東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2009-12-19 16:23:14
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53579/all

[スレ作成日時]2009-11-28 23:00:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

834: 匿名さん 
[2009-12-15 07:25:13]
>>832
首都圏の範囲が中心に向かって段々と縮こまって行く様子が良く分かります。
835: 匿名さん 
[2009-12-15 07:41:08]
都心回帰は永遠に続く勢いだよ。
東京都の人口移動統計を見てもよくわかります。
今年の夏のボーナス減ったけど、影響無いようです。
都心近くの区はみんな増えています。ご参考まで。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
836: 匿名さん 
[2009-12-15 07:47:21]
ローン支払計画にボーナス入れてる人なんているの?
837: 匿名さん 
[2009-12-15 08:05:30]
そりゃいるんじゃない?
あんま、お勧めはされないだろうけど。
838: 匿名さん 
[2009-12-15 08:46:53]
米系不動産ファンド、東京駅近接のビルを1400億円で買収

米系大手不動産ファンドのセキュアード・キャピタル・ジャパンが東京・丸の内の大型複合ビル「パシフィックセンチュリープレイス(PCP)丸の内」を年内に買収することが14日分かった。取得額は約1400億円。5月に日本生命保険が取得した丸の内のAIGビル(1155億円)を抜き、金融危機後で国内最大の不動産取引となる。都心の優良不動産に投資マネーが回帰し始めた。
米国の不動産ファンドを母体とするセキュアードは2007年に東証1部に上場。国内外の機関投資家から集めた資金を日本の不動産に投資。運用規模は6月末時点で約6000億円と国内大手に成長している。 (06:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091215AT2C1401714122009.html
839: 匿名さん 
[2009-12-15 09:02:21]
やっぱり東京駅から半径5km圏内だな。
新宿と渋谷はもうダメだな。
840: 匿名さん 
[2009-12-15 09:55:33]
当たり前だよ…前から言ってるでしょ、三区だけだって…千代田中央港区
841: 匿名さん 
[2009-12-15 09:57:28]
いくら民主党でもなあ…借金棒引きできないから(笑)
ローン返済苦しいよ
842: 匿名さん 
[2009-12-15 10:22:47]
マーケットはどんどん小さくなって、都心部に集約化(笑)
843: 匿名さん 
[2009-12-15 11:24:49]
全国否全世界から、投資が入ってる〜

セキアードはジョージ ソロス

出遅れてる日本に照準絞ったわけだ。

まあ金は無くならない、刷りまくってんだから


都内山手線内だよ
844: 匿名さん 
[2009-12-15 11:31:53]
都内山手線内といっても北半分はほぼ無価値(笑)

やっぱり千代田中央港区でしょ
845: 匿名さん 
[2009-12-15 12:26:13]
外、しかも東側は無価値どころか、マイナスだしね。
846: 匿名さん 
[2009-12-15 12:34:03]
池袋をヨイショしてる人が、他スレでいるけど
新築分譲があるエリアだからね。頑張ってくださいねって感じ。
847: 匿名さん 
[2009-12-15 12:36:41]
アジア資本が好みそうなマンションは、山手?湾岸部?
どっちかな?
848: 匿名さん 
[2009-12-15 12:42:17]
上海で高級マンションがどこに建っているか?
参考になるんじゃない?
849: 匿名さん 
[2009-12-15 12:43:35]
上海で高級マンションがどこに建っているか?
参考になるんじゃない?
850: 匿名さん 
[2009-12-15 12:43:39]
上海で高級マンションがどこに建っているか?
参考になるんじゃない?
851: 匿名さん 
[2009-12-15 12:46:16]
そして、湾岸部はチャイナタウンになるのであった。
852: 匿名さん 
[2009-12-15 13:38:04]
欧米系も中華系も、基本的には3Aでしょ
853: 匿名さん 
[2009-12-15 14:52:34]
そうなれば平穏無事で良いですね。
854: 匿名さん 
[2009-12-15 15:02:50]
上海湾岸は埋立地じゃないべ?
元々工業用地でもない。
855: 匿名さん 
[2009-12-15 15:46:19]
>844
中央区は山手線外側
856: 匿名さん 
[2009-12-15 15:58:57]
最近は低脳ばかり。おもろい常連はどこいった?他に遊べる板見つけたんか?

ワシにも教えんかい。
857: 匿名さん 
[2009-12-15 15:59:40]
>>855
いや、だから山手線内外だけの区別は無意味だって言ってんの
○袋とか名前言うだけで恥ずかしいし(笑

アンダスタンド?
858: 匿名さん 
[2009-12-15 16:01:51]
ガソリンスタンド!
859: 匿名さん 
[2009-12-15 16:06:22]
沼袋のどこが恥ずかしいんだ?おまえのお袋のほうがよほど恥ずかしいわ。
860: 匿名さん 
[2009-12-15 17:30:45]
IKEBUKUROの正しい発音

アイケバクロウ
861: 匿名さん 
[2009-12-15 17:45:59]
ところで…外国人参政権ってどうよ?
862: 匿名さん 
[2009-12-15 17:50:01]
玉袋は確かに恥ずかしいぞ。
863: 匿名さん 
[2009-12-15 17:57:08]
オメエの給料袋よりかマシだろ。
864: 匿名さん 
[2009-12-15 18:09:57]
袋だたきにしないで!
865: 匿名さん 
[2009-12-15 18:31:38]
>>838
今朝の日経朝刊によると、今回買収するPCPビルはJR東京駅に近接する32階建ての高層ビルで、
06年にダヴィンチ・アドバイザーズが約2000億円で取得したそうです。

06年の3割引が当面の目安となりそうですね。
866: 匿名さん 
[2009-12-15 18:53:30]
お正月の楽しみ・・
福袋
867: 匿名さん 
[2009-12-15 19:00:26]
首相にあげたい知恵袋。
868: 匿名さん 
[2009-12-15 19:33:11]
おふくろさんよ~おふくろさん

そらをみあげりゃ タワマンだー
869: 匿名さん 
[2009-12-15 19:48:29]
池袋さんよ池袋さん
上を見上げりゃ切りか無い。
870: 匿名さん 
[2009-12-15 19:53:47]
下を見下ろしゃあとがない。
お前もいつかは世の中の底辺覚れと教えてくれたあなたのあなたの真実、忘れはしない♪
871: 匿名さん 
[2009-12-15 20:33:06]
暇人が多いのですね・・・

でもおもろいやんけ!

これ読んでる私も暇人か。
872: 匿名さん 
[2009-12-15 21:02:23]
ここには名作詞家がぎょうさんおるけん、盛り上がってきたら腹かかえて笑いころげるよ!
873: 匿名さん 
[2009-12-15 23:36:20]
上海は高級マンションでもm2で50万円程度だから、
買うとしても坪250万円までだろう。
それからアジアの人はごちゃごちゃした街並みをきらうね。

元の切り上げが必要だな。
対円で3割くらいのね。
874: 匿名さん 
[2009-12-15 23:47:37]
マンション販売の低迷が深刻化してきた。民間調査会社の不動産経済研究所が14日発表した2009年の首都圏新規マンション発売戸数の見通しは、前年比20.0%減の3万5000戸程度にとどまり、バブル崩壊後の1992年以来、17年ぶりの低水準に落ち込む。価格も7年ぶりに前年割れする見通しだ。大型倒産が続いた不動産業界では一層の倒産増加が懸念されるほか、住宅設備や家電販売など幅広い産業に影響をおよぼし、景気悪化に拍車をかけかねない。
875: 匿名さん 
[2009-12-15 23:57:46]
2009年4月6日、華字紙・中文導報は、日本と中国で同時に実施された不動産に関する意識調査で、日本人は「一戸建て派」が多かったのに対し、中国人は「マンション派」が多かったと報じた。
調査は、楽天リサーチが昨年12月19~22日、日本全国の男女各500人と中国・北京、上海、広州の男女計480人を対象にインターネット調査を実施した。対象年齢は共に20~49歳。それによると、「持ち家が欲しいか?」という質問には日本人の78.9%、中国人の78.2%が「欲しい」と回答、両国ともに「持ち家派」が多いことが分かった。
「一戸建て」を希望する割合は、日本人が60.9%だったのに対し、中国人は6.3%。逆に「マンション」希望は、日本人18.0%に対し、中国人は71.9%だった。「ずっと賃貸でも構わない」は日本人21.1%、中国人21.8%だった。
また、「不動産を購入する時期」については、中国人の38.1%が「結婚する時」と答えたのに対し、日本人はわずか15.1%だった。中国人は「結婚イコール持ち家」と考える傾向にあるが、日本人は「結婚してお金を貯めてから」と考える傾向にあるようだ。
876: 匿名さん 
[2009-12-16 00:01:05]
日本人は全国調査、
中国人は都市部のみの調査なので単純比較はできないよ。
中国都市部は7割がマンション派。
877: 匿名さん 
[2009-12-16 00:07:08]
インターネット調査だし…
878: 匿名さん 
[2009-12-16 00:14:19]
韓国でも圧倒的にマンション(韓国ではアパートと呼ぶ)派が圧倒的だよ。しかも高層マンション。
最近まで家賃は無料だったそうだ。
879: 匿名さん 
[2009-12-16 00:19:54]
普通都市部はマンションで、通勤時間も短い。
これが国際常識で、日本だけが異常じゃない?
郊外が異常に高くなってる。
880: 匿名さん 
[2009-12-16 00:26:15]
ヨーロッパなんか自転車通勤がブームみたいだね。
都心部は自転車専用道路が整備されて、
一方通行に引っ掛かる自動車より早いくらい。
エコだね。
881: 匿名さん 
[2009-12-16 00:56:39]
エコ語るならロビーまでギンギンに冷房かかってるようなマンション住んじゃダメだよ。
882: 匿名さん 
[2009-12-16 02:01:52]
高卒就職内定率が過去最低更新。
この先どうなるんだ?
883: 匿名さん 
[2009-12-16 02:07:06]
既存の社員の給料を守るためでしょ。

とりあえず数年はマンション購入層の給料は減らないので安泰といえるのでは?

# 普通海外だったら、給料減らしてでも若者採用するよね。日本は既存社員を守るために、新卒を犠牲にする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる