野村不動産株式会社 関西支社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド京都東洞院ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プラウド京都東洞院ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 40代] [更新日時] 2024-05-15 16:03:55
 削除依頼 投稿する

プラウド京都東洞院についての情報を希望しています。
駅へも程よい距離感でいいですね。
間取りや設備等、ステキだといいなと思っていますがどうでしょうか。
周辺地域の医療や治安、住環境なども気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町273番(地番)
交通:烏丸線 「烏丸御池」駅徒歩5分 、阪急京都線 「烏丸」駅徒歩6分 、烏丸線「四条」駅徒歩7分
間取: 1LDK +S ~4LDK+2WIC+SIC
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育や自然環境・地盤話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-17 14:26:03

現在の物件
プラウド京都東洞院
プラウド京都東洞院
 
所在地:京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町273番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩5分
総戸数: 67戸

プラウド京都東洞院ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-09-23 23:11:34]
大通りに面した立地に建設されるので車の音がするかもしれませんね。
窓を閉めていれば大丈夫かもしれませんけど。
駅からマンションまで、わりと近いのはいいですね。
商業地域に建設されるので周囲に高い建物が建つ可能性もありますね。
2: いつか買いたいさん 
[2015-09-25 11:50:02]
130平米とは、かなり広いですね。このところ京都の新築マンション価格は驚くほど高騰していますし、この部屋一体いくらくらいになるのでしょう。興味あります。
3: 匿名さん 
[2015-09-28 19:55:50]
>>1
大通りには面していませんが、人から自動車まで、とにかく交通量の多い道です。

近くにある公園は中国人観光客で溢れています。
日中は騒がしいですが、飲屋街ではありませんので、夜は他の中心地と比べ静かです。
京都にセカンドを検討される方にはオススメの場所です。
今の相場からすれば、関西ではトップクラスの価格ではないでしょうか。


4: 匿名さん 
[2015-09-28 22:14:40]
>>3
間違いなくトップですよね。
羨ましい。御池通り近くに住んでますが、全く手が出ないので、諦めてます。
すごく建物に興味あります。
知ってる人教えてください!
5: 匿名さん 
[2015-09-28 22:40:44]
東向きで3面が高いビルに囲まれていませんか?

日当たりと風通しが悪そうに思うのですが、
詳しい方、教えて下さい。

最上階だったら眺望も期待できそうだけれど、
絶対、手が出ない価格ですよね。
6: 匿名さん 
[2015-09-29 08:23:52]
眺望に関しては全く期待できないでしょう。昼間でも電気付けないとダメだと思いますよ
7: 比較中 
[2015-09-29 12:00:15]
>>6
良い物件と思いましたが
昼でも暗いですか?

残念ですね。
8: 匿名さん 
[2015-09-30 15:53:34]
そうなんですか??
実際に確認したいところですが、現状だとどういう感じなのかっていうのが
わかりにくいですよね。
モデルルームに行けば
日照時間などのデータがあったりするのでしょうか。
というか、そもそもそういうものを作っているのかしら??
9: 匿名さん 
[2015-09-30 17:16:44]
眺望や日当たりを気にされるのであれば、鴨川沿いにできるパークハウスが良いと思います。
ここは京都らしい中心地の雰囲気と利便性を享受できる場所です。
10: ご近所さん 
[2015-10-01 23:36:16]
近所に住んでいます
とても便利な場所です
人通り、車通り(主に夕方)は多いですが、マンションにいれば車の音は聞こえません

ここも気になっています
おそらく東洞院側に5階、後ろに11階でしょうか
11: ご近所さん 
[2015-10-01 23:40:13]
>>8
日照時間のデータはだいたいのモデルルームで見せて貰えますよ
12: 匿名さん 
[2015-10-02 02:09:34]
グーグルマップで「京都市中京区東洞院通六角下る御射山町273番」を
検索して、ストリートビューをクリックすると、
白い工事用の塀の左右と向う側に建物の様子が見えます。

向う側すなわち東側の黒っぽい建物はプレミストの11階建てだから、
東側は日照、風通しが悪そうですね。
間に細長い駐車場はありますが。

南側、北側、東側の高層階がよさそうに思います。
13: 匿名さん 
[2015-10-05 11:16:20]
近所の方の意見だと、利便性はよさそうでいい立地なんでしょうね
騒音もそこまでしないということですから住みやすさはあるでしょう。
人通りが多いので、夜の道も安心できそうです
14: 匿名さん 
[2015-10-23 11:24:56]
投資用としても魅力がありそうなマンションです
気になる騒音もしなさそうなので、ポイントが高いです。
リタイヤ後に暮らすマンションとしても、セカンドハウスとしても魅力が高いですね
15: マンション投資家さん 
[2015-10-23 11:45:29]
投資用には今のこの辺りの坪単価は異常な位に高過ぎる。
利回りの合う借り手が見つかるとは考えにくいんじゃないかなあ。

やはりココも富裕層のセカンド需要か?
16: 匿名さん 
[2015-10-23 11:50:31]
風通しが悪いってことはないかな?と思うのですが。
反対にビュービュー風が吹いてそうなイメージですけど。
ただ、日照は期待してはダメなのでしょう。
夜の道が安心なのは、子供や、女性にとってはメリットになるのかも?
17: 匿名さん 
[2015-10-23 13:59:44]
>反対にビュービュー風が吹いてそうなイメージですけど。
東側以外は、三方がビルに囲まれていますよ。

東洞院通りは一方通行で狭いし、向かいのWINGSも結構
背が高いし、向かいの駐車場は3階建てだから、東側の住戸も
4階以上でないと、暗いと思います。

斜め前の公園の地価は市営の駐輪場、
大丸に行く業者の車が列をなすし、
人通りも多いから、落ち着かない感じがします。
日曜は一日中、人でざわざわ。

でも、買い物には最高に便利。学区も良い。
地下鉄の駅にまあまあ近い。
烏丸御池にも近いから、東西線、烏丸線の両方が
使えるのはいいですね。
18: 物件比較中さん 
[2015-10-23 15:34:27]
グラレジェ河原町とこちらの野村プラウドを比較検討中です。
どちらを買う方が良いと思いますか?

皆さんのご意見を是非お聞かせください。
19: ご近所さん 
[2015-10-23 16:14:06]
18さん
グランレジェイド京都河原町はあと残りは低層階の4戸のみらしいので、
まだ売り出しのしていない選び放題のこちらの物件と真剣に比較検討しているとは思えないのですが、、、
20: マンション投資家さん 
[2015-10-23 16:35:28]
自己資金が有るなら高くても野村ブランドのココを買う方が鉄板ですわ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる