三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂檜町ザ タワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 9丁目
  7. パークコート赤坂檜町ザ タワーってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん  [更新日時] 2022-08-03 12:17:45
 削除依頼 投稿する

パークコート赤坂檜町ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都港区赤坂9丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩9分
東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:57.61平米~203.96平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564416/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【公式URLを追加しました。2015.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-30 17:02:46

現在の物件
パークコート赤坂檜町ザ タワー
パークコート赤坂檜町ザ
 
所在地:東京都港区赤坂9丁目313番(地番)
交通:都営大江戸線 六本木駅 徒歩7分
総戸数: 322戸

パークコート赤坂檜町ザ タワーってどうですか? Part2

401: 匿名さん 
[2015-11-01 18:37:48]
>>399

それはないと思います。
402: 匿名さん 
[2015-11-01 22:58:58]

それはあると思います。
ヴァンガードが竣工したら日本一でしょうね。
403: 匿名さん 
[2015-11-01 23:00:24]
404: 匿名さん 
[2015-11-02 12:11:02]
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2015/05/0521.html

最近は、高所平気症の子供が増えているそうです。運動能力への影響も気になりますが、何より危険ですので、窓は基本的に開けない等、注意を怠らないようにする必要があります。
405: 匿名さん 
[2015-11-02 16:02:09]
このマンションのロケーション、捨てがたい。
勿論、地権者云々、難点もあるが。
横浜の傾斜マンション杭偽装が発覚して、今や大揺れの三井になっちゃってるし。
週刊誌によれば、売り主トップが住む自社物件なら安心とあったけど、どうなんだ?
記事中の三井不動産会長が住む千代田区内の2億円高層新築マンションとはパークコート千代田富士見ザタワーのことか?
購入資金調達は何の問題もないが、購入か否か悩みに悩み中。
ちなみに、ヴァンガード跡地のパークマンションには興味なし。
406: 匿名さん [ 40代] 
[2015-11-02 16:14:25]
ちなみに、ヴァンガード跡地のパークマンションには興味なし。

私も同じく興味なし。タワマンコレクター。

407: 匿名さん 
[2015-11-02 22:24:23]
近隣のタワマンに住んでいます。
眺望は毎日見てると飽きますよ。
でも桜は一年に一度です。
ヴァンガード跡地のパークマンション、期待しま〜す。
408: 匿名さん 
[2015-11-02 22:27:21]
千鳥ヶ淵に住んで楽しい?
興味ないけど

港区限定
409: 匿名さん 
[2015-11-02 23:33:51]
くいくい
410: 匿名さん 
[2015-11-03 10:11:28]
>>405
同じく悩み中♪
決断が迫っておりますね。

キャピタルもインカムも期待薄ですが、セカンド(サード)に買っちゃおうかなと。
411: 匿名さん  
[2015-11-03 11:58:16]
>>410
ちなみにファースト(セカンド)はどこをお持ちですか?私はここ脱落組です。
412: 匿名さん 
[2015-11-03 13:29:51]
>>411
青山エリアと西麻布です。
西麻布は個人持ちではありませんが。

不動産で儲かった事は殆んどありません。
いつも高値掴みです。
413: 匿名さん 
[2015-11-03 18:19:02]
政府も不動産バブル抑制に本腰を入れてきたのかな?

【タワーマンション使った節税、国税庁「チェック厳しく」】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151103-00000008-asahi-soci
414: 匿名さん  
[2015-11-03 20:09:05]
そのうち時価と評価額の差に何らかの上限を設けるということになるかも。国税庁うざい。不動産取引が活発になれば、不動産取得税や売買益に係る税収が入るだろうに。。僕としては不動産バブルはもっともっと膨らんでもらいたい。
415: 匿名さん 
[2015-11-03 23:23:34]
>>414
明確な差が設けられる方があとから課税される心配がなくでよいかもと思うけどね
人間は欲深いからなあ笑
416: 匿名さん 
[2015-11-03 23:26:40]
このマンションの購入を検討する人の支持政党はどこかな?  さすが、共産や社民はいないでしょうが。
417: 匿名さん 
[2015-11-04 23:56:58]
413さんが貼ってくださった話題、最近いろいろなところでニュースになっていますよね。
不動産バブルの抑制にもなるかとは思います。

インスタに投稿されているイメージ画像をみているのですが、
水を使った滝のような物はすごく美しいですね。
ラウンジから見えるような形になるのかなぁ???

反応もあの画像が一番いいかも。
418: 匿名 
[2015-11-06 18:07:46]
明日から希望住戸の受け付け開始ですよね。どのくらいの倍率になるのでしょうか。結構気になります。
419: 購入検討中さん 
[2015-11-06 20:21:27]
そうですね。
高層階の倍率が高そうです。
ダブらないように振り分けしてるようです。
420: 匿名さん 
[2015-11-06 21:42:40]
57平米の投資仕様の部屋はどうでしょう?坪900越えてたと思うけど。
421: 匿名さん 
[2015-11-08 07:38:48]
倍率は相当下がるでしょうね。
三井ですから。
422: 匿名さん 
[2015-11-08 10:32:10]
ここは別世界
423: 匿名さん 
[2015-11-08 10:49:56]
販売戸数は少ないから広告には出さないようです。
424: 匿名さん 
[2015-11-08 11:38:12]
ここは本当に別世界というか別格ですね。
最上階の203㎡の部屋は15億円って本当でしょうか?坪単価2千万超えですね…
425: 匿名さん  
[2015-11-08 11:50:12]
東京都心部新築マンションはバブルではなく、インフレ突入だったら?
426: 匿名さん 
[2015-11-08 12:11:43]
160戸の販売に対して250の申し込み。
最高倍率は大体5倍〜7倍といううわさ。
なかなかすごいね、100くらいがあぶれるんだから
427: 匿名さん 
[2015-11-08 12:14:31]
一番狭い57㎡の部屋でも1億6000万〜ですから、リッチな方はいるんですね!
428: 匿名さん 
[2015-11-08 12:57:38]
でも57㎡は半分も出なかったので、さすがに割高すぎて希望者も少なかったのかもね。
429: 匿名さん 
[2015-11-08 16:00:06]
>424
うわさも何もホームページに出てますよ。
一期一次で販売されないのは5億超のプレミアム3戸と10階以下の条件の悪い住戸8戸のみです。
地権者とか崖下とか関係なかったようですね。
430: 匿名さん 
[2015-11-09 01:38:50]
@2000とか、もう笑えてきますね。
431: 匿名さん 
[2015-11-09 08:31:35]
いよいよ抽選日ですねっ!
抽選って本当に公平なんですかねっ?!
432: 匿名さん 
[2015-11-09 12:59:42]
本日決まりますね。
低層階の一部はまだ価格が未確定の部屋があるそうです。
433: あつし 
[2015-11-09 13:13:37]
>>431
抽選結果きました。
残念ながら落選でした。
434: 匿名さん 
[2015-11-09 13:32:30]
こんな時間帯に連絡もらったらぬか喜びしてしまいそう。。。
435: 匿名さん 
[2015-11-09 13:35:34]
下がるってわかってて買うっていう気持ちが、庶民の私にはわからないです。
お金に糸目をつけない層といえども限度があると思うんですけど。
およびでないって話もありますけど…
もしよかったら参戦されてる方の思うところをお聞かせください。
436: 匿名さん 
[2015-11-09 14:07:49]
たとえば、リッツのレジデンスに住めば月に200万とかかかるわけです。
5年で1億2000万。もちろん戻ってこない。

バブル後価格日本一という話題のタワーに5年間住めるなら、1億くらい下がっても別に構わないと思いません?
437: 匿名さん 
[2015-11-09 14:12:25]
抽選結果きました。
○選でした。。
438: 匿名さん 
[2015-11-09 14:19:33]
快適な環境、誰もが羨むマンションに住めるのに、経済的な利益まで求めません。
利益が出たら儲けもの、出なければ話のタネになるかなという程度のことです。

どうしても利益を出したければ、まだ現時点では環境が悪くてこれから再開発が進む地域を安く買って、日々の不便に耐えながら生活すればいいだけです。
何年かして売却するときに幾ばくかの金銭を手に入れることはできるでしょう。
ただ、失われた時間は返ってきません。
そういった我慢の対価が経済的利益であって、ここのように既に環境が整っている場合は、住むこと自体が利益なんだと思います。
439: 匿名さん 
[2015-11-09 14:27:13]
虎ノ門ヒルズが坪1200万前後で取引されていることを考えれば、それほど割高ってことはないでしょ。この相場が定着すればだけど。
440: 匿名さん 
[2015-11-09 14:58:21]
436,438,439さんご意見ありがとうございます。
特に438さんの意見に脱帽です。
やはりここに突き抜けてる価値があるということなんですね。
住み心地や満足感が非常に高いということで納得しました。
ちなみにまたくだらない質問で恐縮ですが、向きは南向きにこだわるのでしょうか?それとも眺望重視で選ばれますか?
私は場違いな東京以外の人間ですが、ここに興味があってお聞きしました。
441: 匿名さん 
[2015-11-09 15:14:36]
値段は割高だと思いましたが、供給が少なく中古で狙うとしてもいつ買えるかわからないこと。
分譲価格がこの設定になって需要が十分にあることを踏まえると、実需で買うなら、中古を狙っても相場が下がったときにあわてて安値での売りがでる物件じゃないと考えられること。
さすがにここから値段が上がると想定はしていませんが、欲しいので買いました。
投資では買える値段じゃないと判断しましたが、実需なので私はこの値段ならいいかなという感じです。
そんなに損得気にして買うものなんでしょうか。
442: 匿名さん 
[2015-11-09 17:21:44]
稼げてる時って、2億や3億は余裕で払えるって思っちゃうんだよね

でも、自分の経験上、もっといい部屋が絶対にほしくなるんだよね。不満の残らないようにするにはパークマンションあたりの、それもかなりの上層階を買わないと納得できないんだよね。

多分、ここを買う人は公園の向こうに2棟並ぶであろうパークマンションを見下ろして暮らすわけだけど、いくら見下ろしても、所詮、パークコートなんだよね。それでいいって人ならそれでいいんだろうけど、やっぱりどこかひかっかるよね。

最高の立地、最高の立地っていうけど、地歴が良くないとパークマンションは立たないからね。その点、今後、年に1棟くらいはパークマンションが出てくるから、無理して焦らないほうがいいと思うよ。

やっぱりパークマンションに住んでいるんだという満足感は違うよ
443: 匿名さん 
[2015-11-09 17:29:34]
低層が好きならパークマンションですが、ずっとだと飽きるんですよ。
で、パークマンションくらいの価格帯でタワーが出ないかなと思っていたところに打ってつけのタワマンが出たのがここです。
444: 匿名さん 
[2015-11-09 18:01:00]
300人近い申し込みが入ったのだそうですね。今回の売り出し予定は152戸とあったので、単純にいって倍率は二倍。二億円をつぎ込める人がこれだけいらっしゃるのは、正直、素晴らしいことだと思うのですが・・・
445: 買いたいけど買えない人 
[2015-11-09 18:01:57]
即日完売でした。。。一番人気の65Aタイプ(1.7億円)の倍率が18倍だったらしい。恐ろしいです。。。。
446: 匿名さん 
[2015-11-09 18:52:28]
タワマンこそ、ずっとだと飽きるんですけどね。。。
447: 匿名さん 
[2015-11-09 19:30:49]
>>438、441
私も同じ意見です。
資産価値があると考えましたので。
手放す事を前提に購入する訳では無いので。

440さん、因みに私は南向きではありません。
でも南向きもとても良いと思います。
(お答えになって無くてすみません。)


448: 匿名さん 
[2015-11-09 19:33:07]
一番人気が1.7億の65Aか。なんたかんだ言って購入層も青天井ではないというのが実情のようだ。
449: 匿名さん 
[2015-11-09 20:21:36]
即日完売ですか
下層で、ほぼ4億、坪1000万越えの123Aタイプも完売とは・・・
何とも恐れ入りました
450: 匿名さん 
[2015-11-09 20:23:18]
3億超の住戸が30戸以上売れたわけだから凄すぎます。少し前は2億超でもなかなか動かなかったのに。
相場も手伝いましたが、ミッドタウンガーデンと檜町公園を庭として使える点が評価された結果でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる