管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. (管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-28 13:33:59
 

いまの管理会社は不動産屋の子会社で、築5年の分譲/賃貸マンションなのですが、
コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更を画策している理事がおります。

評判はどうなのでしょう?





[スレ作成日時]2009-11-28 12:00:37

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?

351: 匿名さん 
[2013-02-25 13:10:20]
コミュニティワンは東急コミュニティに買収されましたが(間接支配)、直ちに東急コミュニティに看板を書き換える訳ではありません。東急コミュニティのノウハウはコミュニティワンに取り入れる事はあります。
但し、管理のシステムが違い過ぎる為完全同一企業にはならないと思います。
352: 匿名さん 
[2013-02-25 13:11:25]
この管理会社管理のマンションは管理会社の勉強をしなさい。選択によっては危険です。
353: 匿名さん 
[2013-02-25 13:34:54]
東急は2年間で二回の行政処分を受けている・誰か二回分の国交省の処分内容を公開してください。
354: もはや神理事長 
[2013-03-01 05:46:48]
でも東急の子会社になりました。寄らば大樹の陰です。
355: 匿名さん 
[2013-03-01 07:24:25]
東急コミュニティワンでOK?
356: 匿名さん 
[2013-03-01 11:15:55]
管理会社業界は
寄らば大樹
の理屈は当てにならない。
特に住民にとってはね。
会社が大きくなればなるほど、業務の分業化や分社化が進み何事もレスポンスが悪くなる。
管理人や担当のフロントに質問や頼み事をしても
『それは上に聞いてから』
『上司に確認します』
で間違いなく何事も時間がかかるようになる。
357: 匿名さん 
[2013-03-01 21:49:29]
>353
>東急は2年間で二回の行政処分を受けている・誰か二回分の国交省の処分内容を公開してください。

どのような処分なのでしょうか?
358: 匿名さん 
[2013-03-01 22:07:30]
指示処分だよ。詳しくは国交省に聞け。
362: 匿名さん 
[2013-03-02 11:12:52]
TCさん 今日はお休みですか、なぜ22年度分ですか。わざわざ手のこんだ騙しのテクニックですね。誰か24年度分を公開してください。
365: 匿名さん 
[2013-03-02 11:21:09]
失礼いたしました。気が短くて申し訳ございません。今後もどしどし情報をお願い致します。TC管理の区分所有者です。
367: 匿名さん 
[2013-03-02 12:52:45]
氷山の一角。表に出るのは蚤の金玉。今もしている、低レベル社員集団。見かけに騙されない事。組合員よしっかりせよ。
368: 匿名さん 
[2013-03-02 13:36:50]
マンション住人はチェックできないのでしょうか?
369: 匿名さん 
[2013-03-02 16:53:50]
東急コミは中村元宣社長と茂木高志専務の二人が消えない限り、よくなりません。
これから、皆さん大変ですね。
370: 匿名さん 
[2013-03-02 17:27:47]
住民はマンション管理の知識を磨けば理事会や管理会社の動きが解る。その上で理事長になればまさしくプロである。
371: 匿名さん 
[2013-03-05 19:07:38]
横領されないよう、住民の皆さん、注意して下さいね、
東急はマジやばいです。
372: 匿名さん 
[2013-03-06 23:09:56]
東急コミュニティーのスレでも詳しく教えてください。
375: 匿名さん 
[2013-03-10 17:50:52]
>374
>国交省が要請した内部調査などで発覚した

国交省への情報は、どういう人が提供するのでしょうか?
ここに限らず、購入者、住人にはわからないですよね。
376: 匿名さん 
[2013-03-10 19:15:31]
内部告発でしょうね。
377: 匿名 
[2013-03-12 21:45:03]
素朴な疑問?
マンションの管理会社に1級建築士っていないといけないのでしょうか?
378: 匿名さん 
[2013-03-12 22:12:00]
マンションの管理業務だけなら全く必要ないでしょう。
大手管理会社は大規模修繕工事等の建設業務を部門化して利益を逃さない体制にしています。
但し、一般的に実際に作業にあたるのは下請け会社でピンハネ強化が目的です。
管理会社自身が包括で工事受注した場合ピンハネ率は驚くべき数値になります。
従って素人目にも一目で分かるいい加減な工事になる事が多いでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる