大和ハウス工業株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-12-18 14:13:16
 削除依頼 投稿する

レジデントプレイス西葛西の管理組合発足に先駆け、問題点について語り合うスレです。
住民の皆様の快適な生活を送るためにも、前もって問題点を出し合いましょう。

【タイトルを変更いたしました。2015.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-09 09:26:44

現在の物件
レジデントプレイス西葛西
レジデントプレイス西葛西  [第1期1次~第5期(最終期)]
レジデントプレイス西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩7分
総戸数: 459戸

レジデントプレイス西葛西《契約者専用》part2

1: 入居済みさん 
[2015-10-09 21:42:03]
日曜日はマンション前の道路を神輿が通るみたいですね。
総会とは関係のない話かもしれませんが、初めての地域のお祭りなので楽しみです。
日曜日はマンション前の道路を神輿が通るみ...
2: 契約者 
[2015-10-10 10:30:00]
新しいスレ立ち上げありがとうございます!
なんかネガティヴな話題ばかりで、みていてイヤな気持ちになるものが多かったので、これからは前向きな書き込み、外部からの目も気にしながら盛り上げていきましょう!
3: 住民さんA 
[2015-10-10 16:31:37]
BSはJCOMと契約するか自分でアンテナを立てて観るかしか方法はないのでしょうか?
4: 入居済みさん 
[2015-10-10 16:48:56]
>>3
jcomと契約しなくてもちゃんとBSの配線をすれば見られますよ。分配器が必要ですが。
あと、アンテナを独自で立てるのはNGですよ。
5: 住民さんA 
[2015-10-10 19:56:45]
>>4
つまり、JCOMみたいなところに無料で分配器をレンタルするしかないのでしょうか?以前住んでいたアパートではBSを観るためには無料でJCOMを通してしか観られなかったのです。的外れな質問なのかもしれないのですが、教えていただけたらありがたいです。
6: 入居済みさん 
[2015-10-10 21:40:39]
このマンション自動的(強制的)に NHK と BS 契約を有料でしています 。家を購入時に説明をきっと受けているかと思います。
JCOM は電波のチェックの担当であることと別に JCOMと任意の有料の契約をすればさらに見れるチャンネルは増えます。
分配器は家電量販店で売ってますよ。
分配器(2000円程度)を使わなくてもテレビとつなぐコードを二箇所の端子から引っ張ってくれば BSも見れますがコードの長さが必要かもしれません。
分配器があれば、使用する端子は一箇所ですみますよ。
7: 入居済み 
[2015-10-10 22:33:25]
皆さんはクリーニングはどちらを利用されていますか?
コンシェルジュでもやってますし、いくつかチラシが入っていたのですが、
まだ西葛西のお店をちゃんと把握できていなくて。

安いところや仕上げが早い所など教えてください。
よろしくお願いします。
8: 入居済みさん 
[2015-10-10 23:25:41]
>>5
違いますよ。
テレビのリモコンにはBS、CSボタンがありますか?
それがなければどうしようもありませんが、あること前提に話しますと。
壁についてるテレビアンテナ差仕込み口にケーブルを繋ぎテレビの裏にある地デジもしくはBSのアンテナに繋ぐとテレビが見れます。

しかし、地デジのほうに繋ぐとBSは見れないし、BSの方に繋ぐと地デジが見れなくなるので両方繋ぐには分配器というものを電気屋で購入すればいいんです。
そうすればどっちも見れますよ。
jcomを通す必要は全くありません。
CSを見たいのならjcomかスカパーに契約する必要はありますけど。
9: 入居済み 
[2015-10-11 07:56:04]
>>7
安くて仕上がりが悪くない店は(あくまで個人的な主観ですけど)、ケーキが有名なラビュタの隣の店ですね。急ぎの場合は清新町のマルエツの中の店が早いですが(たしか、朝に出せば夕方仕上がり)、個人的には仕上がりがいまひとつと感じます。
10: 入居済み 
[2015-10-11 08:00:22]
>>6
NHKとの契約のことは初めて聞くような気がします。何か書名に書いてあるのでしょうか? お教えいただけると助かります。
11: 入居済みさん 
[2015-10-11 10:03:07]
長谷工での入居者説明会の際に NHK住所変更してください連絡はあったかと思います。
また BS が自動的に入ることは重要事項説明書に書いてありますよ。
12: 7 
[2015-10-11 12:56:16]
>>9
教えて下さりありがとうございます。
ラピュタの隣にいってみます。
13: 入居済み 
[2015-10-11 13:35:30]
>>12
日曜日と祝日は、12時から17時までと受付時間短いです。
14: 入居済み 
[2015-10-11 13:36:26]
>>11
そうなんですね。どうもありがとうございました。
16: 入居済みさん  
[2015-10-11 16:33:33]
昨日の朝に気がつきましたが、エレベーターの中のボタン操作盤に引っ掻いた後が付いていましたね。
17: 住民さんA 
[2015-10-11 16:39:29]
>>8
よく分かりました。ありがとうございます。
19: 入居済みさん  
[2015-10-11 19:32:08]
パーティールーム3時間3000円
契約時から解っていましたが少々高いデスネ。
住民だけで使用する場合は無料ですよね~~~。
ご近所さん同士でパーティーできるようにしていき
たいですね。
20: 住人 
[2015-10-11 20:07:55]
関係ない話題ですみません。八時頃まで大量の花火があがってましたが、どこの花火大会が見えていたのでしょうか?引っ越してきたので周りに何があるかわかりません。ちなみにB棟です
21: 入居済みさん 
[2015-10-11 20:17:25]
ディズニーの花火ではないですじゃ?5分間ぐらいでおわりませんでしたか?
22: 住人 
[2015-10-11 20:45:45]
>>21
お返事ありがとうございます。ディズニーなんでしょうか? ディズニーは8時半頃と聞いてました。調べてみたら成田の花火大会がやってたのかもしれません。見えるもんなのでしょうか
25: 入居済み 
[2015-10-11 22:11:31]
>>19
普通かと思いますよ。無料の方が驚きですし、お金を取った方が、みなさん綺麗に使うのではないでしょうか。
27: 引越済み 
[2015-10-11 22:41:43]
>>20
今日近くの八幡神社のお神輿が通りました。20時まで何かやっていたのかな。
28: 入居前さん 
[2015-10-11 23:49:54]
『住民スレ』くらい読めないの?
29: 入居済みさん 
[2015-10-12 00:10:34]
>>28
荒らしはスルーでいきましょう。
粘着されるだけです。
30: 契約済みさん 
[2015-10-12 08:41:40]
nhkはそもそも入っていないので住所変更もなにもしてないんですよね。
管理費に含まれて引き落としなんでしょうか。
私もこの件は初めて知りました。
31: 入居済み 
[2015-10-12 08:54:09]
>>30
いえ、集金に来るのでしょう。
Jcomと一緒に支払うようにすると割り引きがあるようです。
32: 入居済みさん 
[2015-10-12 10:42:15]
NHK って強制的に受信料とられるのでは?
たぶんこれから個別で来ると思いますよ。
33: 住民でない人さん 
[2015-10-12 15:27:30]
相変わらずエントランス前にたくさん駐輪されてますね。
非常識な住人が多いのでしょうか。
とても邪魔です。
これだけ大きなマンションなのですから人数分の駐輪場が当然あるのでしょうから敷地内に止めなさい。
あのスペースもマンションの敷地内なのかもしれませんが危ないです。
カラーコーンを置いてとめられなくするなどの対策すら思いつかないのですか?
もし電動式などの重い自転車が倒れたりして子供が下敷きになって怪我したりしたら、おたくらのマンションで責任取ってくれるのですか?
即刻なんとかするようにしてください。
34: 契約済みさん 
[2015-10-12 16:05:40]
私は引越しの手伝いに来てくれた友人が三人停めています。
そんな感じの人も多いんじゃないですか?
35: 入居済み 
[2015-10-12 16:18:15]
対策としてサドルを預かるのはどうでしょうか?
36: 入居済みさん  
[2015-10-12 17:40:55]
>>35
賛成です。最初こそ管理人室はサドルで溢れてしまうでしょうけど、一度そういう措置をされれば、また止めようとは思わないのでは?
住人ではなく、友人の自転車だからいいだろうとかそういう問題ではないです。
37: 匿名 
[2015-10-12 18:37:59]
やっかみで上から目線でものいう人もいるようです。
自転車の駐輪で歩道以外の敷地内であればマンション内の問題。
勝手に入ってきた敷地内で怪我して責任とれるのかって?
入らぬようしつけてください。

38: 匿名 
[2015-10-12 18:47:18]
チェーンをかけては?
外すには管理人室にいう必要があるようにするのです。
そこで身分証の提示で鍵を開ける。
住人で二回同じことしたら、駐輪場権利解除するなどのペナルティを課す。
住人以外が持ち主だと理由を聞く。
住人の友人だとすると部屋番号聞いて住人に注意する。
全く関係ない人だとすると2回目で違法駐輪で通報かな。
こんな案きついかな?
39: 契約済み 
[2015-10-12 18:53:34]
>>38
賛成です。
本気かどうか分かりませんがローソンの駐車場に自転車停めちゃえと言う非常識な意見も以前にありましたのでこのマンションの住人全員のイメージを守るためにも厳しくするべきと思います
40: 契約済みさん 
[2015-10-12 18:57:40]
>>31
入居と同時に強制入会と引き落としがあるのだと思いました。
個別に来るなら確かにそうなりそうですね。
41: 近所住人 
[2015-10-12 19:16:35]
イオンの駐輪自転車で怪我してイオンにクレームするようなものですね。
33は全くのモンスター的発送する人のようです。
二丁目にはこの類がいるってことですか?
怖いですね。気をつけましょう。
42: 入居済みさん 
[2015-10-12 20:36:39]
自転車が停めてある辺りって歩道じゃないですよね?あそこを子供が歩く必要ないですよね。
なんか偉そうでいやな感じ。
43: 入居済み 
[2015-10-12 21:44:12]
自転車の件だけ厳し過ぎるのもどうでしょうね。バランスを考えると、廊下に置いてあるものも強制預かりということを考えないといけなくなりますね。そこまですると、かなりギスギスした毎日になりそうな気がします。もちろんルール違反が良いと言っているわけではありません。
44: 入居済み 
[2015-10-12 22:04:50]
>>43
廊下も駄目ですが自転車を許すと駐輪場代数百円をケチってあそこに置く人が多数出てくる可能性が否めませんので厳しくすべきかと思います。粗大ゴミ代を出したくない人もいるようなので
45: 契約済み 
[2015-10-12 22:32:37]
>>42
33は煽りなので無視しましょう。

ただ42さんの書き込みも少し違うと感じます。
エントランス前の歩道と色が違う部分はうちのマンションの敷地ですが歩道と接していて間に柵もありません。

あそこを歩行者が通る事は自然ですし通らせたくないのであればマンション側で柵などを立てなければいけないのではないでしょうか。

あそこはうちのマンションの敷地だから何を置くのも我々の自由だと考えるのは誤りだと思います。
46: 入居予定さん 
[2015-10-12 22:59:28]
エントランスの自転車、中には駐輪場の番号が書いてあるあのステッカーが貼ってあるものもあるけどなぜ駐輪場に止めないのでしょうね。理解できません。
47: 購入者 
[2015-10-12 23:33:31]
お友達が中葛西、東葛西にいるのですが、この先このマンションに遊びに来てくれるとなると…自転車になると思うんですよね
でも来客が止める場所がないとなると…どうしたものかと思いますよ

因みに私が先方へ行くときは自転車で行き、マンションの敷地に停めさせてもらってます
48: 入居者 
[2015-10-13 07:13:32]
>>47
11月の総会の議題の一つにしてはいかがでしょうか?
このままでは自転車が散乱している事態は続くでしょうし、一画を来客用と決めてしまった方が利用しやすく、マンション周辺に散乱するよりも景観上も良いかと。
例えばエントランスを出て右側(ローソン側)の2m×2mくらいのくぼみの一画あたりとかがちょうど良いのかと。
49: 入居済み 
[2015-10-13 07:20:31]
>>48
一区画は既に来客用として運用されていると聞きました。
50: 契約済みさん 
[2015-10-13 07:53:17]
この前、長谷工の営業のかたにあって話したらLAWSON前側の窪地は来客用と言ってましたよ。
51: 48 
[2015-10-13 08:04:07]
>>49
そうなんですね、ありがとうございます。
どの辺りでしょう?特に館内の掲示板等でも見かけなかっなので。

これで一つ解決しそうで良かったです。
52: 48 
[2015-10-13 08:05:19]
>>50
LAWSONの前側の窪地ですね。
ありがとうございます。
55: 購入者 
[2015-10-13 09:21:29]
皆さん、スルーですよ~
有意義な掲示板にしていきましょう(^^)v
56: 住民でない人さん 
[2015-10-13 09:34:33]
>>37
ならば歩道と敷地の境目をきちんとわかるようにしてください。
柵を付けるとか色を変えるとか。
敷地内だか歩道だか分からないようにしたのはそちらではないですか?
はっきりと分かるようにせめて白線でも引いて入居者以外立ち入り禁止!とか書いておいてください。
そしたら入らないように注意も出来ます。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
57: 入居済みさん 
[2015-10-13 10:19:41]
なんだか面白い人がいますねー。

でも確かに敷地内と歩道の境目をわからなくしたのはなぜなのでしょう?
きちんとわかるようにしておけば、こんな風に絡まれることもなかったのに、と思います。
58: 入居済みさん 
[2015-10-13 11:11:21]
今朝、B棟からC棟に向かう廊下を自転車に乗って走っていく人を見かけました。
かなり遠い位置にいたので、男性か女性かも判別できませんでしたが、ビックリしました。
59: 匿名 
[2015-10-13 11:51:09]
マンション周辺は公開空地ではないのですか?
大規模マンションだと、周辺住民のために誰でも使ってよいよう道路に面した一部の土地を公開すると聞いたことがあります。
60: 入居済みさん 
[2015-10-13 11:59:11]
>>59
ということは公開空地というのは、誰でも使って良いのですね。
ですが管理はマンションがすべきものなのですよね。
だとしたらこういった場所を用意するから、変な人が絡んでくるようなので公開空地なんてやめてもらいたいですね。
そしたらそこへの駐輪も無くなるでしょうし。

>>58
廊下を自転車で走るのは広いからある程度は仕方ないかなと思います。
例えば高齢者だと歩いてたら時間かかるし疲れますし。
マンション内のことですし、多少は大目に見てあげても良いと思います。
私はやってませんが端から端への移動だと自転車やセグウェイに乗りたくなります。
61: 59 
[2015-10-13 12:23:56]
>>60
公開空地や提供公園などは、大規模物件を建てるときの規制緩和のインセンティブだったり、条例で決まっていたりするので、無くすのは無理だと思います。
むしろ、コモンスペースであるので、マンション側が来客用の自転車置き場と規定することはできないのでは。勝手に止める扱いになるのだと思います。また、逆に駐輪を制限したりは出来ないような気がします。
どうなんでしょうか?
62: 入居予定さん 
[2015-10-13 12:33:07]
>>56
このあたりの人なんでしょうけど、そもそも西葛西やその周辺なんて全部しょぼいですよ。もちろんあなたのお家もね。
とりあえず住民に言っても仕方ないことを言っているようなので、因縁つけるならここの管理人や建築会社にお願いしますね。
63: 入居済みさん 
[2015-10-13 12:54:45]
>>61
なるほどですね。
近隣の方も含めて良い利用方法を考えたいところですね。
でも現状は公開空き地という場所なら駐輪も目を瞑るしかなさそうですよね。
誰が利用しているか定かで無い以上、マンション内で決めごと作っても仕方ないですし。
65: 購入者 
[2015-10-13 18:06:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
67: 入居済みさん 
[2015-10-13 19:24:23]
みなさん落ち着いてください。
話題がスレの趣旨から逸脱してます。
荒らし、釣りにはスルーしましょう。
構うから図に乗って沸いてくるんです。
69: 契約済みさん 
[2015-10-13 19:54:58]
館内自転車に乗るのはまずいでしょう。
怪我人でますよ。これは仕方ないでは済まない問題です………
以前も目撃者がいたようなので警告を数ヶ国語で書いて掲示してもらったほうがいいですね
70: 匿名 
[2015-10-13 20:05:29]
廊下で自転車に乗るのはまずいと思います。自転車も車両ですし、接触事故が危ないですから。エントランスから遠くて面倒だとしても、その不便さを含めての値段ですし、そもそも自宅まで乗って帰るのは共用廊下に置くため?というのもいかがなものかという気がします。
71: 契約済みさん 
[2015-10-13 20:08:55]
普通に考えると自転車で館内を走るという感覚はないですよね。
団地でもあり得ないので厳重注意したいですが見かけないから何も言えないです。
72: 入居済みさん  
[2015-10-13 20:54:49]
>>58
事実であれば、日時を明確にして管理人さんに
伝えましょう。
ここで書き込みしても愚痴で終わり解決しません。
みんなでより良くしていきますから、安心して下さい。

73: 入居済みさん  
[2015-10-13 20:58:54]
>>60
共有廊下を
自転車で走る事をしょうがないとは。
理解不能です。
高齢者はそのような危険な事を普通しないでしょう。

74: 契約済みさん  
[2015-10-13 21:21:55]
>>72
同感です。
ここに書き込みしてもなにも解決しません。
むしろ、このマンションを目の敵にしている
荒らしの格好のネタになってると思います。

『○○な違反見ました』ネタは、もうやめませんか
75: 入居済み 
[2015-10-13 21:26:51]
>>74
私も同感です。
そもそも、ガセネタかもしれませんし。
76: 入居済み 
[2015-10-13 21:54:39]
>>74
同感。たしかに荒らしさんの格好のネタになるだけです。重大な違反は管理人を通して貼り紙で注意してもらったり今後の住民の組合で題材にあげていきましょう。
78: 入居済み 
[2015-10-13 22:56:01]
>>77さん
一見、謙虚な口調ですが、結局は外国人批判ですね。
どんな回答期待されてます?
釣りですか?
80: 購入者 
[2015-10-14 08:00:09]
>>77

今の日本で外国の方と接するのがお嫌なら、どこか遠くの街に行かれた方が良いかと
でも、地方都市も外国の方がたくさんいらっしゃいます

既に住民が固定している中古物件が良かったかもしれませんね

共存していくためにこれからは試行錯誤が求められます

大丈夫ですか?

賃貸に戻られるのも手かも知れませんね
81: 管理担当 
[2015-10-14 10:01:28]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、嫌がらせを目的とした発言を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

当サイトは、より快適な住まい環境を作るための意見交換や
住民間のコミュニケーションの場としてご提供させていただいております。
住民板はマンション契約後の方、入居済の方専用です。
上記以外の方は、投稿はご遠慮ください。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

今後とも、宜しくお願いいたします。
82: 入居済みさん 
[2015-10-15 16:55:27]
住み始めてから不具合等出た方いますか?
床鳴りや戸の閉まりが悪いなど。

横浜のニュースみると心配になりますね。
83: 入居済みさん 
[2015-10-15 19:32:56]
>>82
今のところ不具合は特にないです。

大手の施工会社なのに施工不良があるのは不安ですよねぇ
84: 契約済み 
[2015-10-15 23:17:41]
不具合にはあたらないかもですが
上の部屋の音が思ってたよりも聞こえます。
85: 入居済みさん 
[2015-10-15 23:34:07]
>>83
三井住友建設は、大手というよりは、長谷工と同じ中堅の部類ですね。
真犯人はさらに下請けの旭化成建材とされているので、確認のしようがないですけどね。
86: マンション住民さん 
[2015-10-16 08:50:19]
我が家も上の音がします。
話声とかの音はさうがに聞こえませんが。
上からの音は真上とは限らないのでしょうか?

朝早く(6時ぐらい)から聞こえるので注意しようか悩んでいます。
87: マンション住民さん 
[2015-10-16 09:41:19]
不具合などなく快適です。騒音に関してはずっとマンション住まいだったので慣れているのと、上階に小さいお子さんがいますが、覚悟していたほどはうるさくないので気をつけてくれているのだと思います。

騒音は真上からとは限らないです。下や斜めからも響く場合があります。
88: マンション住民さん 
[2015-10-16 18:55:30]
すみません、ここで聞くのも少し違う気がしたのですが同じマンションの方の方が参考になると思いましたので書きます。

マンションを購入したのは良いものの支払いに不安が出てきました。
ここは比較的高級なマンションだとは思いますが、自分では無理した感じが否めません。

年収は1000万にギリギリ届くか届かないかです。
借入額は5500万ほどです。
子供は就学前が2人います。
妻は働いておりません。
家を買うならある程度の勢いだと思い買いましたが、これから35年に渡って支払えるか不安になってきました。

マンションはすごく暮らしやすくて気に入っています。
手放したくは無いので、少し生活レベルを落とそうとは思ってます。

皆さんはその様な不安はないですか?
この程度の収入ではいつか無理が来そうで心配です。
そういった関連のスレも覗いたのですが、皆さんもっと楽なローンを組まれてる様でした。

皆さんどう思いますか?
89: 入居済みさん 
[2015-10-16 19:16:27]
私が88さんの半分くらいの年収なのでお部屋の広さ等を抑えて購入しましたが、ローンは88さんの半分もありません。
年収が低くても賃貸時代にコツコツと貯めておりました。
またローンも賃貸の払い額よりはるかに安くすんでおります。

88さんはお子さんが2人いるとのことですが、大きくなったさいの費用等の貯蓄はされておりますか?
ローン圧迫で学費とかがなかったら後々大変ですよ。
日常生活がどの程度がわかりませんが、奥様ともご相談の上、簡単なことではありませんが、生活水準を見直しされたらいかがでしょうか。
90: マンション住民さん 
[2015-10-16 20:32:27]
変動金利でも月々14.5
管理費込みで16か、多いね~
住宅ローン控除を考えても4000までじゃないですか?
うちは控除を考え、若干多目に借りても3000でした。
営業トークに負けたかな?
まぁ、年収1000あれば余裕じゃないですかね。
91: 入居済みさん  
[2015-10-16 21:36:37]
>>88
様々な事情は在るかと思いますが、ここで言う場面では無いかと。
プロに相談された方がベストですかね~~~。
92: 入居済みさん  
[2015-10-16 21:41:27]
>>84
上階の音は、朝から気付きます。
でも、それで
苦情を言いに行くとは思いませんけと。
想定内と思えませんか。
お互い様ですし。
93: 入居済みさん 
[2015-10-16 21:50:48]
>>88
ここはそれほど高級な部類ではないので大丈夫ですよ。
94: 匿名さん 
[2015-10-16 22:24:15]
ローンの安全率の目安は年収の4倍、現実的には5倍でギリギリと言われている。
あとは教育費とその他の生活費。

江戸川区の子育ては幼稚園の補助は手厚いが、それ以外は普通。小学校から費用がかかるかな。
また、保育園は割と激戦なので高収入で共働きは難しい。なのでお子さんが幼稚園か小学校に上がるまで待ってから奥さんに働きに出てもらうべきでしょう。

あとは生活費。
車は維持費で結構かかるので切りたいが、お子さんがいるなら厳しいか。
会社である程度のポジションなら交際費もかかるだろうが、それを切り詰めるとか、家族の外食減らすとか、保険見直すとか地道な削減しないと。
右肩上がりの給料ならもんだいないだろうけど。

一番のリスクは変動で金利が爆上げになることだけど、フラット35とかならまだ安心かな。

本当に心配なら、フィナンシャルプランナーに相談して、生活費を徹底的に見直すことかな。
生活レベルを落とすのは大変だけどね。

知り合いが1馬力で4000万のローン組んで、嫁さんに無駄遣いするなと説教されて、ローンのために生活レベル落として何が楽しいんだと喧嘩になったらしい。彼いわく、これまで通り年に2~3回家族で楽しく旅行したり、外食いったり、ドライブ行ったり、ストレス発散に趣味にお金使ったりしたい、なんでストレスためて我慢しなきゃいけないんだと飲み会でくだを巻いてたけど、そりゃ高額ローン組んだお前の責任だろ、嫁さん大変だなあと思ったよ。ちなみに知り合いの年収は700位で二人の子持ちだから、結構無謀。
95: 契約済み 
[2015-10-16 22:30:51]
>>92
苦情を言いに行くつもりはないです。
が、遮音性に優れていると営業から聞いていたのに以前に住んでいた賃貸物件の時と比べて変わりが無いので正直ガッカリです。
96: 契約済み 
[2015-10-16 22:33:37]
>>88
もし預貯金が全くないとすると厳しいですね。
マンションのローンだけなら問題無く払えるでしょうが子供は大学まで公立でないと難しそうです。
97: 契約済み 
[2015-10-16 22:39:16]
>>95
貴方は本当に住人なのかをいろんな意味で疑います。
私は、以前住んでいた賃貸と比べて格段に騒音は改善されましたよ。
98: 契約済み 
[2015-10-16 23:15:24]
>>97
感覚的なものなので人それぞれだと思いますが私が感じている事を率直にコメントしました。
前に住んでいた賃貸物件も両者で当然違いますから貴方は改善しているかもしれませんが私もそうとは限らないわけですし。

そんな事で疑われてもこちらとしても戸惑うばかりです。
99: 契約済み 
[2015-10-16 23:19:48]
>>97
すいません、途中で投稿してしまいました。
「いろんな意味で疑います」との事ですので差し支えなければ貴方が疑っておられる複数の事項のうちの何点かを教えていただけますか?
100: マンション住民さん 
[2015-10-16 23:37:11]
>>98
賃貸時代と現在とでは、上の住人が違うからそもそもの騒音のレベルも違うんじゃないですかね?
改善されると良いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる