注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-03 00:09:14
 

2スレ目です。
part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/

[スレ作成日時]2015-10-10 06:08:47

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2

431: 購入経験者さん 
[2015-10-18 16:53:58]
そりゃあ設備は大きく違うけど、それ以外にも足りないものはたくさんあるよね。

まず軒の出。
外観を見ると、絶望的に足りない。
瑕疵担保の10年は持つだろうけど、その後外壁がぼろぼろになるだろうな。
http://adsd.sblo.jp/article/162885725.html
サッシ周りからの水漏れも心配。
発泡ウレタンはすこぶる水に弱いから、一度水が入るときつい。

ちなみに発泡ウレタンと言えば、耐火性はほぼゼロに近い。
http://hsc.sub.jp/1-5uretan.html
しかも、施工する職人の技術にものすごく左右される。
高気密高断熱を求めて選択したのに、施工がいい加減でスカスカの家になったりして。
とはいえ、きちんと施工すればもちろんいい断熱効果が期待できるのは確か。

間取りを見れば、収納が圧倒的に少ない。
ローコストは必ず収納を削るね。
細かい作業が必要になるから、単価が上がるので嫌がられる。
でも実際生活する上で、収納がないと散らかって汚い家になる。
大手は基準として延べ床に対する収納の割合を提示するから意外と収納力が高い。

コミコミ価格って、一見良さそうな気がするけど、
選べる部材の選択肢が少ないということでもある。
また、部材の種類によって価格に差があるはずなのに、
それを考慮しないと言うことはだいぶ利幅を持たせているのではないかと想像できる。
屋外給排水なんてそれこそ土地によって全く額が違ってくるのにね。

ローコストにはローコストの良さがあるので否定はしないよ。
ただ、はっきり言って、大手と比べること自体がおこがましい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる