三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

47037: 通りがかりさん 
[2020-08-13 10:54:54]
>>47036 匿名さん

予定価格見てないんですか?M-71Dseタイプで、
27階で8500万?41階で9000万ぐらいであれば、10階で8000万円程度と想定できるでしょう。
そうすると、ここの南向きと同じぐらいですよね。
47038: 匿名さん 
[2020-08-13 11:01:36]
>>47037 通りがかりさん
で、ここの南向きの部屋とは?
今売りに出ているどの部屋と比較すればいいですか?

47039: 通りがかりさん 
[2020-08-13 12:14:29]
>>47038 匿名さん

残念、南向きはもう全て売れちゃいましたよ。
47040: 匿名さん 
[2020-08-13 13:02:52]
>>47039 通りがかりさん
ここの中古と比較検討はしませんよね。。
47041: 匿名さん 
[2020-08-13 15:00:44]
>>47037 通りがかりさん
ファクトなしかい笑。
想像ですって書きなよ。
47042: 通りがかりさん 
[2020-08-13 18:43:00]
>>47041 匿名さん

今出ている情報からの想定です。
揚げ足取ったつもりなんだろうけど、限られた情報から自分で想定すること自体は別にいいでしょ笑
47043: 匿名さん 
[2020-08-13 18:44:07]
>>47033 匿名さん

「パークタワー勝どきが買えてましたね」ってどういう意味ですか?
47044: 匿名さん 
[2020-08-13 18:51:06]
立地に対する価格差が小さいというのが感想。周辺に何もなく駅から十数分に対してあちらは商業付きの直結。眺望面に差があるにせよ、こちらが割高or向こうが割安と思わざるを得ない。
47045: 匿名さん 
[2020-08-13 18:54:50]
>>47042 通りがかりさん
なぜそんな不確かな想定を最もらしくこのマンション掲示板に書き込んだのですか?
47046: 匿名さん 
[2020-08-14 04:23:36]
>>47044 匿名さん

パークタワー勝どきの予定価格は、昨今の相場から言えば適正と感じました。中央区湾岸タワマンの最高価格更新ではありますが、上昇相場であり、さらに周辺タワマン所有者の含み益もあてにしてるでしょうからね。

坪100万円程度の差は、だいたいこことキャピタルゲートプレイスの差と同じぐらいです。
キャピタルゲートは、パークタワー勝どきと違い駅の真上にある真の直結物件で、更に月島駅は2路線利用可なので立地的にはパークタワー勝どきよりも上ですが、しかし新築プレミアムと商業一体開発で同じぐらいの差は適正でしょうね。

ここに対する影響としては、中古価格を引き上げることになるでしょう。特にもともと安かった北向きや西向きは恩恵を受けやすいですね。
47047: マンション検討中さん 
[2020-08-14 04:31:03]
>>47046 匿名さん

パークタワー勝どき、すごくいいんだけど眺望だけは微妙。今出てる単価安い部屋なんて、ドゥトゥールと思いっきりお見合いだしね。
47048: 匿名さん 
[2020-08-14 08:19:24]
差って坪100万も無くない?
47049: 匿名さん 
[2020-08-14 08:32:43]
>>47048 匿名さん
部屋によりますが、だいたい50万くらいかと。
47050: 通りがかりさん 
[2020-08-14 10:21:29]
>>47049 匿名さん
4年後の住替えにはちょうど良いが、あと4年間歩道橋渡るのは嫌だな。
47051: 匿名さん 
[2020-08-14 10:25:45]
>>47046 匿名さん

有楽町線の月島駅ホームからスタートして、
徒歩で早くおうちに帰り着くのは、終電時間帯を除いてはパークタワー勝どきが先なので、立地的にここよりパークタワー勝どきが上になってしまいます。その辺りは実際に歩いてご確認下さい。
47052: 匿名さん 
[2020-08-14 10:29:59]
>>47051
言葉足らずで失礼しました。
歩いてと言いましたが、もちろん勝どきは乗り換えを含みます。

それから、猛暑の昼間は、パークタワー晴海まで歩くのは大変です。住民でも歩く方は少ないです。失礼しました。
47053: 評判気になるさん 
[2020-08-14 22:53:41]
>>47048 匿名さん

坪100ぐらいの差はありますよ。
平均でいけば、パークタワー晴海は坪330ぐらいで、パークタワー勝どきは坪430ぐらいですから。
47054: 匿名さん 
[2020-08-14 22:55:15]
>>47051 匿名さん

???
立地でここよりパークタワー勝どきが上なのは誰が見てもそうじゃないですか?だからこそ、ここの方が大幅に安いわけで。
47055: 匿名さん 
[2020-08-15 04:29:37]
>47048
例えば向こうで出てる70平米台27階以上の南東中住戸だと
こちらの対南向きで坪単価50万、対北向きで100万の差、対角なら差無し。
47056: 匿名さん 
[2020-08-15 05:01:40]
>47046
CGPってもっと高くないですか?今回そのCGPとの間に勝どき2000戸ですから、ここの中古価格も今後検討組の目線を考えると下降圧力にさえなる可能性もあるんじゃないかと?
無論、勝どき蒸発なら上昇方向でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる