三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

601: 匿名さん 
[2016-02-13 11:23:26]
>>600
2期までで供給戸数452。
3期で70戸数供給で522と開示してる。
つまり現時点の売れた数は452以下ということ。3分の2売れてないよ。
あなたが素人ならいいけど、営業で故意に書いてるなら立派な詐欺罪だよ。
供給と販売は違います。
602: 匿名さん 
[2016-02-13 12:27:42]
完売見えてきたね。
603: 匿名さん 
[2016-02-13 12:28:33]
400万なら安いほうだよ。
青山なんて坪単価700超えてきてる
604: 匿名さん 
[2016-02-13 13:04:36]
>>600
引き渡しするまで販売したことにならないはずです。
605: 匿名さん 
[2016-02-13 13:24:20]
へ?何ルール?
606: 匿名さん 
[2016-02-13 13:55:25]
パークホームズ豊洲の売れ行きなんてどーでもいいですよ。他でやってちょうだい。

それよりも、隣のレミコン跡地の方がどうなるか気になるよね。
607: マンション住民 
[2016-02-13 14:08:03]
レミコン跡地は50階クラスのタワマンが建つのでしょうか?もっと低層?
608: 匿名さん 
[2016-02-13 14:13:43]
ここじゃなくて、レミコン跡地が噂のJVになるのかなと予想。
ららぽーと豊洲までの人道橋もぜひ整備してほしいなぁ。
そうなると、晴海2丁目のマンションは、価値が上がるよね♪
BRTステーションも間近にできるし、うまく一体開発してほしい。
609: 匿名さん 
[2016-02-13 15:36:39]
>>604
他の売れたマンションのケース見てみなよ。
第3期70戸完売。って掲載するから。
供給とするのは売れてると見せかける手段で売れてない物件が使う手段。
PHTのスレでも残り170戸って何度も出てくるけど営業や業者だとしたら立派な犯罪だと思うのだけど。
610: 匿名さん 
[2016-02-13 15:37:22]
>>602
苦しい返しだね。
611: 匿名さん 
[2016-02-13 17:29:32]
>>609
あんたも苦しい言い訳やね。
完売と表記するデベと、供給と表記するデベがいるのだから仕方ないだろうに。
612: 匿名さん 
[2016-02-13 17:33:25]
坪単価400超えは想定内ですよ。
あとは、オリエンタルランドのプランがどうなるか気になる。

ディズニー好きが坪単価400万なら買いたいと思えるものなら即完売連発しそうだね。
613: 匿名さん 
[2016-02-13 20:40:17]
>>611
ではこれから販売の70戸を既に足して522戸供給としているのはなぜ?
もう全部売れちゃった?
614: 通りすがり 
[2016-02-14 00:01:09]
どらったらさんの湾岸線の仮説、全6回がでそろいましたね。
http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-12120141199.html
公開されている情報だけとはいえ、ここまで検討されていると、仮説といえども期待してしまいます。
615: 匿名さん 
[2016-02-14 07:48:00]
>>614
この人って晴海通りに地下鉄きて欲しい感が見え見えなんだけど、晴海通りより東側の人なのかね?
地下鉄可能性は低いけどできるとしても環状2号に来ないと意味ないけどね。選手村と市場があるんだから。
616: 匿名さん 
[2016-02-14 08:15:09]
>>615
お、あなたわかってますねぇ。
盛り上がる流れじゃないですか。

そういうあなたは環2寄りの住人ですな。むこうの板に帰りなさい!
とか言う流れですな、、笑
617: 匿名さん 
[2016-02-14 09:57:34]
銀座から国際展示場までの路線だけど選手村の近くを通過させないと需要を確保できませんな
618: 匿名さん 
[2016-02-14 09:59:28]
地下鉄なんかやるならゆりかもめ延伸して晴海選手村勝どき築地新橋ってつなげばまだ現実的なのに
619: 匿名さん 
[2016-02-14 10:16:26]
他でもない中央区が強硬に反対してるから無理。
運輸政策審議会の整備路線に載ってること自体が許せんのだと。
620: 匿名さん 
[2016-02-14 10:55:32]
>>619
そうですか
だったら地下鉄は中央区に建設運営をしてもらえば良い気がします
作ってしまったゆりかもめを有効活用すればよいにと思います
大人の事情があるのでしょうが
621: 匿名さん 
[2016-02-14 11:12:35]
>>616
いやどっちでも私はいいのですが、晴海通りに作っても途中駅、まったく意味なくないですか?
622: 匿名さん 
[2016-02-14 12:17:47]
>>621
ほんとにどっちでもいいんですかぁ〜?
またまた〜。

じゃ、もっと材料あげましょうか?
選手村跡地の居住者見込数ってトリトンの1日の来館人数とほぼ一緒って知ってました?

さ、どうぞどうぞ。
623: 匿名さん 
[2016-02-14 12:22:21]
でもトリトンのビジネス需要と選手村の需要どっちが多いんですかね?
624: 匿名さん 
[2016-02-14 12:34:57]
トリトンは勝どき駅があるけど、選手村はない。
というか、環状2は選手村だけじゃなくて、市場もありますよね?
あと選手村には新しく商業施設もできます。その来客数は?
将来的には豊海の開発もあります。

さぁ次どうぞ。
625: 周辺住民さん 
[2016-02-14 13:12:00]
まず環2派の人はどったらさんのブログ読んで勉強してよ。
626: 匿名さん 
[2016-02-14 13:19:48]
トリトンのビジネス利用と選手村の住民の利用を比較すると、
平日外部からやってくるビジネス利用の方が、断然多い。
そもそも、住民の数より就業者の方が多い。
また、晴海2,3,4丁目にはとりとん以外にもオフィスビルが、点在。

豊洲市場も選手村も晴海通りからでもそこまで遠くない。
5,6〜15分程度
晴海2丁目はここ以外に更にもう一つタワーが建つ可能性もある。
豊洲も、現在空き地や仮利用の東京ガスの土地も、将来タワマンが立つ可能性大。
有明には有明アリーナも有明通り(晴海通りの延長)沿い
環状二号線はBRTが通る。
環状二号線から、りんかい線の国際展示場に繋ごうとすると、カーブが急すぎる
BRTとのすみ分け。

などから、晴海通りかなぁと思います。

ただし、都のプランでは、銀座からですが、
個人的には、東京駅から、佃、晴海、有明とつなぐコースで、
晴海は、晴海3丁目と4丁目の間に駅というのが良いのではと思います。
銀座方面はBRTが出来ますので。
627: 匿名さん 
[2016-02-14 13:20:34]
いずれもBRTでキッチリカバーされてますね。民間入れたのできっちり事業は継続するし心配いりませんね!

ついでに言うと、タワー4本?と都有地開発まで入れたら選手村エリアの倍ぐらいの規模になっちゃいますかね!

いいですね〜、この流れ。
はい、どうぞ!
628: 匿名さん 
[2016-02-14 13:21:12]
大丈夫、地下鉄は来ないので、どっちも安心して。
629: 匿名さん 
[2016-02-14 13:23:09]
あ、626さんが全部おっしゃられてましたね。
失礼しました。
627より
630: 匿名さん 
[2016-02-14 13:24:16]
>>628
それそれ、そのつっこみもあるよね。
はい、次!
631: 匿名さん 
[2016-02-14 14:32:32]
来ないなんて言ってたら、つまらないじゃん。
取り敢えず、来る想定で盛り上がろうよ!
632: 匿名さん 
[2016-02-14 15:08:10]
>>625
読んでるよ。
ただ晴海通りを工事した場合のデメリットが何も書いてない。
ただでさえ勝どき駅の工事で大変なことになってるのに。
633: 匿名さん 
[2016-02-14 15:11:33]
というかトリトンをそんなに重要視する意味が分からない。
トリトン中心に地下鉄つくるなんて言ったら都民から猛反対食らうでしょ。
634: 匿名さん 
[2016-02-14 16:07:42]
>>624
>トリトンは勝どき駅があるけど、選手村はない。
だからこそ新線は晴海通りに作ったほうが乗客数見込めるんだよね。
環状2に駅作ったらトリトンの人はかちどき駅に流れてしまうけど
晴海通りに駅作っても選手村の人は他に逃げ道がないから選手村の人の乗客数は減らない。
635: 匿名さん 
[2016-02-14 16:09:18]
>>633
誰もトリトン中心だなんて考えてないでしょ。
ただし、現状で無視できないほどの就業者がいるのは事実。

ところで、BRTは当初新橋まで。
その後も虎ノ門、東京までなので、広域はカバーできない。

なので、地下鉄は既存の路線と繋げて、広域性をもたせて欲しい。
636: 匿名さん 
[2016-02-14 16:18:45]
選手村を重要視しすぎてる人がいるようなので、トリトンは引き合いに出されただけですよ。
トリトン以下ですよね?って。
文脈を理解しましょうね。

で、晴海通り工事した場合のデメリットって何ですか?ご存知のようなので、はいどうぞ!
637: 匿名さん 
[2016-02-14 16:19:05]
>>634
トリトンって土日稼働しないじゃん。
選手村の人は平日も休日も動くよ。

BRTでカバーできるって話はトリトンも一緒。晴海橋交差点にも駅はできる。
そもそも地下鉄はできないので安心してください。
638: 匿名さん 
[2016-02-14 16:23:23]
>>636
そもそも選手村に地下鉄をって話で都が出した話では?
就業人数と住人の数を比較してもね。
都民でも区民でもないかもしれない人より先ずは都民を優先するでしょ。
639: 匿名さん 
[2016-02-14 16:28:36]
>637
トリトンスクエアは就業人数約2万人
http://msc-tokyo.co.jp/omojisseki/shosai_toriton.html

選手村は約6000戸、1戸当り3人としても18000人

平日、住人と就業者とどちらが日々地下鉄に乗ると思いますか??

安心してください、地下鉄はきますよ。
まあ、早くて10年後くらいでしょうが。
640: 匿名さん 
[2016-02-14 16:31:18]
>638
都の前に、もともとは中央区ですね。
641: 匿名さん 
[2016-02-14 16:31:33]
>>636
何をそんなにムキになってるの?笑
そもそも地下鉄なんてできないから。

私はパークタワー晴海も考えてるけど、それでも晴海通りなら反対かな。
642: 匿名さん 
[2016-02-14 16:34:22]
>>639
就業人数2万人のうち中央区民は何人ですか?
おそらく10%もいないのでは?
643: 匿名さん 
[2016-02-14 16:55:57]
>642
まあそんなもんでしょうかね?
だから地下鉄で来る人が多くて、勝どき駅が大混雑なんですよね。

現状でも大混雑なのに、選手村やここ以外にも勝どき東再開発なども控えており、
BRTや新たな地下鉄は必要でしょうね。
当然、オリンピックや豊洲市場や有明ガーデンシティ等の再開発もありますし。
644: 匿名さん 
[2016-02-14 17:19:18]
>>637
平日休日働くから何なの?
選手村は島の端っこだから晴海通りに出来ても
他の駅に流出するわけじゃ無いんだし乗客数減らないでしょ。
選手村の人口が多くても環状2に作る必要ない。歩かせればいいよ。
645: 匿名さん 
[2016-02-14 17:39:41]
高齢化社会のモデルとはかけ離れてるな。
646: 匿名さん 
[2016-02-14 17:45:07]
>646
この辺りは、今後、郊外から更に働く世代の人が流入してくると思われます。
日本全体の人口は減っていく予測ですが、東京都心への回帰は続くでしょう。
なので高齢化の進み具合は、郊外とは異なるでしょうね。

647: 匿名さん 
[2016-02-14 17:57:12]
>>641
だからぁ〜、それ言ったらつまんないじゃ〜ん。
もっと遊ぼうよ〜。
648: 匿名さん 
[2016-02-14 18:17:09]
銀座の先はどこに延びると思いますか?
銀座から日比谷線直通か東京でTXと直通のどちらかと思っていますが。
649: 匿名さん 
[2016-02-14 18:17:50]
ここを買うなら地下鉄は晴海通りのほうが近くて良いんじゃない?
まあ、通ってくれさえすれば、環二でも全然問題ない。

当面は地下鉄も期待しつつ、BRTがしっかりと整備されることのほうが重要ですね。
なんちゃってBRTにならないように。
650: 匿名さん 
[2016-02-14 18:22:09]
>648
おっ、自分も同じ意見ですね!
TXはもともと東京駅まで伸ばすはずだったようですので、
その計画と結びつけば良いですよね。

しかし、東京駅だと深くなっちゃうのかなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる