三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

42601: マンション検討中さん 
[2019-07-22 07:24:32]
>>42587
平均坪単価のつもりでした。340→300で10%以上下がる可能性も結構あるかなあと。
42602: 匿名さん 
[2019-07-22 07:33:52]

持ち出し金を払う余力のある人だけが晴海フラッグに住み替えできそうですね。
42603: マンション検討中さん 
[2019-07-22 08:46:42]
>>42601 マンション検討中さん
新築プレミアムの剥落だけでそのくらい下がるかと
42604: マンション検討中さん 
[2019-07-22 09:07:20]
>>42603
そうすると晴海フラッグ新築平均坪単価300と比較してもうちょっと下ですかねえ。
4年後平均坪単価340→280くらい?
結構きついなあ。
42605: 匿名さん 
[2019-07-22 12:33:50]
>>42593 匿名さん

「気」ですか。
スピリチュアルですね。
42606: 匿名さん 
[2019-07-22 12:35:51]
>>42604 マンション検討中さん

いくらでも想像はできますが、
事実としては、ほぼ同じ条件であるクロノレジデンスは築6年で坪300は普通に超えてますね。
42607: マンション検討中さん 
[2019-07-22 12:45:31]
>>42606
ありがとうございます。
4年後晴海フラッグと競合すると下がらざるを得ないかなあという予想です。晴海フラッグ完売で未入居物件が1割上昇なんてことになれば別ですが。
42608: 通りがかりさん 
[2019-07-22 16:35:33]
湾岸駅遠物件は、定期借家で賃貸契約しても1年そこそこで転出する賃貸人が多いし、次が決まる迄の期間が異常に長い。
高層、眺望有りの部屋でこれだから、賃貸に出すならやはり、目黒や恵比寿の内陸物件だろうね。
42609: 匿名さん 
[2019-07-22 17:14:36]
>>42608 通りがかりさん
ここで賃貸は大変ですよ。
クロノティアロと客を取り合うし、駅徒歩3分の月島二丁目は次々と賃貸アパートが建ってますし、NTTは1丁目タワマンで70件周辺相場無視の激安価格で賃貸経営してますし。


42610: 匿名さん 
[2019-07-22 17:46:44]
皆さんご存知の通り、資産価値を担保する唯一のものは賃料です。
それなのにここの賃料はそんなに悲惨な状況なのですか。
やはり晴海フラッグに住み替える為には、こちらを賃貸で回すという道は断たれましたね。
42611: 匿名さん 
[2019-07-22 18:03:23]
>>42607 マンション検討中さん

このエリアの需要が減退すれば競合して下がることも考えられますが、湾岸エリア全体の需要は、都市の都心集中が進む過程では減退することは考えにくいと言えます。その証左として、あれだけ駅から遠い晴海フラッグにも人気が集まるわけです。

ですから、少なくとも市況以上には下がらないと考えます。
42612: 匿名さん 
[2019-07-22 18:04:48]
>>42610 匿名さん
最初から賃貸で回せる物件なら分譲するわけない。

42613: eマンションさん 
[2019-07-22 18:05:58]
>>42608 通りがかりさん

次が決まりにくいのって、売却も賃貸も相場より高すぎる物件だよ。経験上、ちゃーんと相場通りに無理ない賃料で出せば決まる期間が長いなんてことはなく、普通に決まる。

一年そこそこで出て行く賃借人が多いというのもあまりそういう印象ないけどね。そういうデータあるんだっけ?
42614: eマンションさん 
[2019-07-22 18:08:25]
>>42609 匿名さん

ビュータワーでしょ?
あそこは行けばわかるけど、そりゃ賃料取れないわって分かるよ。ちょっと古臭すぎるかな。

クロノティアロより駅から近いのに賃料は取れない理由はあるね。
42615: マンション検討中さん 
[2019-07-22 18:15:34]
>>42611
ありがとうございます。
晴海エリアの需要増でこのマンションも資産価値が維持されるということですね。
42616: マンション検討中さん 
[2019-07-22 19:04:08]
>>42608 通りがかりさん
1L買おうか悩んでるんですが、どう思いますか?
42617: 匿名さん 
[2019-07-22 19:19:13]
ちょっと不思議なんだが、隣のクロティアも十分駅遠で資産価値保ってるんだが、ここが駅遠、駅遠とずっと呼ばれ続けて資産価値を疑われてる理由ってなんなんだろ?クロティアも将来的に分譲時の価値に戻るってこと?
42618: 匿名さん 
[2019-07-22 19:28:07]
>>42617 匿名さん
ここには粘着体質のネガが張り付いてるだけですよ。

42619: 匿名さん 
[2019-07-22 19:35:09]
価格差ですかね
42620: マンション検討中さん 
[2019-07-22 19:42:17]
>>42619 匿名さん
正解。その通り!
42621: 匿名さん 
[2019-07-22 19:47:55]
張り付いてるねー
42622: 匿名さん 
[2019-07-22 20:21:37]
今無理に投資する必要ないと思うけどな
もう売れた、小石川の坪400万円台ぐらいの物件ならありだけど
42623: 匿名さん 
[2019-07-22 20:55:50]
残り28戸くらいですかね
42624: マンション検討中さん 
[2019-07-22 21:02:56]
>>42617 匿名さん

他の同時期販売の東京都の物件に比べたら上がってない
42625: マンコミュファンさん 
[2019-07-22 21:03:00]
>>42617 匿名さん
この辺りの環境が気に入ってクロノティアロからここに引っ越す人がいるわけで、駅距離だけが全てではないということでしょうね。
42626: 匿名さん 
[2019-07-22 21:05:11]
>>42624 マンション検討中さん

いちいち他と比べなくても、資産価値を保ってるんならそれで十分でしょう。

42627: 匿名さん 
[2019-07-22 21:32:14]
>>42626 匿名さん
保ってないからこれほど購入者が必死になってるのですが…
42628: マンション掲示板さん 
[2019-07-22 21:39:15]
ティアロより勝どきザ・タワー買った方がずっと良かったよ
駅遠は残酷
42629: 匿名さん 
[2019-07-22 21:39:59]
>>42626 匿名さん
上がる時は小さく、
下がる時は大きく、
それが駅遠や郊外の不動産

42630: 匿名さん 
[2019-07-22 21:40:59]
>>42627 匿名さん

保てるかどうかはこれからの話だし、ネガの必死さのほうが目に余る感じで、検討者としては過ぎたネガコメントは逆効果なので、ネガされるかたは冷静にお願いします。
42631: 匿名さん 
[2019-07-22 21:42:41]
>>42628 マンション掲示板さん
坪単価あたりの上昇率はどれだけ差がありました?
42632: 匿名さん 
[2019-07-22 22:18:14]
>>42627 匿名さん

え?クロノティアロ、保ってるでしょ。フツーに。
42633: eマンションさん 
[2019-07-22 22:19:40]
>>42628 マンション掲示板さん

そりゃ価格も違いますからね。基本的に、高いものがさらに高くなるのがマンションです。

クロノティアロは、あの価格帯の中では良い選択肢だったと思います。
42634: 匿名さん 
[2019-07-22 22:24:49]
>42632
市況(分譲価格)が、全然違うやん…
ここは、今からやろ…
晴海フラッグの件から、読み直しなはれや…
42635: 匿名さん 
[2019-07-22 22:30:43]
>>42634 匿名さん

分譲価格が違うからどうしたの?ここの資産価値がどうなるかと全く関係ないよね。

そして、ここの資産価値は今からどうなるの?知ってるなら是非教えて!
42636: マンション検討中さん 
[2019-07-22 22:40:08]
まぁ、下がりますよね。
賃貸に回そうにも駅徒歩10分以上なんて需要がガクンと減ります。

駅から遠いから奥さん子供にウケるように作ったんです。廃るのも早い。
42637: マンション検討中さん 
[2019-07-22 22:40:46]
>>42635 匿名さん
ガタガタ言ってないで、このスレ読み直して自分の頭で考えてみなさい。
42638: 匿名さん 
[2019-07-22 22:53:29]
>>42637 マンション検討中さん

ガタガタ言ってないでってw
今流行りの反社の方ですか?

今からやろって言うから、今からどうなるの?って聞いただけだよ。教えてくれないのかな?
42639: eマンションさん 
[2019-07-22 22:57:08]
>>42636 マンション検討中さん

相場の上昇期ならまだしも、市況に変化がなければ、新築から築年数が経てば価格が下がっていくのは当然。誰でも分かること。

問題は、残債割れにならないこと。
上がらないまでも、価値が減るペースが速すぎない物件を選べば良い。そういう意味では、この物件は駅遠ではあるけども都心近接エリアなので、あまり心配はないでしょう。
42640: マンション掲示板さん 
[2019-07-22 23:11:07]
他のスレも同じだけど、マウントしたくてネガしてても、フラッグなら晴海エリアとして、勝どき月島豊洲有明なら湾岸エリアとして、ネガすることで共倒れになって結局自分のとこに影響するんだからやめた方がいいと思うよ。湾岸以外の人たちは、、、知らん。
42641: マンション検討中さん 
[2019-07-23 00:21:39]
買ってここ見てたら病みそうだな。
ネガ側にも一理あるのがきつい。
42642: 匿名さん 
[2019-07-23 00:33:33]
>>42641 マンション検討中さん

だからあなたみたいなネガがダメなんですよ。
病みそう、って何に病むのか不明だし、ネガ側にも一理って、検討者はみんなネガ面ポジ面両方あることも承知してるんですよね。

自分は検討者としてはややネガ(間取りの選択肢がないので)ですが、なんでここまで荒らそうとするのか理解に苦しみます。
42643: 匿名さん 
[2019-07-23 06:25:05]
>>42642 匿名さん
同感。ここのネガには一種異常なものを感じる。
自分は立場イーブンでとくにここ推しではないが、このスレは見るたびにイヤな感じを受ける。ネガレスでも理性的なら問題ないが、ここは怨念でもあるかのような陰湿なものが続く。ここの検討者には本当に迷惑だと思うよ。
42644: 匿名さん 
[2019-07-23 06:50:49]
残りは何戸くらい?
42645: eマンションさん 
[2019-07-23 06:55:56]
>>42643 匿名さん

ある意味特徴のある尖ったマンションで、駅遠。なのでネガの格好の標的になっているのでしょうね。

そして更には、当初の価格は高いと言われており、その時に検討離脱した人がたくさんいた?でも相場が上がって周辺に比べたら今となれば割安?適正な価格になった。となると、検討離脱した人たちは自分たちの判断が間違っていなかったと思いたい。だからネガを繰り返す。
42646: 匿名さん 
[2019-07-23 07:24:00]
無知な購入者が的外れな見解でいつまでも検討スレに粘着しているから荒れているのでしょうね。

それでも購入者がこれだけ必死なのは不安や後悔の念によるものかと思いました。
42647: 匿名さん 
[2019-07-23 07:52:54]
>>42644 匿名さん

24戸だったかな
42648: 匿名さん 
[2019-07-23 08:03:17]
こういうのですね。怨念のような陰湿な投稿

>>42646

42649: 匿名さん 
[2019-07-23 08:32:49]
>>42613 eマンションさん
実際所有していて賃貸に回していた自分が言うんだから嘘?無い。
相場より?若干やすい賃料。高層階。眺望完璧の物件でしたよ。でもいかんせん駅から徒歩16分でしたので、、、
だからかもと思って。
オリンピック後には大量供給で賃貸も明らかに苦戦すると思い売却して都内の山手線徒歩5分の中規模マンションに買い替えた。
この物件では引き渡しと同時に入居が決まりました。


42650: 匿名さん 
[2019-07-23 09:13:46]
>>42614 eマンションさん

そうです。古いからその賃料しか取れないと言うより、借上げ社宅にしやすい賃料に設定されてあるので、以前からこのくらいの賃料です。
地権者なのでもう元手が殆どかかってないというのも大きいです。
5年後に賃貸契約終了させるという話も、ここを賃貸されている方から聞きました。
一斉にリフォームするのか売却するのかは不明ですが、とにかく安さと広さと利便性で借り手が付きます。
パークタワーにとっては、いくら古いとはいえ、ここと駅の途中にこんな安さで賃貸に出されると、客がここを借りる気が減退するのではと思った次第です。
69㎡20万、94㎡24万とかで出してきます。もちろんすぐ埋まるので、影響ないと言えばないですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる