近鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート主税町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ローレルコート主税町ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2020-12-23 18:30:30
 削除依頼 投稿する

ローレルコート主税町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/chikaramachi/index.html

所在地:愛知県名古屋市東区主税町二丁目39番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「市役所」駅 徒歩8分 (約630m)
名鉄瀬戸線 「東大手」駅 徒歩6分 (約475m)
間取:3LDK・4LDK
面積:82.17平米~107.84平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-16 16:06:42

現在の物件
ローレルコート主税町
ローレルコート主税町
 
所在地:愛知県名古屋市東区主税町二丁目39番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 市役所駅 徒歩8分 (約630m)
総戸数: 39戸

ローレルコート主税町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2016-01-25 09:27:33]
静寂な環境で落ち着いて生活するには素晴らしいと思いますが、地図を眺めてみると生活利便施設が少なくないですか?
買い物施設はコンビニが1つだけで、スーパーマーケットは車を利用しなければ買い物が困難な立地のように思います。
42: 物件比較中さん 
[2016-03-01 21:05:01]
いまひとつ盛り上がりに欠けますが、売れてるんでしょうか?
43: 匿名さん 
[2016-03-11 17:36:44]
ここの価値を見出して納得した方が購入する物件と思います。
44: 物件比較中さん 
[2016-03-15 06:18:55]
第3期4次 登録抽選
3LDK. 82.16m2. 5030万円 1戸
45: 物件比較中さん 
[2016-03-31 18:43:48]
第2期5次
4LDK. 97.76m2. 8,380万円 1戸
46: 物件比較中さん 
[2016-04-03 08:15:07]
100平米越えの間取りがHPから消えましたね。
47: 匿名さん 
[2016-04-04 21:47:21]
メインのターゲットは40代、50代で夫婦オンリーの世帯だそうです。
御園座や納屋橋ではなく敢えてこちらの物件を、というのが渋いチョイスに思えます。
実際のところ高層階、広い間取りの部屋から売れていっているようです。
48: 名古屋大好き 
[2016-04-04 23:41:55]
士業の方には、良いマンションですね。

住所も商売道具だからね。

因みに、モグリは主税町を「しゅぜいちょう」と呼ぶ。(笑)
49: 匿名さん 
[2016-04-05 06:54:25]
そもそも、正しく読める人が買う(興味を持つ)物件かと。
50: 検討中の奥さま 
[2016-04-10 08:41:34]
こちらの物件はお近くのパークホームズ白壁四丁目と比べてどうなんでしょうか。
間取りや仕様にもそんなに差がないように思えますが、価格が少し高めに思えます。
51: 匿名さん 
[2016-04-11 13:10:59]
47さんが書かれている層がターゲットとするならば、資産として持たれる方が多くなってくるということなのかしら。
そうなのであれば、高い方から売れているというお話は頷くことが出来ます。
セキュリティ面もしっかりしているということですし安心感もあるかな。
外観も個性に走っていないし、全体的によくまとまっているのでは。
52: 購入検討中さん 
[2016-04-13 22:15:57]
もし契約済みの方がいらっしゃれば決め手が何であったかお聞きしたいです。
53: 購入検討中さん 
[2016-04-16 09:01:16]
ここ買う人は掲示板やなんかの書き込みとか気にせずって方が多いんでしょう。
54: マンション検討中さん 
[2016-04-30 13:24:11]
東区白壁地区はここ数年でばんばんマンション建ってて選び放題ですね。
建築中のものも含めると坪単価は、VH白壁*>>>>>LC主税町*>>PH白壁四*=tPH白壁三(南向き)=CH芳野白壁>tPH白壁三(東向き)といったところでしょうか。(*は建築中、岡谷タワーとプレサンスは地区外なので省略)
VHは保存区内ということもあって別格ですが、あとは予算に応じてですね。
これらの中であえて主税町の特色を挙げるなら内廊下、天カセ、駅近でしょうが、やはり専有面積が広い分だけ価格が過ぎるかなという印象です。
55: 買い換え検討中 
[2016-05-05 01:11:28]
空港線の西と東じゃえらい違いだよ、、

白壁、主税町ってイメージは三丁目四丁目だけ


56: 買い換え検討中 
[2016-05-05 01:15:53]
>>23
パスコやHoyuのことじゃないてしょうか
57: マンション比較中さん 
[2016-05-05 14:09:33]
>>55
随分と勝手なイメージですね。主税町筋をご存知ないんでしょうか
58: 親同居さん 
[2016-05-05 14:13:34]
拘置所の裏??
んー、、、すぐそこで死刑執行されてると思うとなんか怖いかも
お墓は大丈夫だけどこれは無理ー
59: 親同居さん 
[2016-05-05 14:16:10]
>>57
知らないのはあなただと思う
60: マンション検討中さん 
[2016-05-05 14:33:48]
すごく伸びてると思ったら、御園座スレから親同居が流れてきたのか
MRで御園座納屋橋が終わって客が流れてきたって聞いたけど掲示板でも同じとは笑
61: 匿名さん 
[2016-05-05 14:48:45]
まぁ、実際に41号を境に白壁にしろ、主税町にしろ路線価が15万くらい変わるからね。

なにより来てみりゃわかるわよ(笑)
全く違うから。

昼時の光景も、西側はネクタイしめたサラリーマンが中華料理屋。
東側はキタムラ、デュポネ、幸楽、かも免にランチしにきてるマダム達。

何よりも西側は街並み保存地区じゃないしね。
62: マンション検討中さん 
[2016-05-06 20:53:59]
モデルルームみてきましたが、高層階はほとんど契約済みでした。(そもそも予算オーバーですが、、)
やっぱりBタイプは風通しが気になりますね。
63: 匿名さん 
[2016-05-07 05:36:13]
内廊下だし風は抜けなそう。専有面積は十分なのに、生活がイメージしにくいです
64: 周辺住民さん 
[2016-05-07 17:58:07]
愛知県名古屋市東区東外堀町57
65: 匿名さん 
[2016-05-07 18:16:58]
>東側はキタムラ、デュポネ、幸楽、かも免にランチしにきてるマダム達。


言ってる事はよく分かるけど、今はちょっとしたビストロでも客の年齢そこそこ高いのに
この辺りは40代後半の俺から見ても客の年齢が高すぎるんだわ

今でもいい場所だし、地価の上昇率も高くて凄いなと思うんだけど
どっちかって言うと俺の親の世代の憧れの地なんだよね

だから良いのは分かってるし、住んでると聞けば「凄~い。羨ましいですぅ」って反応はちゃんとするけれど
ホントに自分も憧れるかというとちょっ~と違うんだよねえ
66: 親同居さん 
[2016-05-07 23:51:36]
凄いどうこうっていうか、主税町二丁目と主税町三丁目四丁目は地価にしろ雰囲気にしろ全く違う街だからねって、言いたかっただけです。
67: 匿名さん 
[2016-05-08 08:22:55]
>>66
それを百も承知の人にとっては別に大した話じゃないので他の点に着目してて
知らなかった人も知ったところで大した話じゃないと踏んで別の話題を欲してた
結果、特に話題にならなかった
そういう感じですかね
68: 匿名さん 
[2016-05-08 11:54:50]
そういう感じでしょうね。
いまさら持ち出されてもっていう・・・


>>主税町二丁目と主税町三丁目四丁目は地価にしろ雰囲気にしろ全く違う街だからねって、言いたかっただけ

物件スレで全く違う街の話をされてもねえ。
69: マンション比較中さん 
[2016-05-09 20:26:19]
第2期6次
3LDK. 87.35m2. 5,930万円 1戸
70: 購入検討中さん 
[2016-05-09 21:03:38]
>>64
そこに何があるの?
71: 匿名さん 
[2016-05-09 21:29:00]
>>69
Aタイプの4階ですかね。
72: ガラケー乙 
[2016-05-09 22:02:38]
左シティハウス、右ローレルコート
左シティハウス、右ローレルコート
73: ガラケー乙 
[2016-05-09 22:08:49]
左シティハウス、右ローレルコート
北から撮影してますので
シティハウスの西側
ローレルコート東側
実際は画像よりも接近してる印象でした。

改めてHPを見ると、薄く白い線で周りの建物を表現してるんですね。
今日まで気づきませんでした。
左シティハウス、右ローレルコート 北から...
74: 購入検討中さん 
[2016-05-10 00:05:36]
近すぎだろコレ
URみたいやわ
75: 匿名さん 
[2016-05-10 04:56:22]
最近はネガが多いですね
76: 匿名さん 
[2016-05-10 06:16:49]
>>75
写真をUPさせて頂いた者です。
「ネガ」情報になってしまって申し訳ございません。
77: 周辺住民さん 
[2016-05-10 14:27:38]
事実だしいいんじゃない
実際ドヤ街みたいな場所なんだし
78: 匿名さん 
[2016-05-10 16:44:52]
ここがドヤ街ならばワシの家なんぞドヤドヤドヤでござんす
79: 匿名さん 
[2016-05-11 13:30:53]
名古屋でも屈指のドヤ街ということですな
80: 匿名さん 
[2016-05-14 15:18:04]
ドヤ街(ドヤがい)とは、日雇い労働者が多く住む街のこと。「ドヤ」とは「宿(ヤド)」の逆さことばである。旅館業法に基づく簡易宿所が多く立ち並んでいることからきている。東京の山谷、大阪のあいりん地区、横浜の寿町が特に有名である。

結論:77~79は間違い、以後投稿に注意すること。
81: ご近所さん 
[2016-05-21 22:07:29]
お弁当いかがですかー

お弁当いかがですかー

お弁当いかがですかー
82: マンション比較中さん 
[2016-05-24 06:41:06]
第2期8次
4LDK. 97.76m2. 7,500万円 1戸
83: 匿名さん 
[2016-05-24 18:15:02]
>>81
あの辺、そんな弁当の売り子さんがいるのか?
84: マンション検討中さん 
[2016-05-26 22:16:12]
名古屋でタワマンじゃないのに内廊下は珍しいですね。
85: マンション比較中さん 
[2016-05-28 17:25:38]
>>84 マンション検討中さん

昼に行けばわかります
86: マンション検討中さん 
[2016-05-30 21:09:30]
秋には泉一丁目の販売が控えてるのでデベは早く売り切りたいでしょうね。
87: 周辺住民さん 
[2016-05-31 06:38:26]
落ち着いたいい街ですよ。
88: 周辺住民さん 
[2016-05-31 06:40:11]
市役所や名城公園に近くて思ったより便利そうですね。日々の買い物がやや難点かな。
89: 匿名さん 
[2016-06-01 01:15:29]
周辺にはスーパー、薬局とかお店は何にもないですかね?
なければ立地がいいのかどうかよくわからないですね
90: 匿名さん 
[2016-06-01 02:52:17]
スーパーはセレブ系ならBio、フランテ、私はマルキ、トップバリュ
薬局は大きいのだと清水口のスギ、フランテの向かいのスギヤマ、生活圏が栄寄りなら栄でって感じですが
単純な距離だけじゃなく、日常よく行く方向に合わせてっとところですかね
91: 周辺住民さん 
[2016-06-04 21:35:42]
自転車があれば日常の買い物には支障はありませんね。
小腹が空いたら近所には極太濁流ラーメンら・けいこもありますし。
92: 匿名さん 
[2016-06-21 12:20:38]
販売はあと5戸ということです。
販売価額 5,130万円~8,090万円ということですから、
プレミアム住戸的な位置づけの物件も未だあるということでよろしいのでしょうか
この辺りは比較的便利だし、暮らしやすいと言うのはあるとは思いますが、
それでも8000万円超えてくるっていうのは純粋にすごいなぁ。
どうなんでしょう、この辺りで需要はあるのでしょうか。
93: マンション検討中さん 
[2016-06-21 12:31:58]
先着順が5戸ということです。
97平米の部屋が残っていますが107平米のDタイプは全て売れたようです。
94: 周辺住民さん 
[2016-06-21 22:10:53]
>>92
97平米で専有面積だけみればプレミアム住戸と言えるか微妙なところですが、埋込型エアコンにディスポーザー、天井高2600mmと必要なものは十分に備わっているように思います。
95: マンション検討中さん 
[2016-06-22 12:20:57]
第2期9次
3LDK. 97.76m2. 7,980万円 1戸
96: マンション検討中さん 
[2016-06-26 00:54:50]
どこまで、2期でひっぱるんだろう
97: マンション比較中さん 
[2016-06-29 21:39:17]
間取りページにこれまでなかったAとCが追加されましたね。
98: マンション比較中さん 
[2016-06-30 19:53:45]
都会エリアですが、とても静かで環境の良い場所でした。
お隣のマンションと近いのも見ましたが、
住みたいと思う都会エリアとしては全く気にならないと範囲だと思いました。

お部屋の標準装備もとても十分でしたが
各お部屋を購入されたオーナーによる設計変更も
コーディネーターが各自に付いて、様々多様にできるそうなので素敵ですね。

購入された人は皆さん何らかの設計変更をしていると聞いて、
マンションの公開販売価格って、いつも空間やスペースに対する価格で
それから加算される事もしっかりと考えてみないと
総額にびっくりしそうです。

とても素敵なマンションでしたが皆さんのおっしゃるとおり、
やっぱり公開販売価格からも分かるように、高額な価格帯で絞ったマンションですね。
99: 匿名さん 
[2016-07-05 07:55:36]
近鉄不動産の物件なんですね。

>購入された人は皆さん何らかの設計変更をしている
家具を買わなくてはいけないですし、設計変更はコンセントの数とかも含みますよね。そういったことをちょっとずつ加算すると、オプション代ってかなりの金額になりそうです。

棚を作ったりはしなくても、一生モノと考えると「あった方がいいな」と思うものはつけておくべきですよね。
100: マンション検討中さん 
[2016-07-05 08:33:44]
近鉄不動産やローレルコートのブランドって、どうなんでしょうか。
101: 匿名さん 
[2016-07-08 08:41:27]
>>100
地元住みですが、近鉄不動産、ローレルコートのブランド、それなりですよ。可もなく不可もなくといった言葉がぴったりでしょうか。

地元で人気なのはプラウド、住友不動産、あとはなぜかライオンズ。ライオンズは高齢者が好きですね、安定の知名度です。

名鉄不動産や近鉄不動産は、鉄道系なので幅広い層からも人気です。

私は主税町の地域が好きですね。元は武家が住んでいた由緒正しい街のようで。東区のこのあたりに住んでいるとお嬢様、お坊ちゃまのイメージです。凛とした雰囲気の奥さまも多いかな?今は色んな地域から引っ越してきていると思いますが、二世帯で代々住んでいる方は出生も立派な方が多いんじゃないかなと勝手に考えています。
102: 周辺住民さん 
[2016-07-09 20:49:05]
>>101
おっしゃる通り、あとブランドとしては矢作のバンベールも強いですね。
ただ、個人的にはこの地域で鉄道系デベがそこまで人気あるようには思いません。
馴染みのない東急や近鉄はまだしも、地元の名鉄もすみふや三井に食い込む力があるかと言えば微妙。
近鉄不動産に話を戻すと、力を入れてる物件とそうでない物件の差が激しいように感じます。
103: 通りがかりさん 
[2016-07-09 23:32:41]
>>102
バンベールもそれほど強いとは思えませんが…
言い方は悪いですが、所詮地場の工務店というイメージしかありません。
104: 匿名さん 
[2016-07-12 12:07:41]
みなさんマンションのブランドも気にかけていらっしゃるのですね。
リセールしやすいっていうのは聞いたことがあります。

ローレルコートはそこそこ高級感があるようなイメージがあるんですが。
皆さんどうなんでしょう。
可もなく不可もなし、という書き込みもあります。

でもなんだかんだで一番大切なのは、きちんと建てられていて、
そして住みやすいことなんじゃないかなー。なんて思いました。
105: 匿名さん 
[2016-07-12 20:07:25]
この物件はさておき、ローレルコートと聞くと、他の安い物件をイメージする
106: マンション検討中さん 
[2016-07-12 20:47:58]
覚王山御棚町や八事広路町、八事石坂なんかは高級感あって良いイメージだけどねえ、、まあ立地によるんでしょうが
107: 匿名さん 
[2016-07-12 21:29:49]
バンベールのブランド力が強いとか斬新だねぇ。
108: マンション検討中さん 
[2016-07-13 20:32:38]
ホームページ更新されたけど、どういう層がターゲットなのかいまいち分からんね
109: 匿名さん 
[2016-07-15 01:25:55]
3LDK・4LDKマンションなのでファミリー層がターゲットなのでは?と思いますが、
ホームページを見ていると団塊世代のご夫婦にも良いのかなとも思いました。
主税町も覚王山と同じく高級感があり良い街だと思います。
地下鉄までが少し遠いのが残念なところではありますが。
110: 周辺住民さん 
[2016-07-16 13:15:05]
市役所駅まで歩いてみましたが、そんなに距離を感じませんでした。
夜も10時くらいまではウィルあいちや市政資料館の明かりで周囲が明るく照らされていて、防犯的に良いなと思いました。
111: マンション検討中さん 
[2016-07-19 16:09:52]
こことパークホームズ白壁四丁目で迷うな〜。間取りも似たような感じだし。
112: 匿名さん 
[2016-07-19 16:16:32]
その2つで悩めるなんて羨ますぃ~
113: 匿名さん 
[2016-07-19 17:18:39]
Bタイプみたいなリビングインの間取りってどうなんやろ。
家族で住んでてプライバシーが保たれるんやろうか。
114: 匿名さん 
[2016-07-19 17:40:50]
>>113
なかなか微妙だね。
思春期の子は辛いかも。(贅沢だけどね)

>>111
パークホームズ白壁四丁目のサイト見たけど
あっちの間取りはABCどれも一番安い間取りだね。

縦長で短辺の真ん中が玄関、そこから廊下一直線で突き当りがリビング。
廊下の途中左右に部屋っていう間取り。
玄関に人が来たらリビングまで丸見えのパターン。(リビングへの扉はあるけどね)

あれ?ここって思ったより安いね。って物件はどこのデベでも100%この間取り。

一応こっちはその間取りは一つもないね。
115: 匿名さん 
[2016-07-20 06:30:38]
>>114
なるほど確かに。この物件では全てクランクイン玄関やね。
Bタイプで子育て考えると、子供1人が限界かな〜。
116: マンション検討中さん 
[2016-07-23 20:59:47]
玄関よりも梁が気になったけど。
こんなものですか?
117: マンション検討中さん 
[2016-07-24 08:38:12]
物件サイトからだと梁までわかりませんが、どんな感じですか?
118: モデルルーム見学者 
[2016-07-26 23:09:12]
>>117 マンション検討中さん

モデルルームはダウンライトが入ってるからそれほど気にならなかったけど、それがなかったら主寝室なんか部屋の半分位が梁で部屋が狭く感じてぞっとしました。安いマンションならともかく、かなり高いマンションなので。だから購入をやめました。
119: 匿名さん 
[2016-07-27 06:49:06]
>>118
主寝室のクロゼット手前が下げ天井になってる間取りがあるけどそれのことかな。
部屋の半分くらいと言うほどではないではないけれど、気になる人は気になるんでしょうね。
120: 匿名さん 
[2016-07-27 18:41:42]
梁のところの天井高はどのくらいですか?
121: 匿名さん 
[2016-07-28 16:19:59]
気になるならモデルルーム行きゃいいのに。
懇切丁寧に教えてくれるよ。
122: 匿名さん 
[2016-07-30 06:40:55]
んなこと位でわざわざモデルルーム行かなくていいよ
123: 匿名さん 
[2016-07-30 07:00:26]
現地近くに行ったけど、ここは駅近くていいね。大きな信号もなくてフラットだし。
124: 匿名さん 
[2016-07-30 21:21:03]
実際にモデルルーム見学された方いますか?
125: 匿名さん 
[2016-08-03 21:26:25]
>>124
モデルルームの間取りではなく、中部屋を検討してます。
個人的にはリビングインである点も含めて過ごしやすそうだなと思いますが、採光通風が一面だけなのが気掛かりです。
126: 匿名さん 
[2016-08-03 21:31:35]
検討できるだけでも羨ましいです
127: 匿名さん 
[2016-08-03 22:35:18]
>>126
栄へは地下鉄、瀬戸線、基幹バスが使えるし、名駅へはバスが2路線使えて利便性の高さは魅力的ですよね。
季節や天気が良ければ、栄くらいなら散歩がてら遊びにいける距離感ですし、コンパクトな暮らしができそうです。
128: 匿名さん 
[2016-08-03 23:34:30]
マンションは立地。立地あっての価格だから。
129: 匿名さん 
[2016-08-04 06:48:05]
>>128
それなりに高い部類ですよね。
最も安い部屋で202号室4,980万円(82.16m2)
最も高い部屋で1401号室9,690万円(107.83m2)
坪単価で約200万円〜約300万円と、開き過ぎていないのも好感がもてます。
130: 匿名さん 
[2016-08-04 22:25:11]
十分に開きがあると思うぞ。
131: マンション検討中さん 
[2016-08-05 19:21:59]
憧れの主税町アドレスですが、やっぱり二丁目と三丁目では歴然とした差があるね。
主税町二丁目エリアのマンションとしてどうかと言えば、もう何年も分譲実績がないのでコメントに困る物件。
132: 匿名さん 
[2016-08-07 01:03:53]
>>131
昔ながらの憧れのアドレスの邸宅っていうのも今はせっかく塀で四方に囲いがあっても
グーグルマップもある上に現実に町内にマンションが出来て
上から敷地の中を直接見下ろされる時代になっちゃったわね。

それでも住みたいけどね。
133: マンション検討中さん 
[2016-08-09 14:47:52]
第2期10次
3LDK. 87.35m2. 5,820万円 1戸
134: 匿名さん 
[2016-08-11 17:31:48]
全ての間取りで完全なアウトポールが実現されてるのはいいね。
135: 匿名さん 
[2016-08-19 15:30:32]
このマンションは車寄せがないんですね。
136: マンション検討中さん 
[2016-08-27 20:13:56]
皆さんの所感と同感で立地がとても良く、とても高額な価格帯のマンションだと思います。
上層階ならば、設計変更や消費税など諸費用も含めたら、あっと言う間に一億超えですね。
その高額価格帯の人気のDタイプから完売らしく驚き羨ましいばかりです。
モデルルームを見てきて、高額に違いないけれど、
主税町の由緒ある落ち着いたイメージにも似合う感じのマンションだと思いました。
137: マンション比較中さん 
[2016-08-27 20:26:29]
主税町に新築分譲マンションなんて貴重!
やっぱり主税町ブランドに住んでみたい。しかし高い! 
138: 匿名さん 
[2016-08-29 21:12:39]
安くならないかな?
139: 匿名さん 
[2016-08-30 19:43:23]
この価格で売れてるから値下げはないでしょうね
140: マンション比較中さん 
[2016-08-31 21:17:29]
完売した上層階の100㎡超えの部屋たち、良いなぁ。資料館もあるし景色も良いだろうなぁ。

お値段も一億超えかぁ。。。そうだよねぇ、ここなら確かにしそう。
この価格で売れているのも凄い。
やっぱり下がらないね。

ここなら景色は期待できなくても低層階でも良いな。
主税町に住んでみたい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる