近鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート主税町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ローレルコート主税町ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2020-12-23 18:30:30
 削除依頼 投稿する

ローレルコート主税町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/chikaramachi/index.html

所在地:愛知県名古屋市東区主税町二丁目39番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「市役所」駅 徒歩8分 (約630m)
名鉄瀬戸線 「東大手」駅 徒歩6分 (約475m)
間取:3LDK・4LDK
面積:82.17平米~107.84平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-16 16:06:42

現在の物件
ローレルコート主税町
ローレルコート主税町
 
所在地:愛知県名古屋市東区主税町二丁目39番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 市役所駅 徒歩8分 (約630m)
総戸数: 39戸

ローレルコート主税町ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2016-09-06 09:28:51]
全体として高級物件には見えませんね。
182: 匿名さん 
[2016-09-06 11:44:38]
>>180 口コミ知りたいさん
だとすると天井高が下がるね。

グランドヒルズだったら良くも悪くもこの価格帯では売らんだろうね。

因みに名古屋のパークハウスで高級仕様の物件ってどれ?
名古屋の地所物件ってあんまり良い印象ないから。
183: 匿名さん 
[2016-09-06 19:05:12]
>>182
>因みに名古屋のパークハウスで高級仕様の物件ってどれ? 名古屋の地所物件ってあんまり良い印象ないから。

ちょいとお兄さんお兄さん、例を挙げたらあげたですぐに文句言ったりするんじゃないの~?
そこんところ頼むぜ、おい~。

相手の>>180も悪い方の名前平気で出すタイプみたいだからな~。

二人で揚げ足取りあって雰囲気悪くしないでくれよ~。
俺の方が詳しい、これでドヤっ、みたいな応酬やめてくれよ~。

双方ともにコミュ力発揮してちょうだいよ~。
184: 匿名さん 
[2016-09-06 21:17:50]
みんなこの物件が大好きなんですね。
185: 匿名さん 
[2016-09-06 22:00:12]
俺は好きだよ。
マンションそのものより
一番興味あるのは購入者の属性のほうだけどね。
186: 匿名さん 
[2016-09-06 22:31:49]
>185さんは購入者様ですか?
187: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-07 08:10:31]
>>182 匿名さん

とりあえず三菱地所ならセントラルガーデンレジデンスでも見といたら。
東山辺りの物件もあるけど、覗き見して通報されないようにな。
188: マンション検討中さん 
[2016-09-07 11:46:33]
世帯年収1200万では厳しいでしょうか?
購入、購入後のマンション住民との付き合い、ご近所付き合いなど
189: 匿名さん 
[2016-09-07 12:16:46]
>>188
可能だとは思いますよ。
実態としては世帯年収1200万でも共働き600万づつ合わせて1200万より
1馬力1200万の方が周りの人たちとタイプが近いとは思いますけどね。

ただ、一般的には稼ぐ人は派手に使うもので、自分たちがどの層と付き合うのかによっても
大きく変わると思いますね。
そういう意味では夫婦合わせて1200万の方がお金が残るかも知れませんね。

特に旦那さんが年収2000万、3000万という上のクラスと付き合うのか
例えば部下中心で年収数百万と付き合うのかでお金の出ていく額がだいぶ違いますよね。

自分の周りは営業系のタイプが多いので、次のボーナスの内、100万分は(飲み・遊びで)支払いが確定
してる様なタイプが多いですが、方や非営業職で収入は多少少ないものの、月3万の小遣いでやりくりしてる
みたいなのもいて、自分が女性ならどっちが良いのか迷うところです。
190: 匿名さん 
[2016-09-07 20:20:12]
>188
年収だけではなく年齢やご職業にもよるかと思います。
共働きなのか、子供がいるかどうかによってもライフスタイルは違ってきますし。
191: マンション検討中さん 
[2016-09-08 00:41:57]
主税町アドレス
二丁目だけど
嘘は書いてないね
192: 匿名さん 
[2016-09-08 03:11:49]
>>191
むしろ今時の人は駅のない3丁目、4丁目よりも単純に2丁目の方が栄に近くていいかもね。
193: 匿名さん 
[2016-09-08 06:58:28]
>192
そんな今時の人は主税町にブランドを感じていない可能性。
194: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-08 08:00:10]
今時の人は昔話より地下鉄駅への距離が気になりますからね。
195: マンション検討中さん 
[2016-09-08 08:20:09]
同じ主税町でも2丁目と3丁目、4丁目では格が違うですか?
仕事が市役所方面に転勤になる可能性があります。
今から勉強したいので東区内での町名をランク付けして教えていただけないでしょうか?
久屋大通~車道徒歩圏内でお願いします。


196: 匿名さん 
[2016-09-08 10:36:20]
>>195 マンション検討中さん

橦木町、主税町(41号より東)
乱暴だけどあとはそう変わらん
利便性なら筒井2や泉2の南側
外堀通りより南、41号より西は住むとこじゃない。
197: マンション検討中さん 
[2016-09-08 12:12:48]
>>196さん

情報ありがとうございます。

41号線~19号線かつ外堀通り~出来町通の範囲内ですね。
いい物件が出てこないかな。
198: 匿名さん 
[2016-09-08 15:37:10]
>>197
ヴィークハウス白壁という素晴らしい物件が分譲中ですので、是非お問い合わせください。
199: 匿名さん 
[2016-09-08 21:48:17]
>>191
二丁目だって主税町筋に面した立派な主税町じゃん。
そりゃ町並み保存区に指定されてないけど、区画整理で白壁の名がついた白壁二丁目や白壁三丁目とは違うよ。
200: マンション検討中さん 
[2016-09-08 22:17:05]
>>197
その表現だと白壁5丁目や相生町なんかも含まれるけど、町並み保存区外なら西側(白壁一丁目、主税町二丁目、橦木町一丁目)のほうが良いと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる