東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 鵜の木
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ久が原ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

現在の物件
ブランズシティ久が原
ブランズシティ久が原
 
所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ブランズシティ久が原ってどうですか?

4588: 匿名さん 
[2019-01-16 06:39:19]
>>4587 通りがかりさん
まあ、マイナー立地、278戸大規模なことを考慮すると善戦してる方では?東急もそう思ってるから値引かないんだろうね。
4589: 匿名さん 
[2019-01-20 00:05:19]
竣工後2年たっても売れ残っているのだから、常識的には値引きすると思いますよ。
大きな問題がない物件で売れ残っているのは、欲しいけど予算が足りないという人がいるからでしょう。
4590: マンション検討中さん 
[2019-01-20 00:28:43]
億の部屋が残ってるのが怖い
4591: マンション検討中さん 
[2019-01-20 14:03:58]
落ち着いてて良い環境だった!住み心地良さそう!
4592: 匿名さん 
[2019-01-20 16:53:13]
なら、買ってあげなよ
4593: 匿名さん 
[2019-01-20 17:33:13]
>>4579 マンション検討中さん
書かれていることは本当ですか。
完成後2年たっても売れ残っているマンションなのに、売主は随分と余裕あるのですね。
実質的に中古物件なのだから、1割引きで売れるなら売主にとっては御の字だと思うのですが。
もしかしたら、しばらくして、売主から「1割引きで上司からOKが出ました」と連絡があるかもしれません。
4594: マンション検討中さん 
[2019-01-21 14:49:01]
すみふ、東急はいくら交渉しても無駄だよ
せいぜい、提携企業割をうまく言って200万とか
新築マンションの供給も減ってるし、ただの在庫としか思ってないでしょ。買える人が来たら売るだけ
4595: マンコミュファンさん 
[2019-01-21 16:09:40]
4594さん。

ぜんぜん違いますよ。

経験から申しております。
4596: 評判気になるさん 
[2019-01-21 16:32:57]
なんでこんなに不人気物件なんですかね
4597: マンコミュファンさん 
[2019-01-22 00:27:03]
残り20戸になってる。お金持ってる人はいるんだね。
値引きしてもらえたらオレにも買えるのに。
4598: 評判気になるさん 
[2019-01-22 11:48:37]
>役所相手の道路舗装と異なり、一般消費者相手のマンション開発は地域での評判がマンションの価値を左右することにもなりかねない。かつて長谷工コーポレーションや野村不動産などの大手でも近隣住民対策でトラブルとなったケースはあるが、最近はほとんど聞かれなくなった。「近隣住民対策に失敗するようではデベロッパーとしての力量が問われる」(国土交通省幹部)との厳しい指摘も聞く。  
FACTA 2月号 NIPPOに関する記事 

大田区は文京区と違って、デベロッパーに甘く、少々の不備もスルーで、大型物件でも建てやすい。おかげで大田区全体でマンション供給過剰となり、保育所や高齢者施設が追いつかず、痛勤はひどいもの。大田区の高額所得者の中には住環境が悪化したために別の区の高級住宅街に転出する方も増え、今では田園調布の地価もかなり下がり空き地も結構ある。石原都知事時代だったら、こんな事にはならなかったんですが。

あと、ここの用地取得では東急不動産が大田区の二倍の値段を付けてキャッシュで買ったため、そのコストが販売価格に反映、というのは、大田区職員から地域住民に漏れてきた有名な話。JR沿線で同スペックで4000万円台の野村不動産とかプリシア蒲田を普通は買うよね、ってこと。同スペックで同じ値段なら品川か文京。

長々書いたんですが、シンプルに立地と値段が残念だというのが売れない原因。

(2年くらい前から残20という表示ですね、ここは・・・。)
4599: 匿名さん 
[2019-01-22 19:55:47]
>>4594 マンション検討中さん
すみふ、東急は売れなかったら自社賃貸にするからね。メチャクチャ売れなかったら何年か後に下げて売ることもたまにあるけど。
4600: 匿名さん 
[2019-01-23 23:53:55]
>>4599 匿名さん
賃貸に出たら、住みたいなー
ここ一度賃貸に出たけど、連絡した時には既に契約済みだったんだよね。

4601: マンション検討中さん 
[2019-01-24 12:54:19]
実需の物件は賃貸出づらい
4602: 通りがかりさん 
[2019-01-28 06:05:19]
残り18戸か。100万円分の値引きが効いたね。
4603: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 08:53:36]
わざっくの価格をみて買った人もいるかな?
4604: マンション検討中さん 
[2019-01-29 14:11:50]
ワザックの価格見たらこっちだろうね
4605: 評判気になるさん 
[2019-01-29 16:34:26]
販売価格が6,828万円(2戸)~9,318万円(1戸)になってるけど、億超えの部屋は売れたの?
4606: 匿名さん 
[2019-01-30 21:23:00]
>>4605 評判気になるさん

売れたね。お金持ってる人は、持ってるんだね。
4607: 評判気になるさん 
[2019-01-31 08:46:15]
ここ、もともと億超えの部屋はない。大田区に億ション作っても売れないことは、さすがの東急不動産も分かっているのでは。もともとの地主も目黒に住んでるし。
4608: 購入検討者さん 
[2019-01-31 09:49:43]
>>4607 評判気になるさん
あるよ。
4609: 通りがかりさん 
[2019-02-01 15:32:28]
1億988万円の住戸が100万円引きで1億888万円か。
4610: マンション検討中さん 
[2019-02-04 23:36:59]
安い部屋はゴッソリなくなったのか
今商談に使ってる部屋は一番条件悪そうだけど、安く出るんだろうか
4611: マンション比較中さん 
[2019-02-05 02:11:39]
商談に使ってる部屋は最後の1部屋になったら大幅値引きで売ってくれるよ。多分5年後ぐらいだけどw
4612: マンション検討中さん 
[2019-02-12 17:03:10]
残り17
4613: 匿名さん 
[2019-02-13 00:12:39]
お、あとちょっと!
4年目になる前に値引きでバンバン行きましょう!
4614: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-13 07:18:40]
築何年まで、新築マンションを買ったと言えるのか。
4615: 匿名さん 
[2019-02-13 14:52:50]
都心や人気駅でもないのでマンションという選択をする人がそもそも少ないと思いますね。
駅チカのそれなりに広さある一戸建てが4千万台で買える地域ですし。今も徒歩10分以内で4千万台の一戸建てが売りに出されてますし都心のほうより広くて安いし中もよさそう。無名な町に外から移ってくる人達にはそういうのから選ばれるでしょうね。
4616: マンション検討中さん 
[2019-02-14 13:39:26]
>>4615 匿名さん
この辺で4000万代の新築戸建あるなら欲しい
本当にあります?
4617: 通りがかりさん 
[2019-02-14 15:29:45]
>>4615 匿名さん
カラーコーンにはりつけてある怪しい案内のやつなら、たまに見るような気がしますけど…

4618: 評判気になるさん 
[2019-02-14 16:21:26]
>>4616 マンション検討中さん
中古の建物の値段がつかないような物件ではないでしょうか
4619: 匿名さん 
[2019-02-14 18:04:27]
4000万代、ちょこちょこありますね。スーモなんかで、検索かけてもでますし。半年以上売れてないみたいですけど。
このへんは今5000万代が多いですけど、軒並み売れないので、水面下で値下げしてるでしょうね。
4620: 匿名さん 
[2019-02-14 18:09:57]
>>4616 マンション検討中さん
今は少ないですが、スーモで一件ヒットします。スーモ検索バーで久が原を、検索してください。駅徒歩10分でありますよ。決して広くはないですが、都心の建売でこの値じゃとても、買えないですから。

4621: 匿名さん 
[2019-02-15 06:06:14]
>>4614 住民板ユーザーさん1さん

一年ですね。普通は。
4622: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-15 20:33:24]
>>4620 匿名さん
出てきたけど、1LDKじゃん。1LDKで4980万円とか凄い地域だな。
4623: マンション検討中さん 
[2019-02-15 20:51:20]
よくわからないメーカーが建てた戸建より、ここのマンションかな
5000万代なら
4624: 通りがかりさん 
[2019-02-15 23:14:04]
さすがにこの辺りで4000万代は安すぎますし、あるとすれば内容が残念な戸建てだと思いますよ。
4625: 匿名さん 
[2019-02-15 23:42:58]
>>4622 検討板ユーザーさん

どこの地方の方か知りませんが
東京ではよくあること。

地方ほど土地が広くとれないんで
どうしても納戸扱いとなる部屋が出ます。
この辺りみたいに郊外では多くはないですが
都心に近づけばこんなのばかりです。
その物件は1Lとありますが、
実際居室になるだろう納戸と畳コーナーとあるので、
実質3Lか2Lです。
4626: 匿名さん 
[2019-02-15 23:50:27]
>>4622 検討板ユーザーさん

それと。凄い地域、と揶揄されてますけど
今時東京じゃ広さにこだわらないんで。
マンションでも70m2もない部屋に
家族4人や5人で住んでる人もいますから。
別に地域的なものではないです。
もっと狭い物件は東京には山とありますし
せせこましい、都心よりはるかにましです。
4627: 周辺住民さん 
[2019-02-16 09:14:00]
古くて狭い団地っぽい物件をわざわざ買う人も少ないので、転売利益は期待薄。この辺の家賃相場は70平米で18万くらいなので、金利や固定資産税、修繕積立金、火災保険、借主交代時のクリーニング、不動産会社の管理費などを考えると、賃貸に出しても気苦労ばかりで元は取れないし。音が響くから子供のピアノの練習がうちで出来なくて不便、家族が増えて手狭になった、転勤、親との同居などを機会に、損切りする人が出るのも仕方ないのでは。
4628: 匿名さん 
[2019-02-16 10:50:23]
竣工後2年以上たった現在でも17件の売れ残りです。
個別交渉でかなり値引き提示されていますが、それでも売れないのは水害の影響でしょうか。
居住者がもっと親類や友人に積極的にプロモーションする必要があります。
4629: 匿名さん 
[2019-02-16 21:38:19]
>>4622 検討板ユーザーさん

そんなに珍しいですか?
マンション一択で戸建て事情に疎いのかもしれませんが、1LDK+2Sや2LDK+1S等の実質的に3LDKの物件は、今や都心に限らず鵜の木や
久が原等の郊外エリアでもよくありますよ。
日当たりの関係でSと表記せざるをえないようです。
地価が上がっているのでどうしても昔よりは狭い区画に家を建てることになるので、当然の流れです。
4630: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-16 21:41:57]
プラウドシティ大田六郷は完売しましたね。
4631: 通りがかりさん 
[2019-02-17 12:10:07]
>>4630 検討板ユーザーさん
プラウドシティ大田六郷、スレに3割引で販売したとあった。7,000万の物件なら2,100万円引!
それに比べて、ブランズシティ久が原は、100万円引き。東急不動産は体力あるんだね。
4632: マンション検討中さん 
[2019-02-17 12:24:59]
人気がないマンションですね。完売しないと。。
4633: 匿名さん 
[2019-02-17 14:20:58]

>>4631 通りがかりさん
すでに居住の方でしょうが、そうやって値下げを認めたくないのか隠そうとする姿勢が、せっかくの購入者を逃しているのでは?
背伸びしたり粗を隠したりすると痛い目を見ることはもう身に染みているはずです。
あの六郷すら売れてしまったので矛先がこちらに向くのは遠くないでしょう。
このままだと東京一の不人気ブランドマンションのレッテルをはられかねません。

4634: 通りがかりさん 
[2019-02-17 15:20:54]
何も隠そうとはしていないと思いますが。。
色々な方がいらっしゃいますね。
4635: 匿名さん 
[2019-02-17 15:44:54]
>>4633 匿名さん

ここも個別に大幅値下げ提示しています。
4636: 通りがかりさん 
[2019-02-17 18:05:00]
>>4633 匿名さん
妄想はやめてください。ブランズシティ久が原の魅力にひかれて購入検討中の者です。ここも2,000万引いてくれれば、手が届くのに。東急不動産は引いてもらえません。
4637: マンション検討中さん 
[2019-02-17 20:53:22]
なんで自分が買わないマンションについて、値下げすれば、まだ残ってる、他のマンションは?など物件でなく売主へのコメントする方がいるのですか??
嫌味とかでなく素朴な疑問なのです・・

後者だとは思うのですが、売れて欲しいのか?売れて欲しくないのか、、、


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる