野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-06 13:11:02
 削除依頼 投稿する

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5です。
人気のあったマンションは検討段階や契約者スレの件数も多いですね!
オハナ北戸田ガーデニアは長谷工で建築されたマンションの中では、社内でも優秀と見られているようです。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441481/

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2015-09-23 10:32:34

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ北戸田ガーデニア 契約者専用のpart5

No.101  
by マンション住民さん 2015-11-17 14:50:17
>100さんはゴミ捨てに行かれたことがないようですね。一度、家の鍵持参でゴミ置き場に入ってみてください。運が悪ければ閉じ込められますよ。
No.102  
by マンション住民さん 2015-11-17 21:22:42
A棟はB棟のように、ゴミ置き場に行く途中に自動ロックドアがあるのですが、A棟は無いので
コミ置き場からの不審者侵入を防ぐために、内側からの鍵があるそうです。
A棟ゴミ置き場のイオン側ドアは内側からは鍵がないドアですので、閉じめられはしませんよ!
(一度外に出てからエントランスなどから、再度入る必要がありますが・・・)
理事会で防犯上改善を長谷工に訴えたようですが、設計仕様とのことで出来なかったようです。
今回の駐輪場ドアの自動化で、駐輪場ドアが不完全に開いている場合の防犯対策はできましたが、
ゴミ置き場からの侵入は、イオン側ドアがゴミ収集日は長時間開いている関係上、カギを廃止できないそうです。
No.103  
by マンション住民さん [女性 30代] 2015-11-18 13:12:30
>>93
排水口の臭いの原因は、中の筒をはめただけだったからみたいです。

筒は、はめたあと少し回すと、下水の臭いが遮断される仕組みみたいです。

お騒がせしました。

プロ曰く、排水口は週一で掃除し、浴槽エプロンは、小さい子供がいるなら衛生面を考えて月一の掃除が理想だそうです。

浴槽エプロンは、半年位前は、排水口の周りが少し水アカが付いているくらいでしたが、先日見てみると、黒い汚れが排水口周りにありました。

排水口周りの汚れは、キッチンペーパーなどで拭き取り、手の届く範囲はスポンジで洗ってシャワーで流せば良いそうです。

年末に向けて少しずつお掃除しないとですね!
No.104  
by マンション住民さん 2015-11-18 17:22:40
>>98さん

返信遅くなりました。
A棟です。
No.105  
by 住民さんA 2015-11-19 15:21:10
A棟の住民です。
非常階段で喫煙するなんて、これ以上の非常識はないですね。
北風にのって玄関から家中にタバコの悪臭が広がってしまいます。
この人間は、最初は自分家のレンジフードの下で吸っていたら家族から臭いと言われてバルコニーに移り、バルコニーでの喫煙禁止の貼り紙をされたからか、近隣住民から臭いと文句言われたからか、これまた家族に文句を言われて、いよいよ場所がなくなって、非常階段で吸うようになったのではと思います。
勿論、非常階段で吸って良いわけはないので、非常階段での喫煙禁止の貼り紙をするよう管理人に言いましょう。
次はどこで吸うのかなあ。そんなの決まってますよね。
家族に何を言われようが、自分家の中で吸え。自分家の中で吸えなきゃあ、イオンに行って吸え!
No.106  
by マンション住民さん 2015-11-19 17:49:32
>>105さん

そうですね、管理人さんにお伝えしてみようかと思います!
バルコニー、非常階段はじめ、住居自室内以外での敷地内の喫煙を禁止してもらいたいです。
今日のように日中日差しが暖かい日などは、ベランダ側のリビングに熱がこもって網戸にしたくなりますし、体調が優れない時などは、夜でも外の空気を吸いたくて窓を開けます。
そんな時にタバコの臭いがしてきて慌てて閉めるといったストレスは、ルールを守れない人には中々理解してもらえないのでしょうね。。
No.107  
by マンション住民さん 2015-11-19 20:04:16
>106さん、管理人さんに伝えられる際には、A棟のどこでいつと具体的に話され、貼り紙にもなるべく事実の全てを具体的に記載するように依頼された方が良いと思います。ただ漠然と喫煙禁止だけでは、その効果のほどはたかが知れていると思います。
No.108  
by 住民さんA 2015-11-19 20:34:04
喫煙者ではないのですがバルコニーでの喫煙禁止の貼り紙はどこにありますか?

自分はB棟の住民なのですがごみ置き場の横で子連れの女がたばこを吸っているのを見て何階に住んでいるのか確認しようと思っていたらA棟に入って行きました。とてもびっくりしました…
No.109  
by マンション住民さん 2015-11-19 23:11:09
バルコニーでの喫煙禁止は1階の掲示板で見ました。迷惑を受けている方が後を絶たないので、ずっと貼り出されている始末です。コソコソと吸われるより、いっそのこと、エントランス前に灰皿置いて、そこで吸わせた方が良いんですかね。
No.110  
by 住民さんA 2015-11-24 13:05:39
あるお宅では、近接住戸のバルコニーから吸殻が入った空き缶が転がってきたそうです。まったくもってアホタレがいますね。迷惑の度を越しています。
No.111  
by 住民さんA 2015-12-01 11:11:50
>106さん、管理人さんに伝えられましたか。
No.112  
by マンション住民さん 2015-12-01 11:51:29
今日から駐輪場出入口3か所の自動ドア装置の設置工事が始まりましたが、結局何がどうなるなるのかよく解っていません。出る時は人感センサーによる開閉となるようなので今のような面倒が完全になくなり良いんですが、入る時には今と同じようにキーを回す方式は変わらないようです。新たにキーBOXのようなものを設置すると思いますが、どんなものをどこに取り付けるんでしょうか。いちいち自転車を下りなくても操作できる場所に設置されると思っていますが、今までみたいにいちいち下りないと操作できないとなると、高額支払う割に今までと大して変わらないように思います。
No.113  
by マンション住民さん 2015-12-01 12:34:01
入るときは当然、カギ・センサーで開けるべきです。
じゃないと、誰でも入れてしまいますからね。

もっと高度なシステムがあるとしたら
もっと多額の金額を支払うようになるでしょう…
No.114  
by マンション住民さん 2015-12-01 14:29:05
No.112> 基本的に、自転車に乗ったままでの出入りは禁止ですよ!
そんなことをすると、いずれドア近くで遊んでいる子供達と自転車との接触事故が発生します。
重いドアを手で空けないで済むようにするのと、防犯上中途半端に開いているのを改善するのが
目的と聞いています。
No.115  
by マンション住民さん 2015-12-01 17:02:06
>114、基本的に、自転車に乗ったままでの出入りは禁止なんてルールありましたっけ?どこに書いてありますか?
入る時は仕方が無いとしても、出る時はセンサーが反応して開くので、わざわざ下りて出ていくなんて人がどれだけいますかね?
No.116  
by マンション住民さん 2015-12-02 09:36:30
東側の自動化工事が終わり試してみました。
ドアの開閉もスムーズで、出る時のセンサーもばっちり反応して気分いいですね~。
始めっからこうすれば良かったのに。
まあ何はともあれ、利便性が向上したのは間違いないし、ここの資産価値にプラスになってくれればなお結構と思います。
No.117  
by 住民さんA 2015-12-11 11:08:01
Yahoo地図でここの番地を検索すると、何故か隣りのビルの敷地内が表示されます。
1年以上経ってもこのマンションは表示されないし、こんなに時間がかかるもんなんですかね。何か気分悪いです。
No.118  
by マンション住民さん 2015-12-11 14:14:59
地図データはGoogleマップが一番ですよ!ストリートビューも更新され、完成したオハナが
見えます。ヤフーやAppleも頑張っていますが、まだ追い付いていません。
No.119  
by マンション住民さん 2015-12-14 09:34:26
餅つきとか新春ボーリングとか、よくある年始のイベントってやらないんですかね?
他のオハナの住民はどうしてるんだろう。
No.120  
by マンション住民さん 2015-12-14 15:03:42
聞いた話ですが、向田町会で餅つき大会を1/7昼にやるそうですよ!
マンションでやるには、そのような要望をご意見シートなどで伝えないとだめでしょうね・・・
No.121  
by マンション住民さん 2015-12-14 23:53:10
向田町会の餅つき大会は1/7でなく1/17だそうです。
No.122  
by マンション住民さん 2015-12-17 09:26:50
町会には加入していませんが、子供を連れていこうと思います。
No.123  
by 住民OLさん 2015-12-20 21:03:44
フローリングに物を落とし、へこんでしまいました。直す方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
No.124  
by マンション住民さん 2015-12-21 00:28:56
123>良く言われている方法を記載します。
  ・へこんだ部分に少量の水を垂らす
  ・針か押しピンを水の上から3-4ヶ所刺す
  ・水がしみ込むのを少し待つ
  ・布を当て、アイロンを5-10秒押しつける、離すを2-3回
  しみ込んだ水で木材が膨張しへこみが改善されます
  スチームアイロンだけを使っての作業もあて布をお勧めします
※ただ、オハナのフローリングはムク材でないので、様子を見ながらやってみてください。
 この方法が効果があるか判りませんので、あくまで自己責任でお願いします。
 (上手くいったら、報告してくださいね!)
No.125  
by マンション住民さん 2015-12-21 10:19:34
>124さん、我が家でもへこんだ箇所があり、どうしたものか思案しておりました。
鋭角にへこみ、フローリングが少々割れています。
投稿ありがとうございます。試してみます。
No.126  
by マンション住民さん 2015-12-23 10:48:38
同じ色合いのものを溶かして埋めるものがホームセンターにあります。業者に補修を頼むと最低でも3万~4万くらいはかかるようで、これに比べればはるかに安く済む(3千円くらい)し、始めてでも仕上がりはまずまずですよ。
No.127  
by 住民OLさん 2015-12-25 12:14:22
家でも家具を落として凹ませてしまい、凹んだ部分の大きさに紙を丸めて埋め、同じ色合いのテーブを凹んだ部分の大きさに合わせて切り貼りして様子を見ていますが、こんな応急処置でも、ほとんど目立たずにはがれもしません。我ながらうまいこといったなあとニンマリしてます。どこまでの補修を追求するかによりますが、そこそこ目立たなくしたい程度なら、こんなやり方でも十分かと思いますヨ。
No.128  
by 住民さんA 2016-01-01 11:54:34
敷地内に停めている白のワンボックスとかは駐車違反でしょ。きちんと来客用に停めて駐車料金払えよ。まったく、新年早々違反してんじゃねえの。
No.129  
by マンション住民さん 2016-01-02 15:41:18
白のワンボックスって川口ナンバーのアルファードですよね。駐車料金を踏み倒す常習犯ですね。
No.130  
by  2016-01-02 18:06:15
>>128
駐車違反の張り紙を糊付けしとけばいいんじゃないですかね。
No.131  
by 住民さんA 2016-01-04 11:04:34
B棟の横に止められるとホント邪魔なんですよね。対向車がきたら、どちらかがバックしなきゃならないし。そんな時は特に頭にきて、バットか何かで駐車違反車のフロントガラスたたき割りたくなりますよ。
No.132  
by 入居済みさん [男性 20代] 2016-01-12 01:52:02
B棟の来客用駐輪場にいつも止めてるママチャリは来客用って読めないのかね?
No.133  
by 入居済みさん 2016-01-12 20:00:39
川口ナンバーのアルファード最低だな。
No.134  
by マンション住民さん 2016-01-12 22:07:42
>133、何があったの?
No.135  
by マンション住民さん 2016-01-16 18:07:30
向田町会での餅つき大会は、明日(1/17)10~12時と町会前の掲示板に案内がありました。
No.136  
by マンション住民さん [女性 40代] 2016-01-17 22:05:45
上階はほぼ毎日パルコ二でタバコ吸うし、足音もすごくうるさい。どうすればいいかな。管理人に二回言ったけど全然変わらないね。
No.137  
by 住民OLさん 2016-01-18 12:15:05
理事会を動かした方がよいと思いますよ。理事長に言ったらどうですか。
No.138  
by 住民さんA 2016-01-18 16:13:59
駅の駐輪場にどうにか、契約できないですか?
No.139  
by マンション住民さん [女性 40代] 2016-01-19 00:32:45
市役所に行って聞いた方がいいですよ
No.140  
by マンション住民さん 2016-01-19 15:35:55
昨年問い合わせたところ、北戸田駐輪場は希望者が多いため、駅から遠い地区を優先し、
オハナのある地区は、年間契約が出来ない地区とのことでした。
ただ、現在駐輪場を新規に作り直しているようですので、その増加数によっては可能性も
あるかも知れませんので、市役所に要望を多く出すしかないと思います。
No.141  
by 住民OLさん 2016-01-20 14:08:17
「理事会ニュース」が昨年の12月8日に掲載されたのが最後で、もう2ヶ月近く動きが見えません。
第2期の理事になってから理事会サボってるのか、これでは困りますね。
引き受けられた以上は、きちんと責務を果たして欲しいものです。
No.142  
by 住民さんA 2016-01-28 08:42:12
マンションから駅の間の歩道ですが、前から2人とか3人広がって歩いてきてすれ違う際に全くよける素振りもしない、自転車用のレーンができたにも関わらず歩道を猛スピードですり抜けたり、邪魔だと言わんばかりにベルをならされたりしてとても腹立たしいです。みなさんはどうですか?
No.143  
by マンション住民さん 2016-01-28 13:02:47
突っ切る!
鳴らされてもどかない!
No.144  
by マンション住民さん 2016-01-28 17:08:18
平日の朝、駅に向かう途中で、何語だか解らない言葉をでかい声で発しながら横に並んで通り過ぎるのが結構いますよ。
こっちは一人なので左側の縁石にそって普通に歩いていますが、この前、横に4人並んできたのでこっちが歩くスペースがなく、そのまま向こうも避けずにきたのでお互いの体の半分がぶつかり、その拍子で、ぶつかった本人と横にいた一人も巻き込まれたようで、二人がすっ倒れてました。こっちは瞬間的に身構えたので何でもなかったですが、向こうはしゃべりながら前もろくに確認せずにズンズン歩いてくるので、いきなりの激突で相当驚いてましたよ。相手の前方不注意と進路妨害は明白で、こっちが道を譲る筋合いのものではありませんので、こっちからすれば「邪魔だ!どけ!」の意思表示といったところです。
No.145  
by マンション住民さん [男性 30代] 2016-01-29 07:21:20
来客用に止めてる自転車は何も改善がないですね。
この間、管理組合から注意テープを貼り付けされてたのに。
子供の自転車とかもいつも同じだし、親も非常識なのか困ったものです。
No.146  
by マンション住民さん 2016-01-29 22:08:18
いやぁ〜、直接何も言われないのを幸いに堂々と止めているのでしょう
親が非常識なんでしょう
No.147  
by 住民さんA 2016-02-03 09:55:21
ありがとう
No.148  
by マンション住民さん 2016-02-03 13:01:14
南側の高圧線の鉄塔にカバーみたいなのがかけられていますが、あれ何なんですかね。
あれだといや応なしに目にとまり、あんなにでかいんだというのと、かなり邪魔な感じがします。
No.149  
by マンション住民さん 2016-02-03 15:46:37
No.148>さん、塗装工事などではないですかね!何日かしたら取り外されるでしょう・・・
No.150  
by マンションの住民 2016-02-04 13:18:53
>>144
ベトナム人が外環の向こう側でお仕事をされている方が多いようです。
No.151  
by マンション住民さん 2016-02-04 20:26:50
ベトナム人ですか。自転車に乗っているのも結構飛ばして走っているので、ああいうのがベトナム人の社会性なんでしょうかね。みんな若い感じのが駅方向からゾロゾロくるのですが、どこに住んでいるんでしょうかね。時給いくらで働いているんだろうか。
No.152  
by マンション住民さん 2016-02-09 08:58:21
外国人だけでなく、日本人も同じですよ。サラリーマンとか何人かで広がって本当によけようとしません。ぶつかっても何事もなかったように普通に歩いていきます。この辺りに仕事に通っている人達おかしいです。
No.153  
by マンション住民さん 2016-02-10 10:28:29
おかしいなら、こっちがよけて通るのが無難です。背中を刺されたりしたらえらいこっちゃです。
No.154  
by 住民OLさん 2016-02-17 21:01:13
NHKのニュースで、東京・神奈川・埼玉・千葉で先月発売された新築マンションの平均の発売価格が、1年前より25%も上昇していると報じられていました。1年前に3000万のマンションが、同程度なら3750万で発売されているってことかと思いますが、住宅ローン金利が下がったくらいでは、大してうれしくはないですね。
No.155  
by マンション住民さん 2016-02-17 22:38:13
No.154>私の年末に親戚のために、武蔵浦和のSKY&GARDENの資料をもらいに行った時、
北戸田のオハナに住んでいる話をしたら、「マンション価格底値の良い時期に購入されましたね!」
と言われました。「出来ればオハナに空室が出たらそちらの方が良いですよ」とも言われました。
No.156  
by マンション住民さん 2016-02-18 11:47:47
1年前に4000万で発売したものが、今では5000万している。大変な違いですね。
No.157  
by マンション住民さん 2016-02-19 17:31:01
そういえば、この頃オハナの空き室がないですね!売りが出たら、すぐ買い手が付く状態なのですかね!
今だと、買ったときより高く売れそうな感じかな?
No.158  
by マンション住民さん 2016-02-20 02:50:48
賃貸は前から数件出てて借り手がいないみたいだけど売りだとどうかね
No.159  
by マンション住民さん 2016-02-20 08:24:45
>>157
流石に良くて購入時の70%位でしか売れないと思いますよ。
No.160  
by 住民OLさん 2016-02-22 17:57:57
元からついているダウンライト電球が切れ始めたので、まだお高めのLED電球に換えようか迷っています。電球がついているところに適合ランプ(E26)、レフランプ100Wまで、<白熱電球>LW60Wまで、<ネオボール>EFD、と書いてあるシールが貼ってあり、LEDとはどこにも書かれていないのですが、口金がE26であればどのLED電球でもつけられるのでしょうか。
No.161  
by マンション住民さん 2016-02-22 21:24:44
No.160> 大丈夫だと思いますよ! 家は引越し後に、全てLED電球に交換してます。この頃共用部も電球切れが
目立つようになってきてますね!いずれ時期をみてLED化の計画が出てくるのでしょう・・・
No.162  
by マンション住民さん 2016-02-22 21:46:36
>161、家も全てLED電球に交換しようと考えています。ダウンライトにはレフランプが適していると聞きましたが、1個いくらぐらいしましたか?
No.163  
by マンション住民さん 2016-02-23 12:55:14
>162 家は全灯交換したので、レフランプ型は高いので安い60W級の電球色タイプにしました。
     玄関のみ80W級です。今だとホームセンターなどでは60Wクラスだと2個セット1000円程ですからね!
No.164  
by マンション住民さん 2016-02-23 14:04:53
家でもレフランプに交換予定ですが、昼光色か電球色かで迷っています。キッチンと玄関は落ち着いた色合いの電球色100w相当。廊下と洗面所と納戸は明るい色合いの昼光色60w相当が良いかなあと悩んでおります。
No.165  
by マンション住民さん 2016-02-23 20:02:35
>164 それで良いのではないですか?電球色は落ち着いて温かみがありますし、昼光色は明るく
    清潔感があります。
    家も一箇所(トイレ)だけ昼光色でした。ちなみに各部屋のメイン照明は、調色/調光
    機能のあるシーリングライトにしてます。
No.166  
by マンション住民さん 2016-02-26 12:54:00
価格見ましたが、信頼できるメーカー品はまだまだ高いですね。
LEDレフランプ E26 1520ルーメン(100W相当) 税抜 パナソニック製5480円、東芝製4680円
No.167  
by 匿名さん 2016-02-26 15:22:43
>163さん、ホームセンターなどでは60Wクラスだと2個セット1000円程、とのことですが、どちらのホームセンターにありますでしょうか。ネット通販と比してもとてもお安く、是非購入したいと思い探しているのですが、解りません。
No.168  
by マンション住民さん 2016-02-26 21:50:43
>167さん 私は島忠ホームセンターで見つけましたが、棚ではなく別に売られていたので
      型落ち品の特別価格かもしれませ。でも今はネットでも同程度で売れれてます。
      ただ大手メーカ品ではありません。昔は粗悪品も出回っていましたが、今は
      品質も安定しているようで、家のも今のところ一個も切れてませ。
      現在は広配光タイプで価格が高いですが、ダウンライトなら一世代前のもの
      でいいと思います。また100W級は結構明るすぎるかも知れませんよ。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/beamtec/lda9-c60-2.html

http://item.rakuten.co.jp/beamtec/lda9-c60-2/

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%EF%BC%92%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%...
No.169  
by 匿名さん 2016-02-26 22:56:07
>168さん、ありがとうございます。早速、利用させていただきます。
No.170  
by マンション住民さん 2016-02-29 10:44:48
理事会ニュースに夏祭りをやる旨が載っていました。住民同士のコミュニケーションを図るには良い機会と思いますが、どこでやるのでしょう。中庭は狭いと思いますでの、どこかを借りるんでしょうかね。町内会で使用している場所とか。

ところで、エレベータに喫煙禁止のシールが貼られましたね。日本語、英語、中国語、韓国語で。同じマンションの住民に、ここまで注意されても止めない非常識者、止められない病人がいるなんて、恥ずかしい限りです。
No.171  
by マンション住民さん 2016-02-29 17:41:35
夏祭りって本当に必要ですかね。管理費の無駄使いにならないようにしてほしいです。
No.172  
by マンション住民さん 2016-03-01 10:24:41
本当に必要かと聞かれれば、本当に必要ではないと思います。
住民投票で決めるのが合理的と思います。居住世帯の過半数が賛成であれば開催。過半数に至らなければ見送り。
参加の意思が無い住民にとっては、損した気分にもなると思いますし。
No.173  
by マンション住民さん 2016-03-01 20:43:04
パチンコ店の前で事故があったようですね。負傷者を乗せた救急車がイオンの駐車場に停まっています。
大してスピードが出ない場所なのに、何があったんでしょうか。
No.174  
by マンション住民さん 2016-03-01 21:45:00
速度減速用凹凸があるのに事故ですか?トラックなどが凹凸通過で音がするので、凹凸を取り去る
要望が出ていますが、取り去ると暴走族の格好のレース道路になったり、遊歩道へ突っ込む車が
出るでしょうね!すでに遊歩道のガイドレールが凹んでますもね。
No.175  
by マンション住民さん 2016-03-02 00:07:42
現場を見かけたけど、おっさんが道路の真ん中に倒れてた。何が起きたか定かでないが、事故には見えなかったね。警察は現場検証をしていたけど。
No.176  
by マンション住民さん 2016-03-02 17:26:55
歩道に赤のバイクが立ててあって、数人の消防署員らしい人達が懐中電灯で照らして何かを見ている様子でした。
パチンコ屋から出てきたおっさんがバイクと接触して転倒し頭を打った、こんな感じだったんではと想像します。
No.177  
by マンション住民さん 2016-03-03 12:36:06
>172
賛成です。
理事会で一方的に決めず、投票を行ってどうするか決めるのが適切なやり方と思います。
意見シート出した方が良いでしょうか。
No.178  
by マンション住民さん 2016-03-03 12:52:15
余計な出費を抑えて、修繕費に回して欲しいです。
No.179  
by マンション住民さん 2016-03-03 13:34:43
後悔のないように、意見シートをご提出ください。
No.180  
by マンション住民さん 2016-03-03 22:58:46
コミニティー活動はむずかしいですね!頭から反対するのは簡単ですが、まずは参加して
判断しないと、何も進めなくなってしまいます。まずは実行して悪い点は修正して
いけば良いのではないのでしょうか。当然予算は当初承認した予算内で収まることが
前提ですが・・・
No.181  
by マンション住民さん 2016-03-04 09:59:20
20代~30代で子供を持つ世帯であれば、学校の行事等を通じて自然とコミュニティの輪が広がり、自宅周辺の行事へも積極的に参加される等、活動も活発に行われると思いますが、ここのように、世代の差が大きく、家族構成も違う世帯が集まったマンションで一つのことをする際には、催しの内容や段取り、役割分担に至るまで、双方の合意形成が細部に渡ってきちんと図られないとうまくいきません。また、一度うまくいかなかったことを経験すると、再び参加しようとする気力も意欲もなかなか湧きません。また、身体の具合があまり良くない方は、マンションの行事なので参加しないと悪いとか気を遣われ、無理を承知で参加される方もいるかもしれません。住民投票ではなく理事会の決定で実行するというならそれでも構いませんが、その場合は、このマンションの各世帯の状況をしっかりと把握した上で、それ相応の適切な判断や対応を尽くし、参加する世帯も、事情があって参加できない世帯も、この夏祭りが気持ちよく、楽しく思えるものにして欲しいと思います。
No.182  
by 住民でない人さん 2016-03-05 08:57:45
オハナ草加谷塚スレを見て下さい
管理組合の理事会が勝手に実施することも
多数決の結果行うことも違法です
No.183  
by マンション住民さん 2016-03-05 14:10:38
オハナ草加谷塚スレ見てみました。何かニュアンスは違いように感じましたが、
読んでいて、何か寂しい思いを感じました。出来ればあのようなマンションには
ならないでほしいです。
No.184  
by マンション住民さん 2016-03-05 20:06:43
>>182
どなたか知りませんが、だから何?
No.185  
by マンション住民さん 2016-03-06 01:13:02

このようなマンションにしたいの?

http://suumo.jp/journal/2012/09/20/29040/
No.186  
by マンション住民さん 2016-03-07 12:45:16
イベントは個人的な付き合いのある住民がやり、それ以外の住民は一定の距離を置くことで、安定した生活が送り続けられると思います。個人的な付き合いのない住民まで巻き込もうとすると、混乱やトラブルを招きます。
夏祭りをやるなら付き合いのある住民の方々が自腹で、敷地内を使用する場合は理事会の許可する範囲でやればよく、マンションの行事として管理費から支出してやろうとするのは無理があると思います。
No.187  
by マンション住民さん [男性 30代] 2016-03-07 17:46:48
こんなのがありました。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H0T_Y5A121C1MM0000/

もしやるのなら、参加する or 参加者しないをアンケートして、参加者から参加費を徴収。
イベントに管理費を使うのは、相応しくないと思います。
No.188  
by マンション住民さん 2016-03-07 18:07:10
親睦したい方々が費用を積み立てられ、各種のイベントに当てられれば良いと思います。
夏祭りも親睦の一環なので、参加したい方が費用を出し合って、その予算の範囲内でできることをすれば良いと思います。
管理費からは1円も出す必要はありません。筋違いです。
No.189  
by マンション住民さん 2016-03-07 19:00:42
言ってる事は間違いないことだらけだけど
なんか、寂しい世の中になったな…
No.190  
by マンション住民さん [男性 30代] 2016-03-07 19:39:10
やりたい人が率先して開催して、
参加しなかった方も来年は参加しようかな?
と思えるくらいの良いイベントをすればいいだけのことです。

コミュニティとは、強制ではなくそうやって作っていくものだと思います。
No.191  
by マンション住民さん 2016-03-07 20:46:10
このようなファミリータイプのマンションでは
円滑なご近所づきあいも重要

オハナコンセプト
http://www.087sumai.com/safety/
No.192  
by マンション住民さん 2016-03-07 22:42:27
野村不動産パートナーズ

イベント開催等によるマンション内コミュニティ活性化のご提案
http://www.nomura-pt.co.jp/mansion/management/gestio/

より身近により深いリレーションシップをつなぐ
http://www.nomura-pt.co.jp/mansion/management/communication/
No.193  
by マンション住民さん 2016-03-08 09:37:18
家族みんなが平和で楽しく暮らせたら、それで十分です。
もし家族の身に何かあっても、家族で解決すべきもので、隣近所に頼る時代ではありません。頼られる方も迷惑でしょう。
災害等に対しては、防災訓練への参加等により一人ひとりが迅速に避難等できるようにすれば良い話しで、円滑な近所づきあいやコミュニティの活性化が無ければならない訳でもありません。
自分がきちん動けば、自ずと集団としての行動もきちんとなされます。
他人が自分を誘導する訳でも、他人が自分の身の安全を担保してくれる訳でもありません。
自分家良ければ全て良しです。他人との付き合いは二の次です。

>191,192 ご近所づきあいやコミュニティの活性化等に、どうぞお励みください。
No.194  
by マンション住民さん 2016-03-08 10:51:32
こういうのは、反対する人がやたら声出すんですよね。
どちらでもいいのですが、せっかくやるのなら成功となるように協力したいです。励ませていただきます。
No.195  
by マンション住民さん 2016-03-08 12:31:39
>193さんは
自分がもし なんかしらで助けてもらった時に
恩とかを感じない方なんでしょうね。
まぁ 他人の助けは要らないと言っているので
別に良いんですけど…
ちょっと、発言が気になったもので…
No.196  
by マンション住民さん 2016-03-08 17:11:36
マンションのコミュニティ活動は、意見が分かれるんですね。コミュニティ活動を積極的にしたい方は、自治会(町内会)での活躍を期待しています。
No.197  
by マンション住民さん 2016-03-08 21:04:51
管理費の用途として不適切です
イベントの提案をしてくる野村不動産パートナーズにも抗議すべきですね
管理組合の役員にいくらか渡してるのかな
No.198  
by マンション住民さん 2016-03-09 19:42:57
>No.197 オハナの住人ですか?オハナマンションの考え方を理解して購入したのなら、
 なんでそんな考えが浮かぶのか疑問です。オハナ住人でなければ、他で書き込んでください。
 読んでいて、捻くれた考え方に寂しくなります。
No.199  
by マンション住民さん 2016-03-10 17:26:18
オハナの考え方ってなんでしたっけ。今や「オハナ」は「お花」でピンとくる今日この頃です。住所を書くにもマンション名は書きませんし、伝える時も「オハナ?}と聞き返されるのが面倒なので番地と号しか言いません。初めて「オハナ」の意味を聞いた時は良い言葉だなあと思った記憶はありますが、それが何だったのかも思い出せません。結局、ここを購入前に好感をもった一つの要素に過ぎず、購入して実際に生活が始まると、モデルルームでいろいろと説明を受けたことの殆どはどっかへいっちゃいましたよ。
No.200  
by マンション住民さん 2016-03-10 21:48:51
オハナマンションの考え方
http://www.087sumai.com/GD_2014/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる