岡谷鋼機株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ゼスタタワー名古屋代官町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ゼスタタワー名古屋代官町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-06 20:44:11
 削除依頼 投稿する

近隣商業地域にしては珍しく19階建てですが、どうでしょうか?


名称:ゼスタタワー名古屋代官町
所在地:愛知県名古屋市東区代官町3105番
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩8分
   地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩8分
総戸数:51戸
専有面積:55.45㎡~136.26㎡
間取り:1LDK~3LDK
売主:岡谷鋼機株式会社
施工:日本国土開発株式会社

【物件情報を追加しました 2015.10.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-05 09:06:37

現在の物件
ゼスタタワー名古屋代官町
ゼスタタワー名古屋代官町
 
所在地:愛知県名古屋市東区代官町3105番(地番)、愛知県名古屋市東区代官町31番25号(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅 徒歩8分
総戸数: 51戸

ゼスタタワー名古屋代官町

601: 匿名さん 
[2017-09-17 19:58:08]
しかし、タワーでここまで売れないのはなぜなのか。
窓の感じもいいし悪くないと思うが
602: 通りがかりさん 
[2017-09-17 20:01:11]
このクラスのマンション、又、東区民は
とにかく車好きですからね。
ゼスタタワーのとなりのプレティナも
Dグランセも、足が速かったマンションは
両方とも自走式の屋根付き駐車場ですよ。
つまりゼスタも駐車場がウィークポイントですよ。
603: 周辺住民さん 
[2017-09-17 20:16:07]
全部屋根付きではないけどね。
ただ、プレティナやDグランセの時代はマンション安かったよね。池下のタワーもそう。
その時代と比較してもな。
現在販売中の免震マンションの比較じゃないのかな。
604: 匿名さん 
[2017-09-22 10:55:33]
ウェルシア薬局さん、すごく大きい店舗でびっくり。
605: 周辺住民さん 
[2017-09-22 11:53:11]
駐車台数は何台ぐらいになるんでしょうね。
ゼスタタワーやプラティナの人は歩いたほうが早いですね。
606: 通りがかりさん 
[2017-09-23 12:20:46]
>>605
ウェルシア薬局とゼスタタワーは凄く近いじゃないですか?車でいくのはちょっと意味不明です。
607: 名無しさん 
[2017-09-23 19:03:23]
もはや、薬局しか話題がないのか
608: 匿名さん 
[2017-09-23 19:24:40]
誰でも行った事のある栄や名駅と違って、
土地勘の無い人はコメントしにくい地区だからね
609: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-23 20:50:54]
代官町って穴場ですか?
610: 周辺住民さん 
[2017-09-23 21:38:53]
代官町はロケーション的にはかなり便利です。東区の中でも住みやすさはかなり高いと思いますよ。
611: マンコミュファンさん 
[2017-09-24 07:25:31]
穴場と言う程お安くありません。
近年高騰しています。
612: 匿名さん 
[2017-09-24 14:43:55]
代官町は地下鉄の桜通線も、東山線も使えるし
スーパーもドラッグもあるし、郵便局も、銀行もあるし

お弁当屋さんや、カーブスもあるし
車なら名古屋高速の東新町のインターが近いし。

栄まで自転車で行けるし。散歩でも可能だし。
(私は栄の東急ハンズまでいつも自転車で行きます)

建中寺も、徳川園もまあまあの距離にあって、筒井のお祭りもあって。

白壁や主税町の文化の道も近いし。
歩ける距離の愛知大学のオープンカレッジは充実してるし。

便利で楽しい街だと思います。
613: 匿名さん 
[2017-09-24 15:13:55]
以上の理由から

車道がおススメです
614: マンション比較中さん 
[2017-09-24 15:54:12]
プラウドの名古屋都心シリーズの東区3物件よりここのが場所がいいのは事実。
私はマストスクエア池下のがいいが。
615: 匿名さん 
[2017-09-24 16:22:30]
>>613
筒井は桜通線はいいけど、東山線が遠いから。。
スーパーも無いし。
良くないわ。

代官町は桜通線、高岳駅から5分 東山線 新栄駅から8分
マックスバリュは24時間営業だから、何かと便利!
616: マンション検討中さん 
[2017-09-24 17:16:34]
>>614さん

平田町は場所的に一方通行サンドイッチだからかなりきついね。
617: マンション検討中さん 
[2017-09-24 17:30:09]
ここのB、C、は安いと思う。

と3年後には思うんじゃないかな。プラウドラウンジで色んな話を聞かされるとそう思えてくるよ。
618: 周辺住民さん 
[2017-09-24 17:40:56]
フレンチのサンクさんに行きました。最高です!!!
619: 名無しさん 
[2017-09-25 20:21:00]
マンションなのに、駅から遠いんだよな
620: 名無しさん 
[2017-09-25 20:26:02]
駅から遠いマンションの競合は、戸建では?マンションの嬉しさは駅近なのに、そのメリットが無いとなると、特に名古屋では戸建がいいとなるのでは?
621: 地元民 
[2017-09-25 21:07:22]
>>615

いやいや、千種駅をお忘れですか?

当該物件~新栄と、筒井~千種はほぼ同じか、筒井三丁目なら後者が近いぐらいです。
しかも千種はJR・東山線の駅ですよ。


車道のスーパーはバローと個人店がありますが、当該物件~マックスバリュが近いですね、間違いなく。
622: マンション比較中さん 
[2017-09-25 23:16:58]
筒井のほうが今池や千種にも近いから、利便性という点では代官町といい勝負か
上回っているように思います。
実際、筒井にお住まいの方は今池も生活圏になると思いますが、
代官町の方は圏外じゃないですかね。
今池は旧ダイエーも含めてスーパーが複数あってほんとに便利です。
千種には結構充実した本屋もあります。

ただし失礼ながら高級感というか、町名に感じる高揚感という点ではかなり差をつけられてる
気がします。

結局、どちらを選ぶかは値段も含めて個人の価値観になっちゃいますね。
でもほんとに町名に高揚感を求めるなら白壁のほうを選ぶかな。学区のことも含めて。
難しいけど自分やつれあいが心の底では何を求めているのかが重要なんですよね。
623: 周辺住民さん 
[2017-09-25 23:56:11]
今池は、新栄、車道、高岳どこからでも電車で行けますよね。十分生活圏内です。
東山ラインはおいしいお店も多いので代官町近辺でもとくに問題ないかなと思います。

代官町近辺にドラッグストアと、医療モールがあるといいな思いましたが、あとは後者になりました。
中京カローラ跡地に合わせてどこかに出来てほしいです(笑)

ちなみに、このマンション前に蕎麦屋ができると伺いましたが、詳細わかる方いらっしゃいませんか?
624: 匿名さん 
[2017-09-26 00:05:59]
>>615
>筒井は桜通線はいいけど、東山線が遠いから。スーパーも無いし。

いやあ、男目線か何目線か分かりませんが
筒井は自転車10分15分圏内に何か所スーパーがあると思ってるの?
お兄さん、舐めたらあかんぜよ
625: マンション比較中さん 
[2017-09-26 00:32:12]
>>623
>>今池は、新栄、車道、高岳どこからでも電車で行けますよね。十分生活圏内です
これを言ってしまうと名駅や栄に徒歩圏内を売りにしているマンションの立場はどうなるの?
626: ご近所さん 
[2017-09-26 10:55:17]
はっ?



627: マンション検討中さん 
[2017-09-26 11:42:03]
>>614

確かにそれは言えますね。唯一プラウド白壁町がいいと思いますが、ここも一通問題がありますね。
628: 匿名さん 
[2017-09-26 11:46:21]
プラウドタワー名古屋伏見が、、、という感じなので、
免震の販売中物件ではここが一番住みやすいという結論のようですね。
629: マンション比較中さん 
[2017-09-26 12:47:29]
結論はここで決めるものではなくて買う人が決めるもんですよ。

免震でいえば仲田の物件も今池と池下が生活圏になるので悪くはないですよ。

もちろん栄も、徒歩圏ではありませんが、今池、池下どこからでも電車で行けるから
十分生活圏内という考えもあります。

いい物件がたくさん出てきて迷いますね。
630: マンション比較中さん 
[2017-09-26 16:45:19]
マストスクエア池下はいい物件だが、駐車場が70%強でほとんどがタワー、広小路通に面してうるさい、今池、池下間が私は逆に嫌ですね。成城石井の辺にあれば絶対に買います。免震マンションにこだわるならゼスタタワーかな。プラウドタワー名古屋伏見は現地見に行けば引きますよ。
免震にこだわらなければグランドメゾン覚王山菊坂町と思っていましたが、全戸12戸全て機械式駐車場で浴室に窓がないため候補から外しました。白壁町は価格を見てからかな。ちょっと瑞穂みたいで戸数多すぎかな。
631: ご近所さん 
[2017-09-26 17:01:57]
代官町に住んでいる人で、今池、千種に行く人はあまりいないのではと思います。

栄や名駅方面に行く人のが多いのではないでしょうか。

632: マンション検討中さん 
[2017-09-26 17:32:52]
マストスクエア池下は見に行けば分かりますが設備や収納面はサイコーですよ。ただ、管理費と駐車場が高過ぎますが…
633: マンション比較中さん 
[2017-09-27 13:13:10]
>>630
>>広小路通に面してうるさい、今池、池下間が私は逆に嫌ですね。

ここは19号からは70mくらい離れてはいますけど、間に高い
建物がないから露出してて、
実際19号を走ってるとかなり長い距離見えてたと思います。

ということは上の階は音を拾って来てどうしても騒々しくなるのでは。
特に雨天とかは。
確かめたわけではなくて、そういうところに住んだ経験からですけど。

まあ閑静な都心の立地を求めるなら白壁町のほうがぴったりな気がします。
利便性の問題でうちは圏外ですけど。
634: マンコミュファンさん 
[2017-09-27 13:21:59]
白壁町?
635: マンション検討中さん 
[2017-09-27 16:08:09]
>>633

ここは19号からは70mくらい離れてはいますけど、間に高い
建物がないから露出してて、
実際19号を走ってるとかなり長い距離見えてたと思います。

はっ?マンションだらけでほとんど見えんぞ。

ここでうるさかったらプラウド白壁町も一緒だよ。

マストスクエア池下は錦通りと広小路通りの間50Mにある物件だからね。

今池、千種、池下界隈が嫌な人もいるんだよ。人それぞれ好みは違うからね。
636: マンション比較中さん 
[2017-09-27 17:38:18]
>>635
戸建てなら道路から50m、70m離れれば静かだけど、ここ高いから。
マストスクエア池下はもちろん窓閉めないとうるさい。
ここも19号に面している西側の窓は閉めないとうるさいのでは?
そしたら同じじゃない。
空けといてもイライラしないなら大きな違いだけど。

白壁町はせいぜい10階だし周りは車も通らないから低層の方でもいいよね。
うちは買う気ないけど。バス停が嫌だから。真夏と真冬とか嵐とか大雨の日とか
忍耐力がないので耐えられない。

今池界隈と代官町のあたりを比べて今池の方が雰囲気が好きっていうひとは
まずいないよね。言ってることはわかります。でもその分日常生活が便利だし。
買い物とか通勤とかほぼ毎日のことでしょ。
治安が悪いといっても同じ日本だし,お巡りさんが目光らしてるからね。
637: 購入経験者さん 
[2017-09-27 18:51:48]
西側ですが、閉め切ってれば騒音はほとんどないですよ。開けても、信号の音(ピッポピッポみたいな・・・)が気になるくらいですね。南の急病センターの救急車も多少気になるかな。

638: ご近所さん 
[2017-09-27 19:29:53]
>>636

同じじゃない! 論点ずれてるから。

戸建てなら? はっ?
プラウド白壁町も東側は19号線から70メートルだぞ。
周り車通ってないんだ。
ゼスタタワーは19号線に面してはないぞ。

今池が便利ね。

そりゃよかった。
639: マンション比較中さん 
[2017-09-27 19:52:21]
>>637
有り難うございます。
都心で窓開けられればポイント高いですよね。

自分は4車線道路から50m強は離れたところに住んでますが、
窓開けると結構イライラします。
シュー、シューていう音が嫌ですね。
特に夜は結構飛ばす車が多いしよく聞こえます。
それとブウーンブウーンっていううるさいバイクの音とか
荷物を積んだトラックのガタンガタンっていう音が腹が立ちます。
ピッポピッポは朝だけなのでまあ我慢できますけどね。
精神衛生上よくないので24時間365日締め切ってます。
640: ご近所さん 
[2017-09-27 20:01:15]
ウェルシア薬局さん出来てきましたね。
駐車台数も結構ありますね。
641: 周辺住民さん 
[2017-09-27 20:03:19]
ユニホーの計画はどうなったかご存知の方いらっしゃいますか?
642: マンション検討中さん 
[2017-09-27 20:36:45]
買うか迷う客、売りたくても売れない業者、買って不安な未来の住人。。
スレが伸びるのは、きっと物件が魅力満点なのですな。
643: 購入経験者さん 
[2017-09-27 20:55:13]
グーグルだと19号とは100mくらいありますね。窓開けると車の音も若干聞こえました。ピッポは朝とかだけなんですね。知りませんでした(笑)。
閉め切って寝ますけど、騒音で起きたことはないです。
私も排気ガスとか心配なので夜は、エアコン+空気清浄機つけっぱなしです。

ゼスタからだと、車の流れは確かによく見えますけど、今までそういった場所にいなかったので結構新鮮です。

ウェルシア安いといいですね。アマゾンに頼りっぱなしです。

ユニホーはライオンズの居住者と揉めてるような話は、ライオンズの人から聞きましたけど、どうなんでしょうか?

644: マンション検討中さん 
[2017-09-27 21:40:53]
もうすべて売れたんですかね?
645: マンション比較中さん 
[2017-09-27 23:36:05]
二重床の本物フローリングは硬く感じるんだよな。かと言って直床のプニョプニョフローリングは嫌だしな。
タワーマンションで和室のあるマンションないな。なんでかな? 日本なのに。
リフォームすると独房みたいで変になるしな。
646: 匿名さん 
[2017-09-27 23:52:29]
>>645さん

部屋に絨毯を敷き詰めては?
アメリカで靴履いたまま絨毯は嫌いだったけど日本は素足だから汚くないですよ。
定期的にクリーニングすればダニもOKでしょ。湿度が問題としてありますが。
647: マンション検討中さん 
[2017-09-28 00:00:07]
>>645 マンション比較中さん

和室いります?
人気ないから和室最近見ないですね。
4LDKで広いならまああってもい、いが3LDKだと無駄かな?
648: 匿名さん 
[2017-09-28 00:09:47]
人気ないのかな、和室って?

自分は廊下も全部畳敷きにしたいと思っていますが、和モダンな外観のマンションがないので。

御園座の劇場部分や新しい碧信のような外観のマンションが出来れば即買いたいです。
649: 匿名さん 
[2017-09-28 00:14:47]
面白い。それ私も欲しい。
650: マンション検討中さん 
[2017-09-28 00:20:24]
>>648 匿名さん

覚王山でマンション探してる時に中古マンション紹介されたところに和のマンションあったよ


パークハウス覚王山向陽荘
https://smp.suumo.jp/chukomansion/aichi/sc_101/pj_88054160/
651: マンション検討中さん 
[2017-09-28 00:22:24]
京都のザ・パークハウス京都鴨川御所東も和室はなかったような。
落ち着くんだよね。畳の匂いがいいんだよね。
652: マンション検討中さん 
[2017-09-28 00:25:42]
>>650 さん

ありがとうございます。
653: マンション検討中さん 
[2017-09-28 00:30:21]
そういえば、グランドメゾン白壁櫻明荘もそんな感じでしたね。
654: マンション検討中さん 
[2017-09-28 21:23:02]
CATV定額料金:324円/月
これめちゃお得じゃないですか?

WOWOWとかこの値段は魅力
655: マンション検討中さん 
[2017-09-28 21:32:46]
このマンションは用途地域が商業地域だから風俗もラブホも建ててOKなんですよね
子供いるとキツイなあ
656: 匿名さん 
[2017-09-29 11:58:20]
性風俗関連特殊営業に関しては現在1号から6号までほぼ県の全域で営業できませんが、3号、4号の一部及び5号に関して営業できるものもあります。が、保護対象地区からの距離の問題がありそういったものはここでは営業できません。尚、風適法に関しては所轄の警察署の判断でよりタイトになる傾向が昨今の風潮であります。

655、中傷するならもっと勉強しな、用途地域で云々とは宅建ぐらい持ってんのかな?風適法は行政書士でも弁護士でもよく分からん法律なんだよ。
657: 匿名さん 
[2017-09-29 12:32:03]
>>655
事実上、風俗系は既存の店舗以外で新規は難しいです。

もっとも、それ以前に>>655みたいにピュアで優しい人は家族の為にも東区とかではなく
普通に千種、名東、昭和辺りの閑静な地区を検討する方が幸せでしょう。

実際に多くの方々がそういう選択をしていますしね。
658: マンション比較中さん 
[2017-09-29 12:51:53]
比較的近くだと葵三丁目の線路沿いに2軒、
葵一丁目、二丁目の広小路と錦通りの間に数軒
ラブホテルあるね。
葵三丁目の方はすぐ近くに野田塾、おかげ庵とか
があって夜とかも子供も結構見ますけどね。
最近の子はいろんなこと知ってるんじゃないですか。
まあ潰れたラブホテルはあっても、
新しく出来たところはないと思います。

風俗も、中区の新栄や池下の駅前にあるようなものが
出来るとは考えにくいなあ。
パチンコ屋さんと同じで規制も厳しいし需要もないん
じゃないですか。

それよりドッラグストア出来るけどマックスバリュは
大丈夫なのか心配。生鮮食品だけになっちゃわないですか。
あっちこっち移動するのやだな。
659: あさかわ 
[2017-09-29 13:10:40]
>>657 匿名さん
なるほど
ではゼスタ買われる方はこの地域が好きな方や栄に仕事メインの方、年配の方が多いんですかね。
それなら需要は十分ありますね。
660: 匿名さん 
[2017-09-29 20:21:00]
マンションの周りは喫茶店が多いです。大通りからも適度に離れているので静かです。
661: マンコミュファンさん 
[2017-09-29 21:03:50]
タバコ吸い放題の昭和の喫茶店がわんさかありますね。
662: マンション検討中さん 
[2017-09-29 21:34:48]
>>661 マンコミュファンさん
ここのマンションのイメージ変わりました。
特に老後に住みたくなりますね
663: 匿名さん 
[2017-09-30 11:08:42]
655、657 一緒の人だね。(笑)
664: マンション検討中さん 
[2017-09-30 13:50:14]
>>663 匿名さん
ちゃいますよ

665: 匿名さん 
[2017-09-30 20:31:37]
岡谷鋼機さん業績相変わらず良いですね。羨ましい限りです。
666: 名無しさん 
[2017-10-01 21:22:20]
広めの部屋が欲しい人には最適だね。
667: 匿名さん 
[2017-10-02 09:15:00]
>>663

どこをどう読んだらそう思えるのか

いろんな捉え方をする人がいるもんだな
668: 地元民 
[2017-10-02 12:37:07]
モデルルームが増えてきましたね、いよいよ焦ってきてるのかな。
669: 匿名さん 
[2017-10-02 12:44:28]
最近のマンションの価格をウォッチしてるとここの81.95平米は安く感じてきた。
670: 匿名さん 
[2017-10-02 12:50:29]
免震のタワーマンション物件で2重床、2重天井って名古屋に他にあったっけ?
20階建てのは全部直床だったはず。
671: マンション検討中さん 
[2017-10-02 15:41:44]
駐車場さえ平面屋根付きなら
買うんだけどなあ・・・
672: マンコミュファンさん 
[2017-10-02 15:52:29]
すぐそばに月極の自走式の立体駐車場あるじゃん。
徒歩十秒くらいで。
673: 周辺住民さん 
[2017-10-02 16:53:43]
>>672
そういうとこで妥協して
駐車場取り壊しで難民に
なった車好きの友達を
観てきてるんですよ・・・
674: 通りがかりさん 
[2017-10-02 18:00:47]
>>669 匿名さん
そうですよね。
これからでる新築は高すぎるのと栄から離れている物件になりますよね。
3月頃には転勤者が購入増えるんじゃないでしょうか?

675: 名無しさん 
[2017-10-02 18:05:51]
>>671 マンション検討中さん
平面屋根付きの駐車場ならいくら払えるの?
676: 匿名さん 
[2017-10-02 19:01:58]
>>673
平面屋根付き希望か。それが条件となると都市部は無理だろうから厳しいねえ。
2年ごとに抽選し直しとかだと友達みたいに難民になりかねないしな。

新築マンション
東区(or都市部)
平置き屋根付き使用権が永久保証

ヴィークハウス白壁は億ションだしなあ。
車道のバンベール千種は手頃で全戸平面だったけど屋根はなかったしなあ。
677: 周辺住民さん 
[2017-10-02 20:11:12]
>>675
ここらの界隈の月極の平均の
18000前後ですかねえ。
678: 匿名さん 
[2017-10-02 22:07:39]
>>676 匿名さん
離れますがヴィークコート東山は自走式駐車場ですよ。駐車場500円からあるみたいですよ。

ちょっと
679: 匿名さん 
[2017-10-03 11:55:05]
>>678
周辺地域にあるのは理解してますが
>>671>>673さんの条件に合わないのかな、と思ってね。
680: 匿名さん 
[2017-10-03 12:18:03]
>>677
なるほど、東区界隈で自走式屋根付き駐車場永久利用権付き新築マンションで
駐車場(相当額)18,000円程度が条件なら今後10年探しても見つけられないだろうから

郊外までエリアを広げる。
近隣の月極自走式屋根付き駐車場で我慢する。
物件を超高級に絞る。
中古物件で探す。
戸建てにする。

何かを変えないと難しそうだね。

物件自体は気に入ってるとの事なので
この中で家族に迷惑を掛けずに現実的に解決出来そうなのは
2軒隣の自走式屋根付き駐車場を借りるのが一番だと思うけどね。

他の物件だとそれすら難しいと思われるし。
681: マンション検討中さん 
[2017-10-03 13:17:17]
同じタワマンでも200戸以上とかあるマンションの住民板の書き込みを見てると引く。
これ位の方が住みやすいのかなと思える。
682: 匿名さん 
[2017-10-03 15:01:15]
>>681 マンション検討中さん

ちなみにどこですか?
プラウドですか?

683: eマンションさん 
[2017-10-03 19:50:25]
周りのマンションの価格が上がって来ているので、気がつけばゼスタはお手頃な値段になっている。
684: マンション検討中さん 
[2017-10-03 21:42:33]
>>681 さん

住民版 東海 で探して下さい。 特定の名前はさすがに失礼かと思いますので。
685: 匿名さん 
[2017-10-03 22:18:36]
>>681 マンション検討中さん

玄関ホールや駐車場やエレベーターで同じマンションの人と会う時に、顔が分かるほうが安心できるわね。免震はある程度規模が必要だから総戸数が51戸はいい点かもしれんね。
686: 周辺住民さん 
[2017-10-04 00:51:40]
>>684
ライオンズミッドキャピタル熱田とか?
あそこは団地状態だもん。
687: 周辺住民さん 
[2017-10-04 13:38:45]
ユニホーはどうなったのかな?

あそこにフィールが出店してくれないかな。儲かると思うけどな。
688: 匿名さん 
[2017-10-04 13:59:06]
マックスバリューは24時間営業で便利だけどフランテ白壁もちょっとくたびれてきてるし、確かにこの地区にスーパーの新規出店はあってもいいね。
689: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 19:16:10]
ライオンズプレティナのまえですよね
15階が2棟っていう
690: 通りがかりさん 
[2017-10-05 12:15:51]
ライオンズプレティナの南側の前です。
691: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-06 21:33:32]
プレティナ南向きの眺望が全滅すれば
ゼスタタワーの価値があがるかも
ユニホーさん、よろしく!
最近、プレサンス代官町第二弾が着工したようですね
692: 名無しさん 
[2017-10-07 19:06:13]
>>691 検討板ユーザーさん

プレサンスの営業マンですか。他人の不幸は楽しんでるコメントはやめてください。
693: 匿名さん 
[2017-10-07 20:34:07]
>>691

「ラ・トゥール」のマンションブランドが、住友不動産の登録商標というのも少々気になります。


でも布池教会の方角ですし、ユニホーが建つとゼスタタワーの眺望にも影響があるかと思うのですが・・・



694: マンション比較中さん 
[2017-10-07 23:48:55]
着工が8月予定と記載ありましたが
相変わらず動きありませんね
695: 匿名さん 
[2017-10-08 11:06:15]
691

購入者を装った中傷投稿
696: マンション検討中さん 
[2017-10-09 09:07:21]
まだだいぶ残りありそうですか?
697: 匿名さん 
[2017-10-09 11:24:07]
名古屋市内免震分譲マンション

ザライオンズミッドキャピタル
アクアタウン納屋橋
マストスクエア白壁
アトラスタワー本郷
名古屋センタータワー
グランスイート千種
セントラルガーデンレジデンス
アリーナシティ
ヴィークタワー東別院
ザパークハウス久屋ローレルタワー
プレミスト泉レジデンス
プラウドタワー名古屋栄
プラウドタワー名古屋伏見
ゼスタタワー名古屋代官町
マストスクエア池下

あとどっかあったっけ?
698: 匿名さん 
[2017-10-09 11:25:35]
因みに東洋ゴム物件もありますがあえて伏せました。
699: 匿名さん 
[2017-10-09 11:27:42]
豊田、岡崎よりも少ないというのがなんだかな。
700: 匿名さん 
[2017-10-09 11:34:37]
ファミリー層の住みやすさ

1.セントラルガーデンレジデンス
2.アリーナシティ
3.ゼスタタワー名古屋代官町

 私の主観です。
701: 周辺住民さん 
[2017-10-09 11:55:55]
>>700 さん

千種区、南区、東区の順番はおかしい。
価格も全然違うし。
別に人の主観だからいいけど。
702: マンション検討中さん 
[2017-10-09 12:17:50]
一条タワー金山
703: マンション検討中さん 
[2017-10-09 12:20:26]
あと、アトラスタワー本郷は制震ね。
704: 買い替え検討中さん 
[2017-10-09 13:35:56]
ここの人たちマンションマニアだね
705: 匿名さん 
[2017-10-09 15:35:47]
買えないままあっちこっちのサイト見て何年も勉強だけしてるからね
706: 買い替え検討中さん 
[2017-10-09 15:56:59]
>>705
アハハ
昔、買う時、あーでもないこーでもないと
営業に言っていたら、頭でっかちになって
買えない人になりますよと言われたの
思い出した。
707: マンション比較中さん 
[2017-10-09 16:34:20]
プラウドタワー名古屋栄も制振ね
708: 匿名さん 
[2017-10-09 18:37:44]
納屋橋のプラウドタワー名古屋栄は免震だぞ。
プラウドタワー名古屋伏見もね。
御園座タワーは制震ね。
709: 匿名さん 
[2017-10-09 18:40:24]
>>698 さん

どういう意味かな。東洋ゴム物件載ってますけどね。
710: マンション比較中さん 
[2017-10-09 18:52:47]
>>708 匿名さん

ご自分で確認してくださいね

http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2015091800978.pdf#search=%27%E...
711: 匿名さん 
[2017-10-09 22:09:32]
>>710 マンション比較中さん

ありがとうございました。
712: マンション検討中さん 
[2017-10-09 22:53:44]
697さんや他の方の投稿を見ると、名古屋市内の分譲免震マンションは、東区、中区、千種区、熱田区、南区にしかない事になりますが、比較的土地の値段が安い区にもないのはなぜでしょうか?西三河、西尾張には分譲免震マンションが沢山ある中、とても違和感を感じるのは私だけ?
市内のマンションは地元ゼネコンよりもナショナルブランドが多いからでしょうか?
ただ東京、横浜、大阪も分譲免震マンションは多いのですが名古屋は少なくないですか?
713: マンション検討中さん 
[2017-10-09 23:04:39]
アハハ。
売れないから誰かが免震の建物だと含みを持たせた投稿をしたけど、漏れが多過ぎてプチ炎上。
ただ結果的にこのスレッドの人気は獲得できたね。
714: 匿名さん 
[2017-10-10 09:36:48]
なんのこっちゃ
715: マンション検討中さん 
[2017-10-10 11:16:32]
>>712 マンション比較中さん

単純に名古屋人は見栄っ張りのくせにせこいからだと私は思うがな。
716: マンション比較中さん 
[2017-10-10 18:21:52]
確かに見栄っ張りは多いしせこい。免震装置のような目に見えない堅く地味でお金が掛かる事よりも、そういった気質を喜ばすようなものに需要があるのはあるのかな。
717: 匿名さん 
[2017-10-10 23:49:12]
代官町に大きなウエルシアドラッグが出来ると思って喜んでたら
半分はセブンイレブンとのころ。
コンビニより巨大ドラッグが良かったなあ。
718: マンション検討中さん 
[2017-10-11 00:33:20]
泉のセブンイレブンは少し遠いから
それはそれでよかったかも
nanaco使えるね
719: 匿名さん 
[2017-10-12 07:49:44]
セブンイレブン、いいですよ。

思いっきり余談なんですがパラドゥいいです。セブンイレブンだけのコスメだったはずです。

http://www.parado.jp/

イチオシがバズガードUVで、日焼け止めでSPF50+、PA++++。そして虫よけになる日焼け止めです。レモンの香りがいやらしくなく、シトロネラのオイルよりも好みでした。

コンビニコスメって外出している時に忘れて買うもののイメージでしたが、指名買いできるアイテムもあります。なかなかおすすめです。
720: 評判気になるさん 
[2017-10-12 16:49:48]
ゼスタタワーは日本の超高層ビルになってます。
http://skyskysky.net/construction.html
721: 通りがかりさん 
[2017-10-12 22:30:46]
そうなんだ。凄いね!
722: 匿名さん 
[2017-10-13 20:50:06]
車通勤なので駐車場100%確保されているのはプラスポイントですね。高級感もあり、家具着きのお得な部屋もあるみたいなのでここは気になる物件です。
723: 通りがかりさん 
[2017-10-14 00:11:06]
ここは岡谷鋼機の物件ですね。最近神戸製鋼は大変ですね。株も暴落しました。最近日本企業は不祥事相次ぐで、岡谷鋼機は名古屋のため、日本のために頑張って欲しいです。
724: ご近所さん 
[2017-10-14 15:25:03]
>>717マンション比較中さん

セブンイレブンは半分もないよ、面積でいったら10分の1もないね。売場面積では20分の1ぐらい。
725: ご近所さん 
[2017-10-14 15:27:13]
それよりも、駐車場取られるのが心配だな。ドラッグストアとコンビニでは客層が違うしね。
726: 匿名さん 
[2017-10-14 15:34:42]
どういうこと?
727: 匿名さん 
[2017-10-14 19:47:03]
>>724
セブンイレブンの売り場の20倍のドラッグストア!?!?
おいおい!
728: ご近所さん 
[2017-10-14 20:24:19]
いや、おいおいじゃないだろ、店舗面積じゃなく売場面積だからそうだぞ。現場見てきたら?
729: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-17 12:26:03]
地盤カルテというサービスを知ってますか?
代官町は85点で全国平均60点を上回る高得点です。
ゼスタタワーは免震だから
さいきょーで無敵ということでしょうか。
730: 購入経験者さん 
[2017-10-17 12:45:37]
当たり前だのクラッカーだよ!
731: ご近所さん 
[2017-10-17 13:06:25]
京DINIG吟、めっちゃ美味しいよ。
732: ご近所さん 
[2017-10-17 14:09:27]
>>724
コンビニの売り場標準店舗面積120m2 くらいだよ。
その20倍って!巨大だな...........ww
733: 匿名さん 
[2017-10-17 14:22:44]
今はヤフー地図でもグーグルMAPでも見て
他の店舗と比較すればざっくりとは判断出来ると思います。
薬局側はそこそこ奥行きがありました。
今はヤフー地図でもグーグルMAPでも見て...
734: 匿名さん 
[2017-10-17 14:48:26]
手前が少し前に話題になった2軒隣の自走式駐車場です。
手前が少し前に話題になった2軒隣の自走式...
735: 買い替え検討中さん 
[2017-10-17 15:56:41]
こうしてみるとゼスタタワーは恵まれてますね
736: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-17 15:59:51]
地盤カルテです
地盤カルテです
737: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-17 16:02:53]
比較対象としまして
こちらは愛知県名古屋市昭和区八事富士見の結果です
比較対象としましてこちらは愛知県名古屋市...
738: ご近所さん 
[2017-10-17 17:33:22]
>>732

店舗面積と売場面積の違いが分かるかな?
売り場標準店舗面積とは業界の人ではないね。
バックヤードを除いたものが売場面積ね。
実際見てきなって、ネットで調べても意味ないから。
おおよそは724正しいぞ。
739: 匿名さん 
[2017-10-17 18:21:03]
昼間撮り直し
昼間撮り直し
740: 匿名さん 
[2017-10-17 18:26:30]
薬局側の奥行、伝わりますかね?

東区なので、名古屋一大きいとかではないですし
区内でももっと大規模なところはあるでしょうけど
一応一通りのモノは揃いそうな規模ではありますよ。
薬局側の奥行、伝わりますかね?東区なので...
741: マンション比較中さん 
[2017-10-17 22:04:55]
しかしこのスレッド人気だねぇ
742: 匿名さん 
[2017-10-17 22:15:37]
これからタワーがたくさん出てくるのでそろそろ完売したいのでは
743: 購入経験者さん 
[2017-10-17 22:55:05]
都心にほど近い免震のタワーマンション。
にもかかわらず、戸数が少なくほんわかとした雰囲気は他にはないかなと思っています。
タワーマンション色々住んだり、見たりしましたが他は硬いというかギスギスしたような雰囲気を感じます。
意外とそこがこのマンションの売りなのかなと思っていますが。
まだ販売している住戸もありますが住んでいる人はあまり気にしていないと感じます。私だけだったらごめんなさい。
744: 匿名さん 
[2017-10-18 06:58:25]
しかし、

竣工から約8ヶ月たちますが、

未だ完売してないのは、なぜでしょう?
745: マンション検討中さん 
[2017-10-18 09:33:31]
>>744 匿名さん
すぐ完売がいいと思いますが場所的に投資目的で買うマンションではないのでしょうがないと思います。

投資目的が多いマンションは住んでみたら人があまり住んでなく賃貸やら中古に出して空きが多くなるのは住民としては嫌ですけどね。

完売していないのが気になるなら買わなきゃいいですしここに書き込みしなくていいんじゃないでしょうか。


746: マンション比較中さん 
[2017-10-18 16:01:17]
仮に1年で売れてないとしても
珍しくもないよ。
747: マンション比較中さん 
[2017-10-18 16:08:53]
住宅ローンご利用の有無にかかわらず事前審査があるので収入証明書が必要って
書いてあるけど、購入するには年収どれぐらい必要なの?
748: マンション検討中さん 
[2017-10-18 16:52:19]
>>747 マンション比較中さん
頭金どのくらいだすかによっても違うので一概には年収どのくらいとは言い難いと思います。
749: 匿名さん 
[2017-10-18 18:14:20]
>>748さん

そういう事じゃないと思いますよ、>>747さんが聞いてらっしゃるのは。

購入希望者を選定するにあたっての収入証明と、その金額についてだと思います。
750: 匿名さん 
[2017-10-18 23:55:58]
>>749
それはつまり、具体的にはおいくら万円の話になるのでしょうか・・
751: デベにお勤めさん 
[2017-10-19 10:13:52]
最低でも世帯年収1500万は必要です。
9380万の部屋なら2000万でも無理でしょう。
752: マンション検討中さん 
[2017-10-19 10:35:15]
そうなの?
年収低いけどキャッシュたくさんもってるから買おうと思ったけどダメなんだね
へー
753: デベにお勤めさん 
[2017-10-19 10:50:22]
そういう方は、現金一括でお願いします。
どうせ持ってないでしょうが・・・
754: 匿名さん 
[2017-10-19 11:08:28]
>>739 >>740
なんでこんな必死なの?
ウエルシアの人?
755: 買い替え検討中さん 
[2017-10-19 11:08:49]
ご教示お願い致します。
5000万のマンション購入だと
世帯年収は一般論でどのくらい
必要でしょうか?
756: マンション検討中さん 
[2017-10-19 12:09:05]
全額キャッシュですよ?
年収低いですけど1本くらいならなんとかなりますので。
それでも購入できないんですよね?あなたの言う謎の規定で
757: マンション検討中 
[2017-10-19 12:58:22]
>>751 デベにお勤めさん
会社規模や勤続年数もあると思いますが2000万で1億の融資は行けましたよ。
758: 通りがかりさん 
[2017-10-19 13:28:25]
>>752 マンション検討中さん

全額キャッシュで購入しようとしても、場合によってはダメみたいです。
特に若い人だと『若者がこんな大金持ってるわけがない』と思われ、犯罪者かヤ○ザだと疑われて、むしろ購入できなくなります。
もちろん、若者でも仕事で成功してる人もいるし、または親からの遺産とか株で儲けたとかもあるので、きれいなお金だと証明できれば大丈夫みたいです。
759: マンション比較中さん 
[2017-10-19 14:48:45]
>>758
それは税務署の仕事でしょ
みんなが言ってるのは収入証明書を提出させる事前審査の話
760: デベにお勤めさん 
[2017-10-19 14:51:12]
>>757
収入2000万なら、融資1億はしてくれるでしょう。
その後、完済まで無事返済できますか?

物件価格は収入の5倍までにするのが常識なのでは?
761: マンション検討中さん 
[2017-10-19 15:08:15]
>>760

あんたとこの常識は知らないけど一般的には年収の7倍まで融資してくれるよ。現に借りてるし。返済も繰り上げて10年で終わりそう

>>760さん

ほんとおっしゃる通り
現金を実際にもってるのに前年や一昨年の年収だけで判断するというのはデベの業務怠慢だと思いますよ。会社役員だったら会社の財務諸表を提出すれば検討くらいはしてくれるのにね。年収だけできり捨てるなんて話にならない、こちらからお断り
762: マンコミュファンさん 
[2017-10-19 15:26:29]
まさかのローンで逆ざや取れる時代です。
キャッシュとか怪しすぎ
763: マンション検討中さん 
[2017-10-19 15:59:13]
>>761さん
君の年収を1000万円と仮定すると借入は7000万
それを10年で返済すると毎年700万返済
年収1000万の可処分所得は700万もないけどね
どうやって返済しているのやら
764: マンション検討中さん 
[2017-10-19 16:29:04]
>>763
住宅ローン減税があるのに10年間は返さないよ
それが終わる年に返済する目処がたっているよという話


キャッシュが怪しいって言うけどもう本末転倒しているけどね
ここ2、3年の年収が低くてもキャッシュがたんまりあるってそんなにおかしいかね。
765: マンション検討中さん 
[2017-10-19 16:32:55]
>>762

そりゃ借りれるなら借りたいけど限度近く借りてるからさ
物件買うとしたらキャッシュで払うしかないじゃない

766: マンション検討中 
[2017-10-19 17:47:08]
>>760 デベにお勤めさん
完済できますけどなにか問題ありましたか?


767: 匿名さん 
[2017-10-19 18:13:33]
盛り上がってきましたね、やはり掲示板はこうでなきゃいけません。


以前大手のハウスメーカーが大型の戸建て分譲やってて、私の知人(会社経営)がキャッシュで買うからと商談したんですが、あっさり断られましたよ。
使えるコネは全て使いましたが、頑としてオッケー出ませんでした。

後日談で関係者にオフレコで理由を聞いたら、職種の問題だってハッキリ言ってました。
因みに職種は風俗系も含む会社経営、風俗系と言っても銀行融資も受けられるまっとうな会社ですよ。
現金も億以上持ってましたがダメでした。

ハウスメーカーの責任者が言ってたのは
『ご本人には何の問題もありません、ですが知り合いや関係者など
住宅地に黒塗りの厳つい車や人が出入りしないという保証がありません、そして生活時間帯のズレ。 
売る側としては、後々ご近所トラブルになるかもしれない可能性は極力排除したいですし、それが売る側の責務だと考えます。』

という回答でした。

当時は『ほ~、大きくなる会社は違うなぁ』と感心しましたけど、当該物件はどういった審査基準なんでしょうか?
そういう物件って、他の入居者からすれば嬉しい配慮だったりするのかなぁ。
768: 匿名さん 
[2017-10-19 20:23:12]
可能性の話になるけど風俗経営してるとトラブルが多そうとかお医者さんならトラブルなさそうとかそんなので上手くいくなら苦労しないわな
売る側が選べる時代ならそれでもいいのかもしれないけど
769: 通りがかりさん 
[2017-10-19 21:16:56]
海外籍の人間でも新築をキャッシュでバンバン買っていくのにね。
真偽は別にして、売り主にとってニッポンの職種は大事だから仕方ないですね。
770: 匿名さん 
[2017-10-20 18:49:46]
>>752 さん

凄いですね。羨ましいです。
771: 匿名さん 
[2017-10-20 22:02:24]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
772: 購入経験者さん 
[2017-10-21 04:18:30]
ゼスタのライバル物件
プレサンス ロジェ 桜通代官町
の公式サイトができましたね!
773: 匿名さん 
[2017-10-21 06:00:45]
>>772

はいはいはい(笑笑)
774: 買い替え検討中さん 
[2017-10-21 10:35:35]
プレサンスの営業マンって
ホントにゲスだなあ・・・
775: 通りがかりさん 
[2017-10-21 13:02:28]
>>774 買い替え検討中さん

ゲスって言われたい釣り投稿(エサ)だろ
776: 匿名さん 
[2017-10-21 16:50:18]
なにげにユニホーさん始まりましたね。
777: 匿名さん 
[2017-10-21 16:51:18]
平穏無事な生活が続きますように。
778: 近隣住人 
[2017-10-21 17:13:20]
騒音やプライバシーの侵害の恐れはないのでしょうか
779: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-22 01:38:17]
>>772 購入経験者さん

ゼスタタワーの方は間取りいいし、免震だし、外観はかっこいいし、なんでプレサンスと比べますか?
780: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-22 01:40:45]
>>778 近隣住人さん

ユニホーはゼスタタワーと離れてます、騒音やプライバシーの侵害はないでしょう。
781: マンション検討中さん 
[2017-10-22 11:02:29]
結局1億持ちさんはキャッシュで購入したの?
782: 買い替え検討中さん 
[2017-10-23 16:22:45]
1年前までは
高い高い言われてたけど
最近ではホントにお買い得感が
出てきたね。
783: 匿名さん 
[2017-10-23 17:56:57]
>>782 買い替え検討中さん

ココが値下げしたの?
周りが同額ほどになったの?
ココが新築になって魅力が出てきたの?
784: 買い替え検討中さん 
[2017-10-23 18:48:18]
>>783
最近の新築が同じか
これ以上になってきてる感。
値引きは知りません。
785: 匿名さん 
[2017-10-23 19:38:19]
>>784 買い替え検討中さん

81.95㎡ 3LDK 5,200万円台〜ですと、似たような金額が出始めていますね。
価格感が合ってくれば、中古のビハインドは買い手にとって薄らぎそうですね。
786: 匿名さん 
[2017-10-30 19:25:35]
プラウドやタワーザファーストが高いのでここが安く感じて来ています。
787: マンション検討中さん 
[2017-10-30 21:23:51]
東京の物件は価格上昇も一服してきてますし名古屋もそうでしょうね。
そろそろ売らないと残っちゃいますね。
色々な場所で営業する気持ちもわかりますよ。
788: マンション比較中さん 
[2017-10-30 22:24:43]
皆書いてるけど、本当にここは駐車場だけが惜しい
789: マンション検討中さん 
[2017-10-31 06:16:39]
ゼスタは過小評価されすぎ!
お隣のライオンズプレティナは自走式立体駐車場があるため逆に過大評価されている!
790: 買い替え検討中さん 
[2017-10-31 11:24:23]
>>789
つまり駐車場という事ですよね。
791: 匿名さん 
[2017-10-31 13:06:58]
公式HPが公開されてから2年以上経過したけど、その間どんな物件と競合してきたんだろう?
興味ある。
792: 買い替え検討中さん 
[2017-10-31 14:47:27]
そりゃプレサンス代官町でしょ
793: 匿名さん 
[2017-11-01 13:34:33]
ウェルシア薬局さんいよいよ明日11月2日オープンです!
おめでとうございます!
794: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-01 14:17:56]
>>792 買い替え検討中さん

販売価格が違いすぎる。競合になるレベルじゃないよ。ものが違う。
795: マンション検討中さん 
[2017-11-01 17:32:08]
シティテラス、Dグランセ、ライオンズプレの中古物件と競合
796: 匿名さん 
[2017-11-01 18:03:15]
797: 匿名さん 
[2017-11-01 18:04:52]
798: 匿名さん 
[2017-11-01 18:06:21]
3つ共いいマンション。ただ、基本、新築買う人と、中古買う人は層が分かれる。
799: 匿名さん 
[2017-11-01 18:12:32]
自走式立体駐車場は隣の隣にありますよ。
800: 匿名さん 
[2017-11-01 18:12:43]
駐車場より住み心地に一票。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる