茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 18:07:21
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

222: 匿名さん 
[2016-01-27 20:02:01]
>>221
その傾向はここ最近顕著に見えてますね。あちらは大型分譲も売れてますね…
223: 匿名 
[2016-01-28 11:05:36]
近くに小中学校があるかないかは、これから子育てしようとゆうご夫婦にとっては大事な要件でしょうね。わかります。万博記念公園にも設置される予定はありますが、いつになるかわからないですから。
子育ての点で考えると万博記念公園駅近よりみどりの駅界隈になるのかなと思います。
224: 匿名さん 
[2016-01-28 14:32:39]
子育てを考えたらみどりのになるんでしょうね。子育て終わっている世代は万博記念公園という選択もありかな。
225: 匿名さん 
[2016-01-29 07:52:15]
駅名に相応しい駅前作りをして欲しい。万博公園駅と言いながら、万博公園までの交通手段もなけりゃ、歩いていける道もない。駅前はポツポツ建つマンションと賃貸アパートのみ。駅名と全くリンクしないこの街に興味を持ってくれる人はいるのだろうか…。
226: 匿名さん 
[2016-01-29 09:15:45]
ここって駅近に住むメリットが全く感じられない街だよね。比較的安いとはいえ駅に近いってだけでつくばの郊外より相場は高いし。
車社会だから静かなところを選ぶべしと言うなら、わざわざ万博記念公園に住む必要はないのでは。
227: 匿名さん 
[2016-01-29 09:48:03]
都心に通うのであれば、駅近のメリットはあるのでは。一時間弱で到着できるのは魅力。
228: 近隣住民 
[2016-01-29 11:54:39]
>>227
それなら、みどりのやみらい平の方が断然いいじゃん
229: 匿名さん 
[2016-02-01 13:08:37]
>228
まあそうなんだけどみらい平はすでにほとんど無く、みどりのの駅地価の物件も残り少ない。
あとあえて言うならみらい平はつくばみらい市なのでマイナス。
みどりのは開発が中途半端だからも区画整理も街並みも汚い。

まあ、みらい平には小学校できたしみどりのも後2年で小中一貫校だから子育て世代にはそちらの方がよいのは間違いない。
230: 匿名さん 
[2016-02-01 15:35:25]
みらい平やみどりのに比べると、万博記念公園はまだこれからなので選択の幅が広いのかな。
231: 契約済みさん 
[2016-02-01 23:01:40]
逆に万博のいいところって?
静か〜うんぬんは近隣駅も同じ
232: 匿名さん 
[2016-02-02 00:04:23]
あの駅周辺の窪地で閑散とした雰囲気好きだよ
特に雨の日とか静けさと安らぎを感じる
オー○ーズ○ンがなければなお良かった
233: 物件比較中さん 
[2016-02-02 12:43:05]
>231
特にいいところもないけど値段が周りより安いところかな。
232さんの様に考える人は極わずかだと思う。

まあだから売れないわけで、知り合いは買って後悔してるといつもぼやいてる。
でももうそろそろ売れ出すと思うけどね。
みらい平→みどりの→万博の順で売れてるだけでその分、新しい街に長く住めると思うんだけどね。
234: 匿名さん 
[2016-02-02 13:31:09]
新都市中央通りと谷田川の間の田んぼ(232さんの言う窪地?)を宅地開発したら良いと思うけどな。でも元田んぼじゃ誰も買わないか。
235: 匿名さん 
[2016-02-02 14:06:55]
>233
みどりのと比較して人口の推移で考えると、ここ数年は万博の方が多かったのです。
しかし昨年みどりのに抜かれました。

万博駅周辺のマンションが建設されていた当時、研究学園>=万博>みどりの、って感じの勢いだと思っていました。

そう考えると、これから万博が売れ出すというより停滞が始まったと考えるのですが…
新設学校建設の有無が大きいと思います。
236: 匿名さん 
[2016-02-02 16:07:51]
万博公園の横を走る道路と駅北東もしくは駅南東の交差点を結べば良いのに。
237: 匿名さん 
[2016-02-02 21:40:54]
つくばの中古分譲マンション調べると、がレリアヴェールが大半締めてて大丈夫なのか心配になるレベル。
238: 匿名さん 
[2016-02-02 21:58:26]
>>237
総戸数が多ければ出物も多いのでは?
それでも120平米の物件は消えたから売れたのかも。
パークハウスも含めて最近は全くといっていいほど動きが無いですね。
エスペリアの130平米4980万のは売れた?
239: 匿名さん 
[2016-02-03 00:05:53]
守谷(8) みらい平(8) みどりの(12) 万博記念公園(54) 研究学園(33) つくば(67)

SUUMOに出てる中古マンション数ね。

万博やばいね...。ちなみになぜか研究学園にガレリアが10棟くらい入ってるよw
徒歩53分とか書いてあるw
240: 周辺住民さん 
[2016-02-03 01:22:05]
つくば市内で、ほかの所より安いというのが唯一最大のメリットだというのが結論。
それでなっとくしないなら他の所のを買えばいいだけ。
241: 匿名さん 
[2016-02-03 10:05:15]
>240
全くもってその通り!

でも、戸建で考えると2,3年前と現在では

研究学園
駅近が少なくなって駅から徒歩圏微妙なところも値段はそれほど下がってない。
(でも、価格が上昇する感じもないので焦らなくても大丈夫)

万博
価格はかなり下がった。叩き売りされている物件があるが売れない。
(まだ下がるのではないかという思いで手が出しづらい)

みどりの
価格は横ばい。比較的駅近に大規模物件がある。
(万博より少し高いけど研究学園よりは少し安い、早めに買わないとなくなってしまう and
価格も上昇するのではという想い)

時間的に余裕のない場合、心理的にはみどりのを買っちゃうんだよ人は。
242: 物件比較中さん 
[2016-02-03 13:06:36]
>241
大体そんな感じだと思いますけどみどりのと研学は小中一貫校の影響でここ2,3年がピークだと思います。
万博記念公園にはまだ新設小中学校と言う切り札があります。
まあ、実際に出来るのは10年後かも知れませんけどね。
243: 匿名さん 
[2016-02-03 19:24:37]
研究学園もコストコの横に新設一貫校ができる
しかもこちらは3年後
244: 物件比較中さん 
[2016-02-04 06:05:32]
研究学園とみどりのは、2年と2か月後です。
245: 匿名さん 
[2016-02-04 09:19:32]
学校に関して疑問なのは、万博は昨年末にみどりのに総人口抜かれたけど、
それまでは多かったわけで、それにもかかわらず、みどりのの方が一貫校開設が
先に決定したってことは、今の学校のキャパが厳しくなったからだよね?

島名小ってもともと大きく谷田部小は小さかったのか?
谷田部小とは新規開発地以外の生徒数に大きな違いがあったのか?
それとも、万博の開発完了が10年先送りになったから子供の人口が増えないと考え、
既存施設で乗り切るのか…

開発地域の人口推移だけをみると疑問なんだよね。
246: 匿名さん 
[2016-02-04 11:18:01]
>>245
つくば市学校等適正配置計画でも見るべし。
247: 匿名さん 
[2016-02-04 11:57:55]
>246
H30で考えると、クラス数の増加率・増加数、共に島名の方がかなり高いんだけど。
谷田部小はまだまだ先のH40にピークになってるよね。

ご指摘の資料だけだと分からないよね。
248: 周辺住民さん 
[2016-02-04 13:31:01]
万博は開発が終わってないのに対して、みどりのは開発が間もなく終了するので、先に人口が増えていくからでは?
249: 物件比較中さん 
[2016-02-04 13:57:39]
>それとも、万博の開発完了が10年先送りになったから子供の人口が増えないと考え、
既存施設で乗り切るのか…

これはあると思いますね。
それとみどりのが旧谷田部地区だからなのもあると思います。
250: 匿名さん 
[2016-02-04 16:11:38]
>それとみどりのが旧谷田部地区だからなのもあると思います。
なるほど。それは一理ありますね。

島名って一時有力な政治家がいたじゃないですか。
なので、島名小はいろいろ充実していて多少児童数が増えようと対応できるのかな!?
などと思っていたのです。
251: 匿名さん 
[2016-02-05 12:00:11]
>>247
そもそも児童の絶対数が違うじゃん。
252: 周辺住民さん 
[2016-02-06 11:45:52]
谷田部は市内で2番目のマンモス校、島名小の3倍の児童がいます
みどりの小を作って分割しても両校、島名より多いです
万博は開発が10年遅れが決定しているので、当分今のままで十分という判断です
253: 匿名さん 
[2016-02-08 10:26:04]
とりあえず平成30年までに学校必要なのはみどりのと研究学園ですか。万博も人口が増えてくれば、学校作るんだろうね。
254: 匿名さん 
[2016-02-08 21:54:28]
その前に竹園東小・中学校が新しくなりそうですね。
255: 匿名さん 
[2016-02-08 23:11:07]
研究学園の方は学園の森方面を中心にかなり色々建設ラッシュですね。
サイバーダインの面白そうな建設や、
駅南側もビル建設など相変わらず動きがありますね。
みどりのの方は新たにマンション建設や商業施設の話が出てますね。新設の学校開校に合わせてかなり不動産が動いてるようです。
256: 物件比較中さん 
[2016-02-09 05:55:19]
みどりのの商業施設って?
今、みどりのに注目しています。何か動きがあれば教えてください。
257: 匿名さん 
[2016-02-09 11:00:37]
研究学園のサイバーダインはいつ頃オープンでしょうか?
258: 入居済み住民さん [女性] 
[2016-02-09 21:31:10]
万博記念公園駅すぐ近くにマンション建設が始まりましたね。信号挟んでその横は車検協会ができるみたいですね。
259: みどりの民 
[2016-02-12 20:08:55]
>>256
ジェーソン、坂東太郎、あとなんか(忘れました)は聞いたけど他もあるのかな?
260: 匿名さん 
[2016-03-09 17:29:11]
マンション建設中の横の土地も検査してたんで、何か決まったみたいです。
261: 周辺住民さん 
[2016-03-12 08:13:14]
あそこは軽自動車検査協会土浦支所が移転してくるのでは?
262: 匿名さん 
[2016-03-12 23:41:37]
車検協会は、信号挟んだ横の大きな土地みたいですよ。圏央道の真横ですね。
263: 匿名さん 
[2016-04-10 07:42:39]
今川なんとかってのを建ててるけど、今川薬局とはまた違うのかな?
264: 周辺住民さん 
[2016-04-10 20:58:25]
確か今川商事なので元は同じグループでしょうけど、道路挟んで隣の軽自動車車検協会と絡んでいるようですね。
現在の土浦支所との関係からつくばでも同様にするんだと思います。
265: 周辺住民さん 
[2016-04-13 11:59:16]
今川さんは車検を通すためのサイドスリップ調整等を行ってくれる車の整備屋のような会社と思われます。

住民にとって利便性が上がるような関係は無さそうですね。
266: 周辺住民さん 
[2016-04-20 21:50:10]
ここ数日、弁当屋なかむらの先の空き地に人が集まって何かをしているのを見かけます。
テントがあって、茨城県教育財団と書いてありました。どなたか何かご存知でしょうか?
267: 匿名さん 
[2016-04-21 16:08:38]
No.266さん
 遺跡発掘です。香取台周辺は遺跡がたくさんあったようです。
268: 買い換え検討中 
[2016-04-26 21:44:13]
親に暴行を加えた30歳の女性がニュースになってたけど、どこのマンション?
269: 周辺住民さん 
[2016-05-30 23:03:45]
つくばスマートICがとりあえず準備段階調査に入ったようですね。
270: ご近所さん 
[2016-05-31 00:35:54]
今年スマートICを決めたのが2021年に開通するそうな。
ということは早くてもその次の年以降なわけで6年以上先の話だな。
271: 匿名さん 
[2016-05-31 18:15:54]
なんで今着々と工事してる場所に後からスマートICをつけようとするのかね。必要があれば工事時に設置すればいいものを。まあいらないと思うけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる