三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

46977: 匿名さん 
[2020-08-09 07:27:21]
>>46974 検討板ユーザーさん
トリトンビュータワーもウエルタワー深川も、段階値上げの動きはないようですよ。

46978: 匿名さん 
[2020-08-09 09:44:24]
パークタワー勝どきが坪500らしいので安いここは売れちゃうかな。
周辺の物件の販売促進にもなるって、すごい戦略だな。
46979: 名無しさん 
[2020-08-09 15:22:52]
>>46978 匿名さん
パークタワー 勝どきの値段は出たんだですか?

46980: 匿名さん 
[2020-08-09 15:49:19]
>>46977 匿名さん

値上げ「出来ていない」だけです、、、
そうすると、将来的にいつか足りなくなる。それだけの話です。
46981: 匿名さん 
[2020-08-09 17:17:08]
>>46979 名無しさん

坪500弱くらいですね。
46982: 匿名さん 
[2020-08-10 12:09:52]
>>46981 匿名さん

駅近は高いのですね。。。
46983: 匿名さん 
[2020-08-10 12:25:47]
>>46981 匿名さん

そうなってくると、ここは坪260万円台からあったわけだから安かったね。
46984: 匿名さん 
[2020-08-10 12:33:35]
>>46983 匿名さん
日陰の部屋?
46985: 匿名さん 
[2020-08-10 12:42:42]
>>46984 匿名さん

260台は、北向きの低層ですね。
30階ぐらいでも、坪300切ってる部屋もあったけどね。
46986: 匿名さん 
[2020-08-10 12:48:30]
安物買いの銭失いという言葉を思い出した
遠い分安いからでOKはなく、その後の上昇率、下落率?
で、差がつくと思うよ

このことは、三井さんがコラムで、バス便マンションを例にあげ、繰り返し論じている
46987: マンション検討中さん 
[2020-08-10 13:18:22]
BRTで新橋虎ノ門まで15分
便利になるんだよ
46988: 匿名さん 
[2020-08-10 13:24:02]
じゃあBRTバス便物件だ

バス便マンションは、土地代安いが、建物は都心と変わらず高い
だから決して安くなく、割高になるっていう三井さんの結論
46989: 匿名さん 
[2020-08-10 13:33:07]
>>46988 匿名さん

BRTが当初想定されていたほど期待できる交通システムじゃなかったから、三井は、お安いお部屋を出して来たんだよね。
46990: 匿名さん 
[2020-08-10 13:58:10]
>>46985 匿名さん
ファミリーマンションの北向って日陰でリセール悪いから安いだけでしょ。
ここは運河側の南向きが人気でしたよ。
46991: 匿名さん 
[2020-08-10 20:44:27]
>>46986 匿名さん

駅近と比較して駅遠の方がそりゃリセールは悪くなる。しかし、リセールするために住むわけではないし、突然売却することになっても困らないのであれば、好きなところに住めば良いと思う。
まぁ、この物件は、同じ価格帯の中では良い選択肢だったと思うよ。相場は上がってるからリセール困らないし、今同じ物件が出ても、当時の価格では買えないだろうね。
46992: 匿名さん 
[2020-08-10 21:44:51]
260台も過去の価格見てると
やはり狭目の部屋なんですね。
広くなると単価は上がるんですね。
46993: 匿名さん 
[2020-08-11 07:26:06]
>>46990 匿名さん
ラウンジからの東よりの南向き眺望は確かに良かったです。駅離れてる分の環境と眺望は良いと思いますね。

46994: 匿名さん 
[2020-08-11 07:53:22]
>>46992 匿名さん

でも今中古で売ったら坪300ぐらいで売れて、利益出るんでしょうね。買えた人は、悪くない買い物でしたね。
46995: マンション検討中さん 
[2020-08-11 07:57:27]
>>46986 匿名さん

中央区は駅近だと9000万からの時代(パークタワー勝どき)。一方、ここは6000万円から買えたわけで、しかもリセールも困らないんだから、住みたい人にとっては買って損はなかったですね。
駅近で高い物件ほどリセールは良くなる傾向だが、予算ってものがあるからね。それを無視した議論は無意味だよ。
46996: 匿名さん 
[2020-08-11 08:14:50]
歩道橋を渡るのが面倒くさくて、下を渡っている方達、本当に危険だし走っている車にも迷惑です。
みんな見てますし、何でそんなとこ買ったの?って言ってます。
歩道橋を渡りたくない方は、売って利益が出るのであれば買い替えを検討した方が良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる