野村不動産株式会社 関西支社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド京都東洞院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プラウド京都東洞院ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 40代] [更新日時] 2024-05-15 16:03:55
 削除依頼 投稿する

プラウド京都東洞院についての情報を希望しています。
駅へも程よい距離感でいいですね。
間取りや設備等、ステキだといいなと思っていますがどうでしょうか。
周辺地域の医療や治安、住環境なども気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町273番(地番)
交通:烏丸線 「烏丸御池」駅徒歩5分 、阪急京都線 「烏丸」駅徒歩6分 、烏丸線「四条」駅徒歩7分
間取: 1LDK +S ~4LDK+2WIC+SIC
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-17 14:26:03

現在の物件
プラウド京都東洞院
プラウド京都東洞院
 
所在地:京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町273番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩5分
総戸数: 67戸

プラウド京都東洞院ってどうですか?

280: 評判気になるさん 
[2018-07-23 22:57:26]
全くイメージ悪くないですよ。なぜ? プラウド嫌いな人、必死すぎ。
281: 周辺住民さん 
[2018-07-23 23:22:28]
どうかな。私も京都の人間だが、けっこう世間体を気にするよ。
頭がよければ京大に入りたがるように、お金があるなら全国区の
ブランドマンションを選びます。
282: 匿名さん 
[2018-07-23 23:31:42]
>>280 評判気になるさん
とこの物件の購入者が中途半端に絡んでおります(笑)
283: ご近所さん 
[2018-07-23 23:31:57]
プラウド京都東洞院は美しいよ。麩屋町御池の物件もそうだけど、
東京の一流がやると洗練されている。これはどうしたって地元デベや
阪急ですらかなわない。
プラウド京都東洞院は美しいよ。麩屋町御池...
284: マンション検討中さん 
[2018-07-23 23:33:18]
マンションはブランドより立地だろ。基本中の基本
285: 匿名さん 
[2018-07-23 23:35:40]
ブランドと立地を兼ね備えると無敵。
286: 評判気になるさん 
[2018-07-23 23:39:03]
[前向きな情報交換を阻害 する投稿の為、削除しました。管理担当]
287: ご近所さん 
[2018-07-23 23:57:55]
>286
京都人なら今日は何の日かご存じ?23日は祇園祭の宵山。
このマンションのすぐ近く、東洞院と三条通の交差点で撮りました。
こんな風景が見られるのもいいね。立地も最高。ただ高すぎて私は
買えませんでした。しかしどうせ京都に住むなら、中心に住みたい。
京都人なら今日は何の日かご存じ?23日は...
288: 評判気になるさん 
[2018-07-24 07:57:55]
>>283 ご近所さん
あなた何も分かってないね。例えば、京都市役所横の阪急のジオが、公団住宅みたいな地味な外観になったの、建設費ケチったとかじゃないんだよね。考えてみ

289: 匿名さん 
[2018-07-24 08:37:25]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
290: 通りがかりさん 
[2018-07-24 22:39:00]
>>287 ご近所さん
そうですね。中心部はいいですね。御池通沿いの物件なら山鉾巡行も部屋から見えますね。きょうは後祭でそちらもさぞ盛り上がったことでしょう
291: 通りがかりさん 
[2018-08-02 13:04:31]
高値づかみでもいいマンションだ。
292: 職人さん 
[2018-08-02 14:19:20]
もちろん高値掴みだとの意見もある。反論もある。
結局、いくら高い値を付けても、買い手がつくなら
それが相場になるのです。
293: 匿名さん 
[2018-08-02 19:06:30]
市内中心部、特に田の字地区の北東部は、幾らになったら高値と言えるのか、わからない状況だと思う。
294: 名無しさん 
[2018-08-02 19:54:03]
ここは違うけど、北東部の御所南学区は全国的に有名ですからね。
295: 匿名さん 
[2018-08-02 20:02:27]
御所南は田の字?
296: 匿名さん 
[2018-08-02 20:34:37]
ちがうよ。
田の字は以下のサイトの地図を参照されたし。
https://kyoto1192.com/duo-hills-kyoto-muromachi/
御所南は御池通と丸太町通に挟まれたエリア。田の字の上。

297: 匿名さん 
[2018-08-02 21:06:38]
ということは、田の字より、御池通と丸太町通に挟まれたエリアが最強な訳ですな
298: 匿名さん 
[2018-08-02 21:12:36]
差は無い。いちいちここと比較する必要無し。
299: 職人さん 
[2018-08-02 21:29:53]
田の字といっても本当に別格なのは、その4分の1に過ぎない北東の部分。
すなわち東西でいえば、烏丸通と河原町通のあいだ。
南北でいえば、御池通と四条通のあいだ。
この4つのメインストリートに囲まれた部分は無敵。プラウド京都東洞院が
まさにそこに位置するマンション。
田の字の残りの4分の3は、他のエリアと競合しそうですな。
例えば御所南の御池通と二条通に挟まれた部分など、田の字の、その残りの
部分より人気が高いかもしれん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる