なんでも雑談「若者サポートステーション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 若者サポートステーション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 08:23:59
 削除依頼 投稿する

引きこもりの27歳の息子が通い始めました。
なんとか社会に出て働いて貰いたいです。
サポートステーションで、仕事に就けた方、いますか?

[スレ作成日時]2015-09-28 05:44:48

 
注文住宅のオンライン相談

若者サポートステーション

251: 購入経験者さん 
[2021-11-13 05:58:42]
ガイジガイジって馬鹿にするのは良くない。あいつらだって生きるのに必死なんだよ。俺は応援してる。毎日倒れたビン元に戻すだけなんて仕事俺にはできないから。
252: 匿名さん 
[2021-11-15 18:25:32]
自分はハローワークの方に薦められて一時期通っていた者です!貴方は何故誰でも出来る普通の事が普通に出来ないのなど、自分の通ってたハローワークの方に毎回言われていてハローワークから斡旋されて通ってました!まず、雰囲気は良かったのですが、相談員の方との面談で言いたくないことは言わなくても良いですよ!と仰っていたのに誘導尋問のように言わされる感じに話を変えてくる点があってそこがまず最初に何か?って感じになりました!
その次に、貴方みたいな同じ境遇の方と集まれるカリキュラムがあると薦められて参加したのですが、自分は仕事経験などの話を教えて欲しくて参加したのですが殆ど自営業の方しかいなくて自分の自営業の自慢ばかりで全く意味が分からないままでした!それで相談員の方に次から不参加でお願いしますと言ったら社会っていうのはこんなものに決まってるでしょ!みたいな事を言われてそれから半ば強制的に参加させられていて凄く苦痛でした!それからというものは、面談というよりは説教だか尋問のようになり貴方は働けないなどなんか結構苦痛でしたので行かなくなりました!今では少しずつではありますが、自分のペースではあるのですが、仕事をしています!
場所によるかも知れませんが、自分の通っていたハローワークと若者サポートは結構苦痛でしたね【汗】
253: 評判気になるさん 
[2021-11-20 04:47:00]
就職氷河期世代。色々と職場でうちひしがれて辞め、ハローワークの相談に行くとサポステを勧められたのでいきました。
結果、ハロワとサポステの非正規職員の適当な仕事ぶりに振り回されただけでした。
離職や失業後の補助制度がよく変わりますが、十数年前の知識で話されたり、求人や職業訓練の情報も後手になるので自分で見に行ったほうが早いし間違いに振り回されてムダに疲れることはありません。

ひきこもりで他人と話すのも難しいレベルの方なら話す練習、就職活動の履歴書の書き方などの初歩的なことなら利用する価値があるかもしれません。
それでも気の合う人と話すほうが楽しく練習できますし。他の人も言われてる通り、職員は仕事の成績を咎められる訳ではないのか基本見下してるので、まともな人とまずは触れあってみたほうがいいんじゃないかと思います。
利用した者としては、国も隠れたところで無駄金を使って無能を非正規で雇用して有効求人倍率をあげてるんじゃないかと思いました。
254: 評判気になるさん 
[2021-11-21 02:40:38]
職すらない身からすると、サポステのような施設は社会的落伍者の憩いの場所として一定の存在価値はあると思います。
255: 通りがかりさん 
[2021-11-22 22:48:00]
自分の行ってるサポステ、この数年で何人も職員が退職している。
基本的に契約職員で、一年契約を更新していくらしいから5年くらいいられるみたいなのに、一年経ったら契約満了による退職ってことにして辞めていく職員が多い。
今いる職員も就労支援員としてのキャリアとしてはどうなの?と思うレベル。
職員の人数が少ないからすぐに対応してくれなくなっている。
サポステという職場そのものがブラックなのでは?と思ってしまう。
でもサポステがブラックな職場っていうか、いくら職員が一生懸命支援したとしても全然仕事する気がない、仕事を探す気すらない、求人内容にあれこれ文句つけて履歴書すら出さないような相談者ばっかり相手にしなきゃならないんならそら辞めたくもなるわな。
256: 匿名 
[2021-11-23 00:17:57]
>>255 通りがかりさん
相談者の質が悪いなんてことは働く前からわかることでは?
普通の人ならサポステなんて利用しませんよ。
一般人と同じ就活しても採用されない人をどうにか入社させるのがサポステの仕事でしょ。
257: 匿名さん 
[2021-11-23 19:09:15]
↑いや!相談者に寄り添う、見守るのが一番の仕事! 就職できるかどうかは二の次!
258: 匿名さん 
[2021-11-23 19:15:05]
255へ 「やる気がない、文句つける、履歴書すら出さない」
そんな相談者に対して寛容に見守れる人が職員をやってほしい。
サポステに求めることは相談者に対して『寛容』であること。
259: 通りがかりさん 
[2021-11-23 20:02:22]
最近ネットニュースの記事でサポステを利用した人のこと、対応したスタッフさんの話が出ていましたけど、メールなど文面のやり取りでもいいからこういう実績のある人に相談できたらいいのになと思いました。
自分が利用した時はとてもじゃないけど深い相談をしようと思うような方には残念ながら会えず、他の場所で相談にのっていただいたらその担当さんの方が話しやすく、安心できました。
色んな方がいると思います。やってられないと思う職員の方もいらっしゃるでしょう。手に負えない、と思うのならサポステの実績をあげることに固執せず、別の相談窓口をご紹介するのもひとつの方法なのではないでしょうか。
260: 匿名さん 
[2021-11-23 22:02:38]
>>258 匿名さん
それ働く以前の問題だから病院紹介した方が良いよね。
261: 匿名さん 
[2021-11-23 23:06:38]
↑そうやってキチガイを病院に押し付けたら医者の方が時給高いんだから税金かかる。
安い時給の職員が適当に相手した方が安上がり。
無駄な事には変わりないしバカにつける薬は無いから。
262: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-25 05:04:11]
対応してもらった職員がキャリコンサルタントからキャリアコーディネーターとか名前を次々に変えてたな
あれ何の意味があるんだろうか?
265: 匿名さん 
[2021-11-27 06:17:12]
[NO.263~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
266: 名無しさん 
[2021-11-28 16:29:32]
しばらく通ったが、まともが行く所ではないと感じた
267: 職人さん 
[2021-11-29 00:11:54]
最初「就職活動を助けることはできません」とはっきり説明しておいてサポステの実績がないと存続が厳しくなると急に「ボケっとしてないでさっさと就職しろ」と高圧的な説教をしてきた。
あとでわかったが教育委員会のお偉いさんが退職後も金欲しさに(1日の利用者数など嘘報告しまくって)やってるだけだった、要するに公務員の天下り先。
268: 通りがかりさん 
[2021-12-09 21:01:11]
自分ひとりで就活はできるけど行き詰まっているから相談しに行っているのに、「非正規でも今就労できているだけマシ」みたいなことを他の参加者に言われて、もっと大変な人はいくらでもいると言われる。
親子で参加する支援プログラムもあったし、普段の活動にも親子で来ている人がいるけど、自分は親のすねかじりでも平気で生きていられる人とは違う。
就労支援の団体なのだから支援員は就労支援だけをして欲しい。
働く前の段階で今は仕事ができない、働くつもりすらない人は引きこもり向けの支援にでも行って欲しい。

他の求職者やボランティアさんと一緒にレクリエーション的なことをする活動や仕事や生活の悩みを語り合うような活動にも行ったけど、活動がぐだくだ過ぎて今後も行くか考えてしまう。

就労支援をする団体のはずなのに頑なに仕事の話をしたくないって言い張る参加者って何しに来てるの?
友達作りたいだけならよそでやって欲しい。古参の参加者がよそ者は入れない感をすごい出してて、新規の参加者が定着しない理由がすごく分かる。
269: eマンションさん 
[2021-12-09 23:30:18]
ぐだぐだ感わかる。
職に就いてなくてもどうにかなってて、まあ引きこもってるのも良くないから雑談でも~という人と、正社員として就職したくて、同じように目指してる人とも話したい、就職についての相談がしたい人ではそもそも目的が違うのに一緒くたになってんだよな。
人数合わせなのかやたら勧められて何回か行ったけど違和感は否めなかった。
270: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-10 11:56:26]
日本すごい
ネトヲヨすごい
271: 匿名 
[2021-12-15 10:40:58]
先ほど、マンションコミュの広告に「サポステ」が登場してきたけど‐‐‐。
応援とか言ってるけどその応援が「自己満足」になっていないか
272: 匿名 
[2021-12-15 10:48:03]
267 なんか、「就職しろ」っていうのは一種の虐待(教育的虐待)だね
金欲しさっていう職員はいわゆる「自分本位」というものだね
273: 匿名 
[2021-12-15 10:49:27]
268 「就労できてるだけマシ」→参加者にいわれるのならまだしも、職員に言われるとムカつくね。
274: 坪単価比較中さん 
[2021-12-21 10:21:53]
当初こそサービスは良好だったのですが、いつまでも就職が上手くいかないと扱いが雑になってきいる感はあります。
元々、私は夢があって夢を叶えたくそれをしながらでも出来る仕事を探し、少しでもアドバイスをもらえればと通っていたのに、最近では「夢に見切りをつけるべき」など本末転倒なことを言われる始末です。
学習面などでのサポートには大変感謝しておりますが、抜本的な問題を投げやりにされたらたまったもんじゃありません。
275: eマンションさん 
[2021-12-21 20:07:09]
>>273 268です
古株の参加者に言われました。
職員に言ったら今働いているからといって参加を遠慮することはないと言われました。
その参加者は10年以上居場所としてサポステを利用しているようですがボランティアさんから「サポステは参加者としてずっと利用するところではない」と言われたのが気に入らず、他の参加者に絡んではトラブルになっており、でも出禁にもできないようです。
276: 通りがかりさん 
[2021-12-27 11:26:33]
サポステ2ヶ所に引きこもりの娘と通いました。サポステは就職支援でなくただの居場所です。
恐らく1年くらいしか通えず、その後は職業訓練校へと誘導。つまり、1年半ほど無駄になります。
やはりハローワークの若年者向けやマイナビエージェント等利用しないと、就職とはなりません。サポステ、税金のムダです。
ちなみに、最初の2週間ほどはどんな職業が向いているかなど性格分析などに費やされ、その後は1週間に1度、面談でこの1週間何をしてきたか、無駄話です。何も役に立たず、単に統計取ってるだけとしか思えない。時間を返してほしいです。
277: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-11 06:30:27]
そもそも精神的な問題を解決してから出ないと無理な希ガス
278: マンション比較中さん 
[2022-02-20 17:32:28]
サポステは気晴らしにお遊戯会する所だから、職にはありつけませんよ
279: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-23 16:26:14]
>>258 匿名さん
寛容で人間ができてないと相談員はできないですよね。相談員の能力を持ってない人がずっと続けられるのがおかしい。
280: 購入経験者さん 
[2022-03-22 16:51:40]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
285: 匿名さん 
[2022-03-31 11:58:04]
サポステの職員に求める接し方
・話を否定せずに聴く
・押し付けない(説教したり、上から目線でものを言わない)
・馬鹿にしない(「私が雇い主だったらあなたみたいな人はクビにする」みたいな)
・尋問口調はしない
などなど
286: 匿名さん 
[2022-03-31 23:39:50]
サポステの利用者に求める接し方
・奇声を発しない
・自分は悪くない、周りが悪いと言わない
・ドタキャンしない
・ちゃんとお風呂に入る
などなど
287: 通りがかりさん 
[2022-04-06 21:52:33]
基本的に、家庭(実家)で甘やかされている利用者が多いと思う。

本人が働かなくても親が生活費を出してくれているから何とか生活が成り立っていて、就職活動しようとも思っていない利用者と話しているとすごくイライラするので、集まりからも足が遠退いている。

職員に「寛容さ」とか「広い心で、長い目で見守る」とかを求める利用者って、何しに来ているの?って思う。
サポステは就労斡旋はしない組織だから、結局は本人が自分で就活しないといつまでも働けない。
働けないのを自分のせいだと思っていない、自分を受け入れない世の中のせい、他人のせいにしている利用者が多過ぎ。

職員だって就労させることを仕事にしているんだから、何だかんだ理由をつけて働く気がない利用者をいつまでも相手にするほど暇じゃないと思う。

実際、本人はちゃんと真面目に就活しているのになかなか内定がもらえなくて行き詰まっている利用者に対して支援が行き届いていない、後回しにされていると感じてサポステから離れた利用者を何人も知っている。
288: 匿名さん 
[2022-04-21 14:34:34]
身体面に不安がありその相談がしたくて何度か行ったが全く話を聞いてないし終いにはとりあえず障害手帳は無いか?と聞いてくる始末。怒りを通り越して呆れてしまいます
289: 販売関係者さん 
[2022-04-25 08:10:54]
政府のやってますアピール 所詮お役所仕事
290: 匿名さん 
[2022-04-26 00:40:01]
鬱病だったころ親に連れてかれたが色々アドバイスくれて良かったよ。
実際利用者は社不だらけだから自分はこいつらよりはマシって気分にはなれる。
291: 匿名さん 
[2022-04-27 15:06:20]
サポステのスタッフって嫌なこと、嫌みを言ったきたりしないかな?
自分はサポステじゃなくて「障碍者職業訓練」というとこで訓練してたけど、職員に嫌なことをいわれて心が折れた。。
292: 販売関係者さん 
[2022-05-15 15:19:00]
>>291 匿名さん
正直人権意識が低い国だから人によるかもしれないけどあるだろうね
293: 匿名さん 
[2022-05-25 00:49:36]
横暴な態度の相談員は一新して欲しいです。要予約、30分という制限時間内まともに話がすすまない。
294: 匿名さん 
[2022-05-25 22:42:20]
安い給料で無職達から恨まれる職員かわいそう
295: 通りがかりさん 
[2022-05-31 17:42:00]
>>294 それな。職員がいくら一生懸命支援していてもいつまで経っても仕事を探そうともしない利用者ばっかりじゃ職員のモチベーションだって保てないだろうな。税金もらって運営しているからノルマもあるみたいだし。
やる気がある職員や親身になって相談にのってくれる職員に限って黙って辞めていっちゃうのって「そういうこと」なんだろうな。
296: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-09 10:38:33]
心療内科通院してるのと離職歴が1年超えてしまってて氷河期世代支援に断られてこっち行けって言われたが
やっぱ若い人じゃないとダメだよなあ
今更場違い感に気づき始めた
298: 通りがかりさん 
[2022-06-23 09:30:11]
正直、政府のやってますアピール施設。
就労支援施設も同じ!
299: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-25 02:17:33]
[NO.297と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
300: ヤマネコ 
[2022-06-25 12:14:05]
病院に行くよりサポステのスタッフさんとの面談の方がずっと気持ち明るくなる。いつもいいところ、認めてくださって感謝しかない

[一部テキストを削除しました。管理担当]
301: 匿名さん 
[2022-07-01 00:23:58]
ここの職員と仕事で話したことあるけど、気苦労が絶えないそうだ。
利用者何人か採用したが使い物になる奴一人もいなかったし。
そりゃ精神的にまいっちゃうよな。。
302: ご近所さん 
[2022-07-02 19:56:22]
嫌味言う職員の方、普通にいましたよ
自分の勤め先のスタッフの愚痴を話してくるカウンセラー(自称?)もいたし
職員も嫌ならやめればいいのにね、支援するスキルあるなら自分の転職活動だって上手いことできるだろうに
303: 匿名さん 
[2022-07-04 02:27:35]
ひどいやつらばかりだった。俺のことを馬鹿にしたような目で見て10分遅れただけでちこくするなといわれるからやめたほうがいい。あと何ですぐに仕事を辞めるのかなんてきいてきて腹が立った。上司だった酒井という男が俺にゲームはするなと言ってきたからだと言ってやった。
304: 匿名さん 
[2022-07-04 14:44:13]
やはり、尋問してくる職員っているのだろう。「なぜ仕事を辞めたのか」とか
305: 匿名さん 
[2022-07-04 14:48:32]
仕事を探そうとしない利用者とあるが、仕事探す気のある人はサポステじゃなくハロワとか職業訓練にいってるだろう。基本的にサポステって「仕事を探す気になるのが精神的に難しい人」が利用してくるようなとこだろう。
306: 匿名さん 
[2022-07-05 01:02:54]
>>305 匿名さん
おれは仕事する気持ちはあるがすぐ仕事を辞めるなと言われたから腹が立った。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
307: 匿名さん 
[2022-07-08 03:22:48]
[プライバシーを侵害するため、削除しました。管理担当]
308: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-17 18:40:59]
サポステよ 職員はニート引きこもり経験者だけにしろ
ニート引きこもり経験のない奴に何がわかる
309: 匿名さん 
[2022-07-19 01:45:11]
>>308 口コミ知りたいさん
ニートと引きこもりは社会に出ないまま老後を迎えるので採用は不可能です。
310: 匿名さん 
[2022-07-20 01:46:24]
あいつら何もtake出来ないくせして仕事えり好みするからな。本来なら工事現場やら農作業あたりでこき使うのが妥当なんだけど、体力も無いからな。
311: 名無しさん 
[2022-07-20 13:17:17]
>>308

そもそもニート引きこもり経験者が他人の相談にのるような仕事ができるとは思えない。


サポステって組織自体が就労支援を謳っているんだからニート引きこもりで働く気がない奴はそれ専門の支援団体を探した方がいい。
312: 職人さん 
[2022-07-23 10:37:30]
精神福祉保健士とかいらない、勉強だけの人にはわからないことだらけだからカウンセリングもストレスにしかならなかった。
316: 通りがかりさん 
[2022-09-29 16:03:32]
サポートステーションは、メールの返信が遅い!
しかも、面談日を訂正しても何も連絡ない!
ふざけてんのか!
サポートステーションはつかえないですよ。
317: 匿名さん 
[2022-10-05 11:31:19]
何かあ、サポステって「サービス業」でやってほしいわ。
利用者は基本的にお客様。サポステの仕事は利用者が気持ちよく過ごせるようにすること。利用者を批判したり馬鹿にするようなことはしない。
318: 匿名さん 
[2022-10-05 11:33:26]
「サービス業」ってなると利用者から相談料金(授業料)をとるってことになるのかな
319: 名無しさん 
[2022-11-08 15:33:44]
自分の行ってるサポステ、職員の入れ替わりが激し過ぎ。
ハロワに求人出てたの見たけど、基本的に一年更新の非正規で、やっている仕事の割に給料も安いらしい。そりゃ続けたくもなくなるわな。
あと、就職決めた後も活動に参加していいことになっているんだけど、古参の参加者がえらそうに「昔の職員の時はこうだった、今の職員は使えない」とか言うらしく、ますます職員が定着しないという悪循環。パワハラかよ。

その古参の参加者はレクリエーション的な活動やりたいらしいが今の職員に「就労支援と関係ない」って反対されているみたいだけど、だったらサポステの管轄外で個人的にやれよって感じ。仲良しこよしの団体じゃないんだから。
320: 匿名さん 
[2022-11-09 02:29:24]
この手の障害者相手の仕事だと職員も精神病んでくるからな
障害者雇用して障害者同士喋らせとけばいいんじゃない?
321: 匿名さん 
[2022-11-11 00:04:02]
私も就労支援関係のNPOで働いてた時あったけど、利用者がクズ過ぎてメンタルやられたわ。
平気で嘘言うし、気に入らないことあると暴言吐かれた、一番ヤバかった奴は私の自宅までストーカーしてきたハゲオヤジ。
こんな奴らに何支援したって無駄だと思って辞めたよ。
322: 通りがかりさん 
[2022-11-11 23:03:25]
私は◯松のサポステに1年間通っていました。
きっかけは2021年中に就職してに社会復帰することを前提としたリハビリテーションの場を探していました。そこで◯松のわかハロで紹介を受けたのが◯松のサポステでした。利用してから、適切試験後に、Kさんあなたは発達障害(ADHD)の傾向が見られると言われました。そのカウンセリングの担当者からはメンタルクリニックックを薦められ、その後過去(学生の頃)の自分の事についてどうだったのか良かった事や嫌だった事も書類にまとめて書いて来い!と言われましたが私には小さい頃の事も全て覚えていないと書きたかった位ですから。臨時収入で1ヶ月の短期アルバイトに行って、その仕事に対して自分に適していたのか適していなかったのからと根掘り葉掘り聞いてきたが自分は就職するためのリハビリでもあり、就職するための修行なんだよ!!と言いたいほどイライラしたのですから。
2022年3月に自分が見てきた社会は自分の傾向の事を理解してもらえるお茶の粉再々な企業がある訳ではない!!社会は(会社は)慈善事業でやっている訳ではない!!そんな◯松のサポステの慈善事業でやっている連中にいい様にされてたまるか!!メンタルクリニック行って障害者認定を受けて障害者手帳もらっても就職率は一層厳しいし、全く役に立ってないじゃないか!!と思い◯松のサポステを辞めました。
2021年の9月~10月で◯松のサポステを辞めていれば良かったのではないか!!と思った位ですから。◯松のサポステは単なる利用者を弄ばせるための場所に過ぎない!!と言える、ただそれだけなんです。
325: 匿名さん 
[2022-11-21 00:38:28]
サポステを離れる予定の者です。
千葉県の某サポステに約1年近く通いましたが、私見含めると就労経験が少ない30代前半までの方が対称な気がしました。
ぶっちゃけ就労経験のある氷河期世代はあまり向かない。
ハロワの氷河期専門窓口や職業訓練所または自力で探すとかではないでしょうか。
他の方も言ってる通り通ったからと言って就職は出来ませんし、途中で来なくなる方も大勢います。
他力本願な考えで通うのは時間の無駄です。
サポステのプログラム自体、仕事の現場で即使える内容ではありません。
あくまできっかけです。

幸い高圧的な職員や頭のおかしい人はいませんでしたが、長く通うとあまり良い目で見られません。
326: 管理担当 
[2022-11-21 16:22:48]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
327: 匿名さん 
[2022-12-03 12:42:13]
氷河期世代で仕事が続かず人間関係もダメで利用しました。
その時、就業プログラムも色々休止中で、会話も気まずくなり行かなくなりました。
場が持ちません。
325の方が言うように、就業経験のあまり無い方向けの施設だと思いました。
就業経験それなりにある人だと物足りないと感じると思います。
330: 通りがかりさん 
[2022-12-22 10:51:43]
去年通ったことがありますが
就職に関しては林業や介護のような人手が足りないとこをよく勧めてきます。
就職を斡旋してくれるわけではないので結局は自分で求人を見つけて応募するという形です。
あくまでサポートのみです。
通わなくなって一年以上経つのにたまに電話がくるのは正直ウザい
331: 買い替え検討中さん 
[2023-01-16 23:13:08]
正論ではあるんだろうけど「自分の将来のこと何も考えてない」って言われてヘコんだ
332: 匿名さん 
[2023-01-18 11:06:49]
サポステで一番心配なのは相談員(カウンセラー)の資質だ。
求める資質の例を挙げるなら。
・聞き上手である。(話を否定しないとか)
・上から目線のアドバイスはしない。説教しない。
・安易な励ましはしない。期待を押し付けない。
・相談者を侮辱したりしない。
・相談者の悩みを一緒に考える。
・理解力、洞察力がある(相談者の気持ちとか言いたいことを理解できる)
・包容力がある。気が長い。
などなど。
333: 匿名さん 
[2023-01-20 00:49:56]
サポステで一番心配なのは利用者(社会不適合者)の資質だ。
求める資質の例を挙げるなら。
・ちゃんと会話が出来る。(他人が理解できるか否か)
・何でも周りのせいにしない。開き直らない。
・出来もしない嘘をつかない。期待されてもいないのに、有能ぶらない。
・相談員を侮辱したりしない。
・相談者の悩みを一緒に考えてくれる相談員の考えに聞く耳を持つ。
・理解力、洞察力がある(最低限中一程度の読解力がある)
・親のすね齧りから脱却する意思がある。諦めない心。
などなど。
334: 匿名さん 
[2023-01-20 22:12:51]
ワロタww
335: 匿名さん 
[2023-01-25 04:33:19]
担当してくれる人にもよるだろうけど面談も適当だし徐々に対応が雑になってくる
336: 匿名さん 
[2023-02-07 22:15:32]
>>303 匿名さん
本当
サポステのスタッフはおかしい奴ばっかり
何しに来てるの?って思う相談者を後ろから蹴ってくるし相談者をいかにもゴミ処理としか思ってない
態度まるだし。不可解!心の貧しい可哀想な奴ら
337: マンコミュファンさん 
[2023-02-07 22:18:58]
>>321 匿名さん

家の周りウロウロして来られストーカーするし何もしてないのに怒鳴りつけられて困るハゲオヤジいた
338: 匿名さん 
[2023-02-08 10:36:06]
サポステでは職業訓練というのをやってるけど、何か一方的に訓練内容を押し付けたりしないか?やはり、訓練の内容って人によって合う合わないがあるから。
何か、一方的に訓練を押し付けてくるようだったらサポステは利用したいと思わない。
342: 匿名さん 
[2023-02-17 22:29:06]
[No.339~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
343: 評判気になるさん 
[2023-02-21 20:15:20]
サポステにボランティア(企業がボランティア登録)登録している者です。企業の採用担当しております。何回かミーティング等に参加させて頂いておりますが、支援している職員の方によりスキルがまちまちで、必要なスキルが一定しておりません。またサポステ職員の募集求人を拝見しましたが、1年毎の更新の非正規雇用求人も出ております。ハローワークの職業相談員といい、サポステ職員の方といい、そもそも論として、就職に困っている方や、引きこもりの方々を支援する方々が非正規雇用では、お話しにならないと思いますよ!
やはりサポートする職員の方々の、スキルの底上げや、求職者の方や、引きこもりの方々の支援を行う事の重要性を、国が本気になって考えないといけないと実感しました。国の理想と現場の現実が乖離しすぎていると感じます。
344: 匿名さん 
[2023-02-23 01:13:10]
たしかに、もっと本気を出して支援してほしい。紹介先企業なんてハローワーク以下の条件だしもう少しまともな会社じゃないと職場体験する気すらおこらない。
345: 名無しさん 
[2023-02-23 08:08:21]
>>344 匿名さん
サポステにボランティア登録している会社の、採用担当している者です。サポステ利用している人に対して、面接対策を無料で実施せただけど、少しキツイ事(自分はアドバイスしただけという認識)言っただけで、文句タラタラ言われましたよ。サポステの職員のスキルがないから、自分が代わりに依頼受けて面接対策してあげたのに。まあボランティア登録を解除しますけどね。余りにも職員のレベルが低すぎてお話しになりませーん。またサポステ利用している人も、文句タラタラ言わないで、早くハロワに行き就活やれと言いたいですよ!サポステの支援のやり方は全国全て統一したやり方で、マニュアルを作成してやった方が良いですよ!それでないと、益々引きこもりやニートが増える気がします。ここに日本という国のレベルが現れている気がする。
346: 匿名さん 
[2023-02-24 00:15:17]
>>345 名無しさん

ボランティアでやってるのならもっと寛容な心で利用者に接するべき。

利用者も企業を選べる。

利用者に選ばれない会社にも問題がある。

国や利用者を非難する前に自分の会社を改めるべきだ。
347: 匿名さん 
[2023-02-24 10:07:42]
おモローwww
348: 匿名さん 
[2023-02-25 01:00:59]
糞会社社員VS無職キモオタニートVS非正規無能職員
勝つのは誰だ!?
底辺頂上決戦!!
349: 匿名さん 
[2023-02-25 02:58:19]
ゴミ人材雇うだけで社会的意義はあるよ。その辺にほっぽらかしてたら腐って周りにも迷惑かかるだろ。
350: 周辺住民さん 
[2023-02-26 18:34:35]
サポステ静岡もっとしっかりしろ 職員コロコロ変わってどうする

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる