三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

727: 匿名さん 
[2016-02-19 12:36:55]
船橋野郎は放置で。
話に水を差すのが好きなだけだから。
728: ご近所さん 
[2016-02-19 14:38:35]
ここの工事はこの1か月、人やトラックの出入りもほとんどなく中止している感じ、
でも隣のレミコン後は昨年末で終わる予定だったのに、大型シャベルが何台かで、
1日中掘り起こしているようだ、いつの間にか、鹿島の看板も?工事もJVで?
729: 匿名さん 
[2016-02-19 15:01:03]
>>728
それって上から見たのですか?
PCTの新着中古物件見た時に、テラスからの景色でここの工事現場が見えました。
1月くらいの写真ですかね、そこには重機がかなりありましたが。
730: 匿名さん 
[2016-02-19 15:09:37]
レミコン跡地には、でかい柱が埋まってました。しっかりと取り除かないとね。
731: 匿名さん 
[2016-02-19 16:58:30]
>>728
今月6日土曜に行ったとき工事してたよ。土曜でも工事するくらい急いでるんだと思ったよ。
732: 匿名さん 
[2016-02-19 21:05:34]
>>731
土曜は工事してるでしょ、大体。
733: 匿名さん 
[2016-02-19 21:08:13]
じゃあ 工事してるじゃないの
734: 731 
[2016-02-19 22:29:35]
>>732
あ、そうなんですね。
そういわれてみると建設業は土曜もあちこちで仕事してますね。
ティアロ側の工事車両出入り口からトラックが出てくるのをみたけど、基礎部分の工事してましたよ。
735: 購入検討中さん 
[2016-02-20 09:45:35]
結局何もわからない。ということだね。いずれにしても、安くなりそうな条件はますますないよ。ローン金利も、さらにさがるし。
736: 匿名さん 
[2016-02-20 18:06:33]
有明あたりだと、一般的な家庭でも船もってたりしますよ。
ただし、新木場ではなく横須賀方面に持つ人が多いです。
737: 匿名さん 
[2016-02-22 13:30:34]
晴海タワマンで施工ミス発覚!
節税規制の逆風に追い打ちか

http://diamond.jp/articles/-/86686?display=b
738: 匿名さん 
[2016-02-22 18:22:37]
杭の問題か、PHTの売れ行きの問題か分かりませんが、
販売時にはしっかりとした説明をしてほしいですね。
じゃないとこんな駅遠マンション買えないです。
739: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-23 14:08:28]
別にあなたに買ってもらわなくても良いと思ってますよ。
740: 匿名さん 
[2016-02-23 15:38:38]
>>739
デベの方かな?
741: 購入検討中さん 
[2016-02-24 14:13:19]
あの記事は悪意を感じましたね。隣のティアロはまだしも、そもそもここは販売開始してないし、購入者はいない。
基礎工事のやり直しで販売延期なったことをいまもトラブルが潜んでいるかのように書いているが、作り直している現在の現場で不良が発覚したわけではない。
あとここは場所打ち杭と説明した後で、場所打ち杭はボロボロになることがあるとか書いて不安を煽る書き方があざとくて気持ち悪い。

この記者の記事はこれから信用しないことにします。
742: 匿名さん 
[2016-02-24 14:31:14]
>>741
三井が杭打ち工事のやり直しの詳細を出せば済むことだと思います。
何もないから色んな憶測が出てくる。
PHTも何か良からぬ物が埋まってたんですよね?
私の知人はそれでキャンセルしてましたね。
743: 匿名さん 
[2016-02-24 15:19:22]
>>741
お布施が足りなかったんじゃないの?
744: 匿名さん 
[2016-02-25 07:13:46]
まああの記事読んで真に受ける人ってあんまいないような。

>>742
何が埋まってたの?
手付金破棄してまでキャンセルしたの?
745: 匿名さん 
[2016-02-25 07:54:11]
>>741
不安を煽らないと読んでもらえないからね
746: 匿名さん 
[2016-02-25 07:55:51]
>>742
詳細を出したらこんな修正では危ないって無責任記事が出るだけだよ
747: 匿名さん 
[2016-02-25 08:01:20]
>>742
汚染除去をしても気になるなら埋め立て地を検討するのは止めた方が良いと思います
748: 匿名さん 
[2016-02-25 10:01:28]
>>744
ボムって聞いてます。
契約書はみんな聞いて契約してるかと。
手付け払う前かと思います。
749: 匿名 
[2016-02-25 10:02:07]
>>747
埋立地でも地歴がそれぞれに違います。
晴海は、確か隅田川の浚渫の土壌で埋め立てられ、化学物質を扱う工場とかは無かったので、土壌汚染のリスクは少ないということになっているはずです。

ここに埋まっていたのも、埋め立てた時の構造物?と聞いた気がしますが。
750: 購入検討者さん 
[2016-02-29 23:51:35]
パークタワー新川崎が、結構な工事やり直しでも、3年前の相場が安かったときの分譲価格とはいえ、あげてきたことを考えると、ここも安くなる理由はなさそうですね。でも、商品企画に期待したいです!
751: 匿名さん 
[2016-03-01 02:42:11]
>>748
モデルルームが開く前なので、まだ誰も契約していませんよ。
752: 匿名さん 
[2016-03-01 07:42:34]
今日の日経記事都営バスが臨海部に拠点整備と書いてあったけど向かいの都有地でしょうか?BRTのターミナルと複合拠点になるのなら地下鉄駅からは遠いけど利便性はあがりますね。
753: 匿名さん 
[2016-03-01 08:48:56]
>>751
会話のやり取り前の分もしっかり見て!
パークホームズの事を言ってます。
754: 匿名さん 
[2016-03-01 11:40:19]
ここいつから販売なんですかね?
竣工が30年6月だからそろそろだと思うのですが。
やっぱり不調のパークホームズ次第なのかな?

あっちのスレではいまだに供給=成約って言ってる人いるけど、あれは営業??
755: 匿名さん 
[2016-03-01 13:05:10]
>>753
失礼いたしました。
756: お隣さん 
[2016-03-01 23:53:08]
地下1階、地上49階、塔屋1階⇒地下鉄1階、地上48階に変更になっていたんですね。
高さも約174m⇒約169.99m(最高178.49)になっていますが、形状が想像できません...
757: 匿名さん 
[2016-03-02 08:08:38]
>>754
不調でも完売する勢いですね
完成一年前で690のうち残り180ぐらいになってたら順調でしょう
まあ本当はもっとたくさん隠れ在庫があるって騒ぐのでしょうが
758: 匿名さん 
[2016-03-02 08:31:09]
>>756
地下鉄1階は強い願望の現れ(笑)
759: 匿名さん 
[2016-03-02 08:37:22]
駅直結ということか・・・
760: 匿名さん 
[2016-03-02 08:41:51]
だから、地下躯体工事に時間かかってるのか!謎が解けましたね。
761: 美川 
[2016-03-02 11:00:15]
地下鉄直結?
そんなわけないわよ〜
762: 匿名さん 
[2016-03-02 11:07:21]
>>757
販売と完売は違いますからね。
興味ない物件の売れ行きはどうでもいいので、
早く全部販売して、ここ売り出してほしいです。
湊は順調そうですから。
763: 匿名さん 
[2016-03-02 11:08:35]
>>760
地下でららぽと繋がるってこと?
764: お隣さん 
[2016-03-02 20:43:17]
756です。
既にお気づきかと思いますが地下と打ったつもりが補完されていたようで、地下鉄になっていました。
多少願望が入っていたことは否定できませんが…
765: 匿名さん 
[2016-03-03 19:38:17]
願望は大事です。
希望捨てずに祈りましょう。
でも、思い込みはダメだけど(笑)
766: 匿名さん [ 30代] 
[2016-03-07 21:40:54]
にしても、販売遅いですね・・
裏にある月島第三小学校って日当り大丈夫なんですかね・・
767: 匿名さん 
[2016-03-07 23:35:08]
>>766
パークホームズの売出しが終わってからではないですかね。
768: 購入検討中さん 
[2016-03-07 23:48:55]
早く販売開始して欲しい。
販売されたら、坪いくら位想定されると思いますか?
769: 匿名さんと 
[2016-03-08 00:01:17]
>>767
上で全く興味ないって言ってる方がいるとおり、パークホームズとここは購買層が全くことなるので、あそこの売れ行きはほぼ関係ないでしょう。
ここはどんなに不便でもいいから、中央区かつこれぞタワマンっていう豪華共有設備が欲しいという層、向こうは江東区だろうがなんだろうが関係なく、駅近➕生活利便性が1番って層だろな。
770: 匿名さん 
[2016-03-08 01:01:31]
>>768
湊と豊洲の間くらい?
もしくは豊洲に近いか。
共有設備の内容にもよるでしょうね。
771: 匿名さん 
[2016-03-08 01:04:36]
>>769
どうなんでしょうね。
でも三井はここ売る頃には豊洲は完売してると想定してたのでは?
772: 匿名さん 
[2016-03-08 02:03:02]
「都心部・臨海地域地下鉄構想」が国土交通省の答申に盛り込まれるかどうかが今月明らかになるということで、その結果を踏まえながらの販売開始になるのではないでしょうか。
答申に盛り込まれることになったら、強気できそうです 。
773: 匿名さん 
[2016-03-08 09:05:52]
>>772
地下鉄が環状2号だったらここは関係ないような。
774: 匿名さん 
[2016-03-08 09:51:24]
>>770
今までの感じだと、
豊洲駅近≒晴海(必然的に駅遠)って相場観(今後のイベントは考慮してない)
ティアロの売れ行きとPHTの売れ行きを考えると、
多少豊洲のほうが引きは強い印象

クロノティアロの時も感じたけど、
豊洲二丁目三丁目の中古価格(買替需要)を凄く意識してる気はする
今回は軒並み築10年を越えてくるから特にその傾向は強いかも
実際ここを待ってる人も少なくないと思う
775: 匿名さん 
[2016-03-08 11:03:38]
>>774
豊洲の方が引き強いですかね?
861戸を2年半で完売したティアロと、522戸供給という言葉で濁している豊洲。
似たり寄ったりな気がします。

確かに豊洲2丁目、3丁目の買い替え需要を意識するでしょうね。
場所的に豊洲の街を利用できますし、シャトルバス次第で通勤もそこまで不便ではないでしょう。
あとはどれだけ共有施設や仕様がしっかりしているか。
三井は豊洲で、湾岸を求めている人は駅近だけではない。
というのを勉強したはずですから。
776: 匿名さん 
[2016-03-08 11:50:54]
>>775
少なくとも三井はそう認識してると思う

1年弱でサクっと売り切りそうなPHT
紆余曲折がありつつ、何とか完売に漕ぎ着けた印象のクロノティアロ
気を使って「多少」って表現したけど、全然スピード感が違うw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる