒の生活アンケートの中にヤングケアラーに関する項目を追加するなどして詳しい実態を調べ関係機関とも連携して対応を検討したいとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/766312782847b969fc5a513c6a39d1246974...

長崎県内9人感染(25日)
6/25(金) 20:19配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

長崎県内ではきょう新たに9人の新型コロナ感染者が発表されました。1日の新規感染者数が1桁となるのはこれで1週間連続となりました。

新たに感染が確認されたのは佐世保市で4人諫早市で3人佐々町で2人の合わせて9人です。1日の新規感染者数の発表が1週間続けて1桁となるのはおよそ2か月ぶりのことです。きょう発表された9人のうち非公表の2人を除く7人はいずれも20代か10歳未満で若い年代の感染が多くなっています。一方、佐々町はきょう産業経済課に勤務する40代男性職員の感染が確認されたと発表しました。男性職員はきのうまで勤務していて町は男性職員が勤務する役場本館の2階フロアーを消毒のため閉鎖。窓口業務は会議室で行ったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ca3b33b67625996578848e1b05735d96520...

県民対象の旅行キャンペーン 予約販売開始
6/25(金) 20:17配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

来月1日から再開される県民対象の旅行キャンペーンの予約販売が今朝から始まりました。

予約販売は、今朝10時から、キャンペーン対象の宿泊施設などで受付が始まりました。県民対象の旅行キャンペーン「ふるさとで心呼吸の旅」は新型コロナの拡大で4月23日以降停止されていましたが、佐世保市を除き、再開されます。対象期間は来月1日から12月31日までで、一人一泊あたり4千円以上の宿泊などに対し5千円を上限に半額が助成されます。キャンペーンでは、加盟店で利用できる2千円分の地域限定クーポンもつきます。「ふるさとで心呼吸の旅」の予約受付は8月末(まつ)までで佐世保市での再開は今月29日ごろに判断されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b15896f02a74541584b7c2611c38e2390ea...

06月25日 20時09分
長崎市 64歳以下のワクチン接種スケジュール発表
長崎市はきょう64歳以下のワクチン接種スケジュールを発表しました。来月16日までに16歳以上の市民全員に接種券を発送する予定です。

長崎市が示した64歳以下の接種券送付スケジュールです。今月28日頃から順次開始し来月16日頃までに16歳以上の市民およそ19万5千人全員に送付を完了します。ただし混乱を防ぐため予約の受付に制限を設けます。7月20日までは基礎疾患がある人や教職員などを対象にした「優先予約」の期間とし、対象者以外の人は接種券が届いても予約しないよう呼びかけます。21日以降は「集団接種」は全ての人、「個別接種」は年齢区分ごとに順次受け付ける方針です。長崎市では明日から「集団接種」会場が6カ所から8カ所となりますが市では更なる会場の増設も検討しており11月までの接種完了を目指します。
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/5983

06月25日 18時55分
【長崎】冨岡衆議院議員 出馬見送りの意向で自民県連対応に追われる
ことし秋までに行われる衆議院議員選挙に長崎1区から立候補を予定していた自民党の冨岡勉衆議院議員が出馬を見送る意向を示しました。これを受けて自民党県連では後任の候補者選びに向けた対応に追われています。

今回の不出馬について党が定めた比例区の定年制や世代交代を理由にあげた冨岡議員。けさ、自民党長崎県連を訪れ古賀友一郎会長に衆院選不出馬を報告しました。古賀会長は慰留したものの最終的には冨岡議員の意向を了承し、これから公募を念頭に後任を調整する方針を示しました。冨岡議員の不出馬を受けて、自民党県連には夕方、関係者が集まり対応を協議しました。協議の結果、後任の候補者については公募で選ぶとの方向性が県連役員と長崎支部役員の間で了承されました。県連では今月中をめどに公募の要領をまとめ、来月はじめに公募を開始。来月中には候補者を決めたいとしています。衆院選長崎1区には国民民主党現職の西岡秀子さんと共産党新人の安江綾子さんが立候補を予定しています。
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/5982
「ヤングケアラー」長崎市での実態は6/2...
908: 職人さん 
[2021-06-26 16:49:03]
あ、九州行きたい。

熊本駅前・博多・福岡・鹿児島へ。

あと、阿蘇山。
909: 山之内シイタケ 
[2021-06-26 23:42:41]
【新型コロナ】2桁は8日ぶり 新たな感染者は14人【長崎県】
テレビ長崎
地域
2021年6月26日 土曜 午後6:35
の最新記事をトップページに表示中

長崎県内で26日発表された新型コロナウイルスの感染者は14人でした。

感染が発表されたのは佐世保市9人、壱岐市で2人、諫早市、西海市、佐々町でそれぞれ1人の合わせて14人です。

感染者数が2桁になるのは6月18日以来8日ぶりで、壱岐市での感染者の発表は5月11日以来です。

若い世代の感染が急増している佐世保市では、感染者 9人中 7人が 20代でした。

また、海上自衛隊で男性隊員3人の感染が分かり、このうち1人は少なくとも32人の接触者がいるということです
https://www.fnn.jp/articles/-/201797

V長崎 2位のジュビロ磐田とホームで対戦【長崎県】
テレビ長崎
地域
2021年6月26日 土曜 午後6:35
の最新記事をトップページに表示中

V・ファーレン長崎は26日、ホームトランスコスモススタジアム長崎で2位のジュビロ磐田と対戦しました。

5連勝中と波に乗るV・ファーレン長崎。今シーズン最多 7347人のサポーターが見守る中、6連勝中と好調のジュビロ磐田との上位対決です。

V・ファーレンは序盤から磐田の堅い守りに苦しみ、前半をスコアレスで折り返します。

試合が動いたのは後半28分、一瞬の隙を突かれ、磐田の小川航基選手に先制を許してしまいます。

V・ファーレンは交代枠をすべて使い反撃に出ますが、ゴールネットを揺らすことができません。

結局、V・ファーレンは磐田に1-0で敗れ、連勝は5でストップ。8試合ぶりの黒星となりました。

次節も上位対決。7月3日、アウェーサンガスタジアムで京都と対戦です
https://www.fnn.jp/articles/-/201796

「3億円が当たりました」と嘘のメール…特殊詐欺で70代女性 360万円の被害【長崎県五島市】
テレビ長崎
地域
2021年6月26日 土曜 午後6:29
の最新記事をトップページに表示中

五島市で70代の女性が、約360万円分の電子マネーをだまし取られる特殊詐欺事件がありました。

被害に遭ったのは五島市に住む70代の無職の女性です。

五島警察署によりますと、女性の携帯電話に「3億円が当たりました」と嘘のメールが届き、当選金を受け取るための手数料を電子マネーで送るようメールで何度も指示がありました。

女性は、5月21日から6月24日の間、94回にわたり、合わせて約360万円分の電子マネーを、複数のコンビニエンスストアで購入してIDを送り、だまし取られました。

長崎県内ではこうした特殊詐欺が相次いでいて、長崎県警では「電子マネーの番号を教えて」という依頼はすべて詐欺だと注意を呼びかけてます
https://www.fnn.jp/articles/-/201789

ジャパネットHD 長崎市で職域接種スタート 県内企業も参加
テレビ長崎
地域
2021年6月26日 土曜 午後6:22
の最新記事をトップページに表示中

ジャパネットホールディングスは新型コロナウイルスワクチンの職域接種を、26日から長崎市の会場でもはじめました。

ジャパネットホールディングスの長崎市での職域接種は、集団接種会場(県庁やホテルニュー長崎、南部市民センターなど)ではなく幸町の長崎スタジアムシティ建設予定地で始まりました。

ジャパネットグループや長崎県内企業の従業員や家族など、合わせて約1万8000人がモデルナ製のワクチンの接種を受ける予定です。

打ち手は看護師が担い、接種の後はバスの中で経過観察します。

26日は長崎県の 平田 副知事が視察に訪れ、接種までの一連の流れを確認しました。

平田研 副知事「大変、スムーズな仕組み。私どもも参考にすべきところは検討したい」

ジャパネットホールディングス 高田 旭人 社長(髙田旭人社長)「全体を面で押さえる自治体とワクチンを最速で届ける民間が連携を取ったとき、ベストの形になる」

ジャパネットホールディングスでは、ワクチンが確保できれば、今後さらに予約の枠を増やしたい考えです。

※高はハシゴダカ
https://www.fnn.jp/articles/-/201784
【新型コロナ】2桁は8日ぶり 新たな感染...
910: 山之内シイタケ 
[2021-06-26 23:53:01]
V.ファーレン長崎 2位ジュビロ磐田に惜敗
6/26(土) 18:07配信

4
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
V.ファーレン長崎 2位ジュビロ磐田に惜敗

サッカー明治安田生命J2リーグ、5連勝中のV.ファーレン長崎は26日、ホーム長崎県立総合運動公園陸上競技場で2位のジュビロ磐田と対戦しました。

5試合連続完封勝利中と波に乗るV.ファーレン。ホームに6連勝中の2位・ジュビロ磐田を迎えます。J1昇格に向けて負けられない一戦です。0対0で後半28分、相手にスルーパスを通され、小川航基選手左足のシュート。キーパー富澤選手が反応するも…ボールはゴールへ。先制を許します。上位をキープしたいV.ファーレンは後半45分、19歳レフティー・加藤聖選手が強烈なミドルシュート!これは、惜しくも枠の外。最後まで1点が遠く…松田監督就任以降、初黒星です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a18e7eade7b79200174c0d3c7c09c91c3dd...

ジャパネットホールディングス 長崎市で職場接種開始
6/26(土) 17:54配信

7
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送

NBC長崎放送

すでに佐世保で職場接種を進めている通販大手のジャパネットホールディングスが26日から長崎市でも職場接種を始めました。

長崎会場は「長崎スタジアムシティ」の建設予定地・長崎市幸町で仮設のプレハブを設置し、午前9時から接種が始まりました。ジャパネットでは社員のほかに取引先や近隣の企業も受け入れていて、初日は1000人あまりが接種を受けました。

(30代男性)
「秋頃になるのかなと思っていたんですけど、ちょっと不安は常に去年からあったので、早く受けられてよかったかなと思います」

(20代女性)
「打っていた方がいいのかなって。お客さんとかとも接する仕事なので。接種一時中止となったので、その前に受けられてよかったなと思いました」

午前11時頃には平田研副知事が視察に訪れ、髙田旭人社長が一連の流れを説明しました。ジャパネットでは通販のシステムを活かして、前日に予約者にQRコードを送り、受け付けから接種までの流れをスムーズにする新システムを導入しています。

(髙田旭人社長)
「シンプルに早く安心な日常に戻りたいなって社員みんなで話していて、一番それが得意だと自負するんだったら、腹をくくって思い切りアクセル踏んでみようという、それだけです」

ジャパネットは今後、長崎会場でおよそ1万7千人の接種を見込んでいるということです。

一方、長崎県内では26日、佐世保市で9人、壱岐市で2人、西海市、諫早市、佐々町で1人の合わせて14人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表されました。1日の新規感染者数が2桁になるのは8日ぶりです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae4b50bf2f62c9486b3e2a769bee8ea9f636...

【速報】長崎県内14人の新規感染者(26日)
6/26(土) 15:18配信

3
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
【速報】長崎県内14人の新規感染者(26日)

長崎県内で26日、14人の新型コロナウィルスの新規感染者が発表されました。

内訳は佐世保市で9人、壱岐市で2人、西海市で1人、諫早市で1人、佐々町で1人。

1日の感染者が2桁になるのは8日ぶりです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a894c3b11f4a786d4b65145146010c559e55...
V.ファーレン長崎 2位ジュビロ磐田に惜...
911: 山之内シイタケ 
[2021-06-27 21:52:32]
長崎県大村市の市立保育所で給食の味噌汁に異物混入
テレビ長崎
地域
2021年6月27日 日曜 午後5:45
の最新記事をトップページに表示中

大村市は、26日 大村市立保育所の給食に、異物が混入していたと発表しました。

体調不良の報告はあっていません。

大村市によりますと、26日 大村市立三城保育所で出された給食の味噌汁に、長さ7ミリ、直径3ミリ程度の筒状のプラスチック片が混入していました。

味噌汁を食べた5歳の女の子が気付いた時には、ほとんどの園児が食べ終わっていました。

今のところ体調不良の報告はあっていません。

給食は保育所内で調理していますが、調理器具から混入した形跡は見られないということです。

大村市は、原因究明と再発防止に努めるとしていて、給食については 28日以降も提供する予定です
https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20210627003
https://www.fnn.jp/articles/-/201958

【速報】大村市出身の廣中 璃梨佳 選手 陸上女子5000メートルで東京オリンピック代表内定【長崎】
テレビ長崎
地域
2021年6月27日 日曜 午後5:20
の最新記事をトップページに表示中

大村市出身の廣中 璃梨佳 選手が、東京オリンピックの陸上女子5000メートルの代表に内定しました。

10000メートルに続き、2種目で代表内定です。

廣中は27日、大阪府で開かれた東京オリンピックの代表選考会で、陸上女子5000メートルに出場。

すでに参加標準記録を突破しているため、3位以内に入ると代表に内定します。

結果は、2位に8秒差をつけ、15分5秒69でフィニッシュ。

初優勝で代表に内定しました。

廣中は10000メートルに続き、5000メートルでもオリンピックへの切符を掴みました。
https://www.fnn.jp/articles/-/201952

【速報】 新型コロナ 27日 長崎県内で新たに10人の感染確認
テレビ長崎
地域
2021年6月27日 日曜 午後3:00
の最新記事をトップページに表示中

長崎県内では27日、新たに10人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。

新たに感染が確認されたのは、佐世保市で6人、長崎市と諫早市、壱岐市、川棚町で各1人の合わせて10人で、長崎市内で感染者が確認されたのは24日以来です。

佐世保市の6人は、いずれもこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者または接触者です。

また佐世保市では市立校1校で、学校関係者の感染が確認されていて、当該校を28日と29日、全学年を臨時休校とします
https://www.fnn.jp/articles/-/201926
長崎県大村市の市立保育所で給食の味噌汁に...
912: 山之内椎茸 
[2021-06-27 23:39:32]
山田邦子さんも登場 スタイリスト大塚勇造展
6/27(日) 18:10配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
山田邦子さんも登場 スタイリスト大塚勇造展

タレントの山田邦子さんなどのスタイリストとして活躍した故・大塚勇造さんのファッション展が27日から出身地の大村市の県立図書館で始まりました。

14年前、39歳の若さで亡くなったスタイリストの大塚勇造さん。27日から始まったファッション展には90年代から2000年代にタレントやアーティストに提供した衣装など100点以上が展示されています。オープニングセレモニーには、90年代の人気テレビ番組で大塚さんがスタイリングを手掛けたタレントの山田邦子さんも駆けつけました。大塚勇造展は7月4日まで大村市のミライon図書館で開かれています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f754575323ecc3c047b629d4a7209f599ff...

U20陸上日本選手権 男子800mで後田選手(創成館)優勝
6/27(日) 18:03配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
現在開催されている20歳以下の陸上日本選手権で27日、男子800メートル決勝に出場した創成館高校の後田築選手が大会新記録で優勝しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8443204d4ce70ea316b2be73952a462e3b3...

長崎県内10人の新規感染者(27日)
6/27(日) 18:01配信

2
この記事についてツイート
この記事についてシェア
NBC長崎放送
長崎県内10人の新規感染者(27日)

長崎県内では27日、新たに10人の新型コロナウイルス感染者が発表されました。1日の感染者が2ケタになるのは2日連続です。

新たに感染が発表されたのは佐世保市6人、長崎市、諫早市、壱岐市、川棚町でそれぞれ1人の合わせて10人です。このうち佐世保市の2人と川棚町の1人は10代から20代の男性自衛隊員で、今月23日以降、自衛隊員の感染発表はあわせて9人となりました。また佐世保市の10代から70代の女性3人はいずれも26日に感染が発表された飲食店従業員の接触者で、このうち10代の女性は市立の小中学校に通っていて市の教育委員会はこの学校をあすから2日間臨時休校としました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d963afb7ff42f95412024824675d1eb3b2a...
山田邦子さんも登場 スタイリスト大塚勇造...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:九州のニュース

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる