住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-13 23:26:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581034/

[スレ作成日時]2015-09-24 00:02:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART100】

801: 匿名さん 
[2015-10-11 09:22:09]
定期借地権でも居直りされたら退去費用等で大変になる。
802: 匿名さん 
[2015-10-11 09:35:49]
>799
左遷されてもマンションなら賃貸に出せるから大丈夫。
マンションはリスクヘッジにもなる。

>定期借地
定期借屋ね!
803: 匿名さん 
[2015-10-11 09:38:35]
マンションは住まいとしての役割はもちろん、
資産としての価値も高い。
まちがっても郊外の戸建なんて買ったらダメ。
同じ予算で、もっと都心近くの便利なマンションに
すべき。
804: 匿名さん 
[2015-10-11 09:42:24]
今日もご苦労さん
売れるといいね
805: 匿名さん 
[2015-10-11 09:44:37]
ただでも売れない郊外住宅
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/

売れると良いね。
806: 匿名さん 
[2015-10-11 09:47:49]
>>792
地方の戸建住まいの方なんですね。長距離通勤お疲れ様です。

都市ガスなんて来てないのでしょうが、
太陽光や家庭菜園の自給自足生活でさぞかしエゴで快適なんでしょうね
807: 匿名さん 
[2015-10-11 10:02:13]
千葉県の戸建てはいいっぺ。周り中緑だらけで牛さんの臭いもそこはかとなくただよってくるべ。
ガスなんてつかわないぺ。オール電化だべ。
ひれー庭で休みごとにバーベキューをやるべ。ジュージュー煙りだしても隣近所は何にもいわねえ。
みーんな、休みになればやってるだから。ただ外壁がけむりと油くさくなっちまうだよ。
あと井戸から水とらなきゃならねえのが少し問題だっぺ。
このひれー土地がおらのもんだと思うと鼻がたけええよ。
808: 匿名さん 
[2015-10-11 10:18:01]
と郊外マンション民が羨ましがってます。

太陽光発電ができるわけもなく、都市ガスも無いと
どうしてるんでしょう?電気温水器で深夜電気かな
809: 匿名さん 
[2015-10-11 10:26:26]
郊外マンションに一切の価値はありません。
これはマンション派も同意している。
千葉、埼玉、神奈川のマンション住まいの方、まさかこのスレにいませんよね?
810: 匿名さん 
[2015-10-11 10:29:51]
>>809
いますよん♪
価値より快適さ優先ですから♪
811: 匿名さん 
[2015-10-11 10:32:55]
>>796
よほど運が悪いんですねぇ…
転勤でマンション賃貸出してるけど、借主さんとも別で繋がってFBでも繋がってるからピンと来ないなぁ。
ドライな戸建て脳的な発想ですな。
812: 匿名さん 
[2015-10-11 10:33:23]
>>811
借りてくれてる人ね。
813: 匿名さん 
[2015-10-11 10:38:36]
同じ程度の予算ならどっちもどっち。
郊外はどっちでもいい。

これが結論。
814: 匿名さん 
[2015-10-11 10:44:12]
×価値より快適さ優先
○快適さより価格優先
815: 匿名さん 
[2015-10-11 10:48:15]
快適マンションの現実

※※※今住んでいるマンションの酷い悪臭と騒音で参っています※※※

自宅マンションの住人の真夜中の強烈な焦げた焼肉臭と
室内での卓球の騒音とパーティの騒音に長期間悩まされています。

管理組合に言っても直接言っても相手は知らぬ存ぜぬでこの数年なかなか解決せず本当心身ともに参っています。
引っ越したいのですが、購入してまだ5年のマンションなのでお金も掛かりますし引越しもまだ難しい状況です。

住人までは住まないとわかりませんし、どんな環境のマンションならいいのかわかりません(><)
本当にお金を貯めて早いうちに引っ越したい!それだけです!
816: 匿名さん 
[2015-10-11 11:26:17]
なんだ、マンションさんも立地といいながら
郊外なんだ、40/80一低住に戸建てが良いよ
817: 匿名さん 
[2015-10-11 11:30:39]
住宅街じゃ周りに民家しかないから不便なんだよね。
818: 匿名さん 
[2015-10-11 11:32:52]
>814
> ×価値より快適さ優先
> ○快適さより価格優先

価格は6000万台だから都内の普通戸建てと一緒だよ。
都内マンションは狭いから快適じゃない。
819: 匿名さん 
[2015-10-11 12:24:46]
マンションが本当に快適なら地方の金持ちも皆さんマンションに住むはずだけど、そんな人ほとんどいない。
820: 匿名さん 
[2015-10-11 12:41:19]
>>819

貴方の知らない世界。
821: [男性 40代] 
[2015-10-11 12:49:50]
笑うなぁ、これ・・・・。
長屋のセキュリティもこの程度。

オートロックマンションの鍵紛失、全戸交換のため数十万円の請求ーー全額払う必要は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151010-00003803-bengocom-soci&pos=...
822: 匿名さん 
[2015-10-11 12:53:42]
>>819
そもそも人によって求める快適さが違うって理解出来る?
823: 匿名さん 
[2015-10-11 13:06:42]
共同住宅だもの我慢はつきもの
824: 匿名さん 
[2015-10-11 13:12:07]
>>784
マイナンバー対策および緊急避難時用ですね。
825: 匿名さん 
[2015-10-11 13:15:45]
郊外はマンションだろうと戸建てだろうとアウトですよ。お金どぶに捨てるようなもの。まだ、資産価値が運よく残ってるなら、直ちに売り逃げするべき。でないと、10年後負の遺産です。子供が可哀想。
826: 匿名さん 
[2015-10-11 13:25:47]
>825
そんなあなたのおすすめ物件とお住まいは?
827: 匿名さん 
[2015-10-11 13:30:05]
>>825
自分の住む家まで投資対象にしないといけないほどお金に困ってるの?
私は買った後の資産価値なんか気にせず住みたいところに住みたい家に住むけど。
子供は子供の住みたいところに住むだけで遺産を残す気もないけど。
828: 匿名さん 
[2015-10-11 13:30:19]
都心物件なら戸建でもマンションでも良し。
目安は震災時に交通機関が止まっても、
都心オフィス、商業エリアから徒歩で30分以内に帰宅できるところ。
829: 匿名さん 
[2015-10-11 13:33:04]
>827
需要と供給の観点から、資産価値=住みたい場所なのに気付くべし。
よっぽど変な趣味持ってない限り。
830: 匿名さん 
[2015-10-11 13:39:02]
子供がいないからマンション推すんだよ
ふつうは狭くて無理だもの
831: 匿名さん 
[2015-10-11 13:47:12]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
832: 匿名さん 
[2015-10-11 13:50:51]
いい加減なこと言うのは止めなさい
目ざわり
833: 匿名さん 
[2015-10-11 13:52:17]
>824
緊急時避難用はわかるけど、なんでマイナンバー対策?
あれは最後には預金封鎖までいくだろうから、タンス預金してもむだだし。
大地震で焼失しても補償されないから、手元には100万くらいにしておきな
834: 匿名さん 
[2015-10-11 13:52:21]
>>821

今どきはICだから、落とした鍵だけ停止すればいいの知らないんだな。
835: 匿名さん 
[2015-10-11 13:54:34]
>832、そうならいいけどね
836: 匿名さん 
[2015-10-11 14:05:20]
まあ、何にせよ、日本は少子高齢化だから住まいは過剰になり
どこにすんでいても資産価値は考えられないから好きなところに住めば良いんじゃない 
837: 匿名さん 
[2015-10-11 14:18:04]
うまく纏めたつもりが滅茶苦茶ですよ 笑
838: 匿名さん 
[2015-10-11 14:18:56]
一極集中でしょうね。
勝ち負けがはっきり出ると思います。
839: 匿名さん 
[2015-10-11 14:28:16]
負けたからこその気持ちですね!重みがあります!
840: 匿名さん 
[2015-10-11 14:38:35]
資産性だけが戸建てさんの唯一の自慢だったのにね。
841: 匿名さん 
[2015-10-11 14:38:48]
人口増えてた頃は、郊外に住居が押し出されたけど、人口減れば、食住近接に戻っていくのは自然な流れで合理的。将来、郊外の定義が狭まるんじゃないかな。これまでが都心通勤1h程度だったとして10年後は30分。それより遠いエリアは田舎。
842: 匿名さん 
[2015-10-11 14:52:55]
資産性もないマンションさんは泣かないでください
富裕層に生まれなかったのは親のせいですからね
843: 匿名さん 
[2015-10-11 15:01:51]
>>825
郊外はヤバいね
買う意味が分からない
それこそ賃貸でいい
844: 匿名さん 
[2015-10-11 15:05:22]
住んでる限り資産性はどうでもいいからね。快適な方が良いや。(笑)
845: 匿名さん 
[2015-10-11 15:13:50]
資産性のない物件は戸建であろうとマンションであろうと、住み心地が悪い。価格=住み心地です。土田舎が好きとか変な好みでない限り。
846: 匿名さん 
[2015-10-11 16:03:58]
だから、快適に暮らせていれば資産性なんてどうでもいいだろ。(笑)
847: 匿名さん 
[2015-10-11 16:24:02]
>845
どこなら良いのでしょうか?
848: 匿名 
[2015-10-11 17:05:25]
>>789

庶民ならマンション、正解。
849: 匿名さん 
[2015-10-11 17:08:36]
>>828
> 都心オフィス、商業エリアから徒歩で30分以内に帰宅できるところ。

通勤以外、たくさんのことを失いそうな物件ですな(笑)
850: 匿名さん 
[2015-10-11 17:16:50]
同感
851: 匿名さん 
[2015-10-11 17:17:21]
通勤娯楽オールマイティでしょ。
852: 匿名さん 
[2015-10-11 17:18:07]
>>848
俺もそう思う。正解。
富裕層や平均以下なら戸建てになるけど、庶民はマンションが無難だし、正解でしょう。
853: 匿名さん 
[2015-10-11 17:18:32]
それに今そういう物件はかの国の人が買いあさっています
854: 匿名さん 
[2015-10-11 17:20:57]
>846
だから、快適性=資産価値のある物件だって。一般の方は
855: 匿名さん 
[2015-10-11 17:24:30]
>852
一般サラリーマン、予算9000万だったのでマンション買いました。
正解だったと理解してよろしいでしょうか。
856: 匿名さん 
[2015-10-11 17:34:57]
ほんと、郊外の広いマンションなので正解を実感しています。
857: 匿名さん 
[2015-10-11 17:42:55]
郊外って何処?
858: 匿名さん 
[2015-10-11 17:45:16]
>>855
戸建ては1億以上じゃないとショボ物件らしいからマンションで正解です
859: 匿名さん 
[2015-10-11 17:50:16]
>858
だよね。
860: 匿名さん 
[2015-10-11 17:59:24]
>856
価格はいくらだったの?
861: 匿名さん 
[2015-10-11 18:06:33]
マンション販売価格高い。都内は値上がりしてる?
862: 匿名さん 
[2015-10-11 18:14:17]
そう行って煽っても無駄
売れ残り、値下がり、止まらない
863: 匿名さん 
[2015-10-11 18:29:10]
しかし、戸建てにしてもマンションにしても数年から10年前に買って正解だったよね。
864: 匿名さん 
[2015-10-11 18:30:52]
>>841
いや、人口が増えてどんどん上に積まれてったでしょう。地べた買えないから。上に積む必要はもうないでしょう。
865: 匿名さん 
[2015-10-11 18:36:27]
上に広げる技術ができたから、益々横に広げる必要ないよね。
866: 匿名さん 
[2015-10-11 18:45:09]
>>865
第二次団地時代
867: 匿名さん 
[2015-10-11 18:56:16]
ストレス溜まらない?
狭い敷地に何百件も一緒に。。。
868: 匿名さん 
[2015-10-11 19:03:05]
実際に住んでない人間にはイメージできないだろうが、静かすぎて人の気配が全くしない。壁が薄い戸建てとは大違い。
869: 匿名さん 
[2015-10-11 19:06:12]
騒音問題があるマンションはどうしてかしら
870: 匿名さん 
[2015-10-11 19:09:14]
田舎の戸建は資産価値ない。
都心部なら戸建・マンションどちらもいいけど、都心の戸建は広さ求めるとかなり高額だからマンションで充分という見解。
871: 匿名さん 
[2015-10-11 19:10:35]
騒音問題って、古い物件の話でしょ。
872: 匿名さん 
[2015-10-11 19:19:21]
>>870
その都心マンションすら難しくての郊外なんだ
873: 匿名さん 
[2015-10-11 19:29:48]
マンションってなぜトラブル多いの?
874: 匿名さん 
[2015-10-11 19:51:13]
戸建もトラブル多いよ。
てゆうか、戸建の方が根が深くなるかも。
875: 匿名さん 
[2015-10-11 20:01:18]
マンションのトラブルはどうやって解決するの?引っ越し?
876: 匿名さん 
[2015-10-11 20:06:26]
戸建てだと、朝の新聞配達のバイクの音で目が覚める。
877: 匿名さん 
[2015-10-11 20:06:54]
人が集まればどこでもトラブルは発生するだろ。
田舎でも”離れた”隣人ぶっ殺したりしてるじゃないの。

しかし、”てゆうかって”どうなんだろうかね??
878: 匿名さん 
[2015-10-11 20:18:05]
>>876
都心隣接の静かな低層住宅街ですが、
新聞配達は電動アシスト自転車で配達されてますよ
879: 匿名さん 
[2015-10-11 20:20:20]
マンションのトラブルは管理会社が間に入って解決してくれるよ。
戸建は直接交渉で気まずくなりそうだね。
880: デベにお勤めさん 
[2015-10-11 20:23:51]
管理会社なんて何もしないよ
臭いものにふた事なかれ主義
何期待してんの?
881: 匿名さん 
[2015-10-11 20:25:14]
>>876
地方は距離があるから大変なんですね
882: 匿名さん 
[2015-10-11 20:25:55]
>>879
コミュニケーション能力なさ過ぎだよ。交渉位自分でしなよ。そもそも普通に暮らしてたら誰とも揉めないけど。
883: 匿名さん 
[2015-10-11 20:26:23]
>878
あら良かったね。
でも敷地の前バイク通っただけで、
居間、煩いでしょ。
884: 匿名さん 
[2015-10-11 20:30:50]
まぁ、都心は災害に弱くて、雪が積もっただけで混乱する
本当に住んでたらの話しですが
885: 匿名さん 
[2015-10-11 20:34:59]
>>884
雪積もったら混乱します。雪国ならマンション選ぶわ。
886: 匿名さん 
[2015-10-11 20:38:07]
ものぐさな人にはマンションがいいね
戸建でには住む権利ないよ
887: 匿名さん 
[2015-10-11 20:47:56]
>>880
うちの管理会社はちゃんと対応してくれてるよ。
888: 匿名さん 
[2015-10-11 20:51:37]
土地がないからマンションにした。

実家も団地だし鍵一つで手軽に出られるンがいい。
889: 匿名さん 
[2015-10-11 21:01:06]
>>887
そもそもそんなにトラブルが起きるもんなの?
890: 匿名さん 
[2015-10-11 21:07:42]
>886
ものぐさと言うか、年配者でも快適。
891: 匿名さん 
[2015-10-11 21:07:45]
防犯スレでも読んでみたら?子供じゃあるまいし自分で調べろ
892: 匿名さん 
[2015-10-11 21:08:17]
確かに、雪が積もっただけでニュースになりますが、
年に1~2回程度ですし、実害無く、四季も感じられ子供達も喜ぶので悪くないです。

災害危険度も都心部のほうが、郊外寄りより良いみたいですし、
停電しても太陽光発電があるから、日中は電気が使えるメリットがある点は
良いと思います。

将来、子供達が受け継いでも、好きなタイミングで建て替えられる点も良いと思います。
確かに、雪が積もっただけでニュースになり...
893: 匿名さん 
[2015-10-11 21:14:19]
雪かきする程の雪は1年に1度あるかどうか。
一昨年はあったけど雪かき用意した昨年は使わなかったな。ご近所さんとのコミュニケーションのひととき。傍で子供達は雪合戦。
894: 匿名さん 
[2015-10-11 21:16:41]
みんな忘れないでね。相続した時の相続税。ことしから大幅に課税対象が下がったから
都内に住居もっているだけで相続税がどばっと来るよ。
それを払えるように金融資産も残してやってね
895: 匿名さん 
[2015-10-11 21:21:12]
金がないならマンション、もしくは賃貸、もしくは団地にしなよ
896: 匿名さん 
[2015-10-11 21:21:36]
>894
郊外は負の遺産だから。
贅沢な悩みだね。
タワマンで相続税対策!
897: 匿名さん 
[2015-10-11 21:26:51]
郊外好きだね、田舎者?
898: 匿名さん 
[2015-10-11 21:28:09]
郊外は不便だから嫌い。
899: 匿名 
[2015-10-11 21:33:26]
貧乏なら我慢しなさい 笑
900: 匿名さん 
[2015-10-11 21:37:33]
>899
貴方も郊外嫌いみたいね。
意見一致した。
901: 匿名さん 
[2015-10-11 21:39:26]
>>893
戸建て住まいは雪かきとか大変なんですね。
マンションなら管理人がしてくれるから楽ですよ
902: 匿名さん 
[2015-10-11 21:43:10]
>>901
1年に1度あるかどうかですよ?しかも玄関前だけだし。
できなければ便利屋さんに頼めば管理人よりずっと安上がり。
903: 匿名さん 
[2015-10-11 21:44:49]
と、悔しかったんだね。
いつか戸建かいなよ^^
904: 匿名さん 
[2015-10-11 21:45:01]
>>895

マンションでも相続税はたんまりとられるよ、都内なら。
千葉県でも船橋市くらいまではマンションでも所有しているだけで相続税とられる層になるそう。
905: 匿名さん 
[2015-10-11 21:45:44]
>901
でも都心なら年に1〜2回あるかどうかですけどね。
マンションの場合、毎月お金を払ってますもんね。
管理人さん、玄関周辺や駐車場まで全部やってくれるんですか?
管理人さんが1人でやるとなると、相当時間掛かりませんか?
あ、狭いから時間掛からないのかな?
906: 匿名さん 
[2015-10-11 21:47:27]
台風くらいで床上浸水したり屋根剥がれたり、
戸建ての維持管理はたいへん。
907: 匿名さん 
[2015-10-11 21:50:12]
竜巻もあるしねえ
908: 匿名さん 
[2015-10-11 21:51:49]
お、元気でてきましたね!
共同住宅も悪くないと思うよ!
909: サラリーマンさん [ 40代] 
[2015-10-11 21:53:59]
>>907
保険効くから大丈夫です。
910: 匿名さん 
[2015-10-11 21:56:22]
それで褒め殺しパターン
911: 匿名さん 
[2015-10-11 22:48:24]
908
今日もがんばってますね。
ひまですねえ
912: 匿名さん 
[2015-10-11 22:57:23]
暇なら働けよ 笑
913: 匿名さん 
[2015-10-11 23:12:13]
管理人1人が全部やると思ってるのかよ
アパートしか知らない人はこれだから…
914: 匿名さん 
[2015-10-11 23:17:48]
そう?うちの管理人のおばちゃん
掃除も門番も全部一人でやってるよ
パートで安月給みたい
915: 匿名さん 
[2015-10-11 23:26:51]
>>913
管理人が複数いるならかなりの大型マンションですね
916: 匿名さん 
[2015-10-11 23:31:31]
管理人なんて役に立たないよ
警備員と掃除婦で十分
大型物件ほどマンパワーは不要
917: 匿名さん 
[2015-10-11 23:33:28]
913と916の話は食い違っている
918: 匿名さん 
[2015-10-11 23:35:54]
別人では?
いちいち面倒くさい奴だなぁ
919: 匿名さん 
[2015-10-11 23:36:17]
うちはコンシェルジュと警備員。
24h対応。
920: 匿名さん 
[2015-10-11 23:39:53]
住み込みですか、気持ち悪くていやだな
921: 匿名さん 
[2015-10-11 23:44:20]
コンシェルジュって、単に言い方変えただけで、要は管理人でしょう?
資格があるわけでもないんだし
922: 匿名さん 
[2015-10-11 23:48:35]
住み込み?
3交代でしょ。
923: 匿名さん 
[2015-10-11 23:49:14]
うちは掃除のお婆さんが自分のことそう呼んでる(笑)けど
実際は管理人と掃除、警備をやってる
8時から15時までアルバイトだって
924: 匿名さん 
[2015-10-11 23:51:55]
コンシェルジュはホテルのカウンターみたいな感じ。
因みに、ポーター、クリーニングの取り次ぎ、ゼネラルマネージャーもいる。
925: 匿名さん 
[2015-10-11 23:54:34]
マンションさんて何で都心に住むのに拘るの?
狭くて高値なのに。
都心にしかないものがあれば行きたい時に行けばいいだけで、住む必要ないよね?
926: 匿名さん 
[2015-10-11 23:57:02]
都心にしかないものが日常になるから。
逆に郊外は、行きたいときに行けば良い。
927: 匿名さん 
[2015-10-11 23:57:08]
横文字でかっこつけても、長屋の治安維持の門番でしょ 苦笑
928: 匿名さん 
[2015-10-12 00:00:00]
コンシェルジュ、ポーター、クリーニング取次、警備、ゼネラルマネージャー、
みんな別の仕事ですよ。門番の役割は警備が近いかな。
929: 匿名さん 
[2015-10-12 00:02:52]
長屋で何自慢してんの?
他人に覗かれるのが趣味なの?
930: 匿名さん 
[2015-10-12 00:04:38]
自慢に聞こえた?
それは申し訳ない。
931: 匿名さん 
[2015-10-12 00:08:23]
>>928
コンシェルジュ=管理人
ポーター=荷物運び
クリーニング取次=ご用聞き?

大した仕事してないなぁ
荷物運びなんて、戸建てなら駐車場と玄関近いから不要だし、クリーニングの自宅取次は、うちもよくチラシ入ってる。
932: 匿名さん 
[2015-10-12 00:11:17]
住人の個人情報大声で噂話して
部屋で昼寝、私用電話ばんばん
私用で外出、危険な時真っ先に逃げる
勿論仕事はできず遅い
933: 匿名さん 
[2015-10-12 00:23:40]
ニートには仕事をする人のイメージができないみたい。
934: 匿名さん 
[2015-10-12 00:25:59]
さすが経験者、言葉が重いですな!
935: 匿名さん 
[2015-10-12 00:35:30]
>931
コンシェルジュは管理人というより、ホテルの受付です。
もちろん女性。けっこう美人揃いかも。
クリーニングの取り次ぎは、クリーニング専用ですね。
ポーターはとても良いサービスです。距離短くても重い物持ちたくないでしょ。
これらすべてを取り仕切っているゼネラルマネージャーが管理人に近いのかな~。
936: 匿名さん 
[2015-10-12 01:21:27]
>>935
大学時代一流ホテルの受付やってたよ。学生アルバイト。まあ、時給は良かったけどね。
937: 匿名さん 
[2015-10-12 01:30:22]
マスターのとき、研究室の紹介で某メーカの大卒新入社員の研修の講師のバイトしてたことある。時給良かった。
938: 匿名さん 
[2015-10-12 01:35:51]
管理人は大学生バイトいないよね
3Kだし薄給だし恰好悪いし
939: 匿名さん 
[2015-10-12 01:45:06]
コンシェルジュなんて肩書き痛々しい。
940: 匿名さん 
[2015-10-12 01:45:09]
935のいうとおり。コンシェルジュは管理人ではない。
また大きな管理会社だと管理人は結構厳選されて良い人材がそろっている。
格が違う。
941: 匿名さん 
[2015-10-12 01:49:05]
用務員のおじいちゃんと掃除のおばちゃんに
格が違うとか、、、笑
942: 匿名さん 
[2015-10-12 01:50:48]
管理会社や管理人を誉めてる人って業者か当事者?
結構うざいしスレチなんですけど、理解できてる?
943: 匿名さん 
[2015-10-12 01:55:41]
なにかここに常駐しているのはアパートしかしらないんだとつくづく思う。
マンションは違うよ、アパートとは。
ホテルライクな仕様で、ゲストルームなんてそこらのホテルよりずっといい。
またオーナーズルームがあって雰囲気良い書斎風の部屋で住人どうし本読みながらゆっくり話したり、
パーティールームがあり住民が週末ごとに数家族でパーティーしたり。
カフェがあって美味しい珈琲や焼き立てパンを食べながら友人同士おしゃべりしたり。
色々戸建てにはない設備があるよ。
944: 匿名さん 
[2015-10-12 01:58:37]
そんな施設でドヤられても、自尊心低すぎだろうが
どこの馬の骨かわからん奴と共有するんだろ?
きたねえなぁ
945: 匿名さん 
[2015-10-12 02:02:02]
>>942

マンション住人だよ。結構豪華マンション。デベも一流だから、管理会社も一流。
管理人さんは礼儀正しい紳士の人が多い。
↑のほうで、管理人のなんたるかを知らない人間がいるから教えただけ。スレチとは思わないね。
946: 匿名さん 
[2015-10-12 02:12:43]
>>940
多分私一発で経験から言ってうかるよ。みっともないからやらないけど。そんなアルバイトやパートにに毎月一世帯で2万3万。100世帯で200万300万の管理費。バカバカしい。
947: 匿名さん 
[2015-10-12 02:18:00]
働かないニートには、社会人としての責任とか理解できないんだろうね。
948: 匿名さん 
[2015-10-12 02:20:50]
>>947
ニート何の関係もないし。誤魔化しにもならないね。
949: 匿名さん 
[2015-10-12 02:23:13]
まず働けよ。(笑)
950: 匿名さん 
[2015-10-12 02:28:26]
ニートは「みっともないからやらない」らしいけど、まともな社会人なら「他に仕事があるからできない」だな。
951: 匿名さん 
[2015-10-12 02:33:25]
>>950
他に仕事あるからやりません。一流ホテルの受付なんて、裏でタバコ吸ってるワンレンボディコンの集まりでしたよ。たた顔採用でしたね。
952: 匿名さん 
[2015-10-12 06:22:01]
ワンレンボディコンって、いつの時代の人だよ。
953: 匿名さん 
[2015-10-12 07:03:38]
マンションはつまらない年寄りに何十万も払ってるってことね
954: 匿名さん 
[2015-10-12 07:19:23]
40過ぎニートの考えって浅はかだな。
955: 匿名さん 
[2015-10-12 07:26:39]
自分でそう思うなら襟を正して働けよ 笑
956: 匿名さん 
[2015-10-12 07:50:48]
定期的にコンシェルジュ、パーティー厨が湧くなー笑

老人ホームと紙一重
957: 匿名さん 
[2015-10-12 07:54:18]
付加価値でもつけないと、売れ残るんだろう。
958: 匿名さん 
[2015-10-12 08:02:57]
2020年、マンション大暴落って書いてある
959: 匿名さん 
[2015-10-12 08:31:36]
>>956
願望を書いてるだけ、実際は郊外の普通マンション住まい
960: 匿名さん 
[2015-10-12 08:41:18]
大暴落?
今買った人お気の毒だねぇ。
961: 匿名さん 
[2015-10-12 08:44:24]
コンシェルジュはダイナースのデスクのほうがいい

パーティーは都心におすまいならホテルのほうがいいよね笑
962: 匿名さん 
[2015-10-12 08:46:32]
コンシェルジュの仕事を馬鹿にするのは如何なものかと。
いつも笑顔で挨拶してくれるし、うちのコンシェルジュさんよくやってくれてると思います。
963: 匿名さん 
[2015-10-12 08:52:02]
アルバイトのおばさんでしょ
たまに賞味期限ぎりぎりの菓子を渡しとくといいよ
涙流して喜ぶから
964: 匿名さん 
[2015-10-12 08:56:29]
あいかわらず、ニートによる職業蔑視は酷いもんだな。
965: 匿名さん 
[2015-10-12 09:06:18]
20代が多いと思います。
年齢聞いたわけではないので、
わかりませんが。
30中盤ぐらいのベテランさんがいて、
仕事もテキパキしていて、しかも、
CAみたいな感じで清楚。
私はこの方が一番好きかなあ。
若い方も、仕事はもたつくときがあるけど、
教育はしっかりされているようで、
接客態度は好感が持てます。
966: 匿名さん 
[2015-10-12 09:15:54]
どうでもいい話してるね 笑
そんな人間に大枚払うのが
マンションクオリティなんだね
967: 匿名さん 
[2015-10-12 09:26:42]
おばさんでも誰でもいいけど(うちのコンシェルジェはおばさんじゃないけど)ゴミ置場の清掃や諸々の雑用をこなしてくれる人がいるのは助かるよ。
戸建は全て自己管理だから大変でしょ。
968: 匿名さん 
[2015-10-12 09:27:29]
いつまでやるの?
ほかにマンション自慢ないのかな?
969: 匿名さん 
[2015-10-12 09:29:18]
965
CAとか…笑
貴女は女が好きな癖ですか?
970: 匿名さん 
[2015-10-12 09:40:16]
自慢ってほどの話じゃないと思うけど。
今時のマンションはホテルライクで
快適ですよ、ってとこかな。
971: 匿名さん 
[2015-10-12 09:41:54]
コンシェルジュと清掃員は完全に別です。
972: 匿名さん 
[2015-10-12 09:47:00]
今朝の共同住宅民は余裕がないじゃないか
掃除婦ごときでムキになってさ
まさか本人かね?
973: 匿名さん 
[2015-10-12 09:52:20]
2時ごろからコンシェルジュ(笑)論争してんのな
974: 匿名さん 
[2015-10-12 09:54:26]
よっぽど暇なんでしょう。郊外マンションさん
975: 匿名さん 
[2015-10-12 09:56:57]
40過ぎニートが暴れてるだけにしか見えないけど?
976: 匿名さん 
[2015-10-12 10:10:54]
戸建てずまいと称している人間はワンレンボディコンの時代にアルバイトしていたとか
言うけど、一体いくつ?
平日も一日中粘着しているけど、仕事は?
それに今は都内以外のマンションだってコンシェルジュがいて、豪華共用施設は当たり前の時代だけど
いつまで昔のイメージ引きずっているのやら。
977: 匿名さん 
[2015-10-12 10:10:55]
戸建てずまいと称している人間はワンレンボディコンの時代にアルバイトしていたとか
言うけど、一体いくつ?
平日も一日中粘着しているけど、仕事は?
それに今は都内以外のマンションだってコンシェルジュがいて、豪華共用施設は当たり前の時代だけど
いつまで昔のイメージ引きずっているのやら。
978: 匿名さん 
[2015-10-12 10:11:02]
戸建派もマンション派も庶民はマンションと決まったからもうそれでいいんじゃない?
イチャモンつけてる方は億物件にお住まいの方でしょうから。
庶民以下は戸建てしか住めないんだから、相手しなくてもいいと思います。
979: 匿名さん 
[2015-10-12 10:20:11]
庶民って、予算はいくらなの?
980: 匿名さん 
[2015-10-12 10:23:33]
コンシェルジュ婆さんの話はもういいのかい?
981: 匿名さん 
[2015-10-12 10:29:55]
>>979
地域によって違うでしょうね。
区内ならやっぱり6000万~8000万位が庶民になると思いますが。本当に地方なら3000万とかの予算になるんじゃないですかね?

>>980
お手伝いさんもベテランの方が気が利きますよね。
982: 匿名さん 
[2015-10-12 10:31:59]
それはないよ
オバサンは頑固でサボリでダメダメ
若い娘のほうが機転が利くし、よく働く
983: 匿名さん 
[2015-10-12 10:36:13]
>981
区内はそんなもんでしょうね。
異議なし。
地方はわかりません。
984: 匿名さん 
[2015-10-12 10:39:58]
>>982
だから、あなたのような人は頭が凝り固まって議論にならないのですが。
男性もだけど、女性も皆さん年を取りますし、年齢差別はよろしくないですよ。
985: 匿名さん 
[2015-10-12 10:47:36]
どうでもいいことで躍起になるんですね
マンションでストレス多いのかしらね
986: 匿名さん 
[2015-10-12 10:49:35]
若い方が素直でいいよ。
987: 匿名さん 
[2015-10-12 10:55:10]
いつからコンシェルジュと豪華共用(笑)施設が
当たり前になったんだ?

ウチは特別な豪華マンションってのが
心のよりどころだったんじゃないの?
988: 匿名さん 
[2015-10-12 11:02:21]
戸建さんの予算って低いよね。庶民レベルに合わせれば共用設備が当たり前になるかと思うのですが・・・。
何をおっしゃっても僻みにしか聞こえませんが。
989: 匿名さん 
[2015-10-12 11:10:52]
買えないもののストレスたるや・・・。
990: 匿名さん 
[2015-10-12 11:19:09]
人によって譲れる部分が違うからね
共同住宅はプライドが許さない人は戸建
木造の手入れや老朽化の速さが嫌な人はマンションとかさ
地面に近くないと嫌な人(地に足着いてるともいう)もいれば
地面が近ければ近いほど汚いと思う人もいるし
人それぞれね
991: 匿名さん 
[2015-10-12 11:30:44]

人それぞれは当たり前。予算的に買えないものをディするのは僻み。
ここ最近の戸建て民の意見をみたらいい。自分の家と比較するものだからね。普通は。
992: 匿名さん 
[2015-10-12 11:37:11]
>990
同意。
湿気が嫌いなのと、排気ガスや土埃等が含まれない綺麗な空気を吸っていたいので地面から離れたい派。
993: 匿名さん 
[2015-10-12 11:41:25]
で、呼吸器疾患や鬱病になるんだね
994: 匿名さん 
[2015-10-12 11:46:53]
>>990に同意。土に近いなんて嫌だ。虫もいるだろうし。自分で草取りなんか到底考えられない。
風に舞うあれを吸い込むのも嫌だ。
995: 匿名さん 
[2015-10-12 11:50:02]
マンションて自殺や事故あるとどうすんの?
996: 匿名さん 
[2015-10-12 11:54:03]
>>992
郊外地方住まいは快適ですか?
997: 匿名さん 
[2015-10-12 11:54:36]
>995

一戸建てと同じです。
998: 匿名さん 
[2015-10-12 11:57:32]
高層だと空気が綺麗でベランダも汚れにくいので
掃除が楽で良い。
999: 匿名さん 
[2015-10-12 11:58:38]
997
マンション一棟建て直しですね!
1000: 匿名さん 
[2015-10-12 12:00:18]
流産早産死産リスク
呼吸器・循環器系の疾患の発症と悪化
うつ病など精神疾患の発症と悪化

ネットでも散々語られてましたね
マンションさんはお体お大事に
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる