管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その6
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2016-01-24 17:38:11
 

前スレのレスが1000超えていたので、その6を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:16:58

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その6

805: 匿名さん 
[2016-01-14 20:00:50]
>803さん
そういう時こそマンション管理士会に相談されたらいかがですか。
理事会や総会の時に管理会社はいますからね。
情とかに流されたら絶対に変えられません。
まず管理会社抜きでマンション管理士に相談すべきです。
理事会や総会にはそのマン管士とか新しい管理会社が出席して、
その連中が嫌なことは処理してくれますよ。
経費も大したことはないと思いますよ。
管理会社を変更するのに理由はいりませんからね。
ただ、気にくわないからでもいいんです。
しかし、3ヶ月前に通知する必要はありますけどね。
806: 匿名さん 
[2016-01-14 21:23:17]
>>802
問題の本質はそこじゃないよ。
無関心なことだよ。

ある意味、無関心でいられるなら、それはしょうがないこと、とも言えてしまう。
残念ながら。

月々の管理費と修繕積立金、これを45年や60年払うととし、
これが公共工事談合並みに20~30%高いとするといくらになるのか?
たいていの場合数百万円でしょう。
マンション全体じゃないですよ、1戸でですよ。
でもそれに問題を感じないほどの無関心ということです。

私は嫌なんだが、住民全体としてはそうなんだな。言いたくないが道連れ。
一括受電だけは1人でも阻止できたが例外中の例外だね。
807: 匿名さん 
[2016-01-14 21:57:49]
なんで一括受電のスレが、マンション管理のスレになっているんですか?
管理会社と一括受電業者は別でしょ?
808: 匿名さん 
[2016-01-14 22:33:20]
>792
>管理会社性悪説の皆さんには理解できないでしょうね。

今回の一括受電の件での管理会社の対応で、
不動産はどんな嘘でも平気でつく業界だとよく分かったよ。
809: 匿名さん 
[2016-01-14 22:48:34]
そうか。。。
マンション管理会社が、一括受電業者をマンション管理組合に紹介したことで、、、
信頼を失ったわけだね。

おそるべし、一括受電。
810: 匿名さん 
[2016-01-15 05:00:57]
管理会社を見たら泥棒と思え、そのスタンスで付き合い続けるべきでしょう。

そうでない可能性もありますが、常にそのスタンスを維持する必要があります。
案件ごとや担当者ごとに対応に差があるかもしれません。
時間の経過とともにその傾向が変わるかもしれません。
会社が傾いたり経営者が変わったりすれば営業方針や営業指令も変わって当然です。

私のマンションの最初の理事会のメンバーなんてどうやって選出したのか全く分かりません。
しかし右も左も分からない主婦も混ざっており、
「全部任せて頂ければ」
みたいな持ち掛け方をしたかに見えます。

マンション管理会社大手はそうやって、
最終的に自分たちで好きな様に案件を持ち込み、
計画に沿って案件を持ち込み自分たちのペースで、自分たちの条件で、
発注させる慣例を作りに来ます。
もしそうなってしまったら、
そのマンションは金銭的にはシロアリに巣食われたマンションと言わざるを得ません。

一括受電を管理会社の言うままに導入するようなマンションは、
恐らく一括受電だけでなく全てにおいて管理会社の言いなりに
割高な支出を貢ぎ続ける価値の低いマンションでしょう。
但し回避したマンションでも、少人数の反対者でたまたま回避できただけなら50歩100歩でしょう。
大規模修繕、ここでごっそりやられるでしょうね。
811: 匿名さん 
[2016-01-15 05:13:03]
>>809
一括受電自体がおそるべしとは思いませんよ。
信頼を失ったのは一括受電を紹介したからではありません。


不都合を隠して自社系の一括受電を契約させた、あるいはさせようとした、からです。


マンション管理会社は契約により管理を委託されてるんですよ。
なのに、
まともな説明もせずに、自社系のサービスをネジ込もうとして来るのは、
契約の信義則違反、利益相反行為です。

信頼を失ったのは一括受電のせいではなく、この詐欺的な行為のせいです。

でも全体として管理会社を信頼しなくなったマンションはまだ見込みのあるマンションです。
そういう目に会っても、あるいはそういう目に会ったことにも気付かず、
マンションの言いなりになり続けているカモのマンションは救いが無い。
恐らく大規模修繕でもごっそりやられるでしょう。
812: 匿名さん 
[2016-01-15 09:04:33]
>804
あなたの考えで取引をしようとしたら、いくらいいものでも相手は
信用しませんよ。
基本は共存・共栄でしょう。
信頼関係がなければ会社の存続はありません。

それにあなたこそ嘘の書き込みをしてますよ。
全戸同意のいらないPPSや地域電力会社と契約すべきですといって
いるけど、一需要場所一引き込みの法律があるため全戸同意がいるんですよ。
一括受電を導入しているマンションで何かトラブルとかありますか?
経産省も自由化後も一括受電を導入するマンションは増えると予想してます。
法律の問題は最終保障のサービスが導入されます。

総会決議は、管理組合として一括受電に取り組みますということ。
各戸の契約は各人がおこなうということですよ。
取組姿勢を総会決議に諮るだけのことですよ。それがなければ
一括受電への取り組みもできないでしょう。
組合は専有部分にはタッチできないとかこんなことも理由にして
何が何でもダメといっているだけでしょう。
813: 匿名さん 
[2016-01-15 09:22:16]
>811
マンションは管理会社にマンションの管理を委託はしていませんよ。
事務管理の素案づくりは委託してますがね。
工事や修理、点検等については、理事会で決議しそれに基づいて行動に
移すんです。
マンションの維持または修繕に関する企画又は実施の調整というのを
管理会社が全てやると思っているんだろうが、これは外注により管理会社以外
の業者に行わせる場合でも管理会社は管理組合の意に沿って見積もりの精査、
発注、履行確認をしなければならないという契約なんだよ。
理事会支援業務と総会支援業務もあるけどあくまで支援ということ。
マンションの管理は管理組合がやるという基本を忘れていないかい。
814: 匿名さん 
[2016-01-15 09:55:14]
一括受電反対論者にはヒステリックな方が多いようです。
廻りを見ようともせず、自分の都合でばかりで判断するからね。
そういう性格の者ばかりが一人反対者として頑張っているんだね。
自分は正しいことをしているんだと思っているかもしれないが、
一般住民はその理由とかは知らないからね。
変わり者とみられているだろうね。
それが現実じゃないのかな?
815: 匿名さん 
[2016-01-15 10:15:30]
>でも全体として管理会社を信頼しなくなったマンションはまだ見込みのあるマンションです。
>そういう目に会っても、あるいはそういう目に会ったことにも気付かず、
>マンションの言いなりになり続けているカモのマンションは救いが無い。
>恐らく大規模修繕でもごっそりやられるでしょう。

なんか他人事だな。
管理組合に力がないこと、管理会社におんぶにだっこということが明白。
その恐れがあるんならどうしなければならないのかの打開策も取らないで
ただ、管理会社の批判だけですか。
批判する資格はないよ。
816: 匿名さん 
[2016-01-15 10:21:50]
>810
大層な口をきいているけど、あなた自身も理事はやりたくない、管理組合には
関心がないということでしょう。
自分はマンション管理にはかかわりたくない、何もしたくない、総会にもでない。
しかし、管理会社に任せるといいように大事な財産をくいつぶされるよと煽る
だけはするけどね。
誰もやりたくないというんなら、管理会社に任せるしかないんでしょう。
管理会社に頭を下げてお願いしますということだよ。
批判なんてとんでもないことだよ。
817: 匿名さん 
[2016-01-15 16:14:59]
まあね、私も穏やかに、お話を根回しされたら、ちがった結論になったかもしれません。

でも、最初が、こちらを恫喝したり、パワハラしたり、
工事の妨害、工事業者のいじめ、いろいろありましたよ。

結局、自宅マンションの加入している保険会社に連絡してそこの鑑定人をよび、
保険会社主導によって、事故処理をしていたら、
突然、管理会社がうちがやりますって、ねじ込んできて、
しょうがないがないから、そこの業者をがまんしておつきあいしています。
でも、その業者の管理を管理会社の名前にするだけで、何割か、手数料をとっているみたいだし、何があったのか、突然業者が頭まるめているのをみると、
何があったのかしら、、と思っています。

割増料金に我慢しているというより、こんだけの工事をこんなお値段でなさるんですね、、、、って、実例と領収書をあつめて、ぼったくり度を他の人にもよく見て頂きたいと思っております。

ということで、申し訳ないけれど、さらにお金を吸い取られる一括受電には、反対。

東京電力とおつきあいを続けたいと考えております。

そのうち、携帯会社と固定電話とインターネットで一括割引するほうが安いから。

まあ、スマートメーターで個人データぶっこ抜かれるのと割引金額との天秤ですね。

818: 匿名さん 
[2016-01-15 18:31:47]
変わり者でも何でもいいから
損をしない道を選ぶのは 自由だよね。

いまどき 他人の顔色を伺いながら 皆がやるから私もやる!
みたいな 時代じゃないよ。
多数派が正しいと 言い切るのは 時代錯誤。
少数派が正しい場合もあるんだよ。

819: 匿名さん 
[2016-01-15 19:18:43]
>>812>>814>>816
管理会社の本音がぶちまけられてるな。

>経産省も自由化後も一括受電を導入するマンションは増えると予想してます。

増えるのは新築マンションだろ。

「管理会社が嘘をついた」
「一括受電導入に賛成して欲しいがために、都合の悪い情報は隠して一切説明しなかった」
「挙句は反対者に対して恐喝的態度を取った」

これらの事を前提にモノを言いなさい。

ひょっとして「嘘をついて何が悪い」というほど良心を無くしてるのかな?

言っとくけど「良かれと思って嘘をついた」という言い訳は今の時代通らないよ。
820: 匿名さん 
[2016-01-15 19:20:24]
日本電気保安協会系のマンション向け一括受電事業者「にちほエコ」(大阪市)は6日、新規契約をストップすると発表した。今年4月に始まる電力小売り全面自由化を見越して「個別に新電力と契約したい」という入居者が増え、既築マンションでは新規契約が取りにくくなると判断した。(毎日新聞より)
821: 匿名さん 
[2016-01-15 19:26:58]
>>819

恥かきマン管爺さんは、管理会社の人間ではない。
822: 匿名さん 
[2016-01-15 19:50:45]
>>816
ははは、もし一般の入居者ならたとえ違ってると思っても
そんな捨て台詞みたいな言い方はしないでしょう。

それだけでどんな立場の人か絞り込めますね(笑
批難するのは>>810が自分の利益に反すると感じたからでしょう。
そしてそれを強く感じれば強く感じるほど、
反応もヒステリックになる。

まあどんな人かは見ている人それぞれが想像すればいいでしょう、ははは。
823: 匿名さん 
[2016-01-15 19:56:52]
>>812
>経産省も自由化後も一括受電を導入するマンションは増えると予想してます。

増えるという予想はどこにあるのかは知りませんが、
仮にそうだったとして、既築ではあり得ませんね。

なぜなら一括受電より低圧自由化によるサービスの方が得という住人が、
最低でも1人や2人必ず居るからです。
反対されればそれまでです。

もし増えるという予想があるなら、それは新築でしょう。
低圧自由化以前は、それマンション価値が高い、電気代が安い、と
プレミアム要素として売り込んでいたのが、
これからは一括受電ですが、その分マンション価格が安い、
みたいな売り込み方になるでしょう。

まあ従前マンション価値がどうのと焚き付けられて買ってしまった人は、
苦々しく思うでしょうね。
それでも管理会社は、低圧自由化を知った上で隠して売りつけた販社と同系列だったりして(笑
でもってそれを換えられなかったりして(アーメン

824: 匿名さん 
[2016-01-15 20:45:01]
>823
一括受電は自由化後も増えていくと予想した経産省の見通しは
正しいと思いますよ。
新築は当然増えるでしょう。
それに、東電が一括受電に取り組みますからね。
新電力も一括受電に取り組むし、一括受電会社も新電力に届け出る
でしょうからね。
825: 匿名さん 
[2016-01-15 22:45:10]
>もし増えるという予想があるなら、それは新築でしょう。
>低圧自由化以前は、それマンション価値が高い、電気代が安い、と
>プレミアム要素として売り込んでいたのが、
>これからは一括受電ですが、その分マンション価格が安い、
>みたいな売り込み方になるでしょう。

じゃあ、既築マンションで一括受電するなんて、自らのの資産価値をおとしめる上に
電気代が自由にならないか、電気代が高くなって、全然お得じゃないじゃん。

826: 匿名さん 
[2016-01-15 22:49:22]
うちのセールストークでは、
月500円安くなるから、
6000円X戸数X20年で、大規模修繕費の助けになるって皮算用でした。
100戸だと、1200万円ですよね。
でも、1戸あたり、一括受電になって人気がなくなって100万円資産価値が毀損されたら、マンション全体で1億円の価値を失って、20年で、1200万円お得になる?

管理組合と管理会社はお得だけれど、
マンション所有者はちっともお得じゃないですよね。
827: 匿名さん 
[2016-01-16 08:08:57]
>812
804です。あなたへ返答しておきます。
>あなたの考えで取引をしようとしたら、いくらいいものでも相手は信用しませんよ。基本は共存・共栄でしょう。信頼関係がなければ会社の存続はありません。
⇒管理組合が管理組合の存続を心配する必要はありません。管理組合を信用しないなら、リプレイスするだけ。替えはいくらでもあるんだから。

>それにあなたこそ嘘の書き込みをしてますよ。全戸同意のいらないPPSや地域電力会社と契約すべきですといって るけど、一需要場所一引き込みの法律があるため全戸同意がいるんですよ。
⇒嘘だと思われるのは勝手だが、一括受電だけは全戸同意が必要。専有部を含めた一括契約をしないPPSや地域電力会社は、全戸同意なんて不要。共用部の電力だけであるならば、区分所有法に則った特別決議もすれば、導入する要件としては十分だ。

>一括受電を導入しているマンションで何かトラブルとかありますか?
⇒導入前からトラブルをおこしているだろ?2016年4月になると、新たに電事法に則って新規参入する電力小売り業者 からのサービスを適用できなくなる。その事によって、賃貸に出すときにもデメリットとして扱われる。

>経産省も自由化後も一括受電を導入するマンションは増えると予想してます。
⇒これ↓の事を言っているのか?よく調べろよ。これは経産省が報告しているのではない。矢野経済研究所、もとい一括受電サービスの業者が、経産省に報告した資料である。主語に気をつけろ!報告書中には、殆どのグラフに推計って記載しており、これは根拠というより、一括受電業者達の希望(笑)ととるのが普通でしょう。

マンション高圧一括受電サービスに係る実態調査
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/001056.pdf


>法律の問題は最終保障のサービスが導入されます。
⇒日本語がおかしい。確かに言える事は、一括受電サービスは法律による保護がないと言う事。

>総会決議は、管理組合として一括受電に取り組みますということ。各戸の契約は各人がおこなうということですよ。取組姿勢を総会決議に諮るだけのことですよ。それがなければ一括受電への取り組みもできないでしょう。
⇒総会に上程する前に、全住民へのコンセンサスをとれば、一括受電への取り組みもできるだろ?それに、一括受電の取り組みではなく、最初から業者指定(或るいは出来レース)の一括受電の提案なんて、同意されるわけがない。

>組合は専有部分にはタッチできないとかこんなことも理由にして 何が何でもダメといっているだけでしょう。
⇒何が何でも駄目だが、、廃案の必要もなりが、再び総会で再議論して、住民の総意として廃案になったよ。このスレを事前に住民に配信していた。


812さんよ、私の意見を嘘と言うのは勝手だが、真偽がどちらかはこのスレの読者が判断すればよい。但し、このスレの反対者の意見には、リソースをはっきりさせて、何を根拠に意見を言っているのかが分かる。それに対して、賛成者側の意見は、このスレの中だけの内容で、根拠が無い。。。それを見て、どちらを信頼するかですね。

828: 匿名さん 
[2016-01-16 08:32:03]
>824
>新電力も一括受電に取り組むし、一括受電会社も新電力に届け出るでしょうからね。

新電力は、発電事業です。一括受電会社で発電の事業していないところは無理です。
それに、4月からの電気小売り自由化で50kWの壁もなくなるから、そもそも一括契約にする必要もないだろ?
そして、一般の消費者に電気を売るには、新電力(特定規模電気事業者)の届け出ではなく、電気小売り事業者の登録が必要。
要は審査が必要で、誰でも電気を売れるわけではない。

一括受電業者、新電力、電気小売り事業者はそれぞれ違いますから気をつけてね。
気になる人は、自分で電事法を調べて下さい。(但し、一括受電業者は、調べてもありません。電事法で非規制だから。正確には、無登録営業ですけどね。。)
829: 匿名さん 
[2016-01-16 09:13:50]
827 828さん

私もそのように思ったのです。
ちゃんと 調べて理解されてる方がいらっしゃることに頭が下がります。

ほんと、時々 読む人を戸惑わせる 誤った書き込みが出て来ますね~。
そのたびに 否定したくなるけど、反論して下さる書き込みを見ると
安心します。
ネットだけの情報をまともに信じて理解する人がいるから 本当困りますね。
様々な情報も ちゃんと 発信元を調べないと いけませんね。
推測だの、予想だの 言葉もしっかり読み取る力がないと 惑わされますね。

釣られないよう気をつけてないと。。。
スッキリしました!
830: 匿名さん 
[2016-01-16 09:58:58]
業者寄りの”現実”を夢想するのは勝手だが、自治会長やってて、マンションのコミュニティも円滑だよ。
一人反対で、仲間を増やしてちゃんと手続きを踏んで廃案にしましたが何か?
831: 匿名さん 
[2016-01-16 11:12:38]
東電は一括受電に取り組んでいるんじゃないの。
対象は共用部分だが、専有部分もふくめての一括だよ。
その場合全員の承認がいるといっているよ。

それに新電力は、発電事業ばかりではない。
全然関係のない業者も新電力となっているよ。

もう一つ、一括受電を導入しているマンションは資産価値が
落ちる?
そんな僅かな金額で資産価値には影響しないよ。飛躍しずぎ。

ほんと一括受電という言葉を聞いただけでヒステリックになるんだね。
832: 匿名さん 
[2016-01-16 11:19:32]
>でも、1戸あたり、一括受電になって人気がなくなって100万円資産価値が毀損されたら、マンション全体で1億円の価値>を失って、20年で、1200万円お得になる?

何考えているんだろう。
笑っちゃうね。
現在既に導入しているマンションや新規のマンションは、入居前から
100万円の資産価値がないんだ。
一括受電を導入しているマンションは、40万戸以上あるからね。
法の規制対象外だから、電気の供給はできない、しらないとほったらかす
のかな?
国も冷たいね。
メリットについては絶対認めようとしない反対論者の意固地の
強さは半端じゃないね。
いろいろ研究してみればいいのに。
833: 匿名さん 
[2016-01-16 11:23:24]
矢野経済研究所の資料は経産省が調査を依頼して
経産省に報告したものだよ。
それについて経産省は何のコメントも出していないけど、
反論もないということは、その論理は成立しているんではないの。
834: 匿名さん 
[2016-01-16 11:43:03]
一括受電を導入している新築のマンションは
まず売れないということですね。
でも完売しているけど、値引きをして売ってるのかな?
最近も近くに建てられたマンション、一括受電を取り入れて
いると大々的に宣伝してたけどね。
すぐ完売したよ。
おかしいなあ。
835: 匿名さん 
[2016-01-16 11:49:47]
うちのマンションは、キュービクルで共用部分を高圧から低圧に変電し
電気料金の削減を行っています。
専有部分は各戸の自由にしたいと思ってますが、新電力会社と契約する場合、
一需要所一引き込みとは関係ないんですか。
836: 匿名さん 
[2016-01-16 11:54:22]
>831,>832,>833

なんか賛成者に皆さん、ヒステリックになっていますね。
反対者にとっては、何を書かれようともいいんですよ。
こちらで、随時、各自の事を判断するからね。。

>831
日本語がそもそもおかしい。東京電力の一括受電も、皆さんしっかり一括受電と認識しているよ。心配するな。
新電力は届け出をすればいいだけ。だけど、新電力は一般の消費者に小口販売する権利はない。電気を小口販売する為には、電気小売り事業者の登録が必要だ。こちらに、一括受電業者さん、新電力さん、登録できるものだったら、登録してみたら?電気小売り事業者の件に関しては、触れられたくはないんだろうけどね。

>832さん
>一括受電を導入しているマンションは、40万戸以上あるからね。
⇒40万戸って、水増ししてない?少し前までは30万戸と言っていたよ。それに、100万円の資産価値といっていないだろ?100万円分、資産価値が棄損されると仰っているんだよ?日本語、解読できます?でも、100万円までいかなくとも、10万円の資産価値棄損でも損だよな。一括受電は検討の余地無し。

>833さん
>矢野経済研究所の資料は経産省が調査を依頼して経産省に報告したものだよ。
⇒経産省は依頼していないが、、、。募集していたところに、一方的に報告書を提出しただけだよ。
ましてや、経産省はコメントなんかする機関ではないよ。結果は、法律を改正した形で出てきます。
妄想の中で遊んでいるんじゃないの。

さあ!!いつもの様にまた反論して下さいな。どんどん受け付けますよ。
837: 匿名さん 
[2016-01-16 11:57:12]
>835
現在、各戸が地域電力会社と電力需給契約をしているならば、電気小売り事業者(PPSではない)と自由に契約できます。
東京ガスや、携帯の会社と事を言っているんだよ。
838: 匿名さん 
[2016-01-16 12:06:25]
>>831-834

すべて同一人物の投稿です。
「一般用電気工作物」と「自家用電気工作物」の区別ができないマン管爺さんです。
839: 匿名さん 
[2016-01-16 12:26:33]
>838
みんなが判断に迷うことを書き込んでいるだけだよ。
それにマン管爺さんというけど、何それ?
いつも不思議に思っていたんだけど、どうでもいいことだから
別に反論もしなかったんだけど。
誰かと勘違いしてんだろうがね。
840: 匿名さん 
[2016-01-16 12:31:13]
>838
恐れながら、訂正させて頂きます。
(誤)「一般用電気工作物」
(正) 「事業用電気工作物」

失礼。

ところで、内容が馬鹿なので同一人物の様な気もしますが、その人を利用しての投稿もあるんでは。。。
841: 838 
[2016-01-16 12:47:50]
>>840
>恐れながら、訂正させて頂きます。
>(誤)「一般用電気工作物」
>(正)「事業用電気工作物」

べつに間違って書いたわけではありません。
以下のことです。

【電力小売りの自由化で、どこの会社を選びますか?】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590311/res/13-21

※ 4年に1回以上は、
電気事業法第57条および電気事業法施行規則第96条 参照
842: 匿名さん 
[2016-01-16 12:57:38]
>841
宮崎のマン管爺さんはどこからの根拠?
宮崎にはWBCのキャンプのとき、イチローを見に行ったけどね。
その年最後にイチローが打って逆転したんだよね。
843: 匿名さん 
[2016-01-16 13:06:20]
>841
良く宮崎のマン管爺さんとあちこちで間違われるけど、みんな
あなたなんでしょうね。
しつっこいぐらいあちこちでことあるごとにマン管爺さんと
いっているでしょう。
しかし、良くしらべますね。
匿名なんだから調べても意味はないけどね。
844: 841 
[2016-01-16 13:07:16]
>842
>>>841
>宮崎のマン管爺さんはどこからの根拠?

>>838>>841 および
【電力小売りの自由化で、どこの会社を選びますか?】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590311/res/13-21
の中に【宮崎】の語句はありませんが、気になりますか?
845: 匿名さん 
[2016-01-16 13:09:10]
匿名.さん?
だったら懐かしいですね。
846: 匿名さん 
[2016-01-16 13:14:45]
>841
ごめん。
何をどう間違っているのかが分からなくて。。
3者を整理しているページをリンクします。
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/...

847: 匿名さん 
[2016-01-16 13:15:14]
ところで、電力自由化のスレにも誤解されている方がいらっしゃいますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590311/res/14/
>一括受電会社が電気を供給できなくなったとしても、2020年3月までの経過措置終了後も一般送配電事業者(電力会社)
から最終保障供給を受けることができるとなっています。
「①一括受電会社が最終保証供給を電力会社から受ける事はできる」が、「②一括受電会社と契約した一般のマンション住民が最終保証供給を電力会社から受ける事はできない」。
他方、「③電気小売り事業者との契約者(一般マンション住民)は、最終保証供給を受ける事ができます。」

一括受電会社が、保証を切っている訳です。混同しやすいところですね。
①②③が区別できれば、混乱しません。
848: 匿名さん 
[2016-01-16 13:15:16]
ここは匿名掲示板です。
書き込まれていることについて全て正しい訳ではありません。
分らない点やあいまいな点を意識的に書き込みそれに反応してもらい
正解を導き出していくのも一法なんですよ。
現に、いろいろな書き込みに対して、いろんな反応がありますから。
ただ、一括受電反対論者はちょっと神経質すぎますよ。
もっとおおらかな気持ちで書き込んで欲しいな。
管理会社や業者であろうと全く関係ないでしょう。
そこからの知識や情報も得ればいいんですよ。
849: 匿名さん 
[2016-01-16 13:18:20]
>847
最終保障供給の件気づきましたか。
当然そんなことは分っていましたよ。
ただ、一括受電の肩をもつために、将来そうなるんじゃ
ないかという想定でかきこんでみただけです。
850: 匿名さん 
[2016-01-16 13:21:24]
間違っていることを書き込んでもちゃんと
訂正してくれる者がいるでしょう。
少しずつ正解に近づいていけばいいんです。
851: 匿名さん 
[2016-01-16 13:22:56]
それにね、ここに書き込むのにいちいち調べてから書き込むことはしませんよ。
うろ覚えのことでも確認せずに書き込みますよ。
852: 841 
[2016-01-16 13:26:21]
>>846-847

コメント、ありがとうございます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590311/res/14/ 氏は、基礎知識がないために、以下の内容を正しく理解できていません。

【平成26年度電源立地推進調整等事業(マンショ高圧一括受電サービスに係る実態調査)調査報告書】
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/001056.pdf
12頁 1.3.2 メンテナンス業務
853: 匿名さん 
[2016-01-16 13:27:24]
>844
今までの指摘のときは全て宮崎のマン管爺さんと間違われていたのでね。
854: 匿名さん 
[2016-01-16 13:29:16]
>844
マンション管理士は認めてもらってるんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる