住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三津屋北
  7. シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-31 14:43:33
 削除依頼 投稿する

シティテラス神崎川駅前の契約者専用スレです。


所在地:大阪府大阪市淀川区 三津屋北一丁目32-6(地番) 
交通:阪急神戸線「神崎川」駅から徒歩2分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osaka745/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377983/

[スレ作成日時]2015-09-14 20:04:45

現在の物件
シティテラス神崎川駅前
シティテラス神崎川駅前
 
所在地:大阪府大阪市淀川区三津屋北一丁目32-6(地番)
交通:阪急神戸本線 神崎川駅 徒歩2分
総戸数: 745戸

シティテラス神崎川駅前〔契約者専用〕

221: 通りがかりさん 
[2017-10-30 16:42:19]
調べてみましたが、住民トラブルというのは基本的に管理会社の範囲外だそうですね
管理会社が管理するのは共有部分だけだそうで…
222: 匿名さん 
[2017-10-30 20:20:50]
>>220 匿名さん
本当にそうですよね!
何処まで我慢すれば…と思ってる方は
たくさんいらっしゃると思うので
この膿み出しで管理体制きちんと見直して頂き
今後改善された体制
理事会にもこの皆の声を反映してもらえること願いますね。
皆が暮らしやすいお互い思いやりを持った
暮らしが出来るといいですね。

223: 購入経験者さん 
[2017-10-31 09:23:11]
そうなんですか?

なら、直接住民が相手先に訪問するのは
管理規約違反でもなんでもないのですか?

みんなで確認しあって、本当に騒音が認められるなら
互いに真摯に向き合って、合意のもとで
こうしましょう、気をつけましょう、
本当だ私騒音出してたんですね、
とか、なればいいだけなんですけどね~

だって、そもそも共同住宅なんですから。
224: 匿名さん 
[2017-10-31 10:13:55]
そうなんですねー
では何故管理人はさんは直接訪問を止めているんでしょうね。
この騒音問題に対して直接訪問して良いなら
今すぐ訪問しお願いしに伺いたいです。
騒音で毎日ストレスを感じる家は
苦痛にしか感じれない日々になってます…
せっかくの素敵なマンション
管理体制が全く整わず評価ガタ落ちで残念です。
話すことで223さんがおっしゃる通り
騒音出してたんですね
あの行動がそんなに響いてたんですね
でお互い気をつけましょう。
で話が前向きに進むこと多いと思うんですよね。

騒音があった時の対処法
このマンション内でどの様な行動をしていいのか
管理人さん読んでるならそれを掲示板やポスティングでお知らせ下さい。
直接訪問していいのか
それは絶対にダメなのか。
ダメならば管理人さんはどの様に対処してくれるのか。
全く対処しないのか。
明確にしてもらうわないとお互いに
ストレスではないでしょうか。
対処するorしない
その返答くらいは費用を払っている
住人にして頂かないと困ります。

225: 匿名さん 
[2017-10-31 10:24:06]
>>224 匿名さん
賛成です!!
管理人に明確な答え求む!!


226: 匿名さん 
[2017-10-31 10:37:28]
>>224 匿名さん
私もその意見に賛成です!
対応してくれるのか
してくれないのか
直接訪問はルール違反なのか
ルール違反ではないのか

それは管理費を支払っている我々に
明確にすべき事項だと思います。
これだけ皆が困っている事項をうやむや
打っても響かない答えばかりでは
騒音トラブルストレスから
管理体制ストレスにもなります。

以前、別件で相談した事もうだつのあがらない
答えでご近所の方と不信に思ったことがあります。
管理人室責任者の方もう少しまともな仕事を望みます。
227: 購入経験者さん 
[2017-10-31 12:57:22]
ほんとですね!
社名看板と個人氏名まであげているんだから、
しっかりしないと、管理人ストレス問題に
変わっていきますよね。

別に、管理人が後ろめたくなる必要ないし、
こっちも喧嘩したいわけでもないし、
折り合いつけるのが、マネージャーの仕事だと思います。

音を出さずに暮らせと言いたいわけではないので!

アプローチさえ間違わなければ、
いくらでも解決する道はあると思います。

基本は音を出している側と受けている側での
状況把握が一番大切だと思います。

悪意のある行為ではない限り、
8割は解決すると思います。

公平にジャッジして、平定させて欲しいと思います。

この際、全体調査やアンケートでもしてみたら?

228: 匿名さん 
[2017-10-31 12:59:17]
同じく管理人室の対応について
明確にしてほしいです。
直接訪問はNG
管理人室に相談もあの張り紙だけでは
住人の不満は募るばかりです。
ポスティングするならその内容にもう少し
ポスティングされた部屋が該当の限られた部屋であることを記載する等の効力がもう少しあるものにするとか。
ポスティングに対してその部屋が
気をつける。確認した。
何か一言でも記載して返答するとか。
もう少し熟考された対応して頂きたい。
とにもかくにもマンション入居開始から
かなりの時間が経っているので、当初はまだ手探りで管理体制も仕方ないかと静観しておりましたが、もういい加減きちんとしたお仕事を望みます。
転勤が多く色々なマンション住まいをしてきましたが、このマンションの管理体制が今までで
1番低レベルだと感じております。
今現在も我が家は騒音被害中です。
ひどいです。常識人の生活音ではありません。
早々の管理人室の対応体制を明確にして頂きたい。
何も出来ないならこちらから直接訪問したいので。我慢するのも限界です。
229: 契約済みさん 
[2017-10-31 13:11:04]
ポスティングのあった方~
こころ当たりのある方~

自分の事かも?

ぐらいは思って、
気をつけたいね~!

マンションなんだから、
決して自分だけよければ

では、ダメよ~

これまではそうだったとしてもダメよ~

そして、これまで自覚が無かった方も
ポスティングされるってことは
そういうことだから、
他人からみなまで言われる前に、
自分でちゃんと直そ!

230: 契約済みさん 
[2017-10-31 14:19:55]
>>ポスティングされた部屋が該当の限られた部屋であることを記載する等の効力がもう少しあるものにするとか。
>>ポスティングに対してその部屋が
>>気をつける。確認した。

本来猛省すべしですが、人によっては文面次第で逆上して怒ってきませんか?
恨みを持たなければよいですが、上手くいく方法あればいいですね。



231: 匿名さん 
[2017-10-31 19:03:18]
ポスティングされた方は
マンション全体にポスティングしているのではなく、自分が該当のお部屋だと思われる様な書き方を管理会社も分かりやすくしてくれるといいのにー。
じゃないと気づかないですよねー
232: 匿名さん 
[2017-10-31 19:08:18]
逆上して嫌がらせとかがありえるので
こういう場合は管理人が間に入り
うまくやるのが今までのマンションでした。
が、ここは違うんですかな?
233: 匿名さん 
[2017-10-31 23:49:55]
管理人にポスティングされた部屋は
それに対してのレスポンスを管理人に
返すべきですね。
それなら逆上とかで迷惑を被ってる人に
直にトラブルにはならないんでは?
とにかく管理体制しっかりして
住人に発表して欲しいです。
234: 匿名さん 
[2017-11-01 18:30:05]
本当にこんなに皆が困っていること
管理人さんもう少し真剣に取り合って頂きたいですね。いい加減月日も経っているんですから。
うちも毎日騒音がひどくて本当に困ってます。
お子さんだろうと思って我慢していても
夜中までなので親御さんもでは…
共同住宅なのである程度節度ある生活を気をつけて頂きたいです。

235: 匿名さん 
[2017-11-01 18:57:57]
うちもひどい音が毎日です。
子供がいる家だろから多少は…と我慢してきていますが、それでも異常な程の大きい音が。
これはさすがに親御さんの躾にも問題があると思うレベルの音です。
そんな大きな音を自分の家で出そうと思うと高いところからボーリングの球でも落とさないと鳴らないんではないかと思う程の音です。
それでも管理人室の体制は相変わらずで…
うんざりしてます。
236: 匿名さん 
[2017-11-01 20:00:44]
うちもです。
上の階に小さなお子さんがいらっしゃるので
ある程度は仕方ないと思いますが
小さなお子さんでは出せないレベルの騒音。
親のモラルの問題です。
管理人室への不満は私もあります。
237: 匿名さん 
[2017-11-01 21:31:02]
マンションって、どこもこんな感じ?

構造上の問題があるとか?
238: 匿名 
[2017-11-02 10:38:02]
ファミリー世帯が住んでいるマンションの騒音はどこでも一緒だと思います。
もちろんもっとお金を出せるなら床の厚い防音がしっかりしたマンションもありますが、私も含め通常普通の人が購入を考えるマンションはこんなもんでしょ。
後は上下両隣どんな方が住むか運次第ですね。
239: 匿名さん 
[2017-11-02 12:35:58]
床の厚みは、新築どこも スラプの厚同じぐらいですよね?


騒音の主の マナーと意識が肝心ですか?



240: 入居済みさん 
[2017-11-02 12:54:53]
普通のマンションと同等、もしくは
少しそれよりはいいくらいの
感じだと思っています。

騒音の主のマナーと意識も肝心ですが、
適切な、真っ当な注意喚起が
まずは必要と思います。

騒音主も、何度も言われているのに
直していないのではなく、
言われてない、言われてても
自分だと自覚できない言われ方なので
全くもって悪気がないのだと思います。

だって、言われない限りは、
普通は「大丈夫なんだ~」って思い続けます
でしょうからね。

だからこそ、冷静に適切に、
事実を伝える必要があると思います。

一体そこに何が問題あるというのでしょうか。

まずは、認識からスタートせねば始まりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる