リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン福島 木漏れ日の丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
 

広告を掲載

ご近所さん [女性 30代] [更新日時] 2022-10-18 01:26:39
 削除依頼 投稿する

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘について
色々と前向きな意見を交換しましょう。
公式HP:http://www.fukushima850.jp/

物件情報
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線「野田」駅徒歩7分、大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅徒歩7分、JR東西線「海老江」駅徒歩8分、JR大阪環状線「福島」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK+納戸
面積:58.92㎡~103.52㎡(トランクルーム面積を含む)
総戸数:850戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社


投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

[スレ作成日時]2015-10-10 00:30:58

現在の物件
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘
リバーガーデン福島 木漏れ日の丘  [ファイナルステージ]
リバーガーデン福島
 
所在地:大阪府大阪市福島区鷺洲5丁目12番1、12番5(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩7分
総戸数: 850戸

リバーガーデン福島 木漏れ日の丘

3101: 住民板ユーザー5 
[2017-09-11 06:04:59]
ココの高層階はなかなかの価格差だったと思いますよ。
3102: マンコミュファンさん 
[2017-09-11 06:16:19]
ここの高層階は広さ考えると安いので、よく売れてますよ。
3103: 契約済みさん 
[2017-09-11 09:53:19]
高層階角部屋はAB,EF共に最後まで残ってました。
CDも基本は同じだと思いますが、その他がこれまで同様順調に売れているのは良いですね。
EFを下層を嫌厭された方もいるので、中層階以上は早いのではないでしょうか。
3104: 匿名 
[2017-09-12 08:29:27]
マイナーなデベロッパーのマンションに、どこまで出せるかですね。
3105: 契約済みさん 
[2017-09-12 10:50:37]
そうですね。まぁ、関東にいた僕には阪急もマイナーですけど。
何を基準に言うかだと思います。
3106: マンション検討中さん 
[2017-09-12 23:20:05]
住民スレでアスベストの影響があるみたいな話題が出ています。不安になってきましたが、本当に大丈夫でしょうか。
3107: 匿名 
[2017-09-12 23:53:33]
>>3105 契約済みさん

阪急という名前を初めて聞かれたのですね。
3108: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-13 02:02:17]
大阪の工場跡は土壌汚染している所が多いでしょう。
ここも土壌を入れ替えるでしょうし心配は要らないと思います。
3109: マンション検討中さん 
[2017-09-13 06:41:42]
本当に大丈夫と信じるしかないでしょう。
気になるなら購入しないほうがいいですよ。
3110: 契約済みさん 
[2017-09-13 09:26:29]
阪急は知ってますが、デベロッパーとしての知名度が関東ではないと言う意味です。ただ、関西では有名ですし、何を基準に判断するか、という例えです。
どんな企業も最初は知名度低いですし、財閥、企業も大きくてもすそ野が広い分、
何やってるかわかりませんので、どっちも選択が難しいのも事実ですが。
3111: 匿名 
[2017-09-13 18:25:38]
>>3110 契約済みさん

文章がわからないです。
3112: 匿名 
[2017-09-13 18:27:50]
>>3110 契約済みさん

まぁまぁ、落ち着きましょう。
3113: 契約済みさん 
[2017-09-14 09:56:24]
>3112
 大丈夫ですよ。落ち着いてますし、ただお返事差し上げているだけなので。
 お気遣い、ありがとうございます。

>3111
 単純に3114でマイナーデベロッパーがリバー産業と書かれてますが、
 阪急も関西でなければ同様だという事です。一方で、阪急が実際大きいとして
 も、大きければ安心でもないので、個々が規模、会社の背景、今後の事業性を
 鑑みて、決めるしかないと言ってる次第です。

 難しくしすぎましたね。失礼しました。

3114: 匿名 
[2017-09-14 11:02:52]
>>3113 契約済みさん

関西メジャーの阪急と、大阪でもメジャーではないリバー産業を、関東という切り口で述べてるのですね。


3115: マンコミュファンさん 
[2017-09-14 12:53:39]
>>3113 契約済みさん
例えると、大阪で人気はあるけど東京進出はまだまだこれから銀シャリみたいな芸人が阪急、大阪でも一流じゃない八光みたいなのがリバー。たけしやさんまみたいなのが東京のメジャーデベロッパーってとこですか。よけわかりにくいかな。
3116: 匿名さん 
[2017-09-14 21:30:51]
3115さん
わかりやすくありがとうございます
3117: 匿名さん 
[2017-09-14 21:33:19]
>>3114 匿名さん
全然違いますが、わかりにくい文章ですいません。

3118: マンション検討中さん 
[2017-09-14 21:45:41]
はやく商業施設が明らかにならんとネタもなくつまらん投稿ばかりだな
3119: 匿名 
[2017-09-14 23:12:03]
ジオ福島野田の販売開始頃には明らかになるんですかね?
商業施設の内容によって、リバーも完売するかどうか決まるんだろうな。
3120: 契約済みさん 
[2017-09-15 10:11:13]
ほんとですね。それをわざわざ指摘することでしか、コメントが成り立たないのは残念だけど、ネタがないんだよなー。
3121: 契約済みさん 
[2017-09-15 14:32:20]
もう完売間近なんですかね?

最近も野田~福島をドライブしましたが、正直リバーやジオ・商業施設予定の建設工事でどんな街になっていくのかが予想できません。

今回の野田の建設ラッシュに併せて、更に何か施設が出来て行けばいいなと思いますが、何か話とかは挙がっているのでしょうか?
3122: 匿名 
[2017-09-15 22:41:32]
友達にリバー買ったとか恥ずかしくて言えないわ笑

3123: マンション検討中さん 
[2017-09-15 22:50:56]
>>3122 匿名さん

おつかれさまです
3124: 通りがかりさん 
[2017-09-16 00:48:58]
>>3122 匿名さん
言えるような友達作ってからいいましょうね笑
3125: 評判気になるさん 
[2017-09-17 23:11:12]
阪急不動産株式会社(大阪市北区、諸冨隆一社長)は、シェアリングサービス「ジオ シェアスタイル」を立ち上げ、11月下旬(予定)から販売を開始する新築分譲マンション「ジオ福島野田 The Marks」(大阪市福島区)に初導入する。

第1弾となる「ジオ福島野田 The Marks」では、まずは「モノのシェア」として、テント・バーベキューセット、DIY工具セット、望遠鏡、スーツケースなどのシェアを予定している。

11月下旬には商業施設がわかるかも知れませんね。
3126: マンション検討中さん 
[2017-09-18 00:49:42]
南向きの3L・70m2で比較すると、どちらがいいでしょうか?
ジオは4,000万円台後半からだそうですから、2階でその価格です。
リバーの底層階が4,000万円台の半ばくらいだとしたら、駅からの距離、デベのブランドからみて、どちらがお買い得でしょうか。
3127: マンション検討中さん 
[2017-09-18 09:08:07]
中古市場で500万円の価格差が逆転するか?と考えたら、私は安いほうがお買得だと思います。
3128: 匿名さん 
[2017-09-18 20:41:08]
第三街区も70邸は売れたみたいですね。
ここからどうなるか注目ですね。
3129: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-18 22:34:28]
本当に荒らしたり混乱させるつもりはないとゆう前提で単純に気になったので投稿したんですが、さっき阪急ジオ野田阪神のHP観てたら、商業施設のところに20階建?くらいのシルエットが描かれてるんですがこれは何でしょうね?
そんな商業施設考えにくいし、近隣マンションやタワー駐車場でもないでしょうし、どなたかわかりませんか?
3130: マンション検討中さん 
[2017-09-18 22:53:21]
ジオの輪郭の光と商業施設の横の建物シルエットで、
商業施設のシルエットに見えますが勘違いでしょう。
3131: マンション検討中さん 
[2017-09-18 23:55:34]
こんなはっきり建物なら形なかったような。商業施設は20階ではなさそうですが
3132: 匿名さん 
[2017-09-19 11:05:03]
20階建てのような高層の商業施設は、通常では考えられないですね
3133: マンション検討中さん 
[2017-09-20 23:54:18]
絵の左奥ですよね?多分今もある建物です。Googleとかで見たらわかりますよ。違うものを言っていたらすみません。
3134: 匿名さん 
[2017-09-23 21:01:46]
商業施設は阪神の土地だけど、まだ売り先が公になってないそうです。
しばらく先まで、お楽しみですね
3135: マンション検討中さん 
[2017-09-24 18:16:21]
今週からジオの優先見学会が始まっていますが、70㎡の3LDKが
4,300万台からってめちゃくちゃ安くないですか?
西向きですが、リバーの同条件と比べてもほとんど同じです。

駅近とブランドからしても考えられないですが。
3136: 名無しさん 
[2017-09-24 19:14:58]
>>3135 マンション検討中さん

何階ですか?
3137: 通りがかりさん 
[2017-09-24 20:24:56]
>>3135 マンション検討中さん
正直かなり安いと思いました。
リバーとジオで迷う人がさらに増えそうですね。
3138: 匿名さん 
[2017-09-24 20:51:35]
>>3136 名無しさん
二階です。ただし、4300万円台なんで、4390万円かもしれません。それでも、今の西向きと比較するとジオがお得に見えますね。
後は、管理費がどうかな。
3139: 匿名さん 
[2017-09-24 23:12:42]
管理費・修繕積立金はリバーがかなり安いと思います。
70㎡で9,000円くらいでした。

ジオはコンシェルジュも置きますし、高くなりますね。
天六の物件から推測すると14,000円くらい?

ジオとリバーの環境比較では、リバーの方が学校に近く、駅前から離れる分静かですね。
3140: マンコミュファンさん 
[2017-09-26 00:00:18]
>>3139 匿名さん

>>3139 匿名さん
そうですね。通りからも少し離れているのと、眺望がジオよりかなり良さそうですね。
3141: 住民板ユーザーさん7 
[2017-09-26 04:45:32]
デベの信頼度が違う
3142: バカを観察していると楽しいさん 
[2017-09-26 19:54:55]
唯一勝てるはずの価格でそれほど差がなかったとわかって、後付けで理由を考えるのは大変ですね。

人は、購買プロセスにおける購買後の評価段階において、「購買決定はひょっとしたら間違っていたのではないか」という心理的なストレスを抱え、自分の決断の正当性を確立する情報を集めようとします。

というところですか。ご苦労様です。いや、ご愁傷様です。

3143: 匿名さん 
[2017-09-26 20:55:58]
>>3142 バカを観察していると楽しいさん

参考にしている不動産雑誌の検索ランキングで最近、常に上位に来てるのでこのマンションは人気物件です。
3144: バカじゃないと思ってる人を観察していると楽しいさん 
[2017-09-27 02:16:00]
>>3142 バカを観察していると楽しいさん
価格も違うし、ランニングも違うし、そもそも購買層が違う。リバーとジオはかぶる購買層もあるが、大多数はスミワケできてるのもわからないなんてw

隣の芝はなんとやらがないとは言わんが、ごちゃ混ぜにしすぎだな。

ここでの議論はジオが良かったーじゃなくて、やっぱスミワケだねーが大多数です。
非購入者はこなくてよいよー
3145: 匿名さん 
[2017-09-27 05:21:47]
>>3141 住民板ユーザーさん7さん

リバー建設はそんなに有名ですか、初めて知りました。
3146: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-27 05:59:55]
3135さん

リバーと比べると安いですね。
安部首相が辞めなければ、ここもジオも早期に完売すると思います。
3147: 匿名さん 
[2017-09-27 06:57:39]
>>3145 匿名さん

岸和田屈指の有名企業ですよ
3148: 匿名さん 
[2017-09-27 09:43:00]
野田の中で住み分けと言われても微妙...
住み分けるのなら梅田徒歩圏高級タワマンや
せめて福島との住み分けでしょう
野田の時点でリバーだろうがジオだろうが
どんぐりの背比べ?目くそ鼻くそ?
ま、結局野田は野田でしょって言う感じがします。
3149: 通りがかりさん 
[2017-09-27 10:42:28]
今日オプションのお金を払ってきます。いよいよ現実になってきました。梅田徒歩圏内では無いですが、梅田で終電無くなっても歩いて帰れる圏内だとは思いますよ。まあ、僕は電車無くなって15km歩いて帰ったことがあるので僕の圏内は広めかもですが。
3150: バカじゃないと思ってる人を観察していると楽しいさん 
[2017-09-27 12:40:57]
>>3148 匿名さん
確かに。
まあ、大阪自体がそこまで都会じゃないから、梅田も野田も必要性に応じてじゃないですかね。
うちは、タワマン買えるほど裕福じゃないけど、通勤考えると大阪駅周辺がよいんで、福島、野田はよい買い物です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる