株式会社長谷工コーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ浦和駒場[浦和ルーテル学院跡地 浦和駒場計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ブランシエラ浦和駒場[浦和ルーテル学院跡地 浦和駒場計画]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-01 12:57:17
 

市立浦和高校近くのルーテル跡地に146戸の中規模マンションです。周囲には駒場スタジアム・浦和球場があります。2017年3月完成予定。

ブランシエラ浦和駒場
所在地:埼玉県さいたま市浦和区駒場一丁目113番1号(他)
交通:JR京浜東北線「浦和」駅徒歩18分(アトレ北口改札利用時 利用時間7:00~24:15)、
   徒歩20分(JR改札利用時)・「北浦和」駅徒歩18分
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/komaba146/index.htm
売主:長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建

【物件情報を追加しました 2015.11.12 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 19:06:01

現在の物件
ブランシエラ浦和駒場
ブランシエラ浦和駒場
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区駒場一丁目113番1号(他)(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩18分 (アトレ北口改札利用時 利用時間7:00~24:15)、徒歩20分(JR改札利用時)
総戸数: 146戸

ブランシエラ浦和駒場[浦和ルーテル学院跡地 浦和駒場計画]

292: 匿名さん 
[2016-09-03 23:52:53]
浦和美園は綾瀬川断層が近いので・・・。
色んな物件見たけど、価格・立地で浦和駒場に勝るところはないような。
293: 匿名さん 
[2016-09-03 23:55:12]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
294: 名無しさん 
[2016-09-04 02:37:30]
その山ほどあるマンションをお教え願いたい。
295: マンション検討中さん 
[2016-09-04 07:01:19]
>>294 名無しさん

全部じゃない?
マンションは立地が全てですから、駅徒歩圏であるか?そうでないか?でほぼランクは決まります。浦和駅を利用することを前提としたマンションでここより不便なマンションは無いです。
設備仕様もいまはホームページでほぼ見れますが、ここはディスポーザーだけありますが他の設備が残念過ぎて値段が安いのは立地の悪さと設備の低さでわかりますね。プラウドさんなどと比べてしまうと高級感でかなり劣ります。
296: マンション検討中さん 
[2016-09-04 07:58:28]
>>295 マンション検討中さん

なぜ一番不便と思うマンションのスレをわざわざチェックしてるのかが私には理解できないです。
297: 匿名さん 
[2016-09-04 09:07:07]
人それぞれですね
298: 評判気になるさん 
[2016-09-04 10:06:02]
>>296 マンション検討中さん

まぁ、駅までの不便さだけで話してしまうと、確かに遠いです。
20分は標準的な測定値で、実際はもっとかかりますし、アップダウンもある道のりは歳をとったら歩けないから。
299: 名無しさん 
[2016-09-04 13:05:58]
歳をとったら。。
例え5~10分圏内の好立地のところだとしても、お年寄りになると歩くのは億劫になります。その点ここは目の前バス停という、ある意味それはもう好立地な場所だと私は感じますが。。
295さんのようにここが不便だと感じる方がいるのなら、それはそれでここをスルーしたらいいのでは?早く素敵なところが見つかればいいですね。
300: 匿名さん 
[2016-09-04 17:58:29]

永住の地としては不便かもしれませんね。年寄りになってからの生活を考えると、バスに乗らないとどこにも行けないところというのは条件悪いですね。
その時に売りたいと思っても売れなそうだし。歩いて駅まで、病院まで、スーパーまで行けるところに住むのが賢い選択ですね。
301: 匿名さん 
[2016-09-04 18:45:29]
2020年には自動運転でタクシーが呼べますからね。
303: 名無しさん 
[2016-09-04 20:53:05]
宅配コープあるよ♪
徒歩圏内に病院、商店、コンビニなーんだってあるよ♪
304: 契約者さん 
[2016-09-04 21:58:29]

浦和駅の徒歩圏のマンションには負けます。
が、なんとか生活できるレベルにはあると思います。
浦和駅徒歩10分圏内は確かに素晴らしいと思います。買えればそれが1番、でも収入が追いつきません。
そんな人が私達のようにここを求めるのではないでしょうか。

ちなみに私たちはここに住んでも浦和とは言いません、浦和の外れと言います。
そこだけは、ちょっと浦和という埼玉県1の高級住宅街としてこのマンションですと言うのは恥ずかしいです。
でも、その憧れの浦和にバスで10分で行けるのだから良しとしてます。
305: 匿名さん 
[2016-09-04 23:04:38]
検討版なのでもちろん購入検討の方は書き込みは歓迎されていると思いますが、買う気のない冷やかしは、どちらかというと羨ましいのかな?と思ってしまいます。そう思われたくなかったらやめたほうがご自身のためかと。
306: マンション検討中さん 
[2016-09-05 05:05:29]
20分は標準な測定値でもっとかかる、とありますが、特別歩くのが早いわけでもない私が何度歩いても、ちょうど20分で着きましたよ。

それに今のお年寄りは元気に万歩計着けて歩いてますし、歩くのは健康に良いですよね。
必死にここの批判をされたいようですが、とっとと浦和駅前マンションでも買ったらいいんじゃないですか?
307: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-05 07:35:57]
>>305.306 マンション検討中さん

契約者の304に対して言ってるの(笑)
だとしたらひでーな。

考えハッキリしてて、良いんじゃない304さん、浦和よく調べてそれでも価格重視でこちら買われたとのことだし、正しい意見で参考になります。
308: マンション検討中さん 
[2016-09-05 08:13:22]
>>307さん多分304さんに対して言ってるんじゃなくて302さん等に言ってるのでしょう
309: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-10 23:20:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
310: マンション契約済みさん 
[2016-09-11 00:57:40]
>>304 契約者さん

そうですね、この場所で浦和です!ってのは言いたくない。
うちも浦和の外れでとおそうかな。
来てもらっても駅まで歩いて迎え行けないし、家まで歩いてもらうのも遠すぎるから毎回迎えに行かなきゃならないのは不便だな。
311: マンション検討中さん 
[2016-09-11 01:24:15]
どっちでもいい。
312: 匿名さん 
[2016-09-11 13:17:24]
ほんと、どっちでも良すぎる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる