エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉  
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-15 15:42:25
 削除依頼 投稿する

ウエリス浦和美園の契約者・入居者の専用スレです。


所在地:(底地地番)埼玉県さいたま市緑区大字下野田字新道下944番地他、
    (保留地)さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業地区内86街区2画地の一部
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩7分
公式URL:http://wellith.jp/urawamisono/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、川口土木建築工業株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
総戸数:380戸(サウステラス) 317戸(ノーステラス)

【サウステラス・ノーステラスのスレッドを統合させていただきました。2018.3.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-15 12:25:44

現在の物件
ウエリス浦和美園
ウエリス浦和美園  [ノーステラス 【先着順】]
ウエリス浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区美園4丁目1番1(サウステラス)、1番3(ノーステラス)(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「浦和美園」駅 徒歩7分 (サウステラス)
総戸数: 380戸

ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉  

401: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-16 08:39:01]
完売は厳しそうなんですか?
402: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-16 11:23:19]
400さん
インテリアのことは分かりません。しかし、住民主導で魅力的で居心地の良い空間を作る。それにより、満足度と入居率を引き上げて資産価値を上げる。という事にマンション運営予算を投資するのは賛成。
403: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-16 19:10:52]
完売できないとどうなるの?何十年後も売り続けるの?
404: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-17 20:50:36]
>>400 住民板ユーザーさん1さん
次の理事会の方ですか。検討板の方でも多くの方が共感してる内容なので、良い案だと思います。早くサウステラスを完売させてください。
405: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 19:08:01]
いくら注意喚起をしても朝から夜中まで一日中、子供の足音が響き渡り喚き声が止まないマンションに資産価値はない
406: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 21:17:54]
ここで注意喚起って叫んでも意味ないから。いい加減、勇気出してピンポンして、直接話しな。
407: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-19 01:27:06]
完売してないのにここでネガキャンしてもますます完売が遠ざかるだけ。管理組合に言うなり本人に直接言うなりして解決してよ。
408: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-19 09:13:02]
管理組合に言っても解決しないことは分かってるから、直接言わないと何も変わらないよ。

でも、騒音元がどこかは特定しづらいから、伝え方はよく考えて。騒音元が違うかもしれないから。
409: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-19 09:33:02]
詳しくわからないですが、注意喚起?!を受けた事があるご家庭は、難しいと思いますが、防音効果のあるマットを敷いたり、それなりの対応をすればよいだけです。我が家も小さな子いますが、厚めのマットを敷き詰めているので、今のところ、注意を受けた事はありません。それに、夜遅くや、朝早くは、絶対に走らせたりしていません。マンションに住むに当たっては、生活音などは仕方ないですが、やはり、毎日ドタバタ走らせるのは、迷惑になると思います。
皆が少し気をつけるだけで、かなり改善されると思います。

410: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-19 13:29:01]
みんなが生活音に気を配るだけで、大きく生活の質は向上するはず。諦めないで頑張ろう!
411: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-19 22:37:55]
ほとんどの住民がこのサイトを見ているという可能性は低く、ここで注意喚起してる気になったりり、騒音問題で悩む人達で慰めあっても何も解決しない。当たり障りのない優しげなコメントこそ、無責任極まりない。相手はあなたの深刻な悩みに気付いてないのに、騒音がおさまるはずがない。
412: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-22 13:53:40]
騒音問題すごいですね。
ストレスに感じるなら、住替えも考えてもよいと思います。
413: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-22 14:58:47]
賃貸ならすぐ引越しできますが、住み替えって そんな簡単にはできません。
ほんの少し 気をつけるだけで、改善されます。
厚めのマットを敷けば 大丈夫です。
414: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-22 18:34:14]
もしも、ここで自作自演して騒音問題を解決しようと考えてる人がいるならば、残念ながら、問題解決能力が低いと言わざるおえない。
415: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-22 22:52:50]
厚手のマットを部屋全体に敷くのは厳しいです。
お客も来るし、見た目の問題も…
416: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-22 23:14:54]
マット敷きつめたら、見た目良くないのは良く良くわかりますが、、部屋全体でなくても、走り回る所とか、マットじゃなくても、ラグとか、絨毯とか、とにかく何も対策しないと、走る足音すごく 響いています。
多少の足音とか子供だから仕方ないと思いますが、、やはりドタバタする年齢なら、見た目悪くても何らかの対策しないと、迷惑になると思います。
417: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-23 14:05:13]
下の階の方からお話があれば考えます
418: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-25 22:40:33]
↑こういう、他人に迷惑をかけても平気で、自分たちのことしか考えない奴が多くなったなぁ
419: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-25 23:28:24]
誰かに迷惑をかけているとは思えないのですが…
420: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-26 09:30:23]
個人的には子供の足音より大人の足音と何かを引きずったり床にドスンと大きな物を置くような音の方が気になります。
どういう体型か歩き方か知りませんが、ドシドシかかと歩き。入眠しそうなタイミングで鍵穴にゴリゴリ鍵をさしてあける音、そのあとすごい勢いで廊下を歩いていく音で、びっくりして起きてしまうことも。
23時過ぎから物音が大きくなるのもどうなのかと。集合住宅なのである程度の音は受け流していますが、地響きのような時はさすがに嫌な気持ちになります。
421: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-26 16:22:33]
鍵穴の音まで言われると…戸建てと違ってマンションに住むって物音はしょうがないと思います。
422: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-28 20:45:52]
今まさにドタバタ走る音が聞こえます。
0時近くても走っていたりします。
よそのお宅のことなので余計なお世話になってしまいますけど、走り回るような年齢の子がそんな時間までしょっちゅう起きてるっていいか悪いかって言ったら、良くないですよね。
すみません、なんか音を聞くたびに思ってしまう自分がいます。。
423: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 13:16:23]
何時に寝ても起きてもそれぞれの家庭の自由。教育方針は人それぞれ。
424: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 13:23:48]
それぞれの教育方針は良くわかりますが、他人に迷惑をかけてはいけません。
どんな理由があっても、夜遅くにドタバタ走ったりさせるのは、良くないです。どうしても走るなら、足が響かないように対策して下さい。
425: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 14:25:05]
人それぞれですよね。
でも、お子さんの成長によくないのは間違いないと思いますよ。早く寝かせれば、子供によし、近隣トラブルも減ってよしだと思うんですけどねえ?。
426: 匿名 
[2019-06-29 16:27:30]
教育方針もそれぞれでしょうけど、23時、24時深夜に部屋を走らせるのは非常識です。
玄関前の通路でキックボードに乗っている小学生、危ないです!
427: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 17:59:51]
各家庭によって、生活リズムはちがうはず。
世の中には夜中に仕事をする人もいます。みなさんおかしくないですか?自分が良ければそれでいいみたいな。
深夜に走らせるのは非常識?では、昼間だったらいいんですか?
深夜に仕事をして昼間に休んでる人もいる事分からないんですかね?「普通は夜中寝てるから」って普通って何ですかね?
みなさん本当に自分の事ばかり。そんなに気にするなら、集合住宅になんか住まなきゃいいのに。
428: 匿名 
[2019-06-29 18:30:22]
>>427
夜中に走り回るお子様がいるとのレスにお返事したつもりで、昼間なら走ってもいいとは一言も書いておりません。
昼間でもドタバタ運動会の様に走り回わる事は非常識です。
夜中は寝てる方が多いですし、騒ぐ時間ではないので非常識だと感じてそう書かせて頂きました。
不快な思いをさせてしまったようで、失礼致しました。
429: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 19:57:29]
427さんに共感できます。家庭によって生活リズムはそれぞれであって、自分の家が中心ではないんですよ。全く違う生活をしている人もいます。それが集合住宅です。
430: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 20:42:31]
生活リズムが違うからこそ、昼でも夜でも近隣に配慮する必要があるのが集合住宅なのでは?自分の家が中心じゃないって、そういうことなのでは。

昼でも夜でも、迷惑をかけることはしないようにしよう、っていう話をみなさんしてらっしゃるんだと思うのですが…。
431: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 21:47:30]
教育方針の話なんてどうでもよいです。
朝早く起きようが、夜遅くまで起きてようがどうでもよいのです。
とにかく、他人(近隣住民)に迷惑かけるなということ。
戸建じゃなくて、マンションだから、多少の音は仕方ないですし、我慢するべきですが、毎日、走る足音させるのは、本当に迷惑です。
ジョイントマットも、良いもの売ってます。
とにかく走る足音だけは 本当に本当に響きますし、ストレスです。
432: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 22:24:22]
当人同士で話し合いをするしかないのでは?
433: 住民板ユーザーさん3 
[2019-06-30 23:57:06]
騒音騒音って早く直接言いに行けよ。こんなところでダラダラ投稿してる暇あるなら。暇人か。本当に問題解決したいなら努力するしかない。
434: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-01 08:45:51]
直接言いにいけたら楽ですね!
でも直接言って、揉めた場合 住みにくい環境になりませんか??
子供の年齢も近かったりしたら、そんな簡単に言いには行けないから、皆 悩んで ここの住民専用の所に相談したりしてるんではないでしょうか?!それなのに、暇人扱いしたりするのは失礼です。
ほとんどの人がみてないと思いますが、、
少しでも多くの人に、このサイトを見てもらって、騒音に悩んでる人 こんなにいるんだなって思ったり、足音には気をつけようとか思ったりしてくれるのを望んでいるんだと思います。


435: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 18:15:18]
家で子供を走らせる様なバカ親は、直接言ったて治りませんよ。
前に住んでいた集合住宅では、子供の同級生が上階に住んでいましたが毎夜運動会でした。しかも親も一緒に走ってる。ある時昼間にものすごい足音と花いちもんめの声まで聞こえてきたので、直接電話して外で遊んでと言ったら「お友達を預かってるから外は無理なの」だって。ある時は明らかに縄跳びしてましたから。
そのたびに何回も電話しましたが、バカには効きませんでした。
昼間だろうと夜だろうと家の中は走り回る所ではありません。たまに忘れて少し走ったくらいじゃ私だって怒りませんよ。親が子供を注意せずに何分も走ったり親まで一緒に追いかけっこするのが許せないんです。

結局その都度電話したり、天井つついたり、他の部屋へ避難したりと対処してましたが、結局は時間が解決し子供が中学生くらいになり落ち着きました。

今現在被害を受けられてる方には本当に共感します。
負けないで!!
436: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-01 18:50:16]
>>435 住民板ユーザーさん1さん
素晴らしい回答です!
言いたい事を、ハッキリ言って下さってスッキリします。
たくさんの住人の人が このサイトをみてくれますように、、、
437: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 21:32:42]
バカ親だの、バカには言っても無駄だの…
それが素晴らしい回答って思う方もどうかと思いますが
438: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 22:28:57]
毎日毎日、本当にうるさい
この時間でも平気で走らせてるから
439: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-01 22:46:50]
>>437 住民板ユーザーさん1さん
被害にあってないからそんな風に言えるんですよ。あなた自身やあなたの大切な人が当事者だったら決して穏やかではいられませんよ。
440: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 22:53:15]
戸建てがいいと思いませんか?
管理費や修繕積立費、駐車場代ももなくなるし。
うるさいストレスもなくなりますよねー。
441: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-01 22:58:56]
相手がバカ親だろうと、相手に伝えることから全ては始まります。揉めないように、伝え方や話し方を考えて戦うしかありません。

それを認めずに、具体的な行動を起こさず、ただただ、このサイトに投稿を続けることで解決を望むあなたは正しいのですか?

いつか分かってくれますよ。と適当な返事をしてくれる人は本当にあなたの味方ですか?

早く気付いてください。このサイトは単なる情報サイト。騒音問題を解決できるような、マンションの公式サイトではないことに。
442: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-01 23:09:30]
近くにいい歯医者ありませんか?
443: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 23:10:12]
そうですよね。分かりました。
まずは礼節を持った接し方で、話してみる努力をしてみます。相手側も気付いていない可能性もありますし。

おっしゃる通り、こんなところで文句を言っても何も変わりません。ご相談にのっていただき、本当にありがとうございました!
444: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-01 23:12:16]
>>440 住民板ユーザーさん1さん
駐車場代は無くなりますが修繕費は必要だし、空き巣/シロアリ/地盤沈下/液状化が心配です。
マンションなら頑丈な岩盤まで杭打ってますから。
445: 匿名さん 
[2019-07-02 12:45:55]
我が家は恵まれているのか、音でストレスを感じる事はありません。
唯一隣のお子さんが電子ピアノを習っており、窓を開けていると気になる程度です。
隣の人とは声を掛け合っておりますし、恐縮され気にされてもいらっしゃるので、
騒音とは感じておりません。
今となっては、上手くなったなぁとか、今ミスしたとか暖かく見守っております。

騒音に関してストレスは、当事者様しか分からないと思います。
ただ被害者から加害者になられるのは良くない事です。
無関係な隣接した部屋の方からすれば、単なる騒音主でしかありませんので。
446: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-02 13:37:51]
直接話すって難しいですよね。とりあえずコンシェルジュに言って、注意喚起のお手紙を入れてもらってはいかがでしょうか?


447: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-02 14:42:58]
>>445 匿名さん
あなたがお隣のピアノが気にならないとしても上下や反対隣の方がどう思っているか分かりませんよ。
個人が特定される投稿にお気をつけ下さい。
448: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-02 21:54:15]
別にこの方は誰かを攻撃するような悪質なコメントをしてるわけじゃないから、個人が特定云々っていう問題にならないと感じました。
449: 住民板ユーザーさん6 
[2019-07-03 05:44:13]
人によっては遠回しに嫌味を言っている様にも感じます。窓を開けると気になるとか今ミスしたとか。
お隣さんがこの掲示板を見ていないとも限りません。
450: 匿名さん 
[2019-07-03 10:29:21]
>>447さん
騒音と感じるのは受け側の感受性に委ねられますが、もしこの程度でうるさいとお思いになるのであれば、
私は神経質だなぁと思います。その程度の音量です。
個人の考え方は人それぞれです。賛否を付ける物では有りませんので、予めご了承願います。

>>449さん
ご指摘ありがとうございます。
定期的に一緒に食事をしており聞ける仲ですから、今度率直に伺って見ます。
もし異なった場合は、お宅様の発言が私にとって嫌味に変わります。
451: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 12:16:23]
>>450 匿名さん

449です。

今度率直に伺ってみますとは、お隣さんにこの掲示板見てる?この自分の投稿は嫌味に思う?思わない?を聞くのですか?

やめた方がよろしいかと…
452: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 16:49:40]
ピアノの音は、時間帯さえ守れば、なんの問題ないと思います。
とにかく、走る足音だけがなぜか響きます。
たまにとか、お友達が来て、不定期でドタバタあるなら 我慢できます。
毎日毎日、ドタバタドタバタ 本当に、ストレスです。どこに相談してよいかわかりません。コンシェルジュ??
もし注意喚起された事がある ご家庭は 響かぬように、対策してください。
453: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 23:35:41]
本当に毎日いい加減にしてもらいたいです。
何で夜23時過ぎになっても走り回ってるのをやめさせないのでしょう。
大迷惑です。
454: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 02:43:50]
結局、同じ事の繰り返し。問題解決しようとしない暇人。もう飽きたよ。
455: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 19:07:31]
近くにいい歯医者ありませんか?
456: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 20:34:58]
ウエリスから徒歩2分の歯医者に行ってます!
歯医者なのに予約なしで行きたいときに行っていいので気に入っています!
457: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-05 21:36:57]
うるさい、しずかにしろ
458: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-06 12:03:54]
>>457 住民板ユーザーさん1さん

感じ悪いよ。どうせこの人は管理組合の総会とかで発する勇気はないんだろうな
459: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 16:44:37]
騒音に悩んでるお家は1軒だけじゃなさそうですね。
管理組合の方がこの掲示板を見てくれていたら良いですね。
460: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-06 20:22:08]
管理組合の人が掲示板を見ても解決にはならないんじゃないですか?実際その部屋に住んでないし、どれくらいの騒音なのかも住んでる人にしかわからないし。あなたの味方になって上の階の人が悪いと決めつける事はできないと思いますよ。
461: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 21:11:25]
管理組合の方が掲示板を見てくれたら、議題に取り上げたりアンケート実施等が出来るんじゃないかな。
どの家とかは限定しなくても全体に注意喚起はできますよね。
462: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-06 22:31:37]
なぜ全体的に注意喚起?
463: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-07 12:53:02]
冷静に現状を整理してみました。
議論するなら建設的な話にしましょう。


①騒音について
ウエリス浦和美園の二重床は特別防音性に優れた仕様では無いため、全世帯で上下左右の部屋から一定の騒音が発生していると考えられる。

(マンション営業担当が防音性に優れていると伝えている話が多々既出しているが、一旦それは別問題とする)


②騒音問題への発展について
その騒音が許容範囲内か、許容範囲外かは、個人の感覚や家族構成で異なる。

子供が生まれる前後での感覚変化という、私自身の体験から仮説立てすると、子供ありの世帯は許容範囲内とする割合が非常に高い。
(自分の子供もある程度、騒音を発生させている自覚があるため)

子供なしの世帯は許容範囲外とする割合が高い。
(子供ありなしでライフスタイルが大きく異なるので、感覚のズレが発生)


③改善方法について
上記の通り、騒音問題が発生することは当然といえる。しかし、相談先や解決方法が明確になっていない。ここが問題の本質。
コミュニケーション力の高い人は個別に相談して多少解決する場合もある。
また、コミュニケーション力の低い人は解決出来ず、悩み続けてしまう。そもそも相手によっては全く解決しない。


④総括
上記①②③から、個人間で解決を促すことは根深い問題に発展する可能性があるため、望ましく無い。管理組合主導のもと、管理会社もしくは別途相談出来る窓口を作り、現状の把握と具体的な改善案の模索が必要だと考えられる。
また、この問題は騒音元の特定も難しく、100%解決することは困難であるという事実を受け入れ、住人全体のモラル向上を継続的に訴える必要があるだろう。
464: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-07 16:34:34]
※追加
賛否両論あるかと思いますが、解決に向けて、具体的にはこういう選択肢の検討が必要です。

⑤具体的な対応策(候補)

A. ケーススタディ
他ウエリス等での騒音問題についての対応方法を確認。他マンションでの有効な改善事例を取り入れる。

B. 心のケア
相談窓口による相談者への心のケア

C. 交渉アドバイス・立会い
相談後の直接交渉時の伝え方アドバイスならびに交渉時に第三者として立会う制度導入。

D. アンケート調査&マップ作成
全世帯への騒音についてのアンケート調査、騒音問題防止への啓蒙活動。
非公開ながら管理組合により、マンション内騒音問題発生マップを作成して傾向を分析。特定の場所に問題が集中していないか、家族構成や子供の年齢での偏りはあるか、などを分析。

E. 騒音テスト
マット有無でジャンプや走った際に下、隣、ナナメの部屋でどのくらいの音量が聞こえるか検証。

F. 防音マット テスト配布制度
希望者に防音マットを無料で配布。ただし、効果検証のため、下・横・ナナメの世帯から音の変化をヒアリングすることが必須条件。マンション予算使用想定のため、配布世帯数を例えば5世帯までと、上限をつくる。結果レポートは共有。

G. 防音マット 使用レポートを共有
防音マットをテスト導入した結果、どのようなマットをどのようにひいたか、見え方や使用感を事例としてマンション内で共有。

I. 防音マット導入予算補助制度
上記FとGの結果を見て有効であれば実施。マンション内での問題解決に向けて必要費用として、購入レシートと訪問確認をクリアすると、防音マット費用は全額補助など。
465: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-07 19:15:05]
なぜマンション全体を巻き込むのですか?
466: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-07 19:26:52]
戸建てに住んでも近隣トラブルのようなものってあるじゃないですか。でも誰かが解決してくれるわけではありませんよね。マンションだからって、誰かが解決してくれるわけではありませんよ。近隣トラブルは個々のものです。管理組合が介入するものではありません
467: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-07 19:52:25]
>>466 住民板ユーザーさん1さん

はい、まさにこういった議論が必要だと思います。
「近隣トラブルは管理組合が介入するものではない」というのは、ウエリス浦和美園 管理組合の総意ですか。それとも貴方の意見ですか。もしくは過去の裁判判決事例に沿ったものですか。
468: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-07 20:04:31]
答えたくありません。攻撃的で大変怖いのですが。
469: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-07 20:36:58]
>>468 住民板ユーザーさん1さん
大変失礼いたしました。
攻撃的な意図はございません。
それぞれの異なる価値観で決めつけるのではなく、過去の事例や私達住人の意思をまじえて、客観的かつ建設的な議論をした方が良いと感じております。
470: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-08 02:58:22]
耳栓やイヤーマフを使ってはいかがでしょうか?
471: 匿名さん 
[2019-07-08 10:43:32]
>>469さん

正直、巻き込まないで欲しいです。
当事者同士しか分からない話です。

472: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-08 13:20:07]
>>465 住民板ユーザーさん1さん

これだけ問題になってるのに。
全員が一生このマンションに住み続けるなら構わないです。ただ何らかの理由で手放す方もいるでしょう。騒音マンションのレッテルのままでは、明らかに売却時に不利だと思いますよ。騒音問題は間違いなく、全員の認識すべき課題です。
473: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-08 17:15:07]
今は大丈夫でもいつ騒音の被害を受けるか分かりませんし、いつ加害者になるかもわかりません。
集合住宅に住む上でのマナーは住民全体で認識するべきです。
474: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-08 17:30:56]
サーカス良かったー!!
475: 住民板ユーザーさん4 
[2019-07-08 19:55:41]
>>472 住民板ユーザーさん7さん

落ち着いてください。
「騒音問題は間違いなく、全員の認識すべき課題です」みたいなことを言うから、周りの理解が全く得られていないということを貴方も自覚してください。
あくまでこの件は、少数派を助けてほしいというお願いです。謙虚な気持ちを持ってください。
476: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-08 20:10:32]
サーカス最高!
人も沢山、浦和美園に来てるし、誘致してくれたさいたま市を称えましょう!
477: 匿名さん 
[2019-07-09 11:25:11]
>>472さん
売却益のお話は個人的な主観ですから総意ではありません。
騒音マンションとのお考えも個人的だと思いますよ。

我が家はご近所に恵まれているのか、騒音問題を感じたことがありませんので、
マンションに問題があるわけでもなく、全員が困っているわけでもありません。
我が家の上下左右共にお話できる間柄の為、お会いすると声を掛け合っております。
それゆえに、お互いに気遣いしておりますので、他のご家庭よりも許容範囲が広いかも知れません。
多少の音では騒音とは感じませんので。

とは言え、音でお困りになられているようですので、早期解決される事を祈ります。
478: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-10 19:20:36]
我が家も音に関して許容範囲が広いほうだと思います。物音をストレスに感じたことはありません。
ご近所とコミュニケーションが取れていて羨ましいです。
下の階の方には何度かご挨拶に伺いましたが一度も会えず、何度も行くのもしつこいかなと思い挨拶できていません。
騒音被害を受けている方少しでも静かになるといいですね。
頑張って下さい!
479: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-15 20:32:42]
騒音で注意喚起されても、改善努力をしないご家庭には何を言っても無駄だと思うので、最近は いつかやり返してやろうと思って 放置しています。
480: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-16 20:29:05]
なるほど。うまくいくといいですね。
481: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-17 07:51:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
483: 匿名さん 
[2019-07-17 12:00:18]
上の階の住人が迷惑と思うほどの下の階の騒音って...先に,さらに下の階の方から被害届出されるのではないかと。
484: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-17 19:32:54]
先日の総会の議事録が、ポストのところに掲示されましたね。騒音について、話題があがったようです。
騒音にお困りの方は、確認するとよいかも。
これを機に、管理会社や管理組合に、要望をあげてみてもよいかもしれませんよ。
487: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-18 14:02:09]
[NO.482~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
488: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-09 06:52:19]
台風で玄関の扉から水が入って水溜りができてるんだけど…
489: 住民板ユーザーさん6 
[2019-09-09 20:00:44]
だけど?
490: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-13 11:52:40]
検討板を見てると、ルピアはオシャレ。ウエリスは暗いとかオシャレじゃないというコメントが多い気がします。

ウエリスの方が価格が高いのに、外観やセンスで負けてる評価がとても悲しいです。

それらは購入検討の方からの評価なので、結局は中古価格にも反映されます。

共有部分をもっと魅力的なマンションに変えれないのでしょうか。
491: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-19 18:26:36]
サウステラスの入り口スロープ横にある壁が要らないと思います。圧迫感があるし、あの壁がエントランス横の部屋の庭も遮断して、使いづらくしてます。

あの壁を無くして、オープンな空間にした方が、朝、子供達も待てるし、人の行き来が増えて、使い勝手も良く魅力的な空間になると思います。

変化には否定的な意見もあるかも思いますが、住民のみなさま、どう思いますか?
492: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 08:39:02]
491さん
貴殿の案、拝見しました。

サウステラスの入り口横の壁を壊すという奇抜なアイデア。個人的には総論賛成ですが、実際に実施するのは、管理組合が住民の意向を確認して推し進めることになるので、困難だと想像します。

マンション建物自体の改修工事では無く、構造的に問題が起きないことは明確なので、その点では実施可能な案かと評価します。

確かに入り口横の壁の裏にある庭スペースは活用されていなく、無駄になっていることは誰もが気づいていることなので、どうにかしたい気持ちは山々なのですが、厳しい現実をお答えしてすみません。(苦笑)
493: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-20 19:48:32]
>490さん
うちがこのマンションを購入したのは、子育てしやすいマンションと感じたから。別にオシャレじゃなくていい。
もしもマンションの入り口周りを広く使いやすく出来るなら、子供達が安全に遊べるスペースにして!
494: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-20 20:04:51]
マンション前の道路で、車に轢かれそうになっている人を何度か見かける。
スピード落とせ的な看板ばっかり増やしてる暇あったら、早く横断歩道を作れ!子供が車にひかれるぞ!

マンション横の川沿いの小道、まだ柵がない。子供が川に落ちたら、どうすんだ!

大規模マンションとして、市区町村に掛け合ってるのか!?対応遅いぞ!何やってんの!?
495: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 20:54:52]
毎晩20:00頃上の方から走り回る音が凄いです。
マンションの構造上、どこからの音なのか分からず、困りますね。
496: 内覧前さん 
[2020-01-27 11:41:18]
やはりそうですか・・。
構造:スラブ厚が200~となっているが220は欲しい
施工:2重床は遮音対策にほとんどならない
ウチも二階上の音が伝わってくるので引っ越し先を探していたのですが、ここもダメ
ですね、立地が良かったので残念です。
497: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-10 20:15:40]
>490さん

変に張り合うとかではなく、自分で購入したからには、サウステラスをルピアグランデより住みやすい、評判の良いマンションにしていきたいですよね。同感です。

玄関まわりの改築や家具の入れ替えなど、マンションの満足度を上げることに一定の費用を使うことにも賛成です。

理事会の方々、一緒に頑張りましょう。
498: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-10 20:20:32]
>494さん

言い方は荒いですが、子供の安全が最優先というご意見には賛成です。

おそらく理事会の方々も、市役所などに掛け合ってくれてると思いますので、もうしばらく待ってみましょう。

何かあってからでは遅いのです。
なるべく早く、川の横に転落防止の柵を建て、マンションと公園をつなぐ安全な横断歩道が設置されますように。
499: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-12 02:41:40]
え!サウステラスの入り口横の壁って、無くせるのですか?
この掲示板を見て、そんな話があるのかと驚きましたが、それは良い案かも。今のままだと、全然使われていない無駄な場所になってるから。
500: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-12 18:26:24]
別に壁はそのままでいい。
そんなことに金かけるより優先的にやるべきことがある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる