東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2009-12-19 16:23:14
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53579/all

[スレ作成日時]2009-11-28 23:00:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

186: 匿名さん 
[2009-12-03 23:20:13]
何度も何度も、簡単にメディアに踊らされる奴らだな
187: 匿名さん 
[2009-12-03 23:23:30]
江東区の成約率は90%超えてるらしいね。
188: 匿名さん 
[2009-12-03 23:27:36]
江東区は安いから。
189: 匿名さん 
[2009-12-03 23:35:56]
そう。安い割に都心に近かったりするしね。
ただ、内陸部はTHE江東区って感じの汚い町並みではあるけど。
買うなら豊洲くらいがいいと思うよ。ちょっと高いけど。
190: 匿名さん 
[2009-12-03 23:44:05]
景気が悪くなると地域間の格差が広がるね。
売れるとこと、全然売れないとこ。
売れないとこではマンションも建てられなくなってさらに落ちて逝くw
全国的にみると10月は最低の着工数。
191: 匿名さん 
[2009-12-03 23:45:55]
売れなくて在庫があれば安くなるんだけどなぁ。。。。
着工数落ちちゃったら値段も落ち着いちゃうよ。。。。。

できれば着工しまくって欲しいところ。
192: 匿名さん 
[2009-12-03 23:47:48]
ハイハイ、
ここでいくら豊洲デベが買いを煽っても、
東京を良く知る「東京人」は、
江東区豊洲は二の足を踏みます。



193: 匿名さん 
[2009-12-03 23:50:52]
買えない人が多過ぎて、

今時マンション買えるだけで大したもんだよ。
一生賃貸の人、一生独身の人がめちゃくちゃ増えていくだろうな。

古くて狭いアパートが中野区、杉並区あたりでいっぱい余っているから、
どこでも良いならどうにかなるw
194: 匿名さん 
[2009-12-03 23:56:56]
昔に回帰して、神田川の世界に戻るか?
結婚せずに同棲、共稼ぎ、安アパート。
そして銭湯????
195: 匿名さん 
[2009-12-04 05:07:22]
多様化の時代なんだってば。
いろんな所得層のいろんな生活水準が混在する。
昔は、若者は皆一律貧しかったけど、いまはいろんな
生活水準の若者がいて、多数派は全体の平均値を示さなくなっている。
なぜなら外資系メーカとかで高級とる若者がいるし金融の生き残り組みも
いる。一部にはしぶとい自営業やベンチャーもいれば氷河期を勝ち抜いた
数少ない一流企業勤務もいる。

市場が多様化細分化したわりに、低価格帯のニーズを満たすフージャーズ
とかが頑張りきれないかったのがつらいところ。
196: 匿名さん 
[2009-12-04 06:05:58]
低所得者向けの低仕様マンション需要があるってことか。でも民主は賃貸を推してるから、低所得者はやっぱり賃貸でいいんじゃないの?長屋の区分所有なんてありえないでしょ。
197: 匿名さん 
[2009-12-04 07:04:13]
高所得者は豊洲みたいに貧弱な商業施設(郊外ではどこにでもあるチェーン店しかない)では満足しないでしょ。
所詮、郊外なんだから見栄張ってもムダだよ豊洲民。
198: 匿名さん 
[2009-12-04 07:43:15]
ホォ~豊洲に噛みついてるネガは長屋住まいの低所得君なのか
一日でも早く賃貸脱出できるようにがんがれよw
199: 匿名さん 
[2009-12-04 14:41:27]

今の世の中・・・。

「買わない人」。

「買えない人」。

この二極化。


そんな中で「売ってる人」は物好きかアホ!(笑)
200: 匿名さん 
[2009-12-04 15:29:18]
日経平均大引け、5日続伸 10月30日以来の1万円台回復

4日の東京株式市場で日経平均株価は5日続伸。大引けは前日比44円92銭(0.45%)高の1万0022円59銭と、10月30日以来、約1カ月ぶりに1万円台を回復した。外国為替市場で円相場が1ドル=88円台前半に下落したことを受けてハイテクなど主力の輸出関連に買いが入り、指数を押し上げた。短期的な過熱感から利益確定売りに押される場面もあったが下げ幅は限られ、取引終了にかけては相場の底堅さを意識した買いが再び優勢となった。
東証1部の売買代金は概算で1兆5101億円(速報ベース)だった。〔NQN〕
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=AS3LTSEC1%20041220...

201: 匿名さん 
[2009-12-04 15:37:02]
世の中
買って住んでいる人、借りて住んでいる人、相続して住んでいる人
これだけだろ?
202: 匿名さん 
[2009-12-04 15:37:42]
ちょっと飛び上がっただけ。

以上。
203: 匿名さん 
[2009-12-04 16:23:01]
不景気の株高
204: 匿名さん 
[2009-12-04 16:28:10]
為替リスクが読めず金が最高値なら日本株に流れる理屈。年末にかけてずるずる上がるよ。
205: 匿名さん 
[2009-12-04 16:37:00]
次のデベ倒産はどこ?
206: 匿名さん 
[2009-12-04 16:43:37]
もう残ってないです。
207: 匿名さん 
[2009-12-04 17:03:22]
トレンド転換してるのに、まだ不景気とか言ってるの?
208: 匿名さん 
[2009-12-04 17:41:08]
日銀の大量供給続く=3日間で16兆円超

日銀は4日、金融機関が手元資金をやりとりする短期金融市場に5兆5000億円を供給した。日銀は1日の臨時金融政策決定会合で追加金融緩和に踏み切り、その翌日から通常を大幅に上回る大量供給を続けている。3日間合計の供給額は16兆7600億円に上った。
連日の大量供給により、短期金利は全般に低下。円のロンドン銀行間取引金利(LIBOR)も低下して6カ月物は3日時点でドルに並び、円高の一因とされていた日米金利逆転の状態は解消されつつある。 
12月4日15時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000098-jij-bus_all

209: 匿名さん 
[2009-12-04 17:59:29]
ただのドーピングじゃんw
210: 匿名さん 
[2009-12-04 18:03:21]
只の、お札供給過多なだけ!!
211: 匿名さん 
[2009-12-04 18:11:52]
最近持ち家物色でいろいろ不動産屋をまわってますが、営業マンに聞くと
”お客さんには言いにくいんですが、実は今は売り時なんです”という意見が多い。

要は売り惜しみなのかか物件が無いのか分からんが、物件数自体が少ないのに需要自体はある
で、条件の良い物件に人気が集まり値段がつりあがっていくという構図らしいです。
逆に条件の悪いものはこのデフレ下、値段を下げざるを得ない

先日の日銀の政策で市場にお金が出てくるから、一見すると不動産も上がる、と思うかもしれんが
当初はそうでも、売れ行きを見てためらってた個人や企業が、”ぼちぼち”とばかりに売り始めて
物件数が増えるから、逆に買いやすくなるかも?と期待もしています

ただ不動産て局地的なものだからなんともいえんけどねえ~
212: 匿名さん 
[2009-12-04 18:17:54]
半年先ぐらいに効果出始めるよ…ビシビシ金使う人はチャンス!!
213: 匿名さん 
[2009-12-04 20:35:55]
↑アホw

年末年始の海外旅行者数は前年比4・1%減
12月4日15時27分配信 産経新聞

 JTBが4日発表した年末年始(平成21年12月23日~22年1月3日)までの旅行動向によると、海外旅行に出かける人は前年比4・1%減の56万5千人となる見通しだ。燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)が減少したため、海外旅行の平均費用は19万3千円と前年より15・1%減少した。

 昨秋の金融危機の影響から脱しつつあるとはいえ、冬のボーナス減少の影響もあって、近場の旅行を選択する傾向が強い。国内旅行の人数は前年比2・5%減の2850万人。国内旅行の平均費用は3万2400円で3・6%減少した。

 曜日の関係から旅行日数も短めの人が多く、平均旅行日数は3・5日と前年より0・2日減った。
214: 匿名さん 
[2009-12-04 21:44:07]
プーチンがカムバックを狙っているようだね。

いよいよジャック・アタリが書いた方向に進むのかね?

子供たちがかわいそう。
215: 匿名さん 
[2009-12-04 22:40:10]
長期ローンなんか組んでもよい時代ではないね。
216: 匿名さん 
[2009-12-04 22:49:31]
少なくとも今後数十年は、区分所有の団地に資産価値がでることはないよ。
人がいなくなるんだから。
217: 匿名さん 
[2009-12-04 22:52:20]
都心に買うしかないね。
218: 匿名さん 
[2009-12-04 22:55:38]
>>217

都心っていっても山手線の外側のマンションはだめだよ
あと高値つかみも。港区もしくは渋谷区内で坪350~400万
これくらいがあまり怪我しないと思う。
219: 匿名さん 
[2009-12-04 23:02:23]
港区、渋谷区は賃貸が激余りだけどだいじょうぶかよ?

マンション増え過ぎて希少価値無くなったのでは?
220: 匿名さん 
[2009-12-04 23:09:35]
都心なんてシャレで借りる程度。

そのシャレができる成金すらいなくなった。

221: 匿名さん 
[2009-12-04 23:11:30]
「平成21年10月の新設住宅着工」
•都心10区は1,879戸(前年同月比42.1%減 10か月連続の減少)
222: 匿名さん 
[2009-12-04 23:12:15]
都心がシャレ???

都心は便利でよいですよ。
通勤がとっても楽です。

高いからムリって意味?
223: 匿名さん 
[2009-12-04 23:16:06]
•大地震が発生した場合、交通機関の停止により、ターミナル駅周辺は多くの滞留者で混乱するおそれがありますが、発災直後、行政機関は被災者の救命救助に重点を置くため、滞留者に対する公的な支援には限界が生じます。
•このため、都は区市と共同して、駅周辺の事業者等を構成員とする協議会を設立し、駅ごとの混乱防止のためのルールを策定するなど駅前滞留者対策を推進しています。
224: 匿名さん 
[2009-12-04 23:26:24]
恐ろしいのは人為的災害だよ。
暴徒化した被災者が騒ぐのはどんなとこ?
225: 匿名さん 
[2009-12-04 23:33:33]
>>224
新宿、渋谷、池袋です。
226: 匿名さん 
[2009-12-04 23:36:51]
都心10区からその3区を外すべきかも。
227: 匿名さん 
[2009-12-04 23:44:27]
港区なんか不法滞在の外人だらけで最悪!
228: 匿名さん 
[2009-12-04 23:52:16]
帝国データバンクによると、東京の不動産開発会社、ライフコートが
東京地裁から破産手続き開始決定を受けていたことが判明した。負債
は7月時点で約230億円。

同社は平成8年に設立して一時休眠状態にあったが、14年に再開。
不動産を購入してリフォームなどをして価値を高めて販売するリノベ
ーション事業を手がけていた。ここ数年は増収増益を続け、19年8
月期には157億円の売上高を計上。しかし、販売先のファンドの業
況悪化などから、購入キャンセル、見送り、延期が発生して資金回収
にズレが生じ、資金繰りが極度に悪化していた。
229: 匿名さん 
[2009-12-05 01:36:19]
今月はまだまだ続くな。
230: 匿名さん 
[2009-12-05 06:41:50]
ドル/円が90円台回復したね。グロベも10200円つけてるし。
どどどどっと外人買いが増えて年末まで株価は上昇だな。
231: 匿名さん 
[2009-12-05 08:57:06]
経済成長しないって基本が変わった訳じゃあるまいし。(笑)

売り逃げたい気持ちはわかるがな…。

232: 匿名さん 
[2009-12-05 09:03:19]
成長はするんじゃない?
成長速度は遅いとは思うけど。
233: 匿名さん 
[2009-12-05 09:09:05]
リストラして増収とかのたまってる国だからな。

リストラ進むと団地売れるのか!?

234: 匿名さん 
[2009-12-05 09:13:19]
団地は売れないかもね。

売れるのはタワーマンションか一戸建て。
何の魅力もない団地は売れるはずがない。
235: 匿名 
[2009-12-05 09:21:07]
あはは


タワーも団地だよ


むしろ低層より高コスト高リスク


だから膨大な売れ残りがある。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる