名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-20 23:46:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レスを超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこでしょうか。

Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540304/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284081/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96368/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25472/

[スレ作成日時]2015-09-21 14:37:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で将来性のある場所はどこですか?【Part5】

767: 匿名さん 
[2016-04-23 23:54:03]
全然そんなタイプじゃないけどリセール考えないならこれくらいの田舎が一番ですよ。
768: 762 
[2016-04-24 09:37:06]
>>767
ありがとう
769: 匿名さん 
[2016-04-24 12:50:06]
昨日納屋橋の建築中のマンション見てきた
隣のホテルとピッタリくっ付いていた
15F位までの北側は真っ暗だな
マンション選びはやっぱ難しいな
770: 匿名さん 
[2016-04-24 18:09:53]
北側の時点でそんなに気にしない人が多いんじゃないでしょうか。
わかりませんけども。
771: 匿名さん 
[2016-04-24 20:17:34]
中古で賃貸に入るならね

普段は特に拘りなく気にしないけどさすがに気になったよ
広い敷地なのになぜそこに建てる?って
772: 匿名さん 
[2016-04-24 20:20:27]
でも地下物件、地下2Fを見た時の方が吃驚したなあ
773: ガラケーにて 
[2016-04-27 15:44:34]
早朝の納屋橋
早朝の納屋橋
774: ガラケーにて2 
[2016-04-27 15:46:41]
左リッチモンドホテル
右 納屋橋
真ん中奥 ヒルトン
775: ガラケーにて2 
[2016-04-27 15:55:53]
添付漏れにて再送

左リッチモンドホテル
右 納屋橋
真ん中奥 ヒルトン
添付漏れにて再送左リッチモンドホテル 右...
776: 匿名さん 
[2016-04-27 17:18:54]
真下は堀川活断層だね
777: 匿名さん 
[2016-04-27 20:39:02]
御園座の北向きは開放的でいいけど、この写真からすると納屋橋は昼間でも真っ暗じゃない?
778: 匿名さん 
[2016-04-28 16:42:44]
そうだよね
敷地自体は広いし、複合型施設って聞いてたから
こんなに隣にくっつけるのは考えてなかった
779: [男性 30代] 
[2016-04-28 19:37:53]
>>778
確かにここまでくっついていると北側きついですね。

ただ、購入時に敷地に対する建物の利用面積の図面が出てくるはずなのでそれをきちんと見ている人なら北側15Fまでは買わないでしょうね。
780: 匿名さん 
[2016-04-28 21:51:42]
名駅開発の期待で盛り上がっているけど元々一般的に住みたい地域ではありませんからね、
781: 入居予定さん 
[2016-04-28 21:59:16]
周りの再開発も期待してるんてすが、10年-20年のスパンではどうなんですかねー。
782: 名古屋大好き 
[2016-04-29 10:09:09]
>>779

その分値段が安いから
買った人は図面を厳格に見て、判断してるよ。

私は、降りたけどね。
783: 匿名さん 
[2016-04-29 10:46:30]
>買った人は図面を厳格に見て、判断してるよ。

いやいやいや、世の中そんな詳しい人ばかりじゃないからねえ。
嫁が気に入ったなら俺はそれでいいよ、図面なんか見ても分からんし、とか案外そんなもんだと思うよ。

784: 匿名さん 
[2016-04-29 11:42:56]
>>782
値段が安い?坪単価250万円が妥当だから高いと言ってたくせに、後出しジャンケンみたいな発言ばかりですね。

じゃあ買えよって話だし意味不明。笑
785: [男性 30代] 
[2016-04-29 18:33:30]
>>783

よくわかります。
図面見て買ってるも人なんてどれだけいるのか・・・
モデルルーム見て、セールスマンの話聞いて。図面見てもよくわからない人たちがなんとなく買ってしまうなんて良くあることだと思いますよ。

そうじゃなきゃ、こんな家買うやついるのかな?みたいな家を買っている人がいる現実を説明しようがないし。

価格もここのマンションなら結構な金額するからね。
内覧会になってから後悔するんだろうなぁ。

だから、家は3軒建てないと理想の家にならないんですよ。
786: 匿名さん 
[2016-04-29 22:22:04]
>>785
説法の能力が足らん宗教家に、
死後の世界をしたり顔で語られた気分だわ(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる